盛岡@春はすぐそこ〜盛岡市総合スレ Part116 [machi](★0)
-
- 625
- 2014/04/02(水) 20:51:58
-
>>623
もちろんそう思って近隣のスーパー覗いてみたさ
-
- 626
- 2014/04/02(水) 23:49:54
-
ここでなんj語は使わない方がいいと思うの
-
- 627
- 2014/04/02(水) 23:50:44
-
フェザン地下のプロントにも可愛い店員いたよ。
まだ慣れてなくてぎこちなかったけど、あれは高校時代もモテたんじゃないかな、学ランが似合いそうだった。
-
- 628
- 2014/04/02(水) 23:53:34
-
そういう個人が特定されそうな話題はNGじゃなかったっけ?
-
- 629
- 2014/04/03(木) 00:00:51
-
>>626
すまんな
-
- 630
- 2014/04/03(木) 00:30:39
-
>>600
なるほど有難う
-
- 631
- 2014/04/03(木) 02:47:21
-
盛岡のいいところ
ゴミの収集が適当。指定袋に入れなくてもいいなんて最高!
-
- 632
- 2014/04/03(木) 09:06:02
-
>フェザン地下のプロントにも可愛い店員いたよ。
まだ慣れてなくてぎこちなかったけど、あれは高校時代もモテたんじゃないかな
へー
>学ランが似合いそうだった。
なんだホモか
-
- 633
- 2014/04/03(木) 09:06:49
-
>>632
アッー!
-
- 634
- 2014/04/03(木) 09:25:09
-
松園方面の状況はわかりました、でも肴町方面もかなり
厳しく感じます、かつて南大通りは中三やナムコランド
名前は忘れたけどアミューズメントビルがあってそれなりに
栄えてた。盛南事業に見捨てられた感じですね。
あと県立博物館とオーローパーク何とかしてほしいですね。
-
- 635
- 2014/04/03(木) 09:44:49
-
平金や村源ががんばってNANAKを作ってるじゃないか。
中ノ橋の岩手銀行も改装してるし。大館の正札竹村とは偉い違いだ。
だいたい観光客は本宮で買い物なんかしないし。
本宮だけだと御所野のイオンしかない秋田市みたいになる。
-
- 636
- 2014/04/03(木) 09:45:52
-
>>634
肴町はバスセンターの今後次第だろうね。
でもなんだかんだ言っても、アーケードは震災以降から頑張ってると思うよ。
あの辺を支えてるのは高齢者やおばちゃんたちだからね。
-
- 637
- 2014/04/03(木) 09:53:40
-
基本的に盛南エリアの商業施設は、クルマがないと行きづらいとこばかりだよ。
だから地元民の物資調達エリアでいい。
駅〜大通り〜肴町ラインは、観光地化も兼ねたまちづくりして行ったほうが人寄せには役立つと思うんだけどな。
5月あたりから、街中に修学旅行生の集団とか観光客を見るたびに思うよ。
-
- 638
- 2014/04/03(木) 11:18:00
-
オーロパークは盛南方面か松園方面に建設しておけば
まだ収益的によかったのではとおもう。
今の場所はちょっと中途半端な場所ですね。
-
- 639
- 2014/04/03(木) 12:20:25
-
NANAKは良いと思う。
-
- 640
- 2014/04/03(木) 13:03:05
-
>>634
アミューズメントビルは、Nビルだね
もっと前は、映画館もあった
-
- 641
- 2014/04/03(木) 14:15:57
-
>>638
中途半端ってか最悪ですよ。
自然環境は良いのでキャンプ場や大規模アスレチック施設として再開発すれば
生き残る道もあるかもしれんけどね。
南インターの北側あたりにあったらって、つくづく思う。
なぜあんな山奥に造ることになったかというとね、、、
・・・・・あ、玄関に誰か来たようなので続きはまた今度。
-
- 642
- 2014/04/03(木) 14:34:19
-
華原朋美や広瀬香美の絶頂期は山奥に近代施設を作るのが流行ったからな。
イノシシの大群が現われる厚木の山奥に青山学院大学があったり。
-
- 643
- 2014/04/03(木) 14:40:54
-
>>華原朋美や広瀬香美の絶頂期は山奥に近代施設を作るのが流行ったからな。
ごめん、何度読んでもよく理解できないんだが。。
-
- 644
- 2014/04/03(木) 15:17:27
-
>>641
競馬好きな俺から言わせてもらうと、山奥は百歩譲って、
まずは競馬場までの道路の整備をしてほしいかなと思うわ
理想は廃止になるくらいならJRA入りなんだけど……それは厳しいかねえ。。。
-
- 645
- 2014/04/03(木) 15:45:30
-
他県の友人が遊びに来た時2場開催してる競馬場
があることが悪い意味で珍百景だと言ってた。
しかも盛岡市はわざわざなんでこんな場所に建てた?って
驚いてたよ…経営難だし。
川崎や浦和競馬場は主要駅近辺にあるみたいです、
家族で来られるように近辺にはショップ、アミューズメント
、レストランが充実してるそうです。
-
- 646
- 2014/04/03(木) 15:56:29
-
>>643
20年ぐらい前は国の税金で無駄な箱物施設バンバン建てて今や国の借金が1000兆円って事だよ
-
- 647
- 2014/04/03(木) 17:13:38
-
そもそもあの新庄の広大な土地は誰の所有だったんだ
市?県?
-
- 648
- 2014/04/03(木) 19:52:26
-
>>647
検索してみたらかなり詳しい資料があった
競馬場移転候補地は他に東北道沿い滝沢や志波城公園の西あたり
などいろいろあったらしいが地権者が多くいる既存農地より
造成費を入れても新庄の山の方が取得費が安かったらしい。
土地は市有地及び民有地みたい。
ここの4ページ目に詳しく載ってるけど他のページ見ると
岩手競馬が傾いた原因がよく分かるな。 特に昭和末期〜平成初期の
競馬組合は羽振り良すぎ、金使いすぎ。ttp://www2.pref.iwate.jp/~hp050101/keiba/070522-2kanshikaigisiryou.pdf
-
- 649
- 2014/04/03(木) 20:29:03
-
赤字なのに見栄をはって配当金を出していたらしいからね
なんというか、将来のことを考えていなかったんだろうな
-
- 650
- 2014/04/03(木) 20:33:05
-
しかし山奥に造ったのは痛恨のミスだと思う
平地にあれば街と協力して賑わいも創出できたのに
経営陣が馬鹿だとこうなるんだね
-
- 651
- 2014/04/03(木) 20:57:27
-
何か、山の持ち主は当時、県だったか市のお偉いさんの所有地とか聞いた気がしたなぁ
-
- 652
- 2014/04/03(木) 21:41:19
-
じゃあ高松の旧競馬場周辺が賑わってたかといえば、?だと思うが。
それこそ盛南なんかにあったら土日は大渋滞だろうに。
-
- 653
- 2014/04/03(木) 22:22:20
-
盛岡近郊の農家が土地を手放さなかったのが痛いね
当然全国どこでも同じような問題があったのだろうけど
松園を造成せずに盛南や滝沢・矢巾などの平野部に人口を集積させていれば
もっと効率的にインフラ投資ができたのに
-
- 654
- 2014/04/03(木) 22:27:12
-
当初イオンは別の場所が予定地だったよね
-
- 655
- 2014/04/03(木) 22:34:06
-
>>644
函館札幌福島あるくらいなんだから盛岡もJRAにしてほしい
南部杯G1にしたら売上かなりあがるだろうしスノードラゴンノーザンリバーラブミーチャンプレイアンドリアルが好走してるあのコースはかなりいい
-
- 656
- 2014/04/03(木) 22:37:59
-
Wikiで旧競馬場見ると、けっこう無茶な作りだったんだな
-
- 657
- 2014/04/03(木) 23:01:19
-
>>656
WikiじゃなくてWikipediaな。
-
- 658
- 2014/04/03(木) 23:04:49
-
WikiじゃなくてWikipediaですね、知りませんでした。
-
- 660
- まいね
-
まいね
-
- 661
- 2014/04/03(木) 23:21:36
-
最も残念な>>660wwwwww
-
- 662
- 2014/04/03(木) 23:22:21
-
>>民度レヴェルが糞
自分はどの位置から見て仰ってるのかしら
-
- 663
- 2014/04/03(木) 23:37:33
-
東京のレヴェルでは馬主は成功者のステータス
競輪・オートレース・競艇あたりと比べたら客層も穏やかだよ
-
- 664
- 2014/04/03(木) 23:47:37
-
確かに盛岡競馬場って暇つぶし程度の馬券買う奴が大半だしレヴェルは低いんじゃ
-
- 665
- 2014/04/03(木) 23:49:18
-
盛岡競馬場で一番の思い出はG1の3連複千円買って20万当たったことだな
飛び跳ねて喜んだけどあれから7年いい思いしたことないっていう
-
- 666
- 2014/04/03(木) 23:56:18
-
レヴェルどうこうの問題じゃなくて、659の言う通り単純に人口なんだよ。
同じギャンブルでも、田舎は圧倒的に玉入れ屋の方が魅力的なのさw
-
- 667
- 2014/04/04(金) 00:40:02
-
なんかネガな話題しかないのう
もちっと楽しい話しようや
彡(^)(^)「今週末バイク夏使用にするやで!カストロ先輩突っ込んで西根までナラシや」
天気予報「週末雪」
彡()()「ほげっ…」
-
- 668
- 2014/04/04(金) 01:33:07
-
やきうのおじちゃん自重
-
- 669
- 2014/04/04(金) 01:45:38
-
南イオン周辺辺りに用事あったから行ったけど
あの辺りいつのまにか立派になってたな。
スコーレとか建物綺麗だけど教師が何かやらかしたんだってな
-
- 670
- 2014/04/04(金) 07:23:05
-
岩手競馬の故・藤原正紀事務局長は地方競馬の天皇&大通りの夜の帝王といわれる人だったらしいからな。
フランスのロンシャン競馬場みでなのを目指したらしいがやっぱ無理だった。
あと新庄のあの辺はもともと安倍氏の落ち武者の墓がある場所で、
今でも安倍氏の落ち武者の超リアル3DCGみたいなのが不定期で見られるらしい。
-
- 671
- 2014/04/04(金) 07:35:15
-
盛岡競馬場にいったら馬はしってなくて映像だったいかないほういいよ
-
- 672
- 2014/04/04(金) 07:35:20
-
あと地価だよな。今の地価は20年間下がり続けた末の地価。
高松の地価も上がり続けるはずだった。パトレイバーみたいな世界を前提にしてた。
昔は船橋にスキー場があったんだぜえ。
-
- 673
- 2014/04/04(金) 07:46:11
-
妄想もそこまでにしとけ
なぜその熱意をハロワに向けられないのか
-
- 674
- 2014/04/04(金) 08:48:12
-
>>673
w
-
- 675
- 2014/04/04(金) 10:21:35
-
夕べからの雨で簗川が増水している様だ。
このページを共有する
おすすめワード