盛岡@味覚探検〜食べ物スレPart41 [machi](★0)
-
- 798
- 2014/07/29(火) 15:03:52
-
>>794
麺がそば粉を使っていなくて太め
スープのベースが牛骨
後は店にもよるけど具材が大概はきゅうりの酢の物、牛チャーシュー、ゆで卵、カクテキ、後りんごだったりスイカだったり
だとは思うけど正しいかは微妙
-
- 799
- 2014/07/29(火) 15:07:49
-
ググればわかるけど、
> (1)岩手県内で製造されていること
> (2)小麦粉とでん粉のみで製造された麺(そば粉を混合しない)
> (3)でん粉が30〜50%
> (4)加水量40%以上
> (5)麺がアルファー化されている
> (6)茹で上げ後、抗張力が400g/cm2以上
-
- 800
- 2014/07/29(火) 17:07:37
-
公正取引委員会の基準だと麺にしか基準決めてないようだね
理屈ではどんなスープに上記の麺入れても盛岡冷麺って呼べるのかもしれないけど、
ちゃんとした牛骨スープをベースに取った冷麺を盛岡冷麺っていいたいな。
-
- 801
- 2014/07/29(火) 20:37:52
-
みたけあたりにあった東京つけ麺はひどいもんだったけどな
普通のラーメンより薄いスープのつけ麺初めてくったわ
-
- 802
- 2014/07/29(火) 22:54:25
-
ひええ、すみません盛岡市の東屋って予約無しで(もしくは事前予約で)わんこそばいただけたりしますか?
遠方にいる知人がいきなり「わんこそば食いたいから明日盛岡に行くわ」と…
-
- 803
- 2014/07/29(火) 23:11:04
-
>>802
朝電話入れてみてください
できるかもしれません
急だとあせりますね
-
- 804
- 2014/07/29(火) 23:17:14
-
>>802
満席でなければ飛び込んでも大丈夫だと思うけど・・・
東家指定じゃないんだったら初駒とか明日朝片っ端から電話してみれば?
-
- 805
- 2014/07/29(火) 23:24:23
-
ググったら東家本店だけは予約を受けてないようだ。
事前に電話で確認するべきだと思うが。
-
- 806
- 2014/07/29(火) 23:27:22
-
>>803-805
ありがとうございます、明日朝片っ端から当たってみます!
とりあえず一週間前に予約しないと駄目とかではなさそうで安心しました・・・
-
- 807
- 2014/07/30(水) 01:58:52
-
しかしわんこそばっておいしくないよな
味を求める食べ物じゃないと言えばそれまでだが
-
- 808
- 2014/07/30(水) 03:42:38
-
そもそも味は求めてないでしょ
「わんこそば○杯食べた」という既成事実を作りたいだけかも
-
- 809
- 2014/07/30(水) 06:14:25
-
楽しいイベントだよね(^-^)
みんなでやるとホント楽しい!
大好きです(^-^)
-
- 810
- 2014/07/30(水) 09:39:51
-
わんこそばは競技
-
- 811
- 2014/07/30(水) 12:17:03
-
スポーツかね?
-
- 812
- 2014/07/30(水) 12:24:25
-
>>811
スポーツでいいかも。
-
- 813
- 2014/07/30(水) 15:13:01
-
でも不味けりゃするする食えないからな
量が食えるというのは癖のない美味しさが前提
-
- 814
- 2014/07/31(木) 01:18:18
-
薬味がなくなってからが地獄
-
- 815
- 2014/07/31(木) 06:56:47
-
薬味をどのタイミングで入れていいのかわからん
お運びさんがつかないで麺入れたお椀だけいっぱいおいてくれる形式の方が
ゆっくり食べられると思うわ
-
- 816
- 2014/07/31(木) 13:00:13
-
>>815
わんこそばってゆっくり食べるものじゃないからなあ…
-
- 817
- 2014/07/31(木) 13:09:43
-
>>815
それなら割子そばを頼む方がいい気がする
-
- 818
- 2014/08/02(土) 10:50:50
-
よーし!今夜はささきの薄焼き食べに行こう(^-^)
お父さんが焼いたのが、ペッタリしててやっぱり美味しいと思う(^-^)
力がいるんだなと思ったよ。
-
- 819
- 2014/08/03(日) 11:36:42
-
中央通のパナスってベビーカー入れるくらいの広さありますかね
-
- 820
- 2014/08/03(日) 14:30:47
-
>>819
混んでなきゃ大丈夫かと
-
- 821
- 2014/08/03(日) 18:55:07
-
土日ジャンボのうす焼きが好みです・・・
-
- 822
- 2014/08/04(月) 09:39:26
-
ジャンボにもあるんだ(^-^)
行ってみよーっと(^-^)
-
- 823
- 2014/08/04(月) 17:39:19
-
>>819
礼無しか
腹くだせ!
-
- 824
- 2014/08/04(月) 19:26:23
-
カスみたいな情報で礼とかw
-
- 825
- 2014/08/04(月) 19:30:53
-
これはちょっと恥ずかしい
-
- 826
- 2014/08/04(月) 22:23:38
-
なんかしらの反応があってもいいよな
-
- 827
- 2014/08/05(火) 08:36:47
-
まぁ、お礼とかは強制してさせるものじゃないし、本人次第なんだからしょうがないさ
-
- 828
- 2014/08/05(火) 11:05:15
-
モーニングのおいしいお勧めの店ってありあす?
できれば駐車場ある店で
-
- 829
- 2014/08/05(火) 11:35:29
-
ここでも何度か出てるけど、三ツ割のこびる食堂はどうですか?(^-^)
-
- 830
- 2014/08/05(火) 11:47:55
-
>>829
ここの親父さん、ちょっとタカビじゃないですか?
-
- 831
- 2014/08/05(火) 13:55:46
-
あ、すいません
このあいだこびる食堂教えてもらったものです
その節はどうもお世話になりました
こんどは和食じゃなくて洋風でいいのないですかね
-
- 832
- 2014/08/05(火) 16:09:13
-
洋食の朝ごはんもいいですね(^-^)
ホテルの朝食バイキングとか、泊まらなくても利用できたら嬉しいな(^-^)
-
- 833
- 2014/08/05(火) 16:11:49
-
>>829
私は女の人にしかあたったことないのでわからないけど、朝からタカビな接客はちょっとイヤですね(..)
-
- 834
- 2014/08/05(火) 17:47:03
-
意外や意外、ほっかほっか亭の冷やしうどん(の麺)が結構うまかった。
と言っても基本的に弁当屋の弁当だから食べるころにはさすがに伸びてるけど、
もしも茹で立てなら矢巾の某うどん屋を凌ぐのではなかろうか。
まあそのくらいのポテンシャルを秘めていそうな麺ですた。
>>832
泊まらなくても朝食バイキングが食べられるホテルはまあまあありますよ。
-
- 835
- 2014/08/05(火) 19:24:19
-
>>828
洋食なら、ココスの朝食バイキング。
やってる店とやってない店があるけどみたけは可。
-
- 836
- 2014/08/05(火) 22:14:22
-
八幡町の朝8時から開いてる寿司バーには誰か行きましたか?
-
- 837
- 2014/08/05(火) 22:17:00
-
>>834
ありがとうございます(^-^)
ついでに、どこの朝食バイキングがおすすめかご存知の方いたら教えて下さい(^-^)
-
- 838
- 2014/08/05(火) 22:21:56
-
837はホテルバイキングの意味です。
ココスは一度行ってみたけど、もう来なくていいやって私は思ったな。
子供たくさん連れて行くなら大喜びかもしれません(^-^)安いし(^-^)
連投すいませんm(__)m
-
- 839
- 2014/08/06(水) 07:26:40
-
吉田類の番組で出ていた、葛飾の吉田パンって福田パンの のれん分けなの?
-
- 840
- 2014/08/06(水) 07:36:54
-
>>839
パンの作り方等諸々のノウハウを教えてもらっただけらしいので
のれん分けとはまた違うのかもしれないな
-
- 841
- 2014/08/06(水) 09:35:30
-
福田パンの、魅力ってなに?
-
- 842
- 2014/08/06(水) 10:32:24
-
ふかふかモチっとしたパンと自分の好みに合わせられる多彩なトッピング
-
- 843
- 2014/08/06(水) 10:39:01
-
自分好みにカスタメイド出来て学生さんにも優しいお手頃価格なコッペパン
サブウェイは食事だけど、おやつで食べたいのは断然こっち
-
- 844
- 2014/08/06(水) 12:22:21
-
あんバタの持続力
あれ1個で2食分になるきがするw
-
- 845
- 2014/08/06(水) 12:52:20
-
小学生以下ならそうかもね
-
- 846
- 2014/08/06(水) 18:00:39
-
1000キロカロリーとかあるんだっけ?
-
- 847
- 2014/08/06(水) 18:03:52
-
本店のはふんわり軽くて2個くらいぺろりと食える
袋入りのは一度に1個食べるのがつらいことがある
-
- 848
- 2014/08/06(水) 18:25:37
-
>>837
ホテルのHP見ればやってるとことか時間・料金が分かるけど、高いよ。
味はさすがに利用したことが無いから分かりませぬ・・・。
>>福田パンのコッペパン
この前テレビで店の人だかが”ソフトフランス”って言ってたっけ。
wikipediaにも
>主力商品は大きめのコッペパンに似た「ソフトフランスパン」に
って書いてあるし、コッペパンと呼ばれることにどうやら心中穏やかじゃないご様子だ・・・w
このページを共有する
おすすめワード