いわきってどうよ?Part145 [machi](★0)
-
- 599
- 2014/07/03(木) 09:08:02
-
これだけ多くの家庭で殺しても少なくならない蚊.....ウヒョー
-
- 600
- 2014/07/03(木) 09:17:37
-
度肝抜かれたTV号泣会見…あかん
-
- 601
- 2014/07/03(木) 10:59:10
-
WiMAX2+って首都圏だけじゃないの?
もういわきも入るのかー
-
- 602
- 2014/07/03(木) 11:26:14
-
>>599
蚊は人間を最も殺してる生物
-
- 603
- 2014/07/03(木) 11:54:54
-
2+はさすがにいわきではまだエリア外じゃね?
-
- 604
- 2014/07/03(木) 12:28:14
-
>>600
焼き肉えびすの社長を思い出しますねw
-
- 605
- 2014/07/03(木) 12:59:04
-
結婚する前にやっとこうかな、と思ってHIV検査を受けたいんだけど福祉センターって行ったことない…
中に案内図とかある?
調べたけど何階のどこでやるとか書いてないんだよね
-
- 606
- 2014/07/03(木) 13:22:27
-
>>605
いわき市総合福祉センターに電話されては?
で、何人の女性としたのかね?
じいやに教えてくれんか?
-
- 607
- 2014/07/03(木) 13:31:37
-
>>605
606のような錆びた排水管しかついてない奴に教えなくていいよ
-
- 608
- 2014/07/03(木) 13:59:04
-
そもそも検査しようと思ったきっかけは
献血をする
→数ヶ月後に献血してね!みたいなハガキが届く
→献血しとくか、と思ってたときにHIVのニュース(TV?ネット?)を見かける
→HIVだったら献血しても意味なくね?とひらめく
→検査するかな…(今ここ)
それに結婚して(未定)子どもつくる(未定)んなら検査しとこうかなと思ったんだ
-
- 609
- 2014/07/03(木) 15:06:07
-
>>605,608
ここを良く読んでから、電話で予約しないといけないようだよ。
保健所のエイズ検査・相談について|いわき市
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/iryokenko/kansen/005715.html
-
- 610
- 2014/07/03(木) 15:17:23
-
>>608
おれは結婚前に検査したよ
かなり不特定多数の経験があったので、万が一子供が…って考えたらしないではいられなくなったね
-
- 611
- 2014/07/03(木) 15:38:51
-
胃カメラ飲む時にHIVの血液検査したなー
やっておけば安心だよ
-
- 612
- まいね
-
まいね
-
- 613
- 2014/07/03(木) 15:48:06
-
献血のときに調べてくれないんだっけ?
-
- 614
- 2014/07/03(木) 15:52:18
-
調べる…けど、エイズ検査目的の献血はお断りのはず
-
- 615
- 2014/07/03(木) 15:52:48
-
もちろん調べるけど結果を教えてくれるわけではない
-
- 616
- 2014/07/03(木) 15:58:13
-
>>612
なんか酷いクソスレだらけだなw
-
- 618
- 2014/07/03(木) 16:40:41
-
>>585
リクエストしたよ!
エリア拡大されるといいな
-
- 619
- 2014/07/03(木) 16:48:07
-
>>617
健康診断受けたことないの?
なんだかんだ面倒くさそうだけど…
そういう検査ってやっぱり後ろめたさがあるのかね。
-
- 620
- 2014/07/03(木) 16:48:48
-
>>612
宣伝はまいね
-
- 621
- 2014/07/03(木) 17:03:08
-
>>619
健康診断は会社でやってます
でもHIVかどうかの検査はやってないっぽい…?
見た限りそういう項目はありませんでした
なんかあった時の為にいくのになんかあったら嫌だなあと、ついつい先送りにしていました
-
- 622
- 2014/07/03(木) 17:33:55
-
>>621
相手にも検査させるの?
-
- 623
- 2014/07/03(木) 17:55:09
-
相手の方も一緒に検査したほうがいいのでは?
お付き合いして結婚されるのであればなおさら!
-
- 624
- 2014/07/03(木) 18:22:47
-
大熊の住民帰りません宣言しました。
手厚い保証を求めるだとさ。
ニュースでやってた。
-
- 625
- 2014/07/03(木) 18:36:29
-
>>622-623
相手は県外にいるから一緒には行けないけど、一応私が検査したら結果が良くても悪くても報告して勧めてみようと思っています!
-
- 626
- 2014/07/03(木) 19:43:51
-
>>624
そりゃあ帰るほうが苦痛だもの
突然の人事異動受けて最初は不安だったが新しい職場は仕事もしやすい環境で慣れたら戻りたくないわな
さらに追い打ちで古巣の職場環境悪化
戻りたい要素皆無だわな
-
- 628
- 2014/07/03(木) 20:01:21
-
どれ、コンビニで買い物してレジ打った店員に「ありがとう」って言ってくっかw
-
- 629
- 2014/07/03(木) 20:18:06
-
>>628
えっ!? コンビニだろうがスーパーだろうがレジ打ちしてくれた人に
「有り難うございます」って言うのはおかしいですか? やり過ぎ?
レジの人の「有り難うございました」に此方も「有り難うございます」と
感謝の掛け合いになりますけど。
-
- 630
- 2014/07/03(木) 20:20:47
-
>>627
!!!!
貴女が天才か…
受付なんてすっかり忘れてたありがとうございます!!
-
- 631
- 2014/07/03(木) 20:20:50
-
629ですが、レジの人でもお店によっては丁寧綺麗に品を袋詰めしてくれるのは
助かりますし有難いですねそういうサービスは。
その時は言葉と共に軽くお辞儀までしてます。
-
- 632
- まいね
-
まいね
-
- 633
- 2014/07/03(木) 20:40:46
-
いわきスレ発コンビニでありがとう…
♪あ〜りがとうの花が咲くよ〜 きみの街にもほらいつか〜 (おかいつ より)
-
- 634
- まいね
-
まいね
-
- 635
- 2014/07/03(木) 21:04:52
-
個人情報をばらまくコンビニの意味がわからないけど
なぜ個人情報をばらまかれるとわかって行くのか理解できない
コンビニだろうかファミレスだろうが『ありがとう』『ごちそうさま』は無くてもいいけど感謝の気持ちで言ってもいいだろう
それぐらい心に余裕と思いやりをもって生きた方が楽しい
-
- 636
- 2014/07/03(木) 21:14:32
-
>>634
ようあう。
生きてたんだ?
死ねないなら喜んで手伝うぞ^^
-
- 637
- 2014/07/03(木) 21:15:26
-
店員さんとかへの「ありがとう」「ごちそうさま」にやたら否定的で噛み付く人って一定数いるよな
この前のTwitterでの大炎上思い出した
いわきの高校生ってバスの運転手さんに「ありがとう」って言う子が多くて良いなと思う
自分は高校時代、上級生達が挨拶していたから自然と身についたけどさ
接客業やってると会釈されるだけでも嬉しい
-
- 638
- まいね
-
まいね
-
- 639
- まいね
-
まいね
-
- 640
- まいね
-
まいね
-
- 641
- 2014/07/03(木) 21:20:15
-
「有り難うございます」と言われて怒る人は基本的にはいないと思うのですが・・
それが可愛いお子様だったり、男からすれば若く清潔感のある女子だったりすれば
尚更だと思います。その日が嬉しさの続く一日に変わるのでは?
-
- 642
- まいね
-
まいね
-
- 643
- 2014/07/03(木) 21:32:27
-
普通にレジで袋を受け取ったときに「どうもー」って言ってるんだか…変?
俺「どうもー」 店員「ありがとうございましたー」
って感じだそ
-
- 644
- 2014/07/03(木) 21:43:08
-
店員「ありがとうございましたー」
俺「ういっ」「うっす」「はいよ」
おれはこんなんだなw
-
- 645
- 2014/07/03(木) 21:49:19
-
お礼ネタがまた出たなw
したいひとはすればいい、それだけのこと
それについて他者があれこれいうのはナンセンス
と、auの俺が言ってみる。
てかキャリア関係ないよねw
-
- 646
- 2014/07/03(木) 21:57:54
-
>>644
ガテン系?
-
- 647
- 2014/07/03(木) 22:00:53
-
大きなメンチカツパン下さい
-
- 648
- 真っ赤な太陽 ◆
- 2014/07/03(木) 22:17:41
-
ありがとうございます〜♪
って言ったら答えてくれる人もいますよ。
はいよ。って。
だいたいニコニコして帰ってくれます。
いつも同じ物買って行ってくれるので
味を聞いたりしちゃったり。
ま、急いでそうな人には話かけませんがw
このページを共有する
おすすめワード