☆★塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★☆PART30 [machi](★0)
-
- 484
- 2014/09/05(金) 14:08:18
-
利府って車無いと不便だからな?
-
- 485
- 2014/09/05(金) 21:57:05
-
道路脇の梨直売所がだいぶ開店していたが
茶色い梨じゃなく緑色のシャリシャリした梨はもうちょい先?
-
- 486
- 2014/09/05(金) 22:13:50
-
梨とかスイカとかが嫌いだって人がいたなぁ。
理由を聞いたら、砂っぽいジャリジャリした感じが嫌なんだとw
俺はどっちも大好きだけど、「ああ、わかる気がするな」と妙に納得w
他の人の食べ物の好き嫌いで説明されて納得できるってなかなかないよね。
でもちょっとちがったわ。 ああ、わかる!!っての始めてだった。
そういうのもとてもかわいい。
今もスイカとか梨を見るたびに思い出してニヤニヤしちゃったりする。
-
- 487
- 2014/09/07(日) 14:46:34
-
梨は昔から幸水派と二十世紀派の二大派閥があってねえ…。
甘さの幸水にみずみずしさの二十世紀とねえ…。
ちなみに昔は幸水の位置づけに長十郎が入っていた。後近年は第三勢力として
豊水も入ることがある。
-
- 488
- 2014/09/07(日) 15:18:18
-
家人も梨やスイカが嫌いだと言うのだが、じゃりじゃり感かぁ。
なるほどなあ、なんだか納得…。
-
- 489
- 2014/09/07(日) 16:12:51
-
ビールの苦味が嫌いってのと。
その苦味が美味いってのと同じですね。
-
- 490
- 2014/09/07(日) 17:01:11
-
昨今の利府梨人気ナンバーワンはあきつきでしょ。
その時期人気店だと午前中で完売閉店する。
あと生産者に聞いたら長十郎は需要が減ってるって。
長十郎大好きだからなくなったら悲しい。
-
- 491
- 2014/09/07(日) 20:33:14
-
今は糖度きっちり計ったりして味の良いものを売ってるからだけど、昔は長十郎ハズレると大根食べてるようなのがあったりしたもんね
歯応え良いけど固いのは苦手って言う人も多いし
利府梨はガリガリして美味しいっていうイメージなんだけどな
-
- 492
- 2014/09/07(日) 23:34:19
-
なしんぼう食べたい
-
- 493
- 2014/09/08(月) 03:23:08
-
>>491
だからこそ二十世紀に負けてしまった長十郎は。
二十世紀はメジャーな和梨の中では唯一糖度が余り高くなく酸味がある。
そういう意味では和梨の主流からはややはずれているんだが、シャキシャキ感と
みずみずしさから二十世紀の方が長十郎より好まれてしまったのね。
加えて収穫期間は短いものの両方のよい性質を引いた幸水が現れて長十郎は
完全に表舞台から去ったんだ代ねえ…。
-
- 494
- 2014/09/08(月) 05:17:05
-
このスレのなかにも一回触れられてたけど、
多賀城駅-学院大の途中にある元サンクス(?)について詳しく知りたいです。
前に見たときは張り紙があったことは覚えているのですが…。
-
- 495
- 2014/09/08(月) 05:42:48
-
>>494
いや
ただの市政土地問題だろうけど
譲れない訳にはそれなりの歴史や何か有るんだろう?
確かあそこは昔からの家だよね?多分同級生の家だな
-
- 496
- 2014/09/08(月) 15:14:53
-
塩釜保健所の前を松島方面に向けて赤信号で停まった
数十秒後仙石線下を走ってくる車がフッと途絶えたので何も考えず発進した
後ろの車が付いて来なかった まだ赤信号だった
仙石線下が赤になると次の青信号は保健所前の道路?それとも藤倉からの道路?
-
- 497
- 2014/09/08(月) 15:39:11
-
>>496
仙石線沿い→保健所前の道路→藤倉からの道路
あそこ保健所前道路で停止線より前に停止しちゃうと仙石線側の信号しか見えない事が有って
そのせいか主に他県ナンバーが仙石線側の信号見て発信してくることが有ってヒヤッとするのねよ
-
- 498
- 2014/09/08(月) 20:40:19
-
利府の終電は、早いと思う。
2つ隣の岩切ならそれ以降ある。
しかし、単線だからな。
単線という枠に限れば、利府は不便でない。
地方の町単位だと、数時間に一本とかだから。
むしろ、単線で帰宅時間帯とかは単線のキャパ
位の本数になった。
昔は、終電もっと早く帰宅時間帯とかそんなに本数無かった。
-
- 499
- 2014/09/08(月) 22:26:17
-
なにがキャパだよw
-
- 500
- 2014/09/09(火) 02:52:25
-
そういやまだ梨食ってねえな?
-
- 501
- 2014/09/09(火) 03:25:33
-
雨、ものすごい音して降ってる
-
- 502
- 2014/09/09(火) 03:44:36
-
雨すごいね。
-
- 503
- 2014/09/09(火) 12:28:55
-
局地的な雨だったのか?
ニュースでも言わないし、アメダスの降水量も出てない。
すごい雨音で、小ぶりになるまで心配で眠れなかったのに。
利府のベニマルが停電でやっていなかったんだけど
雨のせいだったのかな?
-
- 504
- 2014/09/09(火) 12:54:30
-
ツイッターに停電で営業停止ってのを一つ見かけた
塩釜の沿岸部住みなので全く気づかなかったけど、
3〜4時あたりにかなり降ったみたいだね
-
- 505
- 2014/09/10(水) 16:21:57
-
今、管楽器の不協和音みたいな奇妙な騒音?が聞こえたんですが、
なんだか分かる方いますか?
場所は松陽台で北浜方向から聞こえてきました
-
- 506
- 2014/09/11(木) 20:01:29
-
歩道橋みたいな構造してる西塩釜駅がビショビショになってるらしいが、
雨漏りかな?
-
- 507
- 2014/09/12(金) 07:22:08
-
雨漏りだろうね
前にも同じようなことがあった
-
- 508
- 2014/09/12(金) 21:24:37
-
眼科に行きたいのだが、おすすめはどこ?
-
- 509
- 2014/09/12(金) 21:27:13
-
落ちてる梨はパクってもいいよね?
-
- 510
- 2014/09/12(金) 21:30:23
-
氏家眼科は閉めちゃったからね・・・
-
- 511
- 2014/09/12(金) 21:31:11
-
落ちてる財布パクるのとかわらんだろ
-
- 512
- 2014/09/12(金) 21:43:43
-
多賀城眼科、昔混んでたけどいまはどう?
後は大代にある眼科か・・・
-
- 513
- 2014/09/12(金) 22:16:56
-
福田町駅近くのみやぎの眼科がオススメ
土曜に開始前に行って整理券もらえば看護婦さん沢山居るし早く終わるよ
-
- 514
- 2014/09/12(金) 22:22:59
-
>>512
朝一が意外にすいてた>>多賀城眼科。ちょっと前の診察券の時間よりも30分診察開始が早まってるせいかな
-
- 515
- 2014/09/12(金) 23:21:47
-
緑内障に詳しい眼科って無いですか?
-
- 516
- 2014/09/13(土) 00:50:07
-
坂病院の眼科は非常勤で大学病院の医師が来てた
俺が通ったのは数年前なので最近は知らないけど
-
- 518
- 2014/09/13(土) 15:59:57
-
しらかし台あたり降ってるの?
-
- 519
- 2014/09/13(土) 16:09:35
-
最初のデカい雷鳴ってから10分位してから降って来たな?
-
- 520
- 2014/09/13(土) 16:34:21
-
雨雲レーダー見てたらやばいかもと予想してたが、
それほど酷くなかった
-
- 521
- 2014/09/13(土) 22:06:03
-
車両基地祭り行ってきたー(^ω^)
雷すげービビったw
雨もすごかった(´Д` )
-
- 522
- 2014/09/13(土) 23:37:11
-
海がピカピカしてると思ったら、
海上に雷雲が発生したのか
-
- 523
- 2014/09/14(日) 00:09:38
-
さっき一品堂で食ってきたけど麺変わったんだね?
-
- 524
- 2014/09/14(日) 11:02:28
-
高◯ミニストップの北側家にANAのバスタオルが干してあった。
これって、売り物ではないんだよね
なぜあるんだろう?
-
- 525
- 2014/09/14(日) 11:08:02
-
手作りとか??w
-
- 526
- 2014/09/14(日) 11:18:24
-
落ちてる梨はもらってもいいよね
どうせ投げんだから
-
- 527
- 2014/09/14(日) 18:18:41
-
塩釜ビッグ行ったけど中国人の巣窟だなw
-
- 528
- 2014/09/14(日) 18:39:28
-
多賀城、塩釜辺りで美味しい蕎麦屋ある?
-
- 529
- 2014/09/14(日) 18:51:00
-
>>528
山形の蕎麦を扱ってる
そば処 寿々喜は行った事がありますか?
気になっているので。
多賀城イオン内にある 末広庵、自分は好きです。
-
- 530
- 2014/09/14(日) 19:03:19
-
みなさんモヤさま見ました?
-
- 531
- 2014/09/14(日) 19:36:01
-
近所や知っているところだったりするとイマイチだね
-
- 532
- 2014/09/14(日) 20:18:37
-
ちょっと見た(^ω^)
あの駄菓子屋さんはどこらへんかなぁ?今度行きたいっ
-
- 533
- 2014/09/14(日) 23:19:04
-
>>528
寿々喜そば、美味しいよ。日曜営業していないのが残念だけど。
-
- 534
- 2014/09/14(日) 23:53:29
-
先月帰省した時に桜木製麺所とか言うラーメン屋っぽいのが出来てたんだけど
食べようと思ったら閉まってたのね
あそこ美味しい?来週また用事があって帰省するんで、美味しいなら食べに行こうと思って
このページを共有する
おすすめワード