仙台市太白区(鈎取・山田・秋保・八木山・西多賀)第10シーズン [machi](★1)
-
- 219
- 2014/12/20(土) 00:49:18
-
>>218
配達料(配達車のガソリン代と車両費と人件費)考えたらそんなもん。
元からガソスタと同じ条件じゃないって事よ。
-
- 220
- 2014/12/20(土) 09:10:27
-
むしろ安いぐらい
-
- 221
- 2014/12/21(日) 11:41:35
-
>>209
コンコン車が同じ会社でも地域によって値段が若干違う
宮城野区や多賀城では実家のある愛子落合と比較して
同じ日でも値段が18リットルで20円違う
単に配達料の違いなんだろうけど
ちなみに宮城野区では金曜日各社1860円、2週前は1920円
前後だったので若干下がってはきてる
-
- 222
- 2014/12/21(日) 11:52:55
-
これ置いときますねttps://www.youtube.com/watch?v=DHyAHvZYmXI
-
- 223
- 2014/12/21(日) 13:01:55
-
これ初めて聞いたとき、「キンカン塗って、また塗って」ときこえたw
-
- 224
- 2014/12/31(水) 00:30:05
-
流し売りの灯油はまだ1780円みたいだけどガススタだともう1500円切ってるね
-
- 225
- 2015/01/05(月) 23:50:28
-
先月から、若林区より引っ越してきました。
ので、板も若林区スレからこちらのスレへ引っ越してきました。
まちBBSでお得情報とか便利情報とかチェックしてます。
よろしくお願いいたします。
-
- 226
- 2015/01/06(火) 00:12:27
-
>>225
だったら若林スレでやれよ、
ウゼーぞ、田舎者。
-
- 227
- 2015/01/06(火) 01:01:27
-
>>225
他県に越して数年たつけど元八木山在住者です、よろしくね。
-
- 228
- 2015/01/06(火) 01:51:01
-
八木山も随分変わったな。
本屋は軒並み消えたし、サムもチャップリンもゲーム屋も消えて・・・・・
動物園とベニーランド以外、娯楽の無い町になった。
-
- 229
- 2015/01/06(火) 09:17:16
-
>>228
そしてコンビニはあちこちに・・・
娯楽はまぁ、どこもかしこも中心部にあつまっちゃうからねぇ。本屋なんて駅前ですら閉店統合繰り返してて生き残りピンチの業界だし
-
- 230
- 2015/01/06(火) 16:11:16
-
東西線開業したら少しは変わるかな…
なんて期待(´・ω・`)
-
- 231
- 2015/01/06(火) 23:55:41
-
市民センター横に地下鉄駅出来ると、食事処は潤いそうだな。
-
- 232
- 2015/01/07(水) 20:20:44
-
終点はバスターミナルになったりするのかねえ
-
- 233
- 2015/01/08(木) 06:55:19
-
まちBBSに固定回線から書き込みできない
プロクシだと疑われる
80番ポートも閉じれない
誰か解決策お願いします
-
- 234
- 2015/01/08(木) 07:07:11
-
落ち着いて、もう一度書き込んでみて。
-
- 235
- 2015/01/08(木) 07:45:36
-
サーバー攻撃されてるらしく他の板は繋がりもしなくなってる
-
- 236
- 2015/01/08(木) 07:49:29
-
>>235
たった今復活したね
-
- 237
- 2015/01/08(木) 08:03:05
-
連投すみません
またダメだね 不安定だわ
-
- 238
- 2015/01/14(水) 17:02:35
-
向山なんだけど、今4,5発ほどの発砲音みたいなの聞こえたけどなんなんだろうか
この辺で猟銃撃ってる人居るのかな
-
- 239
- 2015/01/14(水) 17:12:31
-
どんど焼きの点火開始の合図とか?
-
- 240
- 2015/01/14(水) 20:47:50
-
そうか今日はどんと祭か
すっかり忘れてたよ
-
- 241
- 2015/01/15(木) 15:06:47
-
鈎取の網地島屋ラーメン閉店したんだな
-
- 242
- 2015/01/15(木) 15:20:18
-
今、近くにいるから見てくる。
-
- 243
- 2015/01/15(木) 16:11:43
-
1月12日を持って閉店だってさ。 他の店舗は通常通り営業だって。
-
- 244
- 2015/01/15(木) 17:09:04
-
あそこのうに味噌らーめん美味しくて好きだった。
富谷と松島だけになっちゃったね…。
-
- 245
- 2015/01/15(木) 17:12:59
-
あそこその前は松月じゃなかったっけ?
-
- 246
- 2015/01/15(木) 17:20:21
-
そうだったね。
-
- 247
- 2015/01/15(木) 17:20:50
-
松月は好きだった、醤油も味噌も飽きなかったな。
あそこで冷凍の玉こん貰った。
-
- 248
- 2015/01/15(木) 22:53:56
-
土曜日に網地島屋行こうと思ったのに(泣)
-
- 249
- 2015/01/15(木) 23:41:05
-
山田に出来た新しい店に客流れたのかね
まだあそこで食べた事ないけど、雑誌に載ってたな
-
- 250
- 2015/01/16(金) 01:22:17
-
松月と言えば、柳生と他の店は別経営だったような。
柳生の元祖松月は、不動産屋の社長が趣味で始めたんだと聞いてた。
花京院(本町)にも松月あった事もあったが、その二階の丼モノの松月なんて珍店もあった。
どんだけ客来ても一つ一つ作るから、昼休みのうちに客さばけなくて返金続出という伝説がw
-
- 251
- 2015/01/16(金) 08:44:29
-
そうそう、柳生のところとは経営が違ってるはず…多分。
で、何かで揉めたんじゃなかったかな。
結構前だから詳しいことは覚えてないけど、フリーペーパーの
クーポン?のところにもいち時、柳生松月と他店松月は関係ないって
ただし書きが入ってたぐらいだったもんね。
-
- 252
- 2015/01/16(金) 12:19:59
-
>>249
最近いつも混んでるね。
一度食べたけど、あっさり…というか味薄いと思ったw
-
- 253
- 2015/01/16(金) 13:51:03
-
>>251
揉めたというか、FCでやってる柳生以外の松月ではクーポンが使えないってのが
まさに揉めた原因のような。
柳生の松月は昔からホットペッパーにクーポン出してて、ホットペッパーの前は100円引き券を
バラまいてた。
なので100円引きの値段が適正価格と見るべきで、クーポン出さずに食べるのは損というw
今でもFC店があるのか知らないけど、差別化のために柳生では「氷点麺の店 松月」に
途中から変更してるね。
微妙にスレ違いスマソ。
-
- 254
- 2015/01/16(金) 21:24:23
-
>>249-252
その店は山田のどの辺にあるのですか?
当方、青葉区住人のためピンと来なくてですね〜
-
- 255
- 2015/01/16(金) 21:50:15
-
わたる病院とこのカレー屋んとこか
-
- 256
- 2015/01/17(土) 00:18:32
-
>>254
新道286沿いを山田方向へ進んで、イオン鈎取の少し先にあるケーズ電気の
向かって左の道路に入る。
そのまま進むと左右に伸びた細い道路に出るので、そこを右に曲がるとすぐ。
道沿いのセブンイレブンの並び。
-
- 257
- 2015/01/17(土) 00:52:55
-
>>256
ありがとうございます。パン屋の真向かいですね。
-
- 258
- 2015/01/26(月) 23:00:53
-
>>252
食べて来た。
確かに薄味だったが、お湯で薄めた様な薄さじゃなくて美味かった。
細麺で、昔懐かしい中華そばって感じだったな。
むか〜〜し、恵和町のマーキュリー近くにあった中華そば屋思い出した。
今ならワンタン増量券もらえてお得かも。
-
- 259
- 2015/01/29(木) 10:11:11
-
286のオービス撤去してるな
-
- 260
- 2015/01/29(木) 12:23:51
-
なんでだろね?
お偉いさんでも捕まえちゃったのかな
-
- 261
- 2015/01/29(木) 12:35:26
-
先ほど確認しました。
-
- 262
- 2015/01/29(木) 13:50:13
-
数少ない仕事を減らして、どうすんだろ。
これからは、クマでも警戒すんのか?
-
- 263
- 2015/01/29(木) 15:55:02
-
>>259
どっち?西多賀の方?
それならレーダー&旧式カメラ式のロートルだし、元々片側ダミーだったからわかるが。
山田IC〜仙台南IC間のやつだったらなんで?と思うな。
-
- 264
- 2015/01/29(木) 16:24:20
-
>>263
新しい方じゃなくてイエローハットのとこ
-
- 265
- 2015/01/29(木) 18:38:07
-
新しいのに取り替えるのかね
-
- 266
- 2015/01/29(木) 21:58:11
-
Nシステムはめちゃめちゃ増えているから、オービスも撤去して
それで終わりとは思えないんだよね。
最新式のが取り付けられたりしたらやだな。
-
- 267
- 2015/01/29(木) 23:59:16
-
今移動式オービスの導入始まってるしそれにつけかわるかもね笑
あれ見てて面白い
-
- 268
- 2015/01/30(金) 00:15:08
-
移動式オービスは見た感じ片側一車線の狭い道向けの簡易用に思えるが、どうなんだろな。
-
- 269
- 2015/01/30(金) 15:49:31
-
上野山の豪邸が廃墟になっていたので驚いた。
住人はどこへ行ったのだろう。
このページを共有する
おすすめワード