facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 匿名
  • 2013/12/11(水) 13:30:26
考えよう


ここまで見た
  • 2
  • 匿名
  • 2013/12/11(水) 13:38:58
明治18年の県議会において、福島市は反対37、賛成16の大差で否定されています。

「万機公論に決すべし」明治政府の掲げた五箇条のご誓文はその旗を当初から降ろしたも同然です。

この間なにがあったのか?

また、その後も県立医大、美術館、図書館、運動競技場などが県民の利用しづらい県の外れに設置され不便さが増しています。

このままでいいのでしょうか。

ここまで見た
  • 3
  • 匿名
  • 2013/12/11(水) 16:03:16
利益誘導という言葉がありますが、このように県民が利用しずらい場所に公共施設などを作り、自分達が管理運営にあたる

県庁関連で数万人の雇用が生まれ、それも地理的独占状態にする。

県庁問題は見えにくい利益誘導かもしれませんが、私達はその恩恵に浴することもできず、税金だけを徴収され続けているのです。

ここまで見た
  • 4
  • 匿名
  • 2013/12/11(水) 16:10:05
とりわけ、会津、県南、いわきの人々はもし福島大や県立医大などが通える範囲にあれば

わざわざ下宿して仕送りせずとも、あるいは、進学をあきらめずとも済む学生も相当数います。

医大病院もしかりで、高度医療の治療を受けるため、多大な費用と時間をかけて福島市まで

通わなくてはなりません。

福島市の図書館やら美術館では本を借りることも、見にゆくこともできません。

恩恵に預かれるのは県北の人達だけです。

これらを県庁の横暴と云わずしてなんと言うのでしょうか。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2013/12/11(水) 19:53:54
ひとりぼっちかw

ここまで見た
  • 6
  • 匿名
  • 2013/12/11(水) 22:50:12
ネルソン マンデラ氏が逝った。
彼が釈放されたばかりの頃だったと思うが、アフリカ民族会議!?の舞踏、コーラスが来日して聞きに行ったのを覚えている。
素晴らしいリズム感で、きっと彼らはアフリカの文化的側面を、平和友好の形として、世界に発信したかったのだと思う。
マンデラ氏のスケールの大きさ、アフリカの持つ人間の根本を知らされた思いだった。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2013/12/11(水) 22:50:57
なんか楽しいですかー

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2013/12/11(水) 23:17:24
イー・モバイルの日記帳だなココ

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2013/12/11(水) 23:18:37
書け書け好きなだけ書けー

読んでないけどw

ここまで見た
  • 10
  • 匿名
  • 2013/12/11(水) 23:21:25
マンデラ氏の言葉より

「真の和解はただ単に過去を忘れ去ることではない」

「『一部の自由』というものはありません」

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2013/12/11(水) 23:25:57
とりあえず移転賛成。
その前に郡山市役所にできた移転推進係はどうなったの?

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2013/12/12(木) 00:27:58
県庁問題なんてあるの?
他のもぉもいあたらないけとわ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2013/12/12(木) 12:58:07
郡山に移転すべきだな

ここまで見た
  • 14
  • 匿名
  • 2013/12/13(金) 23:05:26

明治6年の県内の人口統計である。
・若松  20,588
・二本松 10,435
・白河   7,250
:
・福島   5,813

明治以前、福島市が城下町であったことを知る県民はあまりなく、というか、有史以来ここが歴史的、あるいは文化的に
なにかあったと言うのはあまり聞かない。
では、どうしていきなり県庁が置かれ、福島県を名乗るようになったのか?
水戸や仙台市などが水戸県、仙台県とならなかったのと比べてもあまりに不自然である。

ここまで見た
  • 15
  • 匿名
  • 2013/12/14(土) 22:10:52

廃藩置県の基本理念は、有識故実、即ち王政復古により国の実権が朝廷に戻されたことにより、県を決めるにあたっては律令制が敷かれた7c頃の区分を踏襲した。
面積的には狭い四国が四県となったのも、伊予→愛媛、讃岐→香川、土佐→高知、阿波→徳島県とかって国府が置かれていたことによる。

これに習えば、福島県に相当する部分で当時最大であったのは、陸奥国最大の17群を統括していた白河がそれに当たる。
ここはまた東京〜仙台のちょうど中間点に位置し、直近の江戸265年間を見ても10万石の譜代、有力大名の赴任地であったことからも本来であれば、
ここか、もしくは県内随一の大藩のあった会津が最右翼であったといえる。

会津が戊辰の後遺症並びに県央に、と引いたことにより、明治18年の県議会においても福島市県庁案は賛成16、反対37で否決される。
これを受け早速不穏な動きをみせたのが今の福島市にあたる信夫、伊達、相双の三郡である。
三郡は緊急三郡総会を開き、旧福島藩主板倉勝達、鈴木三郎兵衛らを中央に派遣。
西郷従道ら政府高官に金品を惜しまず福島市誘致を働きかけたとされる。〜詳細は福島謎解き散歩にもあり。

「万機公論に決すべし」民主主義とは名ばかりで政府高官の鶴の一声でどうにでもなった時代である。
かくして三島県令の名の下で内務省に出された県の正式決議案は反故にされ、不透明な経過を経て福島市県庁、福島県となった次第。

ここまで見た
  • 16
  • 匿名
  • 2013/12/14(土) 22:27:47
祖父から聞いた話が驚きの一端を物語る。

「福島、と聞いてそれがいかなる土地か聞いたことがないのである。にも関わらずそこがこれから福島県都名乗り、会津や白河なども
統括すると言う。これは晴天の霹靂としか言いようがない。」

驚きは県内の人だけとは思われない。
明治以降140年余りしか経っていないわけだが、各種データが物語る。
全国県庁所在地ランキング
↓ttp://tiiki.jp/ex_news/org_news/13survey/2006_10_16analysis01.html

福島市 ブランド力:47都市中43位(東北6都市中6位)
    認 知 度:47都市中47位(東北6都市中6位)

聞いたことがある、と認知度(そこに何があるか知っている)は別だと思われる。
つまり、今日でもそこに何があるのか(ないのか)知らない人が現れているとは思われないでしょうか。

ここまで見た
  • 17
  • 匿名
  • 2013/12/14(土) 22:34:52
補足:現れている(数値)だと思われないでしょうか。

300自治体構想やら道州制議論がまかり通るということは、県という行政組織にある種の不信感やら、永遠とは思われない不自然さが
あるためなのではないか、と思う。

この間の経過を知れば知るほど、私はとてもI Love you Fukusima は言えない。

ここまで見た
  • 18
  • 匿名
  • 2013/12/14(土) 23:06:43
原発がなぜ相双地方に集中したのか。
自らは東北電力のエリアにあるにも関わらず。

私はその一因として、このブランド力の弱さもあるのではないかと思う。
即ち、福島なる名称に全国的に通用するブランド力(それにはそれ相当の歴史や街並み、地場産業などがないと駄目ですが)がない
ゆえに、あの種の嫌悪施設(適切な言葉が見つからず、この表現を借りますが、訂正願えれば幸いです)誘致にすがるしかなかった、
そういう側面もあったのではないかと思うのです。

明治以降ある意味県北、相双地方の利益誘導は進みました。
しかし、元々のブランド力(歴史、その他)の脆弱さはいかんともし難く、ゆえに積年やりくりできるほどの
ステータスは確立しようもなく、この種の利益誘導(それはまさに明治期に自分達のやってきたやり方と同種の方法)
にすがるしかなかった。

怖いのは二度ならず、三度目も同じやり方で福島を通そうとすることです。
会津や、白河、いわきは本来この種の巻き添えを食う地域でないと思うのです。

ここまで見た
  • 19
  • 匿名
  • 2013/12/15(日) 21:08:14
現代においても、
県外の人に出身を問われ、「福島県です」というと、イメージが湧かないのか、次の言葉に窮するような反応に遭ったことはないでしょうか。

これが「会津です」というと、白虎隊とか鶴ヶ城、あるいは裏磐梯などと反応が返ってきます。
「白河です」でも、白河の関とか、なんか聞いたことある、くらいの反応はあります。
「いわきです」でも、ハワイアンズとか、ああいわきね、とかはままあります。

福島県○○市、と県名を入れると相手はイメージをつかみにくいようです。
この県名はそれだけ各市にとってはプラスなイメージはもたらせていないと思います。
上に立つにはやはりそれなりの歴史や器量といったものがないと。

こうした面も加味して、私は県名の刷新とか、分県とか言うわけです。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2013/12/15(日) 21:26:43
福島競馬場を挙げる人もいるでしょ。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2013/12/28(土) 22:44:24
>>19
で、あなたは福島県何市の人間なの?
人によって会津と白河といわきを使い分けてるの?

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2013/12/29(日) 11:03:37
分県してこれからガスのプラントができるとかで税収が見込める相馬あたりを宮城県にくれてやるとか、なんだろうかねえ。
宮城県こそロックフェラーが視察に来たとか、沿岸漁業を民間資本一本に独占させようとか、道州制にかこつけて独立でもさせるつもりなのかな?

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2013/12/29(日) 19:42:31
宮城県には東北の首都・仙台がある。独立できるかもね。

それに引きかえ、原発交付金が無くなって、実害を風評と言う福島の将来は、
お先真っ暗だな。どこに県庁があっても、郡山周辺が物流の要所として栄えるだけで、
あまり変わらんよ。東北への入り口(いわき市)が一つ減っただけ。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2013/12/30(月) 01:17:57
個人的に、県庁移転候補地として本宮もありかなと思う。

今の福島市民みてると、仙台でお買い物して、仙台の学校通ってと、もうほぼ宮城県民化してる。

別に福島市民をどうこう言うつもりはない。ただこのままだと仙台はじめ、まわりの県のいいカモになるだけだと思う。

本宮なら土地も安いし、県内各地からアクセスも容易、福島市からの職員の通勤圏にもなる。また、福島市と郡山市の感情的対立も回避できる。

今こそ、全県民にとって便利で使いやすい全く新しい県都をつくるべき時じゃないだろうか。

あと、県名は福島県でいいと思う。これまで馴染んできた名前だし、多くの県民は愛着を持っていると思うから。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード