★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart104★★★★ [machi](★0)
-
- 832
- 2014/02/20(木) 06:22:57
-
>>830
主な国道・県道は除雪されてるからスタッドレスだったら走れる。
但し片側2車線でも1.5車線になってたり、片側1車線でも大型来るとすれ違いギリギリだったりするから注意。
県道・国道以外は除雪されてないからすれ違えなかったりするので気を付けて。
川俣は、昨日通った時は川俣高校の辺りと山木屋は通行止めだった。
朝晩は融けた雪が凍ってるのでスケートリンク。四駆を過信せず十分に気を付けていらっしゃってください。
-
- 833
- 2014/02/20(木) 07:18:45
-
>>812
市は除染業者にも除雪をお願いしたと民友で見た。
-
- 834
- 2014/02/20(木) 07:36:35
-
今朝のバス
[運休]試験場経由庭坂、志田、由添団地経由庭坂、
西口・野田町・北中央、庭坂・医大、
水原、桜台経由医大、清水町経由医大、第二日東、
蓬莱スクール循環、渡利(北回り及び南回り)、
宮代団地、南沢又経由北沢又、荒古屋・医大
大綱木経由針道、大綱木・京田経由針道、
宮代循環、笹谷循環、佐原・日赤病院、桑折循環、
1コース大回り
-
- 835
- 2014/02/20(木) 07:40:14
-
>>767
試験場経由庭坂、の試験場です。
-
- 836
- 2014/02/20(木) 07:51:00
-
>>835
今日も徒歩通勤?
奥羽本線で庭坂⇒福島駅って選択肢は?
-
- 837
- 2014/02/20(木) 08:14:43
-
こんなに雪が残っているのに、吾妻小富士は種まき兎が復活しとる。
-
- 838
- 2014/02/20(木) 08:28:45
-
岩谷下交差点 R4からR115に入る場所の1車線の半分が埋まってます R4から右折でR115に入る際に注意
-
- 839
- 2014/02/20(木) 08:37:07
-
飯坂街道の笹谷からイオン方面に行く踏みきり付近は要警戒。
道の真ん中に雪が残っている。
飯坂街道は上り下りとも左側が狭くなっている所が多い。
県の除雪対応は糞。
市道の場合、委託業者にトラックで雪運びさせているのも見かけるのに。
-
- 840
- 2014/02/20(木) 08:58:39
-
避難民は雪での損害を保証しろ東電って言ってんだろうな
-
- 841
- 2014/02/20(木) 09:14:35
-
>>838
115号から4号に入るのも危なかったし、あそこを通る時は
慎重になってしまう。
-
- 842
- 2014/02/20(木) 09:15:52
-
福島駅東口付近の道路状況
シダックス脇の13号に抜ける道路と、マックス脇の小路は全く除雪されていない。
飯坂街道に続く東口前の道路は左右が狭くなっていて、左右から融けた水が凍結している。
-
- 843
- 2014/02/20(木) 11:45:25
-
市は独居老人のために迅速に除雪したよ。それは早かった。ゆきかき出来る人数がある程度いる道路はやらない方針ぽいね。
-
- 845
- 2014/02/20(木) 12:59:00
-
マックス周辺の道路のほとんどが未だに轍。
-
- 846
- 2014/02/20(木) 13:05:13
-
これから2週間ぶりの運転
緊張するw
-
- 847
- 2014/02/20(木) 13:07:16
-
がんばれー
-
- 848
- 2014/02/20(木) 13:09:19
-
今朝走って怖かった道報告
福島明成高校の前の道がわだち凍りついてガタガタ
福島駅東口の南、セブン-イレブンからたまのや前の交差点が凍りついてツルツル
-
- 849
- 2014/02/20(木) 13:16:10
-
万世町中央通り13号交差点手前丸信ラーメン辺りツルツルのデコボコ。走行注意。
-
- 850
- 2014/02/20(木) 14:38:37
-
俺は走らない(´・ω・‘)
-
- 851
- 2014/02/20(木) 14:48:42
-
全然雪かきしてなかったから、カーポートから出せねw
諦めたはww
-
- 852
- 2014/02/20(木) 15:21:15
-
>>836
ありがとうございます。
土日がたまたま休みで雪なしにクルマ止めたから
積もった雪の段がハンパないですね。
足がパンパンで心もおれる一週間です。
会社は休んでもいいよ、といってくれるようになりました。
-
- 853
- 2014/02/20(木) 15:27:29
-
さっき、矢野目ケーズ電器の裏通りで、でっかい除雪車頑張ってた!
-
- 854
- 2014/02/20(木) 17:59:35
-
前の方も確認したんですが、見落としで書き込みあったらごめんなさい。。
岡部?にあるヘルシーランドって除雪されていますか?
土曜日に行く予定なのですが、除雪どんな感じか知りたくて。。
電話で問い合わせたら休み?みたいだし。。
-
- 855
- 2014/02/20(木) 18:18:55
-
食塩1kg撒いたけどまったく融けない
-
- 856
- 2014/02/20(木) 18:26:01
-
あづま陸橋東が四号まで渋滞しててなんで?と思ったけど、あそこ左車線の除雪半端だから幅が足らなくて渋滞してたみたい。
-
- 857
- 2014/02/20(木) 18:31:24
-
>>854 @fukushimacity: ヘルシーランド福島は、積雪の影響で2月18日(火曜日)から20日(木曜日)までの3日間臨時休館していますが、さらに1日延長し21日(金曜日)まで休館いたします。市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
とTwitterにありましたよ。福島交通に記載の情報ではまだバス止まらないのかな?よくわからないです。クルマであれば営業再開に除雪が済むかは土曜日いくまえに聞くしかなさそうですね。
-
- 858
- 2014/02/20(木) 18:31:25
-
伏拝の4号線の交差点で、リュックと青いビニールを全身にまとった(レインコートとは違う)二人組が、同じく青いビニールだらけの荷物を積んだ木の台車を押してたらしいんだけど、3人くらいの警官に囲まれてた。
浮浪者かな?と思ったんだけど、1時間後にまた通ったら、今度は荷物をバンタイプのパトカーに詰められてたみたい。
一体何だったんだろう?
-
- 859
- 2014/02/20(木) 18:32:42
-
今ゴジてれで見たけど白河市で通学路の歩道をしっかり除雪してこの大雪でも休校がゼロだったって
福島市と単純に比べることは出来ないけど行政がしっかりしてるなと関心
しました。
-
- 860
- 2014/02/20(木) 18:36:31
-
> ◆除雪ドキュメンタリー『雪に挑む!』
こういうのをちゃんと県庁サイトのTOPに掲載して仕事やってるアピール、
市も県庁の担当者の姿勢を見習って欲しいものだw
(改訂版が1月下旬更新なので、大雪で慌てて作った訳ではないみたい)
除雪車のおっちゃん、格好いいぜ
-
- 861
- 2014/02/20(木) 19:04:14
-
〉〉857さん
情報ありがとうございます m(_ _)m
金曜にもう一度様子見ます。。
-
- 862
- 2014/02/20(木) 19:32:07
-
市立図書館の自転車置場の屋根が壊れてた
-
- 863
- 2014/02/20(木) 19:42:07
-
>>855
塩って凍るんじゃないか
-
- 864
- 2014/02/20(木) 19:51:31
-
こっちじゃ信号が変わった途端に何人もの中学生が一斉に雪壁を飛び越えて忍者みたいだもんな。
-
- 865
- 2014/02/20(木) 20:35:20
-
塩は濡れた路面がアイスバーンにならないように撒くものであって、雪を
溶かすためのものじゃないよ
-
- 866
- 2014/02/20(木) 20:38:04
-
蓬莱の中は未だに豪雪地の風景だった
-
- 867
- 2014/02/20(木) 21:11:59
-
気温が低いので溶けるのが遅い
-
- 868
- 2014/02/20(木) 21:16:10
-
道路幅の拡張除雪はまだぁ?
バスとトラックがすれ違えないなんてダメでしょう。。
-
- 869
- 2014/02/20(木) 21:28:39
-
>>858
俺もそれ見た
なんかガチ放浪者みたいな二人が黒岩方面から伏拝に台車押して歩いてたけど車道歩いてたからすごい邪魔だった
あれはなんだったんだろうか
-
- 870
- 2014/02/20(木) 21:53:45
-
>>858
うちも見ましたw
ガラクタ?満載の台車を懸命に押しながら、車道を上ってた!
失笑してしまいましたwごめんなさい。
-
- 871
- 2014/02/20(木) 22:17:28
-
>>858
大雪の土日、その2人組は伊達ベニマルのベンチに横になって雪から退避してた。伊達からあそこまで歩いたんだとすれば凄いな…
-
- 872
- 2014/02/20(木) 22:22:27
-
黒岩のスーパースポーツゼビオ、トヨタカローラ、の間の西に向かう側の車線の左側の端の雪が左車線の真ん中辺りまで残ってて南福島整形外科とか竹田眼科近辺まで
左車線の左側が狭かった(>_<)ので白線を跨いでヤクルト交差点まで進みました
-
- 873
- 2014/02/20(木) 23:08:04
-
まちBBS重いね。なんだろう。
-
- 874
- 2014/02/20(木) 23:19:33
-
ちと質問。
今回観測史上最大の大雪だったわけだが、
観測史上2番目っていつ?どれくらい?
もちろん今回ほどではないが、95年にもかなり降ったような気がするんだが・・・。
-
- 875
- 2014/02/20(木) 23:26:22
-
確かに、かなり重いね
00年付近に大雪降ったのは覚えてるけど、いつだったかね
-
- 876
- 2014/02/20(木) 23:36:37
-
4月に福島に引越す予定なんですけど
南福島駅近辺って地元的にはどんなイメージですか?
-
- 877
- 2014/02/20(木) 23:42:38
-
>>876
学生が住むなら南福島よりいっそ金谷川に住んだ方が色々と楽
南福島は最低でも自転車ないと移動がままならない上に買い物できる場所もわりと遠い
-
- 878
- 2014/02/20(木) 23:43:17
-
>>874
生まれてないけど、「三八豪雪(さんぱちごうせつ)」ってのは大変だったらしいね
-
- 879
- 2014/02/20(木) 23:47:32
-
>>876
学生が多い。
-
- 880
- 2014/02/20(木) 23:54:54
-
気象庁気象統計情報 福島 (福島県)
月最深積雪(cm)
80 (1936/ 2/ 9)
71 (1936/ 1/31)
56 (2001/ 1/ 8)
54 ] (2014/ 2/15)
降雪の深さ日合計(cm)
50 (2001/ 1/ 8)
42 (1969/ 3/12)
39 (1985/ 3/11)
37 (2014/ 2/15)
降雪の深さ月合計(cm)
152 (2001/ 1)
118 (1998/ 1)
112 (1984/ 2)
98 ] (2014/ 2)
-
- 881
- 2014/02/21(金) 00:06:43
-
>>880
情報ありがと。
しかし、今回の積雪は統計的にはそれほどでもなかったのか・・・。
水分含んで重さでは最高だったんかな?
-
- 882
- 2014/02/21(金) 00:08:29
-
>>859そのかわり道路はボコッボコ
ぜひ白河スレの住民の叫びをみてほしい
このページを共有する
おすすめワード