★★白河市スレッド〜Part51〜★★ [machi](★0)
-
- 1
- 2014/01/18(土) 16:24:30
-
白河市についてのスレッドです。
誹謗中傷、個人晒しは禁止、ルール厳守しましょう。
前スレ↓
★★白河市スレッド〜Part49〜★★
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1378254713/
★★白河市スレッド〜Part50〜★★
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1383432105/
ラーメンの話題はこちらで
☆語り合え!白河のラーメン屋さん☆
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1223374406/l50
-
- 2
- 2014/01/18(土) 20:56:48
-
前スレがまいねで終わっちゃったよw
-
- 3
- 2014/01/18(土) 21:26:26
-
マックの前はなんだったの?記憶にない。
-
- 4
- 2014/01/18(土) 22:24:23
-
>マックの撤退はマクドナルド本社の意向もあったんじゃない?
ベイシア店は直営店じゃなくてフランチャイズ店のはずだけど?
本社の意向ってどうゆう事?
-
- 5
- 2014/01/18(土) 22:48:51
-
【話題】 マクドナルドが大ピンチ http://blog.livedoor.jp/okw0xj8y/archives/36361417.html
さらに、3年ほど前から月の売り上げが1000万円を切ると閉店候補になる、という制度が導入されました。
店長は常に不安ですし、過剰な閉店はお客様の信頼を裏切ることにもなる」(都内店舗に勤める40代社員)
この辺あたり。FCだろうがなんだろうがそういう方針だったんじゃないかな?
-
- 6
- 2014/01/18(土) 23:01:31
-
まいね終了w
-
- 7
- 2014/01/18(土) 23:21:10
-
ベイシアのマック?二階建て作る時からあのタイミングで閉店する予定だったよ
店長同じ人だったし
-
- 8
- 2014/01/18(土) 23:45:48
-
俺もそう聞いたな
確かフランチャイズは10年単位の契約だとかで
本社の閉店方針云々とは全く別問題
-
- 9
- 2014/01/18(土) 23:48:42
-
>>7ー8
なるほど。そうだったんだ?ありがとう。
-
- 10
- 2014/01/20(月) 12:58:36
-
白河は商業施設が新白河駅周辺に一極集中しすぎてる感がある
須賀川みたくバラけてればいい感じに発展できるんじゃないかな
須賀川ってどこが市街地の中心部なのかわからんくらいだし
-
- 11
- 2014/01/20(月) 16:50:18
-
でも須賀川市って郡山への通過点だよね。
-
- 12
- 2014/01/20(月) 18:02:03
-
中心地が固まってる方が最終的には強いよ。白河程度じゃ固まってる内に入らないけど。
新白河駅から白河駅のラインが強くなったら良いだけ。
4号線もロードサイドのチェーン店がポコポコ建ってるし、まあ構わないんじゃないかな?
-
- 13
- まいね
-
まいね
-
- 14
- RareBear77
- 2014/01/20(月) 18:17:29
-
>>13
いろいろと覚悟はできているのかい?
-
- 15
- 2014/01/20(月) 18:17:48
-
>>13
種類によるんじゃない?
個人のプライバシーを犯したり、掲示板のルールに反してなければOKっしょ。
-
- 16
- RareBear77
- 2014/01/20(月) 18:20:15
-
>>15
彼はあの彼だよ。
あの画像を言っている。
-
- 17
- まいね
-
まいね
-
- 18
- 2014/01/20(月) 20:59:45
-
グーグルストリートビュー市内細かく出るようになりましたね
・・・顔ぼかしてあるからいいけど自分が写っていたorz
-
- 19
- 2014/01/20(月) 21:08:21
-
>>18
うちの家族も写ってたよww
-
- 20
- 2014/01/20(月) 21:13:33
-
「ライフポートわしお」の卵特売日は何曜日か分かりますか?
-
- 21
- 2014/01/20(月) 21:14:28
-
強いって何が強いの?
意味分かんないんだけど?
289沿いは集客が見込めるからこそ出店して結果集中してるんでしょ?
店が集まってるから人が集まってる訳ではないよ。
-
- 22
- 2014/01/20(月) 21:27:47
-
店が集まってるから結果として人が集まることはあるよ?
一定以上の集積は更なる集積を呼ぶのはよくあることじゃないの?
一番最初の条件と後半になってからの条件は変わるもんだよ?
メガステージ白河とか白河モールとかの出店する時は恐らく「広い土地の確保」が条件だったでしょ?
今新たに出店するお店はそうではないでしょ?
アベイル何かは人の流れが出来上がってるからあそこに出店したんじゃないかな?
同じぐらいの土地は他でも探せただろうけどね。
メガステージやベイシアやカインズが先に有ったからではないの?
-
- 23
- 2014/01/20(月) 21:35:44
-
経済地理の勉強するとよくわかるよ。
近くに選択肢が増えて利便性が上がると、利用頻度が高まる。便利な土地は人を呼ぶ。地域住民が増えれば、お店の利益も上がるからもっとお店が増える。
お店と言っても、この場合お医者さんとか金融機関とか他の事にも応用が利く。
最初の1軒目、からの2軒目、3軒目って大事なんだよ。
白河だと幸いにしてメガステージだったなぁ、と。
-
- 24
- 2014/01/20(月) 22:48:11
-
だから何が強いの?
論点ずれてるよ?
集まってても実際まるまつとかたい焼き屋とか電撃倉庫とか潰れるとこは潰れてる。
例えば横町のベニマルとかとら食堂とか周りに何が無くても強いよ?
アベイルだって人が集まってるからそこに出店したって自分で言っちゃてんじゃん?ww
-
- 25
- 2014/01/20(月) 23:10:01
-
>>20
とぴあ店は日曜日、それ以外は火曜日
-
- 26
- 2014/01/20(月) 23:33:12
-
応援館の方が1円安いって本当ですか?
-
- 27
- 2014/01/21(火) 01:00:58
-
>>24
ああ、そこからだったね。都市としての集客力、競争力、かな。強いってのは。
で、たい焼きやとか電気屋とかまるまつとか、そりゃあ最低限の競争力がなかったら撤退や閉店ぐらいはあるでしょう。
まるまつなんか特に接客が酷かったし。電撃倉庫は本体がダメになったからってのも有るんじゃないかな?
ダイユーエイトの撤退はイマイチ理由がわかんないけど。
別にどんなことをしても上手く行くとも思ってないし。
とら食堂なんかは、店として競争力があるからあんな立地でもやっていけるわけで、別に何も不思議じゃない。
白河の市街地が栄えちゃなんか不味いわけ?
今の状況で、栄えてるのか?って言うとそれはそれで疑問だけど。
白河の中心はやっぱり中町本町。そっちに商業が回帰して、白河の資本が儲けられるようになってこそ、だし。
-
- 28
- 2014/01/21(火) 01:04:32
-
因みに、ここで須賀川の市街地が良いとか悪いとか論じることには興味がない。
そんな事をしたかったら、須賀川スレでやりゃあ良い事。
敢えて白河と須賀川を比較するんならDID地区(人口集中の指標)では広さ、人口ともに白河は須賀川には劣っているので、もっと白河は頑張んなきゃいけない事。
このページを共有する
おすすめワード