facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 357
  •  
  • 2014/02/16(日) 15:48:21
https://i.imgur.com/1rTh5L4.jpg



当面通行止め!
迂回路無し…(涙)

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2014/02/16(日) 16:46:18
>>343のライブカメラ見ると、明日には通れるんじゃ?って思うんだけどねぇ…
あー本当どうしよ

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2014/02/16(日) 18:00:14
>>358
万が一通れても行き先の福島周辺がもの凄い渋滞だからねえ・・・明日そっち方向に用事あったけど諦めました。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2014/02/16(日) 19:08:17
あれ?12号通行止め解除?

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2014/02/16(日) 20:43:34
まだみたいだよ。
http://www.pref.fukushima.jp/douro/kisei/kisei-list.htm
国道113号線に迂回しろってさ。349号は丸森で未だ通行止めだから
http://www.li-sa.jp/ocha3/jartic-reg/nr.rb?num=349
福島から南相馬まで行くにはいったん白石まで迂回せにゃならんね。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2014/02/16(日) 21:33:30
>>361
ほんとだ。
さっき昼間見たとき12号の情報が一覧から消えてたから復旧したのかと思ったけど見落としてただけだったのかな。
明日の仕事は無理だなぁ。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2014/02/17(月) 02:26:16
雪が降っている? 流れてきてるのか?

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2014/02/17(月) 04:21:42
国民健康保険の一部負担金の免除、ここは2月28日で打ち切りなのかな?
岩手県の久慈市や大船渡市では今年いっぱい延長されるようだけど・・・

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2014/02/17(月) 08:46:35
30km圏内は例年どおり延長されるよ

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2014/02/17(月) 09:19:23
国保一部負担金免除期間の延長情報
南相馬市のホームページに告知出てますよ

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2014/02/17(月) 11:46:32
国民健康保険の一部負担金の免除期間が延長になります
http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/6,7126,23,116,html

・旧緊急時避難準備区域  平成27年2月28日まで  平成26年10月以降は、上位所得層(※詳細未定)は免除対象外となる予定です。
免除証明書の有効期限 平成26年2月28日 〜 平成26年9月30日  10月以降も引き続き一部負担金の免除に該当する方には、9月中に更新分の証明書を送付します。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2014/02/17(月) 16:05:08
南相馬市ホームページの告知確認できました
ご教示感謝です

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2014/02/17(月) 18:39:18
また聞きであれなんだが
川俣線の開通が20日、115号線が明日開通よていらしいよ。

川俣線は2車線終わった後の橋の先のカーブでトラックがジャックナイフで塞いでいて
とりあえず除雪してクレーンの足を開くスペースが確保できないとよけられないようだ

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2014/02/17(月) 19:25:57
>>369
ん?県道12の事かな?19日って聞いたけど
放置車も有るって聞いてたけど事故車なんだね 大変だねぇ

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2014/02/17(月) 21:44:54
20日はまた雪の予報だね

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2014/02/17(月) 23:10:17
雪が降って11日目
家の前にやっと除雪車が来てくれた

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2014/02/19(水) 12:52:22
除雪機が家の車出るところに雪を重ねるもんだから、知らないおじさんめっちゃ怒ってた

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2014/02/20(木) 08:17:53
雪の日に厚生病院に行ったが、爺婆がひでえいるな
あいつら元気だろ?名前呼ばれたら走って行くしよ

あいつらが日本を作ったのかも知らんが、あいつら日本を壊して死んでいくつもりなんだな

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2014/02/20(木) 08:32:47
医療費無料終わってほしかった
病気持ちで震災前から通院してるんだけど無料化になってから混みすぎ
あんなに待たされるなら医療費払った方がマシ
銀歯取れて歯医者行った時も隣の席のお爺さんがタダのうちに入れ歯作り直しておくんだみたいなこと言ってたし
医療乞食やめてほしい

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2014/02/20(木) 09:07:01
無理に医者いかんでもええんやで?

前から医者は爺婆のたまり場

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2014/02/20(木) 09:42:37
待合室ではムチャクチャ元気なのに診察室入ったとたん元気なくなる
出てくるとまた元気になる

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2014/02/20(木) 10:54:13
まるで中学・高校の保健室だな。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2014/02/20(木) 11:35:42
文句言ってる奴も元気そうだね(´・ω・`)

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2014/02/20(木) 11:45:09
家がぶっ壊れて白河市に避難してから3年
あれから南相馬はどうなったのだろうか、なにも変わってないのだろうか
変わってないな

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2014/02/20(木) 12:14:11
震災後数回通院したが、免除証明書?面倒臭がって一度も出してねーな
高速無料の証明書も使ってない つうか、会社が仕事でこれを使わせようとするとか、それってどうよ?経費出せよと

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2014/02/20(木) 12:31:53
>>375
お前も免除証明書出さないで、治療費払えばいいじゃないか?

証明書出している時点で、説得力無し!

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2014/02/20(木) 13:28:45
医療費自己負担者優先なら、払うから先に診てくれって人結構いると思うぞ

問題は、病院や医者の数が足りてないこと

その改善は桜井市長に期待できるのか?

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2014/02/20(木) 13:36:44
桜井市長に期待するだけ無理。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2014/02/20(木) 16:22:40
20km圏内での仕事って単価良いんですか?

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2014/02/20(木) 16:40:08
>>385
全然、どこも人足りないと言っているのに賃金上げない

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2014/02/20(木) 17:45:19
久しぶりに市役所に用事があっていったが、つくづく公務員はダメだと思った。別に丁寧な対応してくれなんて高度な要求はしないから、部署の前で呼んでいるんだから、部署全員顔見てないで誰か来いよ。久しぶりに腹立った。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2014/02/20(木) 18:21:21
>>386
ありがとう。秋田の会社なんだけど、春から20km圏内の解体仕事で日給2〜3万円っていう話が来てて。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2014/02/20(木) 18:25:15
市役所募集出してたと思ったからおまえ行って素早い対応頼むよー

テキパキ対応してはダメとか命令出してんのかな?

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2014/02/20(木) 19:59:08
所詮「おやくしょしごと」
復旧工事だって作業の段取り分かってない頭でっかちが余計な口だしするから全然捗らない 無駄に工期延ばして交付金狙いっすかね?(笑)

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2014/02/21(金) 01:29:49
市役所役員なんて高卒で入ったんじゃねぇのってぐらい使えない

野馬追いの糞の処理ぐらいちゃんとやれや

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2014/02/21(金) 02:47:39
市役所役員って言葉を教えてくれる大学があるのね。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2014/02/21(金) 07:49:33
今日南相馬に帰省する予定なんだけど雪はまだかなり残ってる?

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2014/02/21(金) 10:13:33
>>393
どっち方面から来るのかな?南北は道路も含めて殆ど溶けて問題なし
西側、飯舘も道路状況大分よくなってます 周りに壁が有るけど!
朝晩は部分凍結注意されたし

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2014/02/21(金) 10:50:54
市役所職員、不倫ばっかりしてんじゃねぇぞ

ここまで見た
  • 396
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2014/02/21(金) 13:14:42
福島第一原発 汚染水漏れ、100トン流出

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2014/02/22(土) 14:19:04
そういう話題は一切聞かない事にしてスルーするのが南相馬人(笑

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2014/02/22(土) 14:32:34
避難者の高速無料化、延長検討=太田国交相

時事通信 2月22日 12時43分配信

 太田昭宏国土交通相は22日、福島県広野町で開かれた常磐自動車道の再開通式典であいさつし、東京電力福島第1原発事故による避難者を対象にした高速道路の無料化措置について、「来年3月31日まで1年間延長する案で調整するよう事務方に指示した」と述べた。
 無料化の対象となっているのは、原発事故後に設定された警戒区域などに居住していた住民。東北、常磐、磐越各自動車道の約30カ所の料金所で被災時の住所を確認できる書類を提示すれば無料になるが、今年3月末で期限切れを迎える予定になっていた。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2014/02/22(土) 18:20:01
高平で火事

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2014/02/22(土) 19:45:17
398/
原発事故や放射能関連の話題はウンザリだって?!
危険は承知して住んでるってこと?
気にしてないってこと?

関東から見ると、どんな心境なんだろうと思いまして。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2014/02/22(土) 20:53:30
>>401

南相馬市民はここに住むことによって、
政府からモルモットして金一封を、
もらってるからじゃね

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2014/02/23(日) 00:06:37
>>401
ウンザリは人為的ミスを繰り返してる東電や国に対してだな
汚染水漏れやメルトスルーなんかは我々にはどうしようもないことだ

自分は危険はある程度承知だが、放射能を気にしてる人は水道水は飲まない、福島県産の食品を避ける、外ではマスクを外さない、子供を外で遊ばせない等してる
避難したくても出来ない人も少なからずいるだろうから、南相馬に残ってるってだけで、無知だの開き直りだと一緒くたにしないであげてほしい
そして生まれ育った故郷は簡単には捨てられないもんだ

あとな、三年たっても未だに「福島の原発は関東に電気を送るためにあったんだぞ」って怒ってる爺さまなんかもいるからな
2chでは構わないが、実際こっちに来て軽々しくそんなこと言ったら殴りかかられる可能性もあるから気を付けろよw

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2014/02/23(日) 05:51:01
原発は国のエネルギー政策です。
電力会社は稼働させる為の一企業です。
責任はこの二つ、怒りの矛先を間違えないように。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2014/02/23(日) 06:15:20
その通り!

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2014/02/24(月) 07:49:51
ここでわめいてどうなる

もう3年だ。

各々自分の決断をしたんだろ?
それ以上は赤の他人にとやかく言われる筋合いはない。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2014/02/24(月) 14:14:50
花粉きた?
急にくしゃみ鼻水
風邪じゃない気がする

ここまで見た
  • 408
  • 山桜桃梅
  • 2014/02/25(火) 18:50:09
南相馬市民なら(小高区・原町区・鹿島区)一円に扱うべし
例:鹿島区に居住者で津波にて家屋なし 牛河内の仮設住宅に居る
  一部負担金免除の方と支出金有りの方ある 行政区一円扱い出来ないものか
怒りを覚えます 同じ区民で蟠りが、生まれる 櫻井市長の眼は顔の節穴・・・?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード