facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 362
  •  
  • 2014/05/17(土) 18:55:19
>>361
ん、どして?

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2014/05/17(土) 18:59:25
道の駅に並んでる野菜や果物は東京の市場の流通にのらない規格外のものだが、
別に味が悪くて流通にのらないわけじゃなく、ダンボール箱やスーパーの棚にサイズが合わないとか、
形がふぞろいで見た目がどうこうとか、そういう味以外の理由が多い。

地元の人はほとんどそういうこと知ってる。知らないのは生産の現場とか全く知らない、
試験に出ない勉強は一切しないで就職したような人。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2014/05/17(土) 19:03:04
のど自慢出るから俺

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2014/05/17(土) 19:06:55
>>363

ドヤッ(○`ε´○)

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2014/05/17(土) 19:14:22
>>364
何歌うの?

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2014/05/17(土) 19:14:34
都心は食い物がまずいというより、トライアルの弁当か、千疋屋のバナナかみたいな超高級食材かで、中間がない。
1個30円の得体の知れないメーカーの缶コーヒーか、一杯1500円の謎のオーガニックコーヒーみたいな感じ。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2014/05/17(土) 19:32:40
>>367

おもしろいなアンタw
とりあえず銀座・新橋・神田も隅々食べ歩いてからレスしろ

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2014/05/17(土) 21:45:40
そのへんの飲食店もみんなチェーン店ばっかだろ。
都心の小さいレコード屋や映画館や電気屋が潰れたまくったみたいに小さい飲食店も潰れまくってる。

来月からテナント料上げるからうちのビルから出てって、って言われてその後にワタミが入るみたいな。
最近はバイトが確保できないらしいから都心のそういう店もこれからガンガン潰れてくな。
小さい店も潰れて、チェーン店も潰れて、残るのは森ビルだけ。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2014/05/17(土) 22:13:37
>>366
セパラドス

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2014/05/17(土) 22:27:35
故郷を愛してる人が多くて捨てたもんじゃないなあ、と思ってたが単に田舎コンプレックスの塊みたいなのもいるな。

東京なんかよか、岩手の方が絶対安くて美味くて同じ価格なら料理のレベルも上! なんて同じ県民として恥ずかし過ぎるからヤメてくれ

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2014/05/17(土) 22:30:28
>>370
やめろサスケw

ここまで見た
  • 373
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2014/05/18(日) 03:53:40
くせえスレ

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2014/05/18(日) 06:28:36
>>357同感。山の宿なら山の物を、と期待しても流通コストを考えると何処もかしこも鮪の刺身(笑)になっちゃうよね。
客としては山鳥の料理やヤマメ、ニジマスの塩焼きを期待してたのだが。
まあ、仕方ないか。それが岩手のお♪も♪て♪な♪し♪

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2014/05/18(日) 06:37:21
おはようございます。
はっきりしないお天気ですが午後から晴れるみたいですよ(^O^)

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2014/05/18(日) 07:27:54
北山トンネルって自転車通れましたっけ?
県営球場まで自転車で行きたいんですけど地図で調べたら最短ルートが北山トンネルを通るんですよね
他のルートなら上田の吉野家から北上してアネックスカワトクのちょっと前から曲がるのが一番分かりやすいですか?

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2014/05/18(日) 07:36:00
>>377
球場に向かって右側のみ2車線?歩道があるので、こちら側なら通れると思いますよ。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2014/05/18(日) 07:55:50
>>378
ありがとうございます
本来は左側通行が原則ですけどトンネル内で車道を走ると危険そうなので右側の歩道を自転車降りて歩きたいと思います

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2014/05/18(日) 08:35:53
>>377
行きは緩やかで長い登りだから押していかないときついかも
スポーツバイク系なら軽いギアにすれば普通に登れる

帰りは坂なのでスピードが出て危ない
ブレーキかけないと50キロは出るよ

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2014/05/18(日) 08:56:54
>>380
クロスバイクなんで登りは平気だけど下り坂は危険ですね
俺の場合は平地でも30〜40km/hは出すんで下り坂は漕がずに乗ります

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2014/05/18(日) 09:04:54
俺のイオンで買ったなんちゃってクロスバイクなんて30キロが限界だわ
安物だからスチールフレームでクソ重たい

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2014/05/18(日) 09:22:27
>>382
俺のも朝日のプレスポだからそんな値段高くないけどな。結局は脚力よ
ママチャリで50km/h出す奴が居ればロードバイクで30km/h出せない奴も居る

さて良い天気だしサイクリングがてら県営球場まで行きますか

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2014/05/18(日) 09:45:05
チャリとかバイクメンテしてる人いたら教えて欲しいんだけど、
チェーン洗浄ってパーツクリーナー吹き掛けてゴシゴシよりも、
チェーン外して灯油に30分浸け置きした方が段違いに汚れ落ちるって本当?

あ、チェーンはノンシールのやつです

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2014/05/18(日) 09:57:23
結構みんな自転車乗ってるんだな。
自転車どこで買った?
5万円〜10万円くらいのクロスバイクを買おうとしたら、いい自転車屋ってどこ?

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2014/05/18(日) 10:08:34
>>385
無難に本宮のサイクルベースあさひだね
買った後も丁寧にメンテナンスしてくれるし後付け用のパーツも買えば無料で取り付けしてくれる
チェーン店だから個人経営の店やイオンとか売るだけの店と違ってアフターサービスが充実してる

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2014/05/18(日) 11:05:35
オクで10年落ちのクロス買って3年乗ってる
フレームとホイール以外パーツ変えまくってるから買ったときの原型とどめてない

修理に出した時佐々宗は普通、上田の谷藤は店主気取ってる
まあ、どっちもちゃんと仕事やってくれるけど

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2014/05/18(日) 11:33:05
>>386
ナカーマ

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2014/05/18(日) 11:49:18
今日のNHKのど自慢は、滝沢アピオから生中継

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2014/05/18(日) 12:19:02
ふむふむ

盛岡には特に関係ございませんな
アイスアリーナででもやれば別ですが

あああそこはM宮でしたね

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2014/05/18(日) 13:00:41
>>390
いつもよりも面白かった。
ひょっとして別人?

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2014/05/18(日) 13:44:50
(´・ω・`)
最近越してきた
加賀野方面から本宮まで自転車で行くのがめんどくちゃい
皆さんはどのくらい移動するの?

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2014/05/18(日) 14:16:15
チャリなら一駅分以上はダルい
車だし

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2014/05/18(日) 14:24:56
>>384
ここは盛岡市総合スレです。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2014/05/18(日) 16:07:25
自転車の話題じゃなくてすいません
私事ですが、「バネ指」になってしまい毎日痛くて辛いです。
治療は手術とのことを聞きましたが、安心してオペお願いできる病院を紹介してください
できれば体験した方からaのご意見をお待ちしてます。
みなさまよろしくお願いします

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2014/05/18(日) 17:16:02
グルージャがアウェイで町田と1−1のドロー
これは勝ちに等しいドローだね

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2014/05/18(日) 17:19:52
安美錦は色白だが腹黒東北人という感じでいい力士ですな。青森出身だったか。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2014/05/18(日) 17:23:34
>>395
いっそ逆療法で指を使いまくればいいとかね。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2014/05/18(日) 17:40:21
>>392
本宮の近くに住んだら?加賀野からチャリで毎朝出勤はキツイよそら。

>>398
お前は安定してつまらんな。

ここまで見た
  • 400
  • 392
  • 2014/05/18(日) 18:31:40
>>399
よかったー、盛岡の人たちは自転車族だって聞いてたから
それくらい当たり前なのかと・・・

あと運動公園とこのニシナも遠いっす
やっぱり住むとこ間違えたかな(´・ε・`)

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2014/05/18(日) 18:46:44
加賀野本宮間っておそらく5kmくらいでしょ?
ママチャリならキツイだろうけど、安物のクロスでも買えば朝の軽い運動くらいじゃない?

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2014/05/18(日) 18:52:06
本町、内丸、加賀野
これです
本宮は別にいかなくとも世界経済にも日本の政治にも
影響はありません
人類史上行ったことがない人のほうが多いでしょうね

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2014/05/18(日) 19:25:47
>>398
おっしゃる通り逆に使いまくってだめでした・・・
だれか助けてください

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2014/05/18(日) 19:31:30
>>399
越してきたばかりの人に引越しを勧めるとかまさに鬼畜の仕業

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2014/05/18(日) 19:33:01
>>403
盛岡最狂クラスの荒らしの言うことなんて真に受けちゃ駄目
使いすぎで負荷掛かって炎症起こしてるんだから動かすと余計に悪化する
なるべく早く病院行った方がいい

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2014/05/18(日) 19:36:15
>>401
5kmならママチャリでも20分かからんでしょ
雨降ったら大変だけどその程度の距離ならクロスバイク買うまでもない

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2014/05/18(日) 19:49:37
自転車メインの移動なら普通に本宮周辺の道路整然として乗りやすいでしょう。
電柱出っ張って、路側帯も狭くてアスファルト酷い昭和風情な旧市街なんて
特に山岸周辺最悪だよな。道狭いから、運転手には邪魔にされるし

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2014/05/18(日) 20:05:55
>>400
昔は茶畑にあったのにねぇ・・・
高校まで片道17kmチャリで行ってたけど、あれは今考えるとおかしい

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2014/05/18(日) 20:08:42
家賃の相場知らないけどみたけ近辺の方が良かったのでは?
と今から言ってもしょうがないので、原付でも買うのはどうでしょうか

ここまで見た
  • 410
  • 392
  • 2014/05/18(日) 20:10:11
皆さんありがとうございます。
加賀野からバスセンターと
仙北町あたりから本宮は比較的楽なルートだってわかったんですが
その間の

A、バスセンターから盛岡駅方面を通ってヤマダ電機方面へいくのと

B、バスセンターから南大通、明治橋を
通ってヤマダ電機方面へいくのと

ルート的にどっちも混むし、道は狭いしで
(´・∀・`)めんどくちゃい

ここまで見た
  • 411
  • 392
  • 2014/05/18(日) 20:13:15
>>409
うん、それが妥当ですかねぇ・・・


家賃は35000です

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2014/05/18(日) 20:19:39
>>410
4号線沿って東仙北のゼビオ曲がってみるのは?
チャリなら渋滞関係無いだろし

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2014/05/18(日) 20:39:06
>>406
まあ今の季節だけで考えたらな。冬はどうなるか言うまでもない。

>>408
登下校が部活みたいなもんだなw

>>411
冬の事も考えた方がいいよ。自転車、原付は冬は使えないと思った方がいい。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード