仙台市太白区(鈎取・山田・秋保・八木山・西多賀)第10シーズン [machi](★1)
-
- 406
- 2015/03/19(木) 20:56:09
-
地下鉄でも山登るのだよなあ
-
- 407
- 2015/03/20(金) 23:15:06
-
>>402
TBC夏祭り、八木山復活だな
-
- 408
- 2015/03/20(金) 23:23:06
-
動物園前の交差点がいものこを洗うような
賑わいを取り戻せるのか?
懐かしい光景をまた見てみたい。
-
- 409
- 2015/03/21(土) 08:06:14
-
あー、
東西線できたら、GWの仙台駅前ー動物園前シャトルバス運行もなくなるんだね。
今年が「カーバスくん」最後か…。
-
- 410
- 2015/03/21(土) 10:21:09
-
地下鉄できたら
野球もサッカーも観に行きやすくなるな
-
- 411
- 2015/03/21(土) 11:44:20
-
>>401
南ニュータウンと日本平のバスの路線は違うようだよ。
*南ニュータウン
八木山動物公園→(橋)→ひより台→太白→山田自由ヶ丘→南ニュータウン
*羽黒台、日本平
八木山動物公園→(橋)→ひより台→上野山→西多賀病院→羽黒台→日本平
南ニュータウンからは、八木山動物公園→東北工大→向山一番町→仙台駅
という直通路線も新設されるようだから、かなり便利になる。
これまで通りの仙台駅〜県庁市役所、長町南〜市立病院方面の路線もある
から、乗車するバスの選択が難しくなりそう。
-
- 412
- 2015/03/21(土) 20:08:06
-
実家八木山、吉成在住だけど、仙山線より北側の住宅地群に比べたら、
八木山なんて温暖な方だぜ。
こっちの冬は、広瀬川や泉ヶ岳からの吹き下ろしが直に来るから、
吹雪とか北環状などの道路に薄く積もる日数が全然多いんだよ。
八木山は蕃山丘陵に守られてて、天候が海岸部や旧市街地に近い。
住み始めた頃、海岸部は一番あったかくて羨ましいなって話してた。
-
- 413
- 2015/03/21(土) 20:09:07
-
人来田からバス・電車で仙台駅へ行く
最速ルートが動物園経由になるのかな?
さほどの短縮ではないかもしれないけど
-
- 414
- 2015/03/22(日) 20:56:34
-
いきなり嵐?
-
- 415
- 2015/03/22(日) 21:05:05
-
>>414
急に雨??
-
- 416
- 2015/03/24(火) 21:05:35
-
事故?血溜まりやばい
-
- 417
- 2015/03/25(水) 09:16:38
-
>>416
どこで?((((;゚Д゚)))))))
-
- 418
- 2015/03/25(水) 14:37:51
-
あれ、青山のセブン閉店したんか?改装?
-
- 419
- 2015/03/25(水) 18:39:04
-
パトカー?
-
- 420
- 2015/03/25(水) 21:01:18
-
>>418
改装で4月オープンじゃなかったっけ?
-
- 421
- 2015/03/25(水) 21:09:39
-
>>420
そうなんですか
張り紙もなかったので。夜中久しぶりにウォーキングしてて寄ろうと思ったらなかったのでどうしたのかと思いましたよ
-
- 422
- 2015/03/25(水) 23:28:51
-
セブンの公式店舗検索からは消えてますね
-
- 423
- 2015/03/26(木) 00:04:16
-
砂押町のセブンに,青山店リニューアルと張り紙してあったけど
経営者同じなのかな?
-
- 424
- 2015/03/28(土) 14:45:40
-
鈎取本町1丁目火災 どこ?
-
- 425
- 稀熊774
- 2015/03/32(水) 10:35:04
-
この辺の地域で七不思議的なことや、ちょっと自慢出来るような話ネタとかないですかね?
-
- 426
- 雎鳩(偽)
- 2015/03/32(水) 13:16:51
-
>>425
あります
-
- 427
- 雎鳩(偽)
- 2015/03/32(水) 15:45:49
-
あるな
-
- 428
- 雎鳩(偽)
- 2015/03/32(水) 16:13:21
-
ねぇのすか? あるっちゃやねえ
-
- 429
- 2015/04/05(日) 22:37:17
-
栗木橋は交互通行で譲らずに突っ込んでくる車がいて危険。
せめて歩行者・自転車専用レーンがほしい。
-
- 430
- 2015/04/05(日) 23:50:47
-
栗木橋は、歩行者専用にすればいいと思うよ。
-
- 431
- 2015/04/06(月) 01:20:29
-
軽自動車どうしなら、ギリギリ大丈夫だつたw
-
- 432
- 2015/04/06(月) 14:00:31
-
架け替えて幅を広げるわけにはいかないのかねえ。
何か事故があってからじゃ遅いと思うんだけどもな。
-
- 433
- 2015/04/06(月) 17:28:14
-
栗木橋って地元の人は交互通行で渡るコツを知ってるけど、初めて通る人はパニクるだろうね。
鈎取イオンができてからあの道路も交通量増えたから。
-
- 434
- 2015/04/06(月) 21:11:30
-
調べてみると栗木橋ももう50年経ってるんだな
自転車で通ると若干怖いが1人くらい落ちたドジっ子もいるんだろうか
-
- 435
- 2015/04/07(火) 01:59:18
-
あの辺の名取川で水難事故があったのは覚えてる。
ドジっこではもちろんなかったけども。
-
- 436
- 2015/04/09(木) 13:50:11
-
八木山南団地から太白団地に渡る橋は、いつ頃完成するのですか?
-
- 437
- 2015/04/09(木) 20:28:41
-
調べてみると栗木橋は平安時代から「名取の橋」として歌に詠まれて
いたらしい。あんな所だけど由緒ある場所なんだ。ずっと橋があった
わけでなく江戸時代は東街道の渡し場だったみたい。
-
- 438
- 2015/04/09(木) 21:30:47
-
>>436
地下鉄開業に合わせ27年度中。
-
- 439
- 2015/04/12(日) 20:30:06
-
名取川で溺れた(厳密に言えば溺れかけた?)ことがある。あの最後の1蹴りが空振りだったら間違いなく死んでたな…
-
- 440
- 2015/04/12(日) 20:42:11
-
>>436
昨日、警備している人に聞いたら、
今年の9月か10月とアバウトに答えてくれたw
-
- 441
- 2015/04/13(月) 00:51:34
-
>>438 440
ありがとうございます、完成が楽しみですね。
-
- 442
- 2015/04/13(月) 11:49:10
-
県警のヘリ なんだ?
-
- 443
- 2015/04/13(月) 12:48:38
-
三菱か川崎じゃないの?
-
- 444
- 2015/04/13(月) 13:28:51
-
そうか!どもね・・・じゃなくて、
昼前に上空を20分位低空でホバリングしてたんよ
以前、同じ状況で目の前を警官1名が全力疾走してきた事があってまたか?と。
-
- 445
- 2015/04/13(月) 13:46:47
-
>>444
どのへん?捕物かな?
-
- 446
- 2015/04/13(月) 14:48:55
-
上野山から鈎取あたりを低空でうるさかった。
今度のり弁ついでに交番で聞いてみるわ
ところで、おらが地区も降灰に備える?
-
- 447
- 2015/04/15(水) 02:03:30
-
動物園前のプレハブ壊したと思ったら、
跡地がTimesの駐車場になったね。
平日はともかく、土日は埋まりそうだ。
-
- 448
- 2015/04/15(水) 16:31:53
-
やばい光りかたしたー!
-
- 449
- 2015/04/15(水) 20:53:18
-
きのうの午前中77銀行南八木山支店に行ったが
あの辺どぶくさいような肥やし臭かった。
たぶん動物公園の匂いかな?
-
- 450
- 2015/04/16(木) 00:19:45
-
動物公園の臭いはさすがにネタだろ。せいぜいTBCあたりまでじゃないか
-
- 451
- 2015/04/16(木) 00:37:01
-
けものの臭いだとしても七十七までは行かないよね。
TBCのそばで何年も暮らしたけども、動物園近くまで行かないと
あの臭いは分からなかったよ。
-
- 452
- 2015/04/16(木) 01:06:04
-
独居老人…
-
- 453
- 2015/04/17(金) 03:17:20
-
バスの便がよい(おおむね1時間に3本以上)郊外の住宅地をご存知でしたら教えてください。
具体的なバス停名を教えてもらえるとうれしいです(複数のバス停を使い分けられる場所でもいいです)。
-
- 454
- 2015/04/17(金) 03:43:41
-
仙台駅〜動物公園〜長町駅
仙台駅〜長町南駅・太白区役所〜西多賀・三神峯公園〜鈎取
まぁ、この沿線が無難かと。他にもあるんだろうけど、パッと思いついたのはこれ
-
- 455
- 2015/04/17(金) 12:32:23
-
八木山入口から八木山市民センターにかけて
バスの本数や行き先が多く、年内に地下鉄も開業する。
-
- 456
- 2015/04/17(金) 14:22:30
-
>>436
良かったら下記リンク先の記事もご覧ください。
16日報道のものですが、ひより大橋10月に完成だそうです。ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201504/20150416_13019.html
このページを共有する
おすすめワード