facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 71
  •  
  • 2014/06/28(土) 18:22:42
で、AKBは、誰が来た?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2014/06/28(土) 18:53:03
>>71
玲奈さん
ちゅりさん
きたりえさん
あべまちゃん
もえちゃん

松村香織?

だってさ

マブリットキバだけは大喜びだろうな

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2014/06/28(土) 21:37:14
町外の県民ですが、あのマブリットキバとかいう人?(団体?)はちゃんと地元のためになる活動をしているんですか?
NPOの公式サイトもyoutubeチャンネルも全然更新されておらず、唯一更新されているgoogle+はAKBのジオラマの話ばかり
傍から見ていると、大変失礼ですがAKB好きが復興支援にかこつけて遊んでいるようにしか見えないのですが・・・
あの方の活動が地元の方に歓迎されているのならば、私の余計なお世話で申し訳ありませんが、大雪の件もあるので少し気になりました

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2014/06/29(日) 07:11:53


ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2014/06/29(日) 10:05:31
地元ってどこを指してるのかな?

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2014/06/29(日) 11:02:41
マブリットキバだから遠野じゃね、地元

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2014/06/29(日) 11:53:48
あの事件があって以降、全国的にマブリットキバ=山田のヒーローみたいな
感じになってますよ。
訳は、マブリットキバに聞いてくれ。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2014/06/30(月) 14:21:10
>>77
いや、何も言わないよ。文句言う人が出るからね。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2014/06/30(月) 18:35:32
>>73
>>77

詳しくは、前スレのこれを読んでくれ。

http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1368879939/959

きわめて政治的な「陣取りゲーム」でたまたま役場職員と仲が良くなったあとで
復興予算を外部に流さないために児童公園に仮事務所を置いて仕事をしている体をしておる。
広告代理店の力があれば、黒いものも白くなるものらしい。

が、中の人は、ただのメンタルヘルスを患ってる方のようだけどね。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2014/06/30(月) 18:39:27

そんなことよりも、アルマーニも刑事事件のネタになってる。
売った方の店は、問題にならんのだろうな。たぶん。
事情聴取もされないのかな?売ったのは……だが。

>山田町NPO事件 元代表と妻を再逮捕 元代表の逮捕は5回目(岩手14/06/30)

http://www.fnn-news.com/localtime/iwate/detail.html?id=FNNL00013640

岩手・山田町で起きたNPO(民間非営利団体)の横領事件で、さらに事業費1,000万円余りを横領したとして、元代表と妻が再逮捕された。
逮捕されたのは、NPO法人「大雪りばぁねっと。」の元代表・岡田栄悟容疑者(35)と、妻の光代容疑者(32)。
警察によると、岡田元代表らは、2012年6月ごろ、復興事業に基づく委託金を保管中に、紳士用スーツなどの購入代金として、1,000万円余りを横領したとされ、元代表の逮捕は、5回目となる。
この事件をめぐっては、岡田元代表らが、事業費3,000万円を私的に流用した業務上横領の罪で逮捕・起訴されている。
このほか、勤務実態がないのに給与の支払いを装い、1,000万円余りを業務上横領したとして、岡田元代表の母や妻など4人も、逮捕・起訴されている。 (6/30 13:27) 岩手めんこいテレビ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2014/06/30(月) 21:02:59
アルマーニってそこいらの洋品店じゃ扱えないだろ
高級ブランドはブランドイメージを保つため取扱店は高級店のみに許可してるから
バッタモンならいざ知らず。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2014/07/01(火) 00:33:22
>>80
アルマーニ売った仲介したのが現町長の佐藤氏というのは事実なのか?

>>81
日本では直営店でしか正規品は買えないはず。
海外の直営店で買って仕入れて自分の店で売ってる、いわゆる並行品ならどんな店でも売れるだろ。

何着買ったのか知らんけど、一度に大量に何種類ものサイズを用意するとなると、日本の直営店以外で揃えるのは難しいそうだな。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2014/07/01(火) 17:32:41


北海道のテレビ局は、メーカー(ブランド)にもインタビューをしたらしい。

復興事業費横領事件でNPO元代表が5回目の再逮捕
http://www.htb.co.jp/news/archives_1404120448_30008.html
HTBが追及を続けている旭川NPOの復興事業費横領事件。元代表の男とその妻が1000万円あまりを横領したとして再逮捕されました。元代表の逮捕は5回目です。
再逮捕されたのは「大雪りばぁねっと。」の元代表、岡田栄悟容疑者と妻の光世容疑者です。当時、活動していた岩手県山田町で、2012年度の復興事業費から高級ブランドのスーツの購入費などとして1000万円あまりを横領した疑いです。メーカー側は「NPOがスーツを購入した事実はあるが、寄贈した事実はない」とコメントしています。岡田容疑者の逮捕はこれで5回目です。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2014/07/01(火) 22:06:27
ほにほに なんたらろくてね奴だーべ ま。面見りゃわかる。
わからないのは戦友だけ。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2014/07/01(火) 23:45:15
戦友はなぜ せめられない?
韓国では もと大統領も死刑になってたりしたんじゃなかったけか?
公職にあった者の 責任は問われるべきだとおもうのだが

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2014/07/01(火) 23:54:50
>>82 仲介したかどうかは しらないが 販売したのは さとう洋品(さとう綿屋)ということらしい
経営者が だれかはいわずもがな

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2014/07/01(火) 23:58:31
すくなくとも しまむらで販売した事実は 聞いたことがないよ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2014/07/02(水) 05:30:34
>>86
よくもまあ白々しく町長になんか立候補できたもんだな。
厚顔無恥というか恥知らずにもほどがある。
子供たちに誇れる町づくり?とか寝言ほざいて、当選後は役場に引きこもって何もやらずに給料泥棒らしいな。
あと選挙の時に行政に民間の感覚を!!とかもほざいていたが、いったい役場のどこか民間的に なったかね?
相変わらずの典型的なお役所以外の何物でもないと思わざるを得ないんだが。
役所の中でも改革が進んでる昨今、昔からの非効率で上から目線の体質はまったく変わってない。
町長、議員、行政職員、この白蟻軍団を根こそぎ潰さんと。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2014/07/02(水) 05:46:16
例)
盛岡の市役所へ市民税の相談に行ったとしよう。
カウンターで説明すると「確認しますので、少しお待ちください。」と、長椅子で
待つよう促される。しばらくすると、あちらがわがカウンターから出てきて
長椅子に座ってるこちらの横に腰かけ丁寧に応対してくれる。お姉ちゃんがね。
些細なことかもしれないが、いい感じ。支所とかに行くと更に応対が良いし、何よりすいていて助かる。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2014/07/02(水) 15:44:29
>>88
まあ 注文を受けて 売ること自体は違法でもなんでもなく純粋な商取引だからね
お金がどこからでてるかべつとして

しかし 役所が買い物をするときは 入札とかするんじゃないっけが?
でもNPOは役所じゃないしな

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2014/07/02(水) 22:01:11
>>90
金になれば何でもやるのかね?
常識ある人間なら発注元と発注書の内容見ただけでおかしいと思うがな。
良識ある会社や町民ならしかるべき所へ確認して告発するのが義務ではないのか?
税金納めてる国民、町民への背信行為をした人が町長ってのは極めて問題だと思うがね。
善悪の区別も出来ない、金のためなら何でもやる人をあんたは信用するのかい?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2014/07/02(水) 22:05:43
>>88
根っからの「商売人」なんでしょうね。政治家よりは。
民間の感覚で言えば、「儲かるなら
槍でも釘でも飲めるものは何でも飲む」的な。
だから、言ってる本人は、「何も矛盾したことは、
やってないだろ?」と考えてるかもよ。
ただし、善悪の判断力は、昭和50年代後半ぐらいで
止まってるはず。 このまちのえれーさん始め、大体が。
「李下に冠をたださず。」「コンプライアンス意識」
なんてことばを言ってみても「暖簾に腕押し、糠に釘」

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2014/07/03(木) 01:26:49
>>92
根っからの商売人?
そいつは明らかに違うな。
根っからの商売人ってのは絶対に政治屋にはならない。
あんなものになりたがる時点で商売人には向いてないよ。
商売人に向いてたらいまだに町の公園に居座ったりしてないだろうしな。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2014/07/03(木) 21:32:20
>>93

お前はアスペか(笑)
国語的な比喩表現をいつも無視(理解できず?)噛みつく。

その後の文章読めば、まともな商売人の実態では
ないことぐらいわかるだろうが(笑)。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2014/07/04(金) 10:33:31
ところで 神奈川に 山田のため息のような ざーまー と呼ばれる町がある
山田人は住んでるのかな?
おらは となりの相模原 だから よかったら 山田の未来について語りあかさないか?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2014/07/05(土) 08:22:50
ちょいとスマン!
アルマーニもらった人も辛いだろうな・・・

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2014/07/05(土) 10:13:50
質屋にもってたら いい金に なるだろうな きれいにしてればだけど

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2014/07/05(土) 10:16:02
ひょっとすると ヤフオクで 売り出されてたりして

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2014/07/06(日) 02:24:48
>>97
今時質屋とか。
質屋も最近は質屋の看板出してないでリサイクルショップやってたりする。
どの程度のもんか知らんけど、古着屋とかブランド服のリサイクルショップに持ち込んでも二束三文だな。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2014/07/06(日) 16:06:41
で、あの洋服屋はやっぱり関係してたのか?
今のところの報道を見ると関係が、見えてこない様だが?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2014/07/06(日) 17:09:04
>>100
まあ 噂の段階 で なんとも いえないが もし本当だとしたら 否定のコメントくらいありそうだけど
否定してると 聞いたこともない

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2014/07/07(月) 08:41:07
ネイマールが怪我してピッチにねまーる…

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2014/07/08(火) 03:36:54
>>100
関係してようがしていまいが、能無し給料泥棒はさっさと町長辞職してもらいたいもんだ。
自分の商売がヤバいから町長になったのも、給料、ボーナス、挙げ句の果てに高額退職金で借金穴埋めするのが目的だって聞こえてきたぞ・・・

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2014/07/10(木) 02:59:13
ニュースとかで色々と好意的に取り上げられるのはお隣の大槌が多いと思うのは気のせいか?
山田はNPO絡みの裁判ネタばかり。
基本的にこの町は嫌われてるし、何もやってないから取り上げようもないんだろうけどな。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/07/10(木) 20:06:19
陸前高田があるのだから 陸中山田という町に名前を変えたらどうかな?

高田だって 普段は高田って呼び方するぞ 陸中山田町 かっこいいじゃないか
日本全国 山田町が多すぎw

区別をつける意味でも

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/07/10(木) 20:13:04
>>104
震災関連で 話題にあがるのは 大槌が圧倒的に多い

宮古 釜石も 多いが 震災被害は 山田に比べたら少ないのだが?

山田って 大槌と同じ位の被害なのに なぜか 大槌の被害ばかり とりあげられる

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/07/10(木) 20:16:19
ところで 日本海という名前について 韓国や中国から クレームがついてるが

船越湾の呼び方について 大槌から クレームがついたということは 聞いたことがないな

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/07/10(木) 22:05:29
>>104
大槌のほうが民度が高い、それが答えじゃないの?
山田の舵取り連中は、「復興」ってことばを考えると
自営業者と土地ブローカーの復興のことしかあたまに浮かばないようだから。
「住民、町民」は国から予算を引っ張ってくる金づるくらいにしか考えて
いないんだろう。

だからお偉いさんが声掛けして100名以上集めて
NPOに雇用した人たちも、破たんした途端、いとも簡単に見捨てる。

参考)お隣、大槌のワールドカップネタ。

https://www.youtube.com/watch?v=xcvLRNEKZB0&feature=youtu.be

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/07/11(金) 11:18:20
このムシムシした中、薪ストーブを着けてる変な一家。
煙たくて、いい迷惑だ!

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/07/12(土) 14:10:43
高校野球開幕しましたね。ガンバレ山高

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/07/13(日) 15:17:20
>>109
それって 単なる バーべキュー やってんじゃないかな?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/07/13(日) 21:12:44
薪ストーブでかぁ〜、そんなわけないだろ
もしかして、それが山田標準?

ここまで見た
  • 113
  • 癌手醫科大學教授・財膳四郎
  • 2014/07/14(月) 21:44:51
>>108
山田の舵取り連中は自身等が企画・立案した復興資金詐欺事業が、お仲間の暴走で破綻しても、
何等責任を取らないどころか、開き直る方々ですからねぇ。
そりゃ、一着うん十万円のアルマーニスーツを支給され、黒い超高額な隊員服に高額給与を与えられ踊らされた連中は怒るわなあ。

ちなみにこの詐欺事業で多額な利益を得たと噂される事業者は、おさらいだが、
某盛岡の建設業者・某燃料屋・某衣料品店・某スポーツ用品店などで、
所謂一部の町の有力者・資産家連中で、一般的な自営業者等は何等詐欺事業の恩恵に預かってはおりません。
しかしホント呆れ返るほど山田の舵取り連中は人間が腐ってますな。

んーと、ボクの知人の定置網経営者さんのところは、そーゆー怪しい事業には目もくれず、
震災直後から網を建て、ひたむきに本業で頑張っておりますよ。
こないだ、メジマグロを1本頂いたが旨かったなあ。

危険を顧みず大海原で懸命に生きる日本の漁業者に幸多かれ!

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/07/17(木) 00:23:23
外とか中央とか、一般企業とかで行政や運用を勉強や経験してきた人が町議会やればいいと思うんだけど、昨今の町議会の面子ってどなの?
わしの勝手な妄想なんだけど、役場の職員も町議会もあんまり外でてないコネ採用ってイメージなんですけど。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/07/17(木) 02:24:21
>>114
商店街のおっさんとか町工場の経営者とか神主とか?
時代遅れの脳みそで威張り腐ってる訳のわからない無職の爺さんって感じ。
ちなみに世間知らずの井の中の蛙ばかり。
役場は常識知らない非常識馬鹿の寄せ集め。
一般企業からは非常識、馬鹿、無責任と罵られてる税金食い潰すだけで仕事らしきことすらまともにできない知的障害集団ってとこかな。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/07/17(木) 06:31:58
どっかの泣きわめき県議じゃねーけど
「この馬鹿を当選させたのはどこの馬鹿連中だよ」
と、思うよな。

ここまで見た
  • 117
  • 癌手醫科大學教授・財膳四郎
  • 2014/07/17(木) 09:46:02
全ての奇怪な絵図を描いた画家は、アルマーニ氏や町に対して多額の債権を保有している、
某地方ハゲタカ金融屋という説を提唱してみたりして。
大体嵩上げする箇所・しない箇所が意味不明な町の復興計画を見ると、私の病院のお隣の某銀行の強い関与を強く感じる今日この頃。

あのnhkドラマ、フジの白い巨乳に次いで面白かったなあ。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/07/17(木) 10:44:49
休みだから今から山田高校の応援に行こうかと思ったら無駄だな…

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/07/17(木) 13:13:12
>>117
>某地方ハゲタカ金融屋という説

この岩手県にはハゲタカみたいなユダヤ金融は(まだ)いないが、奇怪な政治理念を持ったカルトな政治家はいるような気がする。素直に言えば県知事の親分の事だが(笑)

岩手県議会で、豆腐屋前町長が参考人招致されたときに、水沢党の県議に、「山田町という自治体がこれからも残っていくためには、県の責任、県の責任と(町側の)言い逃れをするのはどうなのか?」と豆腐の角で頭をぶつけて以来、頭が弱った痴呆ジサマがやり込められるという場面があったが、その県会議員は宮古選出のIという水沢派の県議だった。
その県議が、県庁にりばぁねっととの、コネクションを仲介したといわれる、元沿岸振興局副局長K氏(※りばぁねっと事件発覚後に天下り。現、岩手銀河鉄道※IGR社長)への参考人質問では、各政党が厳しい質問をぶつける中、I議員だけは、「Kさんは県職員の業務として通常のフローで業務をこなしただけですね」とK氏に同調的なシャンシャン質問をしていた。

いままで水沢のおっさんたちの動きが見えないような気がしたが、参考人招致以降、水沢派県議とその親分は、白ではなくかぎりなくまっ黒ということが分かって意外だったなあ。
山田の側で岡田を祭り上げ、持ち上げてたクソジジイ連中は、もっと悪いからどいつもこいつも罰してもらわんといけないが、この自民党一強の状況では捜査どころではなく、真実の操作のほうが優先されてしまうだろう。

また捜査をになう県警側も、裏から岡田に近寄って入れ智恵した水沢派は、県幹部、知事、議会と、県警の金(予算)を握る人物たちの顔色を見ねばならないから、両方の空気を読んで有耶無耶にしなければ、県警も大変なことになる。

一地方の警察権力でしかない、岩手県警にはとても荷の重い「中央と県の政治バランスの違い」のなかで起きている、どっち側も黒の状況の、わかりにくい事件。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/07/17(木) 13:19:56
>>119

ちょっとわかりにくい文章だったので一部補足する。

>入れ智恵した水沢派は

県警側も、入れ智恵した水沢派である県幹部、知事、議会などの、県警の金(年間予算)を握る人物たちの顔色を見ねばならないから。

ここまで見た
  • 121
  • 癌手醫科大學教授・財膳瀕四郎
  • 2014/07/19(土) 05:52:08
>>82
盛岡の高級ブランド服取扱い店→アルマーニ氏

単純にこんな感じでないかい?
1000万円なら10%の仲介料でも100万円を軽くゲットできる。
で、ここでも指南役の某金融屋のかまりプンプン。

あ〜ボクは近所の洋服やさんに仕立てて貰ってますよ。
なにせ手術で皮膚を縫合したりしてるんで、そこから色々と針の使い方にヒントを得たりしてます。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード