facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 602
  •  
  • 2014/01/29(水) 21:58:50
>>600
県の空港担当者がそのレス見たら、逆効果だったって泣くわw

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2014/01/29(水) 22:11:40
wiki見たら
昔は路線が一杯あったんだな

国内線

全日本空輸 (ANA) 大阪国際空港 アイベックスエアラインズ (IBX) ・全日本空輸 (ANA) 大阪国際空港 AIRDO (ADO) ・全日本空輸 (ANA) 新千歳空港 かつての定期就航路線

帯広空港・函館空港・中部国際空港 ・関西国 際空港・広島西飛行場 ・福岡空港・那覇空港 [5]

国際線

アシアナ航空 (AAR) ・全日本空輸 (ANA) ￿ 韓国・仁川国際空港 (現在は運休中 [6] ) かつての定期就航路線

中国東方航空 (CES) ￿ 中国・上海浦東国際空港

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2014/01/29(水) 22:12:13
>>593
あっ、わざわざありがとうございます!

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2014/01/29(水) 22:27:22
>>592
パッと見たときハウス加賀谷かと思ったw

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2014/01/29(水) 22:28:50
>>593
写真撮ったのがありました。こんなのです。見辛くてすみませんが…

http://imepic.jp/20140129/807460

http://imepic.jp/20140129/806400

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2014/01/29(水) 23:07:50
>>606
検索して出て来たブログの写真の大岩と比べたら別な岩ですね。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2014/01/29(水) 23:36:39
>>603
これは地方空港にしては結構な規模だと思う。
ま、過去の話だけど。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2014/01/30(木) 00:13:56
>>606
茂庭の白岩、西滝不動尊みたい。

むか〜しむかし、湖に住みづいた大蛇があんまり悪さすっから退治されたんだど。その大蛇が吐いた息が岩を白くしたそうな。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2014/01/30(木) 00:18:14
>>609
ありがとうございます!
そういう話があったのですね。写真だけ撮ってサッと帰ってきたので、もしかしたら看板かなにかあったのかも。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2014/01/30(木) 00:34:00
福島空港が出来て喜んだ奴ら

#福島県石川郡玉川村の中学生の修学旅行先が沖縄になった。
もちろん税金で。

#韓国人が福島空港の近くのゴルフ場を買いあさった。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2014/01/30(木) 00:35:26
>>606
あっ!ここの神社
バイクで走ってたら急に停められてご飯食べていけって誘われた
神社の中でいろいろ伝説みたいな話をしてもらったけど忘れちゃったなぁ
もう一度聞きたいなぁ

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2014/01/30(木) 08:19:09
>>612
ご飯食べたら、急に睡魔がなんて事なかったの(笑)

何故か、旅人が農家に泊まったら、夜中じいさんとばあさんが
「半殺しにすんべぇか?」
「皆殺しにすんべぇか?」
って話し思い出した。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2014/01/30(木) 08:51:08
今年は、雪が北部よりも西部に局所的に降る傾向があり、市中心部は西部のが流れてきているな。
この前の松木町の3cmが2回もこれ。
飯坂とかはうっすら。
飯坂街道と13号が合流する踏切から北で雪が少なくなり、飯坂街道の小川橋より北に行くとさらに減っていた。
おまえら今年はブラックアイスバーンに注意な。
今朝も怪しかったかと。
今朝のおはよう日本では、吾妻連峰が映った。
今日も吾妻小富士の雪うさぎがきれい。
飯坂温泉駅の電車乗り場からは真正面に見える。
高性能のカメラを持っている人は是非吾妻小富士の雪うさぎを撮影してもらいたい。
今年は、山を眺めるとか、小高い丘あたりから星空観察には良いかと。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2014/01/30(木) 09:07:57
【種まきうさぎ】か,もう春だな!

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2014/01/30(木) 09:35:10
ピョンピョンっ

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2014/01/30(木) 09:51:46
>>349
この前といい郡山降ってなくても
福島だけ白い日が多いね。
気温は向こうの方が低めだけど

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2014/01/30(木) 11:29:52
ズームインスーパー展人多すぎ。
三原のクリームパンの列長すぎ。
佐世保のカレー味見させてもらったが、旨かった。

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2014/01/30(木) 14:24:11
ゆきみん退社
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390734169/

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2014/01/30(木) 14:51:05
水着の映像が思い出される

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2014/01/30(木) 18:50:13
1〜2ヶ月前に国道4号で見かけた某セキュリティ会社の社用車、混雑気味の道を延々数キロにわたって、
相手(前の車)が交代しても関係なし、ずーっと車間数メートルで煽り続けていたぞ
後ろから見てて気の毒になった
全員とは言わないが、あの手の運転する奴は全然周辺見えてないし、どんだけ気遣ってもたぶん伝わらない
社用車なら通報が一番だ

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2014/01/30(木) 18:52:35
ごば

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2014/01/30(木) 19:55:46
近々免許更新で庭坂の運転免許センターに行きます。
免許センターの中ってどんな順序で歩くか教えて下さい_(._.)_
不安で落ち込んでます。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2014/01/30(木) 20:07:00
>>623
入口に案内の人が立っててお世話してくれるし
みんな並んでるからすぐわかるよ
持っていくもの忘れないでね

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2014/01/30(木) 20:11:26
>>623
最初に1Fで受付、更新手数料と任意で交通安全協会への入会を勧められる→
多分3Fだか4Fに移動して書類書いてまた受付→
視力・聴力検査が終わったらまた受付→写真撮影→
安全講習を受けて新しい免許受け取って終了の流れだったはず。

朝一、入り口入ってすぐの場所に職員が
「免許更新の方はこちらに並んでください」とか言ってるので
その通り並んで、説明してくれるのでそんなに不安になることないですよ^^

下手な説明ですいません。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2014/01/30(木) 20:14:32
何故免許センターに直接電話問合せしないのか謎過ぎ

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2014/01/30(木) 20:15:03
>>624
ありがとうございます_(._.)_
免許センター って入り口から入って右手に窓口が沢山あるのは
分かるのですが想像しただけで緊張してしまいます。
免許証、更新のお知らせ葉書、手数料を忘れずに持って行きます。

手続き、視力測定、暗証番号入力、講習と大変だぁ。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2014/01/30(木) 20:20:59
>>625
丁寧な説明ありがとうございます_(._.)_
何回もあちこち行ったりが不安でドキドキです。
立ってる職員に質問しながら動いてみます。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2014/01/30(木) 20:22:56
やべー、免許証の暗証番号なんて全然覚えてない。
次の免許更新平成29年だけど。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2014/01/30(木) 20:28:38
交通安全協会は入らなくてもOK。
入らなくても次回ちゃんと更新葉書は届きます。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2014/01/30(木) 20:30:40
時間見てみなよ。職員とっくに帰ってるよ

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2014/01/30(木) 20:45:57
免許更新何回もしてるけど、交通安全協会はいったことないな〜
今は断りやすくなったけど、初めて更新したときは、
交通安全協会に入らないと免許もらえないみたいな雰囲気だった。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2014/01/30(木) 20:54:02
自分も安全協会には入ってない。

そういえば思い出した。
福島市に引っ越してきて福島署で免許証の住所変更した時、
安全協会に〜って受付の人に言われたのにはびっくりしたな。
他の県でも転出入して何度か警察署で住所変更したけど、
今まで言われたことなかったもん。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2014/01/30(木) 20:59:11
>>633
なんとなく福島市っぽい話ですね。
役所・公務員が強いって言うか。

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:02:35
飯坂で花火!

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:02:41
なんの花火?

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:03:29
運転免許センターの近くのコンビニで立ち読みしてたら店員に怒られたのはビックリしたな
コンビニでの立ち読みで店員から注意されたのは、結局その一度だけだわ。

ま、案の定なくなったけど。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:04:09
同じく、花火が気になった者@信夫ヶ丘競技場付近

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:07:24
同じく。@信夫ヶ丘(?)
>>634
何でここで入会を勧めるんだろうって思いましたw

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:07:22
>>637
そのコンビニが無くなったのですか?
ミニストップじゃなくて、ローソンっぽいトコかな?

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:17:20
今回、初めて交通安全協会を断ります。
とってもドキドキです。前もらった免許証ケースがまだ破けてないので
丁度良かったです。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:20:35
>>629
暗証番号は、覚えてなくても大丈夫でした。
新たに4桁の番号を2つ書かされるので、
前もって決めておくと良いですよ。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:36:35
>>642
おお、そうですか。
暗証番号を書いた控えの紙は貰ってきたと思うんだよね。
でも覚えてなくても大丈夫なら気にすることないな。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:39:31
皆、免許更新のことを優しく教えてくれる、いいスレだ^^

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:47:24
>>625
3階か4階に移動して書類書いてまた受付
視力聴力終わったらまた受付
ここの部分の受付って一階に行くのですか?

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2014/01/30(木) 22:08:12
私の記憶だと、1階で受け付け、3〜4階で暗証番号などを書いて同じ階で視力検査、写真撮影、2階で短い講習を聞いたら免許証出来てた様な気がする。

と言うか、本当に流れ作業だから周りの人に合わせたり、看板や注意書きを見たり、不安な時は近くの職員に聞けばいいよ。
初めて行く人でもわかりやすくなってます。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2014/01/30(木) 22:08:43
交通安全協会の会費を払わないと案内人とか書類受付とか視力や聴力を測る人達が
みんなこの人は協会費を払ってくれないから冷たく接しようとなりますか?
やっぱり協会費を払わないと免許センターで右往左往して孤立しそう…

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2014/01/30(木) 22:11:07
>>645
1階での受付は最初だけ。
上の階に上ったら講習受けて終わるまで1階に行くことは無いな。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2014/01/30(木) 22:12:58
>>645
聴力検査はありませんでした。
視力検査と写真撮影は同じ部屋ですので、
係の人に従えば、大丈夫。
撮影終了後、講習の部屋に案内されます。
優良講習でしたが、他も同じ流れだと思います。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2014/01/30(木) 22:15:41
>>647
そんなことは全然無い。
協会費払わないと講習時に貰える資料が少ないけど、
協会の資料は講習で使わないし。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2014/01/30(木) 22:17:26
>>646
>>648
>>649

説明ありがとうございます_(._.)_

今の悩みは交通安全協会費を払わないと免許センターで右往左往して孤立しそうで
ドキドキです。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2014/01/30(木) 22:19:29
免許証のカバーが欲しければ入ればいいw

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2014/01/30(木) 22:34:39
今持ってる薄い茶色の免許証ケースが過去の免許証ケースに比べると丈夫で破けてないです

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード