facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 184
  •  
  • 2014/01/31(金) 21:11:07
>>159
その内言い出しかねないな。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/02/01(土) 12:21:24
こうなったら白河は江戸時代の街並みを完全復元しよう!
市全体を江戸村みたいに!

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/02/01(土) 13:53:57
白河を江戸時代の街並みに完全再現したらお城山の敷地ってどのあたりまでになるんだろう。
少なくとも白河駅は完全にお城の中になると思うけど。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/02/01(土) 14:06:35
そんなお金はありません

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/02/01(土) 17:35:11
>>185
ふははは!
ラーメン屋は蕎麦屋、パチ屋は賭場にするのか?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/02/01(土) 18:00:34
専念寺や長寿院の辺りまで城郭の中だね。城の敷地に隣接する形で専念寺や長寿院が建ってた。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/02/01(土) 19:56:29
07u迷言集

棚倉は学力が落ちてる
白河に大学を
白河駅前は歩行者天国にすればいい
表郷の議員が橋を直せと馬鹿な事を言っている
県職員の為に新しい駅を
マックの撤退は本社の意向

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/02/01(土) 20:27:13
言ったけどそれが何か?

棚倉の学力は下がってきてんのは事実だし。

白河に大学の誘致も将来的にやった方が良いと思ってるし。

昭和町の新駅は県職員の為、ではないがな。あれば、県職員は利用客多く居るだろうってだけで。
白河-新白河の中間に駅有ったって良いんじゃね?ってだけで。

歩行者天国は、「イベント時に」、だねぇ。

表郷の議員が「社川の橋を全部」直せとバカなこと言ってる、が正しい。

マックの話は憶測で言って間違ってただけ。



発言の切り取りでいくらでも悪意的な解釈出来るよな。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/02/01(土) 20:44:10
良いから孟宗竹の話でもしてなよ

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/02/01(土) 21:02:19
>188
新蔵には昔、芸者さんがたくさんいたそうだしその辺も復活させれば
白河にいながら京都にいるかのような体験が出来そう。
一度幇間連れて芸者遊びってやってみたい。あこがれる。

>189
うわー、現在の敷地よりはるかに広かったとは聞いてたけど予想を軽く超える広さだった。
ヨークベニマルが小峰城支店だね。買い物いくたびに御門番に話をつけなくちゃならないのか。
完全に出入り商人だよw

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/02/01(土) 21:02:27
次は地下鉄通せとか言い出すかもねww

まぁ生温かく彼の言動見守るのもなかなか楽しいんじゃない?

ところで河駅と新白河駅の間に駅作ったとしていったい誰が利用するんだろう?

県職員って車で通勤出来ないルールとかあるの?

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/02/01(土) 21:16:46
新駅作ったってJRは簡単には電車を停めてくれません。
発車するときに膨大な電力を必要となるから。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/02/01(土) 21:39:06
そんな狭い区間に新駅作ってもな
利用者少なすぎるし小型バスでいいじゃんってなるだろ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/02/01(土) 21:51:43
>>193
因みに、田町の通りからお城方向に20mも戻ると城壁の中ですw

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/02/01(土) 22:03:22
乙女桜のある妙関寺に土塁があるけど、
あれも江戸時代の白河城の遺構だったっけ?

谷津田川が南の外堀なんだろうな

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/02/02(日) 00:11:51
>>198
小峰城本体の遺構ではないけど、イザって時のための備えではあったんだと思う。

白河市でだしてる「れきしら」を読むと歴史の勉強になるよ。

294(旧奥州街道)の町中での蛇行も小峰城の城郭が広いので大まかに城郭(と長寿院)を迂回してるからあんなルート取りになったみたい。

昔の小峰城の敷地は、今は休園中のバラ園辺りを一つの頂点にした正五角形に近いような形をしていたみたい。

他の頂点は、白河駅前のはなの舞の駐車場の奥の辺り、横町のベニマル(ギリギリ敷地外)、田町のセブンイレブン、今もあるお彫りの端っこ。辺りらしい。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/02/02(日) 09:25:43
灯油の安い場所教えてください

ここまで見た
  • 201
  • ななし
  • 2014/02/02(日) 09:39:30
灯油の安い場所教えてください

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/02/02(日) 10:14:18
こいつの悪いとこは
「知らない」
と言えない事
何でもかんでも憶測で物事を言い
その内その憶測が自分の中で正しいと勘違いしてしまい
後出しで理論武装し他人の意見は一切受け付けない

典型的な「自己完結型人間」

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/02/02(日) 10:15:24
新白河駅自体は西郷にあっても、
駅前通りがよく整備されてるのは東口の白河の方だな

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/02/02(日) 10:27:23
>>202
知らないことにイチイチ「知らない」と反応するの?

その時の話題に「○○じゃないかな?」って程度に乗っかった様な事にさえグダグダ文句言われても困る。
そりゃあ憶測に決まってんだろが。
それを「○○君が間違えたー!」みたいなことで嬉々とされても。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/02/02(日) 10:31:42
>>204
と簡単に煽られて顔真っ赤なのがね…

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/02/02(日) 10:35:04
私はこう推測する。

くらいのことは書いても良いじゃんねえ。
デマ書いて騙そうとしてるわけでもないし。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/02/02(日) 10:50:30
>>206
そういう書き方には今後気を付けますね。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/02/02(日) 10:59:51
あと、ただ難癖付けたいだけのヤツはスルー。
ちゃんとした議論になりそうな人だけ相手にする。
そうすれば無駄に荒れなくて済むよ。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/02/02(日) 11:02:58
>>208
気を付けます。(断定)

ここまで見た
  • 210
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/02/02(日) 13:25:04
路面電車でも作ってやれば
納得するだろw

ここまで見た
  • 212
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 213
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/02/02(日) 15:37:59
2月中に福島県白河市、東北の玄関口に日乃屋カレー白河OPEN

だそう。カレー好きだからちょっと気になる…

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2014/02/02(日) 16:10:25
>>214
白河市桜町、らしいので、秀佳亭が仮店舗営業していたあそこら辺じゃないかと思う。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2014/02/02(日) 16:13:08
費用は分からないですが、城郭や街並みのCG再現に興味がわいて来ました。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2014/02/02(日) 16:55:26
>>215
番地まで載っていたのであの場所ですね。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2014/02/02(日) 17:46:07
日乃屋カレーって初めて聞いたのでちょっとググってみた。東京の湯島が本店なんだね。
個人的にはゴロゴロ具の入ったカレーが好きで、これまで具のないタイプのカレーで
美味しいと思ったのってほとんどないので逆に期待。

元祖カミナリそばのほうも興味ある。つまるところ辛い味噌ラーメンのようだけど。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2014/02/02(日) 21:02:21
てか
他のスレと比べて
白河のまいね率ってのはどんなもんなんだろうな
最近まいねが多くないか?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/02/02(日) 21:51:03
過去スレ読んだけど
「棚倉の学力が落ちている」と言い切ったはいいが
根拠を示せと言われ何故か白河高校の入学者数を提示したが実際はそんなに減っていないことが発覚。
(例え白河高校の入学者が減っていたとして棚倉町全体として学力が低下したとは言えないと思うが)
その後必死にググった挙句
「中学校はやや伸び悩んでいるところであります。」との議事録を提示してドヤ顔・・
伸び悩んでいる=低下したと解釈するってどこをどう斜めに読んだのだろう?
棚倉の学力が低下したってどこからの確かな情報なのか示せばいいだけなのにね・・

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2014/02/02(日) 23:43:10
白河って寿司屋がやたら多い気がする

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2014/02/03(月) 00:42:17
>>220
お前他人のミスや間違い指摘してばかりだな

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2014/02/03(月) 00:44:52
なぜまいね?

ここまで見た
  • 224
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2014/02/03(月) 12:11:01
まいねってどういう意味なの?

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2014/02/03(月) 12:41:34
津軽弁で「駄目」って意味だそうな。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/02/03(月) 12:43:05
マイネなら牝馬だな。

ここまで見た
  • 228
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2014/02/04(火) 07:10:57
『プロファイリング』
見栄とプライドが病的なまで高く常に自分の意見を通そうとする自己顕示欲の塊のような人間

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2014/02/04(火) 07:25:24
「他人のミスや間違い指摘してばかりの人間」 がまた来たのか

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2014/02/04(火) 07:28:15
>>226
ありがとう

津軽弁がなんでここで使われるようになったんだろ?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2014/02/04(火) 13:08:00
まもなく、黒磯駅が完全直流駅になります。今まで郡山〜黒磯の直通列車が無くなり、郡山〜新白河と新白河〜黒磯のダイヤに変わる。人の流れがかわるかな?

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2014/02/04(火) 17:40:31
>232
必ず新白河で止まるようになるんだ。
人によってはちょっと不便になるんだね。

たくさん下車する人がいれば新白河周辺がもっと賑やかになるかな、と単純に考えてみる。
甘い考えだろうけど夢としてみれば結構ワクワクするね。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/02/04(火) 18:55:26
>>232
それはいつから? JR東日本も発表してないよね。
現在、黒磯〜新白河は交流だが、それを直流にするという話?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2014/02/04(火) 18:56:47
>>232
ソースどこよ?
郡山〜黒磯は交直流車両が入ると思ってたのだが

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード