盛岡@味覚探検〜食べ物スレPart41 [machi](★0)
-
- 594
- 2014/07/03(木) 13:54:59
-
売り物もいいけど、店で食べるアップルパイもいいよ。
シャトンのパイなんて都会で食べるそれよりも引けを取らない。
黒川のmi cafeもいいぜ
-
- 595
- 2014/07/03(木) 19:26:06
-
ヤマザキのは好きじゃないんだけど、マックのアップルパイは昔っから大好き。
でもマックのって、正統派とはほど遠いよねー
-
- 596
- 2014/07/03(木) 20:04:09
-
>マックのアップルパイは昔っから大好き。
そんな人いるんだ
素直にオドロキ
-
- 597
- 2014/07/03(木) 20:34:41
-
マック。ありゃ家畜のエサ以下だw
ホント、食育ってのは必要だな・・・。
-
- 598
- 2014/07/03(木) 20:41:08
-
別に他人が何が好きでもいいだろうに
上から目線ウザス
-
- 599
- 2014/07/04(金) 00:16:46
-
mi cafe なんて本職のリンゴ屋じゃんそりゃーウマいだろうね行ってみたい!
-
- 600
- 2014/07/04(金) 07:59:48
-
高校生の頃はケンタのアップルパイが好きだったな
中にカスタードクリームが入ってて美味しかった
人の好みにいちいちケチ付ける人って何なんだろうね
-
- 601
- 2014/07/04(金) 08:03:29
-
そうやって同意を求めるのもどうかと思う
流せ流せスルーしろ
-
- 602
- 2014/07/04(金) 08:56:18
-
>>600
同じ!高校生頃にハマったわ〜マクドナルドのパイも普通に食べていた。今は無理・・
年齢によっても好みは変わるよね。
-
- 603
- 2014/07/04(金) 09:29:13
-
マックもだけど、カップ焼きそばとか緑色のメロンソーダとか、体に悪いとわかっていながら時々
食べたくなる。ジャンクフードにはそんな引力があると思います。
怖いけど食べたい。
-
- 604
- 2014/07/04(金) 15:22:38
-
>>589さんはシナモンなしのと書かれているのですが
シナモンなしのアップルパイは
自分は思いつかないです
(たいてい入っているような・・・)
たしかマックのアップルパイにも
シナモンは入っていたはず
-
- 605
- 2014/07/04(金) 16:03:41
-
シナボン食いてぇなぁ
-
- 606
- 2014/07/04(金) 19:49:11
-
突然すみません
盛岡近辺でホープ軒のような豚骨醤油背脂系のラーメンありますか?
-
- 607
- 2014/07/04(金) 20:34:04
-
宝介のとんこつ醤油・・・
-
- 608
- 2014/07/04(金) 23:12:06
-
おお! ホープ軒!・・・って、吉祥寺の?
ありゃ美味過ぎる!!
-
- 609
- 2014/07/05(土) 02:27:02
-
>>606
滝沢の佐野屋に背脂の豚骨醤油がある。
ホープっぽくないけどね・・・(´・ω・`)
-
- 610
- 2014/07/05(土) 12:46:04
-
フェザンの地下にえびすけが唐揚げ専門店出してた
真っ黒な唐揚げとか手羽先とかいろんな種類の唐揚げが置いてあって
和風を買ったけど揚げたてでもないし普通〜
個人的に思ったのは唐揚げ専門店は変に気取らないで
スタンダードな骨付きもも唐揚げを売るべき
あの手の唐揚げを求めている人は多い
北上のカケタ養鶏のような特徴の無い味付けがかえってウケる
-
- 611
- 2014/07/05(土) 13:03:45
-
>>610
一応ブラジル産って宣言してるのはともかく、もも肉から揚げは欲しいよね
俺も買ってったけど、むね肉だったらしく両親にはちょっと硬かったらしい
-
- 612
- 2014/07/05(土) 15:41:21
-
お尋ねします。ざるそばのつけ汁といったら何使ってます?私はミツカンの追いがつおつゆ使っているんですがもっとおいしいつゆってありますかね?
-
- 613
- 2014/07/05(土) 16:11:10
-
>>611
種類によってももと胸を使い分けてたみたいだよ
-
- 614
- 2014/07/05(土) 16:13:55
-
>>612
夏場になるとストレート系のざるそばつゆが出るからそれ買ってる
最近は色々なメーカーが出してるしイオンのPV物もある
使いきりに近いから値段張るけど
-
- 615
- 2014/07/05(土) 16:33:32
-
味道楽がいい
-
- 616
- 606
- 2014/07/05(土) 17:54:45
-
>>607-609
ありがとうございます。自分でも探してみます。
-
- 617
- 2014/07/05(土) 18:42:58
-
>>612
万能つゆ系はやめたほういいぞ
そばつゆは専用買った方が全然いい
-
- 618
- 2014/07/05(土) 19:26:23
-
万能系でざるそばを食べるならにんべんがいいかな
ただ、素麺、冷や麦を食べる時はイマイチな感じ
-
- 619
- 2014/07/05(土) 21:15:07
-
アネックスの焼きそばとかお好み焼き屋だったとこにチャレンジショップ北三陸オープンだって
久慈の素材を使った弁当とか惣菜の店みたい
-
- 620
- 2014/07/05(土) 22:22:16
-
>>612
最近はパックに入った生麺でざる食うから、それについてる汁で食うようになった。
少なくともおいがつおつゆよりは旨いと思う
-
- 621
- 2014/07/06(日) 05:07:53
-
甘い系のつゆが好きな人はざるそば専用つゆで満足できると思うよ
甘いのが好きじゃない人は自作するしかない
-
- 622
- 2014/07/06(日) 08:43:22
-
>>619
あそこはピザがあるかぎり
半端な店は無理だよな
別路線の惣菜ならはたして
-
- 623
- 2014/07/06(日) 09:44:58
-
アネックスの撤退したたこ焼き屋さん、えびすって名前だけど
昔シティ青山にあったたこ焼き屋さんもえびすって名前だった気がする
同じ名前なだけで違う店……だよね?シティ青山のたこ焼きやお好み焼き好きだったからさあ
>>622
マックも撤退するくらいだしね
シェーキーズはまだまだ頑張ってほしい
-
- 624
- 2014/07/06(日) 10:40:36
-
おなかすいたーーーー!!!!!!\(^o^)/
-
- 625
- 2014/07/06(日) 12:54:09
-
>>612
佐々長のめんつゆ紙に包まれてるほう
-
- 626
- 2014/07/06(日) 14:04:05
-
>>625
これ美味しいよね。
ずっと前、クロワッサンで大石静が紹介してたのを見てかって以来ファン。
最近、量が多い業務用をアネックスで見つけて買ってみたら、
こっちのほうが甘味抑え目で好みだった。
-
- 627
- 2014/07/06(日) 14:46:17
-
佐々長のは高いんだよなあ。
この値段なら自作するわ
-
- 628
- 2014/07/06(日) 18:40:48
-
あいうえお高いつゆやけど・・・
創味のつゆってマジで美味しいと思う
-
- 629
- 2014/07/06(日) 19:17:39
-
つゆくらい自作しろw
鰹節と昆布、醤油、みりんで出来るだろうがw
-
- 630
- 2014/07/06(日) 20:00:20
-
寝かせないとだめって山岡さんが言ってた
-
- 631
- 2014/07/06(日) 21:40:36
-
海原んとこのかまどけえしか!(^-^)
-
- 632
- 2014/07/06(日) 22:10:50
-
>>612
秋田の安藤醸造のしろだしがおいしかった。盛岡からだと遠くてなかなか行く機会もないけど。
-
- 633
- 2014/07/06(日) 22:23:03
-
気になって調べたら、ネットショップで買えるね
白だしが旨いのは分かるが、ざるそばのつゆとしてもイケるんかな?
-
- 634
- 2014/07/06(日) 22:42:27
-
秋田つながりでやっぱ味道楽で間違いないでしょう!
-
- 636
- 2014/07/07(月) 12:44:53
-
>>625
これ。
-
- 637
- 2014/07/07(月) 19:40:21
-
高いめんつゆ買うならざるそば専用つゆ買うわ
-
- 638
- 2014/07/08(火) 01:52:02
-
>>635
ざるそばのつゆとしてもイケるんだ
別のメーカーの白だしを使ってて、おでん、煮物、うどん、鍋、浅漬けなどに使うんだけど、万能で確かに美味しい
ただ、ウチで使ってる白だしは醤油の色も風味も薄くてそばつゆには不向きの味だった
秋田の白だしでそばを試してみます
-
- 639
- 2014/07/08(火) 13:35:15
-
私も創味のつゆに賛成です市販の中では
一番好きです、ただし値は高いですよ。
-
- 640
- 2014/07/08(火) 18:56:01
-
創味のつゆは高い割にカラメルで色付けしてるのが気に入らない
-
- 641
- 2014/07/08(火) 22:30:38
-
だし昆布と冬?(どんこ)をうるかしておいて、火にかけて、沸く直前に両方を取り出して、
そこに節(色々混ざった安いやつ)をひとつかみ。
その出汁が冷えたら濾して、だし酒、醤油、好みでみりん。
この方が安くて旨い
-
- 642
- 2014/07/08(火) 22:42:43
-
>>641
おー、分かってるね。 作り方はオレも似たようなもんかな。
土曜日にフィリップスのパスタメーカー買ったから
早速うどん作って食った。 悪くなかった。
-
- 643
- 2014/07/08(火) 22:53:54
-
>>641
それは間違いなく美味いと思うが、面倒だから市販のめんつゆを使ってるんだろう。
うちも創味派。
このページを共有する
おすすめワード