facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 936
  •  
  • 2014/07/13(日) 23:57:54
ここの地域って
なんで常磐線の複線と主要道路の片道2車線化とか
しなかったの?
相馬郡と双葉郡で消防組織とかの統一もしなかったな

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/07/14(月) 10:20:26
>>936
そこまでするコストに見合う需要が無いって判断されたんじゃないか?

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/07/14(月) 14:00:38
そんな単線区間のある常磐線を昔は青森から雪を乗せた長距離特急が走ってたんだよね。
原ノ町に停車した東北本線からの特急は583系昼行特急「みちのく」(上野〜青森)。
食堂車つきの堂々たる13両編成だった。
寝台特急「ゆうづる」は停まらなかったけど、寝台急行「十和田」は停まった。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/07/14(月) 16:00:43
鉄道通して主要道路整備したら、経済効果出てしまって潤っちゃって原発が作れなくなっちゃって国が困っちゃうもんな。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/07/14(月) 17:49:46
もっと昔になれば特急「はつかり」急行「いわき」「ときわ」なんてのも原ノ町に止まってたよ。
蒸気機関車の回転台?も原ノ町駅にあったなぁ。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/07/14(月) 17:53:11
アルゼンチン残念
こんな事言うと不謹慎だけど
相馬から亘理まで津波で線路が流されちゃったから
作り直すなら複線化するとかサイクルトレインとかで
電車にそのまま自転車を乗せられ様にしたりは出来そうだけど

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/07/14(月) 19:56:05
可能だけど
予算の関連で却下されそうな気がする。高速だって原発問題が解消されれば暫定2車線じゃなくて最初から4車線でも需要はあると思う。

東北道が雪で渋滞したり通行止めになっても常磐道はそんなに影響うけないし

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/07/14(月) 20:05:01
>>936
原発建設当時 六号線の四車線化の打診があったが
双葉郡町村会が断ったらしい

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/07/14(月) 22:37:44
小高区の田んぼにセシウム検出
ガレキ撤去の時に飛散した

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/07/14(月) 23:37:16
サイクルトレインがよくわからないが、昼間は閑散としていても朝晩は混む路線(震災前)だから無理じゃないか。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/07/15(火) 00:28:44
サイクルトレインはそのまま自転車を電車の中に入れる事
4車線化を当時の双葉郡が反対してるのか

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/07/15(火) 06:47:55
>944
これか

がれき撤去で飛散、コメ汚染 福島第一の20キロ先ttp://www.asahi.com/articles/ASG7F4JF9G7FUUPI005.html

原発から20キロ以上離れた南相馬市の避難区域外の水田14カ所と、20キロ圏の避難区域内の5カ所
だって

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/07/15(火) 08:31:49
飛んだのって畑だけじゃないよね?
今後もがれき撤去のたびにこんなニュースを気にしなきゃいけないのかなぁ?

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/07/15(火) 08:36:31
20キロ圏で、ってことは30キロ40キロにも飛んでるってこと。
あと5〜60年は、降った後に報告されるんだわな。
ひどい話だ。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/07/15(火) 09:57:33
ガレキ撤去で大量の放射性物質が試算されてたのに隠蔽し、
それが南相馬市に降下したのに何故おこらないの? 怒る気力もないなら人としてどうかと思うぜ

福島県県民は知事をリコールさえしないし、出荷する農林水産物は安全と言い張り、自分の孫や子には食わせてないんだろ?

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/07/15(火) 13:36:50
南相馬市を槍玉に上げられてるけど、必ずしも、南風だったという確証はないんだよな。広野やいわきにも飛んでる可能性はあるからね。

ここまで見た
  • 952
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/07/15(火) 21:13:25
怒るうんぬんに
地方なんてそんなもんだよ
双葉郡と相馬郡で連携悪すぎでしょ

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/07/16(水) 08:28:36
市長の桜井はほんとだんまりだな

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/07/16(水) 09:03:32
ほんとは酷いことになってるんだけど、報道もしっかり検証しないし。
何があっても、こんなふうに片づけられるのか?
これ、関東圏だったら、とんでもない大騒ぎだよ。
もっともっと騒がなくちゃ・・・・。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/07/16(水) 09:46:38
>>955
ほんとは酷いってことは何か色々情報出てきた?

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/07/16(水) 12:34:42
>>956
田畑にしか放射性物質が飛散していないと思ってる
南相馬市民の頭が酷いのは分かった。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/07/16(水) 16:14:10
そりゃいくら除染しても無駄www
だってお空から降ってくるんですものwww

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/07/16(水) 16:44:33
原発敷地内瓦礫撤去のたびに飛散続くでしょう
もちろん風向きは考慮して

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/07/16(水) 17:27:37
地震だ

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/07/16(水) 17:44:48
また、賠償もらわないとな

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/07/16(水) 21:24:09
山から除染しないと駄目なんだろうけど
元請さんもいろんな団体に支払い大変だろうな

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/07/16(水) 21:49:08
>>962
いやそもそも国は山は除染しないと明言してるよ

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/07/16(水) 21:54:52
>>962
つか元請けはどう転んでも儲かる仕組み。東電が発注して東電の関連企業が除染を引き受ける。んでピンしてから下の孫受けにそれの繰り返し つまり自作自演。自分で発注かけて関連企業で回収

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/07/16(水) 23:05:05
山からやんないと線量減らないよ
30万円の月収でも実際渡されるのは
20万ぐらいか
親父たちの世代が戻りたがる理由が分らないな

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/07/16(水) 23:52:46
小高にワーカーズスペースとかってあるみたいだけど何するところ?

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/07/17(木) 00:57:22
けどこうも綺麗に
旧相馬氏領に原発が汚染するかね
田村も楢葉も広野も被害有ったけど
旧相馬氏領の方がヒドイ汚染状態
相馬野馬追いの日程を変更したのが
いけなかったな
都市伝説だと思うけど偶然かな

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/07/17(木) 01:08:27
>>967
今さら標葉郷が嘗て相馬領地だったとか言われてもw

都市伝説がどうこうじゃなくて、文句言うなら木村守江とか天野光晴とか、実在した人間を相手した方が良い

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/07/17(木) 01:43:57
迷信だと思うが
こうゆう考えも面白いかな

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/07/17(木) 01:47:12
>>969
お前、地元民じゃないな
双葉でも相馬でもないだろ

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/07/17(木) 09:18:29
>>949
50kmは飛んだらしい。
これからも有るんでしょうね〜
事後報告!
帰らない方が良いよ、みなさん。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/07/17(木) 09:45:54
野馬追っては、面白いのか?

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/07/17(木) 10:43:18
受け取り方ですから人それぞれでしょう。
私的にはお行列と甲冑競馬が面白いが。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2014/07/17(木) 11:50:41
俺は子供の頃おっかなかったな〜
なんたって馬だしw、乗ってるオヤジ達は酔っ払って見物客怒鳴り捲りだし
街中馬糞だらけで臭いし、でも参加してる小さな子供達は微笑ましかった。
あれで良く最近流行の熱中症とかで死ななかったもんだな。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/07/17(木) 20:08:55
夏が来た!って感じ、あの匂いを嗅ぐと。
不思議とそんなにイヤじゃ無い。
馬もかわいい。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2014/07/17(木) 20:19:55
行列は面白いな
馬糞もそうだな軍旗も町に飾ってるとそうだね
馬って正面の鼻部分をさするとかわいい顔するな

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2014/07/17(木) 20:22:19
鼻の所、柔らかくて気持ち良いよね

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2014/07/17(木) 20:49:34
競馬はやるが野馬追いは興味なし

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2014/07/17(木) 21:17:38
にわか侍のコスプレ成り切りが鼻につく。
刀の扱いも知らないで二本差しするな。

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2014/07/17(木) 21:28:51
まぁまぁ、そんなカッカしなさんな
それでも他の似たような祭りに比べたら
まだまだこちらの方が本物っぽくて良いではないか
そちもそうお気に召さぬは仕方が無いが

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2014/07/18(金) 09:46:56
>>971
50km以上飛ぶとまずいのですね
わかりますwww

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2014/07/18(金) 10:08:21
子どもの頃に「暑いから旗取りなんて見さ行ぐな」って言われてから、未だにお行列だけ。
今は政治家や芸能人が見に来てるけど、復興や放射能が騒がれなくなったら落ち着くかな。

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2014/07/18(金) 11:42:54
野馬追当日だなんて意識もなくいつものように朝から原で遊んでたら
その時間になっててパトカーに乗せられて原外まで連れてかれた。
幸か不幸かパトカーに乗ったのはあの日が最初で最後(になるかはわからんが)。

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2014/07/18(金) 12:01:55
>978 競馬はやるが野馬追いは興味なし

誰もお前ごときに聞いてない。

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2014/07/18(金) 12:24:24
雲雀ヶ原の神旗争奪戦、汚染粉塵が舞うんだろうな。
マスクが要るな。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2014/07/18(金) 13:04:52
9月以降の保険の免除は、まだはっきりしないんですよね、
年金の独り暮らしのバアチャンが心配していて

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード