facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 394
  •  
  • 2014/05/18(日) 14:24:56
>>384
ここは盛岡市総合スレです。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2014/05/18(日) 16:07:25
自転車の話題じゃなくてすいません
私事ですが、「バネ指」になってしまい毎日痛くて辛いです。
治療は手術とのことを聞きましたが、安心してオペお願いできる病院を紹介してください
できれば体験した方からaのご意見をお待ちしてます。
みなさまよろしくお願いします

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2014/05/18(日) 17:16:02
グルージャがアウェイで町田と1−1のドロー
これは勝ちに等しいドローだね

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2014/05/18(日) 17:19:52
安美錦は色白だが腹黒東北人という感じでいい力士ですな。青森出身だったか。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2014/05/18(日) 17:23:34
>>395
いっそ逆療法で指を使いまくればいいとかね。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2014/05/18(日) 17:40:21
>>392
本宮の近くに住んだら?加賀野からチャリで毎朝出勤はキツイよそら。

>>398
お前は安定してつまらんな。

ここまで見た
  • 400
  • 392
  • 2014/05/18(日) 18:31:40
>>399
よかったー、盛岡の人たちは自転車族だって聞いてたから
それくらい当たり前なのかと・・・

あと運動公園とこのニシナも遠いっす
やっぱり住むとこ間違えたかな(´・ε・`)

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2014/05/18(日) 18:46:44
加賀野本宮間っておそらく5kmくらいでしょ?
ママチャリならキツイだろうけど、安物のクロスでも買えば朝の軽い運動くらいじゃない?

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2014/05/18(日) 18:52:06
本町、内丸、加賀野
これです
本宮は別にいかなくとも世界経済にも日本の政治にも
影響はありません
人類史上行ったことがない人のほうが多いでしょうね

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2014/05/18(日) 19:25:47
>>398
おっしゃる通り逆に使いまくってだめでした・・・
だれか助けてください

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2014/05/18(日) 19:31:30
>>399
越してきたばかりの人に引越しを勧めるとかまさに鬼畜の仕業

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2014/05/18(日) 19:33:01
>>403
盛岡最狂クラスの荒らしの言うことなんて真に受けちゃ駄目
使いすぎで負荷掛かって炎症起こしてるんだから動かすと余計に悪化する
なるべく早く病院行った方がいい

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2014/05/18(日) 19:36:15
>>401
5kmならママチャリでも20分かからんでしょ
雨降ったら大変だけどその程度の距離ならクロスバイク買うまでもない

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2014/05/18(日) 19:49:37
自転車メインの移動なら普通に本宮周辺の道路整然として乗りやすいでしょう。
電柱出っ張って、路側帯も狭くてアスファルト酷い昭和風情な旧市街なんて
特に山岸周辺最悪だよな。道狭いから、運転手には邪魔にされるし

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2014/05/18(日) 20:05:55
>>400
昔は茶畑にあったのにねぇ・・・
高校まで片道17kmチャリで行ってたけど、あれは今考えるとおかしい

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2014/05/18(日) 20:08:42
家賃の相場知らないけどみたけ近辺の方が良かったのでは?
と今から言ってもしょうがないので、原付でも買うのはどうでしょうか

ここまで見た
  • 410
  • 392
  • 2014/05/18(日) 20:10:11
皆さんありがとうございます。
加賀野からバスセンターと
仙北町あたりから本宮は比較的楽なルートだってわかったんですが
その間の

A、バスセンターから盛岡駅方面を通ってヤマダ電機方面へいくのと

B、バスセンターから南大通、明治橋を
通ってヤマダ電機方面へいくのと

ルート的にどっちも混むし、道は狭いしで
(´・∀・`)めんどくちゃい

ここまで見た
  • 411
  • 392
  • 2014/05/18(日) 20:13:15
>>409
うん、それが妥当ですかねぇ・・・


家賃は35000です

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2014/05/18(日) 20:19:39
>>410
4号線沿って東仙北のゼビオ曲がってみるのは?
チャリなら渋滞関係無いだろし

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2014/05/18(日) 20:39:06
>>406
まあ今の季節だけで考えたらな。冬はどうなるか言うまでもない。

>>408
登下校が部活みたいなもんだなw

>>411
冬の事も考えた方がいいよ。自転車、原付は冬は使えないと思った方がいい。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2014/05/18(日) 20:45:19
>>412
車なら良いけど凄い遠回りだな

ここまで見た
  • 415
  • 392
  • 2014/05/18(日) 20:46:59
>>412
4号のバイパスですか!
チャレンジしてみます。

>>413
冬は車で行きます

ありがとうございました
親切な盛岡の人たちとお話しできて感激です!

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2014/05/18(日) 20:52:22
どういたしまして
わからないことがあれば
加賀野親切三人衆、盛岡善人FIVEのメンバーのわたくしがお答えしましょう

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2014/05/18(日) 20:55:35
>>414
信号引っかかる回数少ないから割りと良くね?

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2014/05/18(日) 20:56:45
>>410
通販を利用しましょう。
冬は二階以上配送お断りのところもあるので
大きめの家電を買うのなら
秋のうちに買いましょう
はっきりいって盛岡は不便ですよ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2014/05/18(日) 21:07:54
>>413
去年初めてこちらに来たけど、冬でも自転車乗ってる輩が多くてびっくりした。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2014/05/18(日) 21:38:54
高価格の自転車乗っている人たちはパーツ泥怖くないの?

俺、安物チャリだけどライト三回くらいもぎ取られたぞ
盛岡は本体やられないけど、やたらとパーツ盗んでくカス多いわ
特にバイク

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2014/05/18(日) 21:42:07
>>419
高校生は真冬の凍結路や大雪でもチャリ通。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2014/05/18(日) 21:49:41
正直なところ傍から見てると怖すぎ

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2014/05/18(日) 22:26:37
おれは10程前ガキに原チャリ盗まれたわ

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2014/05/18(日) 22:29:31
岩大生もだよ
高松住みだから、たくさん見る
そして、滑って盛大にコケてるのも、たくさん見る
運転してれば、冬場のチャリはほんと恐怖だし、してなくても見てて怖いからやめてくれ

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2014/05/18(日) 22:39:33
楽天負けた〜
でも、来場者全員に応援ユニフォーム配ってたから満足〜

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2014/05/18(日) 22:55:48
飲み会に行ってる間にフルフェイスのヘルメットを盗まれたことがある。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2014/05/18(日) 23:12:51
自転車のスタンドだけ盗むとかねーわ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2014/05/18(日) 23:16:52
加賀野のチャリルート、4丁目はグラホの下ー赤坂医院ー上盛岡駅ー不来方橋ー盛南大橋。
1・2丁目は中津川沿いー大通りー不来方橋ー盛南大橋。
3丁目は盛岡バイパス。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2014/05/18(日) 23:18:15
盗んだパーツでチャリ一台作ってんのか

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2014/05/18(日) 23:40:47
>>426
ヘルメット盗んでいく奴はたまにいるね
俺もOGKのフルフェイスのアゴ紐切って持ってかれたわ

盗んだ奴はアゴ紐なしで使ってるのかな
コケたときメット脱げて脳奬アスファルトにブチ撒けて派手に死んでくれ

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2014/05/19(月) 07:24:57
おはようございます。
快晴ですが少し冷えましたね

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2014/05/19(月) 08:35:00
>>420
ライトとかサイコンみたいな外せる物は普通外さね?

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2014/05/19(月) 10:47:45
ママチャリのダイナモ発電タイプだったんじゃね?w

特殊ネジで固定するLEDライト付けてたら電池だけ抜かれたことある
盗れればなんでもいいのか、あいつらは

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2014/05/19(月) 10:48:34
つどいの森入り口付近で小クマ一頭目撃だとさ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2014/05/19(月) 11:03:43
>>434
人間はわがまま

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2014/05/19(月) 14:00:57
すまん、他スレあるけど時間がないので教えて欲しいんだけど、東京からの客人がわんこそば食べたいと言ってる。庶民的なお店教えてちょんまげ。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2014/05/19(月) 14:17:36
庶民的といってもわんこそばやってる店なんて
有名どころの直利庵、東家、初駒の三択しかないし
特に大差があるわけでもない。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2014/05/19(月) 14:18:47
>>436
駅から近いから東屋に1票
大人数だと予約しないとならんと思うけど

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2014/05/19(月) 14:34:57
地元の岩手県人は実は、あまりわんこそば日常的に食べに行かないから
結構詳しくなかったりするよな。
じゃじゃ麺や冷麺と比べると、食事に行く機会は少ない。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2014/05/19(月) 14:49:35
それにわんこそば自体盛岡と花巻周辺くらいでしか出さないよねぇ

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2014/05/19(月) 14:56:43
盛岡なら>>437の選択肢くらいだよ
どこも大差ないと思うから雰囲気で決めていいと思うけど好みで言うなら東屋本店かね

>>440
平泉周辺の観光地にけっこう店がある気がする

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2014/05/19(月) 15:33:19
>>441
GWに山の麓の駐車場で食事してたら頼んだ観光客が結構な数居たけど、トレイに椀を20個ぐらい乗せたのをテーブルに置かれて自分で入れるスタイルで切なくなった
姉さんとの掛け合いも数に挑戦も出来ないなら、只の小分けのそばだわ

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2014/05/19(月) 16:36:36
直利庵は更科でそば粉風味は薄いから好みが分かれるが
大食い番組のロケなんかは多いからそういう決め方もある。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2014/05/19(月) 18:35:32
わんこそば
意表を突いて、仙北町の岩鋳キャスティングワークス

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2014/05/19(月) 18:55:14
原敬と美術の好きな人は美術館学芸員の資格持った女主人が経営している直利庵へ。

登山とキャンプの好きな人は、元ボーイスカウトの前の主人が林間学校をやっていた東屋へ。

ルーブル美術館、MOMA、ソバ、南部鉄器の好きな人は岩鋳へ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード