宮城県名取市を語ろう!《23》 [machi](★0)
-
- 457
- 2014/07/14(月) 11:58:29
-
>>454
詳しくは知らないのだけど、姑のかかりつけ医が紹介する時は
いつもあそこの社会保険病院なんだよね。
病院間でそういう地域連携?がなされているのかもしれない。
ちなみに私が子供の頃のかかりつけ医は、何かというと大学病院だった。
南東北は行ったことがないから分からない、ごめんなさい。
あそこに地域包括支援センターがあるので別件ではたまに行くんだけど。
-
- 458
- 2014/07/14(月) 12:01:01
-
医者の出身大学でどこに送るかきまるんだよ。東北大卒なら大学病院に送る。
他のしょぼい大学でてると送られる先もしょぼいところ
-
- 459
- 2014/07/14(月) 14:28:49
-
O山
-
- 460
- 2014/07/14(月) 16:09:31
-
地域連携という事であれば名取地区は社会保険病院なんだろうねぇ。
「なとりん号」は社会保険病院経由は頻繁にあるが
南東北病院行きは一本もない。
以前、泉区南部に住んでいたが
あのあたりのその位置づけの病院は「鶴ヶ谷オープン病院」だった。
どこの病院も長期入院はさせずに、すぐ転院を勧めるという特徴があるが
「あの病院に入ると生きて帰れない」という噂を、必ず地元民にたてられてしまう。
-
- 461
- 2014/07/14(月) 16:15:58
-
ひっさびさに仙〇っ子ラーメン食ったわ。
天〇一品もそうだけど、あれ系のラーメン食うと
独特の倦怠感が出るのは俺だけ?やたら眠くなるというか・・・。
グルタミン酸ナトリウム症候群かなぁ?
-
- 462
- 2014/07/14(月) 20:00:51
-
下余田にある休日夜間診察所?って
名取市内の開業医の院長が当番制で診察しているのでしょうか?
-
- 463
- 2014/07/14(月) 20:27:51
-
チャイニーズレストランシンドロームはグルソー慣れしてる日本人(アジア人?)はならないと聞いたよ。
-
- 464
- 2014/07/14(月) 21:04:39
-
食後血糖値が高いとか。
-
- 465
- 2014/07/14(月) 21:45:10
-
>>462
普通に研修医とかじゃないかな。ちなみに土日しかやってない。
-
- 466
- 2014/07/15(火) 11:57:56
-
増田の毛利内科ってすごいよな、
昔、なんかの週刊誌に大学病院の先生が見てもらいたい先生で載っていた。
ただ、血糖値測るとき、普通飯食べてくるなというところを
飯食ってこいってよ言われた。時間毎の血糖の値図るんだと。
先生、時間がありませんと断った。
-
- 467
- 2014/07/15(火) 12:30:04
-
>>466
そりゃ空腹時血糖なんて、血糖値の1ジャンルなだけだし
-
- 468
- 2014/07/15(火) 13:18:17
-
うわ、育英負けたぞ。
奇跡の快進撃を続ける名取高専の未来が開けた!
あとは佐沼・学院・塩釜(予想)・なんこー(予想)を破れば甲子園だー。
-
- 469
- 2014/07/15(火) 20:29:21
-
>>466
向かい側の眼科めっちゃ混んでる〜
自分じゃ無いけど付き添いでいきました
名取市市内に なに科が あればよいと思いますか?
皮膚科は愛島と杜せきのしたにできたし
耳鼻科と外科 欲しいな〜
-
- 470
- 2014/07/15(火) 21:21:55
-
わたぬき先生最高だけどなー
耳抜き全く痛くないし
-
- 471
- 2014/07/15(火) 22:33:31
-
俺もわたぬき先生推し。
問診のノリもテンポもいいしね。
なにより、嫁がパートの面接受けて結果待ちの段階で、急病で手術する事になってしまって、お断りの電話入れた後に、内定すら決まってないのに、善くなりますようにって、お手紙くれた。
しかも郵送で。
感動したよ俺…。
-
- 472
- 2014/07/16(水) 01:00:19
-
>477
耳抜きの治療にはどの様な効果があるのですか?
まったりした感じでリラックスできますね。
市役所近くの耳鼻科は妙に緊張感があります。
-
- 473
- 2014/07/16(水) 07:44:31
-
飯野坂BIGの2Fの空きスペースに
衣料品店オープンらしいね
今朝の新聞折り込みチラシでみた
BIG 2日に1回買い物にいくけど しばらく2Fに
上がらなかったので知らなかった。
-
- 474
- 2014/07/16(水) 10:08:10
-
最近テレビでよく見かける犬山紙子って名取の人みたいね?(正確には幼少期は大阪と兵庫で育ち中学の時名取に移住)wiki参照
しかも彼女の叔父がアイリスオーヤマの社長ってw
-
- 475
- 2014/07/16(水) 12:04:51
-
名取って4号線のほうじゃなくて
にーぱーろくのほうだろ?
-
- 476
- 2014/07/16(水) 13:22:28
-
自宅は太白区じゃネ?
-
- 477
- 2014/07/16(水) 14:37:33
-
>>473
衣料品店ってどこの店がオープンするの?
-
- 478
- 2014/07/16(水) 16:39:34
-
http://www.fujiya-m.co.jp/
移転前の「メルシー」的なお店かねぇ。
とりあえずプレオープンで秋にグランドオープンらしい。
-
- 479
- 2014/07/16(水) 20:59:01
-
今日の朝びっくりドンキーの近くで事故あった?
血だらけになって号泣してた人が居たらしいけど…誰か詳しく教えて下さい。
-
- 480
- 2014/07/16(水) 21:13:47
-
>>478
ありがとう。
-
- 481
- 2014/07/16(水) 22:11:26
-
昨日の昼頃、館腰近くで交通事故あったね
急いでるのに渋滞で参ったわ
-
- 482
- 2014/07/16(水) 23:24:44
-
>>479
田高交差点で8時ころ軽自動車2台の事故がありました
1台は大破横転してましたね
出来たてのガードレールが曲がっちゃってました
通勤途中で見ただけなのでこれくらいしかわかんねす
-
- 483
- 2014/07/17(木) 13:03:52
-
ミンミンゼミが鳴いてる。
ニイニイもヒグラシもすでに鳴いてるし
アブラが来てツクツクが来れば夏も本格的だな。
-
- 484
- 2014/07/17(木) 22:22:40
-
事故原因は下手くそ女ドライバーだろ
何と言ってもあいつ等は自分中心、相手が避けるで運転してるからな
-
- 485
- 2014/07/17(木) 22:55:31
-
もうミンミンしてるのか。あれって八月半ば位からのイメージなんだが
こっちはまだヒグラシも少ないな
-
- 486
- 2014/07/18(金) 00:02:48
-
高専に行くとこの元コンビニだったところ
ラーメン屋の向かい側の
あそこPHSショップになるんだね
あの通りの南の方の交差点の所は まだ空きですね
逆に北方面の元ベイシアも未定なのかな〜
-
- 487
- 2014/07/18(金) 02:48:47
-
セミって震災の影響はどうなんだろうねぇ。
海岸沿いの防風林は軒並みやられてるし
地中に浸み込んだ塩水も幼虫には影響があったろう。
昔はセミの幼虫は地中に7年って習ったような気がするが
最近の研究では、その年の気候や栄養状態によっても違うが
<ミンミンゼミ> 2〜4年
<ツクツクボウシ>1〜2年(主に2年)
<アブラゼミ> 2〜4年
<クマゼミ> 2〜5年
<ニイニイゼミ> 4〜5年(主に4年)なんだそうだ。
そろそろ影響が出てきてもいい頃だよね。
-
- 488
- 2014/07/18(金) 13:08:19
-
仮に全滅したセミがいても、山から飛んでくるから数年経てば元通りじゃない?
-
- 489
- 2014/07/18(金) 21:08:22
-
>>378
第六天神社近くの志ほがまや食堂 先月で閉店したの
知らなかった。中華そば(ラーメン)あっさりしていて好きだった。
手倉田の来々飯店?のラーメンだいぶまえに食べたけど あっさりしていて
美味しかったと思う。
たびたび話題に出る増田神社斜め向かいの食堂 復活まだみたいな?貼り紙してあったけど
車で通りすがりに見たからよくわかりません わき見運転は危ないので、
配達してくれる食堂少なくなったな〜と思う今日この頃。
-
- 490
- 2014/07/18(金) 22:04:39
-
杜せきのしたに西松屋ができるらしいんだけど
場所わかる人いますか?
-
- 491
- 2014/07/19(土) 00:37:50
-
バイパスの三菱のところの左折レーン開通してた。
-
- 492
- 2014/07/19(土) 00:44:09
-
でも狭いね
-
- 493
- 2014/07/19(土) 03:57:06
-
>>490
アクロスプラザの空き店舗かも?
-
- 494
- 2014/07/19(土) 17:59:35
-
たまーに自衛隊ヘリの編隊が
船岡方面から北の方に飛んで行くのを見るが
あのルートでオスプレイ通らねぇかなぁ。
あ、でも離着陸見られないなら意味ねぇか。
-
- 495
- 2014/07/19(土) 19:50:44
-
>>494
明日札幌の丘珠駐屯地にオスプレイ2機が飛来するね
-
- 496
- 2014/07/19(土) 19:59:42
-
グリーンルートなら宮城県上空を横断するが山間部みたいだね
http://blog.goo.ne.jp/kin_chan0701/e/9a0ef3a43019fb88111a2bbbd080f9f4
-
- 497
- 2014/07/19(土) 20:14:15
-
オスプレイもねー。
震災の時に米軍が無理やりにでも国内にいれて
フル回転させてれば、それほど抵抗もなかったんだろうけどねー。
中国から金もらってる一部の人が、いくら騒ごうとも。
-
- 498
- 2014/07/20(日) 09:28:27
-
オスプレイはマスコミがC-○○○みたいな呼び方にしてたら多分反対派も名指しで騒がなかったんじゃないかね
なんつーか、政治家や企業みたいに名前がはっきりしてた方が槍玉に挙げやすい感じで
どうせあいつらc-○○みたいなやつの区別付かないだろうし
-
- 499
- 2014/07/20(日) 13:15:02
-
オスプレイ&メスプレイ
日本を守るんダベィ
一度乗ってみてぃョ
後ろからダッコシティ
それだけサ バカモン 米軍慰安婦になっちゃう ごめん 朝鮮失神
間違い 私ゃ朝鮮出身だったょ
-
- 500
- 2014/07/20(日) 13:24:57
-
>中国から金もらってる一部の人が、いくら騒ごうとも。
幼稚な決めつけだな。ネトウヨかっつーの。
-
- 501
- 2014/07/20(日) 14:47:08
-
ここにもとうとう、湧いてきたか…。
暑くなってきたしなw
-
- 502
- 2014/07/20(日) 14:57:53
-
ネトウヨってあちこちでアレなのが連呼し過ぎて見ただけでもう失笑するようになったよ
使い所を間違って効果無くなったよね
自分に反論する奴皆にネトウヨってレッテル張ってたら自分以外皆ネトウヨになっちゃうぞ
-
- 503
- 2014/07/20(日) 17:09:05
-
杜せきから美田園駅に行く途中のサンキとかっていう店のある反対の通りの奥に木がもっこり生えてるとこ
あるんだけど、その中に入ると小さな墓石?みたいなのがいっぱいあるんだな。
あれってなんなんだろ?
引っ越してきてからずっと気になってる……。
お墓なのかなあ?墓石も何時代のだってくらい古いし。
-
- 504
- 2014/07/20(日) 17:58:55
-
>>503
それって用水路に面した細い道にあるやつですか?
自分はその近隣に住んでいますけど、それが何か分からないんですよね・・・。
-
- 505
- 2014/07/20(日) 18:34:16
-
>>504
おそらくそうです。近くに用水路、ありました。
近隣の方でも分からないですか……。
あの中に入ると神社にいるような、神聖なようで落ち着くような落ち着かないような心持ちになるんですよね……。
不思議な場所だわ。
-
- 506
- 2014/07/20(日) 19:00:05
-
その近くにお寺あるから、どうしても気になるなら聞いてみるとかは?
知ってるかどうかはわからないけどまあ世間話ついでにね
-
- 507
- 2014/07/20(日) 19:18:04
-
>>506
そっか、そうだねえ。いつか聞いてみるかなあ。
ちょっとした疑問に応えてくれてありがとう。
あの場所を知ってる人がいるってだけでちょっと満足したよv
このページを共有する
おすすめワード