仙台市太白区(鈎取・山田・秋保・八木山・西多賀)第10シーズン [machi](★1)
-
- 325
- 2015/03/03(火) 17:39:30
-
そのかたなら名取のイオンモールで見たことがある。
ローリーとは別人だと数年前に名取スレで教えてもらった。
-
- 326
- 2015/03/03(火) 17:41:14
-
じゃら男じゃないの?
最近見なかったけど
-
- 327
- 2015/03/03(火) 20:41:17
-
あーストラップとか缶バッヂとかじゃらじゃらつけてる人か
この前、鹿野公園と長町中の間の道歩いてたな
数年前は袋原とか南仙台・名取近辺にも居たのと同じかな?
-
- 328
- 2015/03/03(火) 21:48:36
-
そう、万代南仙台付近でも三田なぁ
じゃら男、ネーミング済なのね 何者?
-
- 329
- 2015/03/03(火) 22:31:37
-
個人情報のカキコはまずいんじゃないの。
-
- 330
- 2015/03/03(火) 22:45:29
-
>>329
過去スレから
65 名前:RareBear77[] 投稿日:2011/02/28(月) 11:58:17 ID:BsXUVhfA [ ]
まあ、街角の有名人さん方を話題にするのはいいとしても。。
プライベートな事柄には踏み込まないでくださいな。
-
- 331
- まいね
-
まいね
-
- 332
- 2015/03/04(水) 01:49:56
-
歯医者さん繋がりで、腕はそこそこでいいので、歯科助手さんがかわいいところあったら教えてください!
本気でお願いします。西多賀歯科クリニックとかどうでしょうか??
-
- 333
- まいね
-
まいね
-
- 334
- 2015/03/04(水) 09:28:18
-
>>333
「糞餓鬼」言われる所以がそういう書き込みですよ
いい加減にしましょう
-
- 335
- 2015/03/04(水) 10:31:01
-
とても綺麗な日本語お使いですね
-
- 336
- 2015/03/07(土) 03:15:09
-
good luck
-
- 337
- 2015/03/07(土) 14:39:33
-
ペットショップつづき潰れてたのね
-
- 338
- 2015/03/07(土) 14:51:32
-
秋保のうな貴も閉店。
羽黒台の崖の斜面にソーラーパネルか。
-
- 339
- 2015/03/07(土) 18:17:23
-
うな貴は、場所が悪かった気も。
里センターにも食事する所あるし、主要道路沿いじゃないと厳しいな。
-
- 340
- 2015/03/07(土) 19:42:46
-
https://i.imgur.com/UFDhUff.jpg
大掃除してたらでてきたマッチ。
いったのは20年以上前かな。
-
- 341
- 2015/03/07(土) 20:32:19
-
>>340
殺人事件あったとこだっけ?
-
- 342
- 2015/03/07(土) 20:43:21
-
>>341
そこじゃなくて殺人事件起きたのは確かマンモスだったような
いつの事件かによるけど
-
- 343
- 2015/03/07(土) 20:58:15
-
事件はマンモス。
-
- 344
- 2015/03/07(土) 21:00:10
-
マンモスの前だな。
今や当時の店は、ほとんど消えてるけど。
-
- 345
- 2015/03/07(土) 21:00:55
-
ああそうだった、マンモスだった
カラオケ286ってどこだっけ?
-
- 346
- 2015/03/07(土) 21:05:10
-
286沿いの手押し信号のところにあったのは違ったっけ。
あ、スナックだったかな、あっちは。
-
- 347
- 2015/03/07(土) 21:46:26
-
今、イエローハットがあるところじゃないかな
ビリヤード流行りの時にビリヤード屋になって、それからカラオケ屋になった憶えが
-
- 348
- 2015/03/07(土) 22:20:21
-
カラオケ286も店内でオーナーだったかオーナーの父親だったかが亡くなってたんじゃなかったっけ?
それで閉店になった記憶があるわ
-
- 349
- 2015/03/08(日) 10:57:03
-
ところで、八木山パンダニュースはいつの間に立ち消えになったんだ?尖閣問題の時点でか?未だに市からの明確な説明無いよね?
-
- 350
- 2015/03/08(日) 11:54:14
-
>>348
火事で亡くなったんだっけ。
あれもだいぶ昔の話だから、詳しい話は忘れてしまったなぁ。
-
- 351
- 2015/03/08(日) 13:09:19
-
パンダは楽しみ
-
- 352
- 2015/03/08(日) 13:26:06
-
>>350
あー、ですです
火事で焼け跡から…ってのを思い出しましたわ
約20年前ですからねぇ、すっかり記憶が薄れてました
-
- 353
- 2015/03/09(月) 05:12:31
-
>>349
尖閣以来だよ。
進展がないだけで別にやめたわけじゃないからニュースにならないんじゃないの。
たまに市長記者会見などでは話題になってる気がする。
-
- 354
- 2015/03/11(水) 00:34:13
-
鈎取イオンのパソコン工房閉店
-
- 355
- 2015/03/11(水) 00:47:00
-
>>354
エエエ!マジすか?!
パーツやら何かと重宝してたのに…
-
- 356
- 2015/03/11(水) 02:12:17
-
>>354
え、え、そうなのか
確認してこよう
-
- 357
- 2015/03/11(水) 02:24:43
-
(´・ω・`)っhttp://www.pc-koubou.co.jp/shop/shop_map/kagitori.php
U
パソコン工房 仙台鈎取店
-
- 358
- 2015/03/11(水) 02:31:46
-
お世話にはなったけど、よくこれまでもったという気もする…
-
- 359
- 2015/03/11(水) 06:19:01
-
パソコン工房マジかぁ。お世話になった。
-
- 360
- 2015/03/11(水) 15:08:48
-
ええええ!俺、あそこで組んでもらったパソコン使ってるのに・・これからメンテが面倒になるな。
-
- 361
- 2015/03/11(水) 22:55:19
-
こういう事があるから、俺はソフマップで買うのを躊躇ったのだ・・・・
-
- 362
- 2015/03/11(水) 23:29:17
-
PCのメンテくらいググれば大概のことは対処できるから大丈夫だって
-
- 363
- 2015/03/12(木) 00:38:36
-
あんま詳しくないけどパーツとか安かったよね
行きやすくて便利だったんだけどな
-
- 364
- 2015/03/12(木) 00:51:49
-
鈎取にパソコン工房が出来る前はパーツはドスパラで買ってたんだが
あそこは駐車場が狭くてねえ。3台止まってたらアウトだし路駐取り締まりも厳しいところだから
なんか行きずらかったんだよね。ホント行きやすかっただけに残念だわ
あそこが空くと次はどんなテナントが入るのかねえ…
-
- 365
- 2015/03/12(木) 03:12:05
-
>>362
そうは言っても、すぐ欲しい部品が近所で売ってないというのはググってもどうしようも無いのだ。
-
- 366
- 2015/03/12(木) 07:49:53
-
鈎取付近にはケーズもヤマダもあるからねぇ…
家電量販店の無い長町付近に移転でもしてくれればいいのに
-
- 367
- 2015/03/12(木) 09:00:52
-
長町は・・・電撃倉庫がなくなっちまったからなまぁ、あってもどうだってとこだけどさ
確かに長町は家電買うには少し不便だな。モールの気休め家電コーナーなんてよっぽどじゃないと使わない
-
- 368
- 2015/03/12(木) 09:26:10
-
パソコン工房をケーズやヤマダと比べるのは違うでしょw
PCにあまり興味が無い層はそんな認識なのかな?
しかし不便になるよねぇ
-
- 369
- 2015/03/12(木) 09:34:55
-
めんぼくねぇ。
-
- 370
- 2015/03/12(木) 09:36:19
-
しのびねぇな
-
- 371
- 2015/03/12(木) 09:38:59
-
もうハタハタの数で文句言うな
-
- 372
- 2015/03/12(木) 10:42:49
-
ハタハタは好物だから文句の一つも言って...誤爆か?
-
- 373
- 2015/03/12(木) 10:44:50
-
工房だけど、鈎取茂庭太白団地秋保に住んでる人で自作やるひとは便利なんだろうけど
八木山長町エリア民からすると、鈎取行くより東口行くんだよね
行くまでの時間的にはどちらも大差無いけど、東口なら仙台駅方面行ったついでにいけるし。
しかもヨドバシドスパラツートップPCNETじゃんぱらとあるしね
せめてモールの中にあったらもっと流行ったと思う
-
- 374
- 2015/03/12(木) 11:19:43
-
K'sにかなり少ないけどケーブル類はあるからな
-
- 375
- 2015/03/12(木) 11:22:49
-
パソコン工房はそもそも鈎取という立地が難しかったんだと思うよ。
かなり範囲の狭い専門店なのに言葉悪いけど鈎取じゃ客も行かない。
仙台の街に同等の店があればそっちのほうが行きやすいもん。
町中だと車停めにくいってのはあっただろうけどね。
このページを共有する
おすすめワード