facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 398
  •  
  • 2013/12/18(水) 18:44:09
観光地…ないですねw
郡山は開拓地なので歴史も伝統もなく名所も旧跡もないのです
駅前で東電が作ったプラネタリウムを見て開成山大神宮と開拓時代の集会場(いまは開成館って名前だったかな?)と
安積高校の旧校舎(いまは歴史博物館だったはず)を見てもいいけど
わざわざ見るほどのものでもないやうような気も…
この時期ならスキー場で初滑りなんていいんじゃないんですか?

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2013/12/18(水) 18:44:22
体育館の近くにハンバーグのお店があったような・・
行った事ないけどハンバーグを売りにしてるっぽい
ティンバーとかいうお店

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2013/12/18(水) 18:55:30
夏だったら布引の風車とか行けたけどねえ

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2013/12/18(水) 18:57:53
有名どころか何処に行っても穴場な気が・・楽しいかどうかはその人次第で
自然を見るのがメインな感じで しかし駅からは非常に遠い

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2013/12/18(水) 19:08:55
郡山を代表する観光地といえばデコ屋敷のエロ展示だろ。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2013/12/18(水) 19:13:31
>>398

わざわざ『開拓時代の集会場』なんて言葉を使って
ネガティブなイメージにする理由がわからないなぁ。
私の知っている限り開成館っていう名前は、
もう40年以上も前から使われてるんだよ。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2013/12/18(水) 19:46:14
地味だけど、俺は旧道沿いのちっちゃい石碑や僅かに面影が残る宿場巡りが好きだぞ。
観光と言うより地元の人間の楽しみではあるが、けっこうな数がある。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2013/12/18(水) 19:49:37
東電が作ったプラネタリウムだって

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2013/12/18(水) 20:12:06
>>384
桑野協立は?

>>393
>>399
ティンバーおいしいよ。
ちょっと、しょっぱいかもしれないけど、ご飯がすすむ
駐車場は、裏(建物の下を通っていくか、くまごろうのわきの道を入った左に入る)

あとは富久山町の画廊かな。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2013/12/18(水) 20:31:30
> 郡山は開拓地なので歴史も伝統もなく名所も旧跡もない

つまり、発言者にその程度の知識しかない、ということですな

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2013/12/18(水) 20:32:15
>>395
お米10Kg 昨日届いたよ。
 
 一枚しか応募してなかったし、すっかり忘れてたw

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2013/12/18(水) 20:57:08
>>393
ハンバーグなら、 源氏・ハンブルク・青葉 等どうでしょうか?

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2013/12/18(水) 20:59:27
黎明前の眼科の先生酔っ払って
見ず知らずの女性が運転する車に
乗り込んだ事あったな・・・

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2013/12/18(水) 21:00:14
スイーツならル・ヴェルジェはどうでしょう?
本店・うすい店・郡山堤下店はカフェ併設されています。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2013/12/18(水) 21:11:44
>>407
郡山の成り立ち知らないんだろう(笑)
あと芭蕉は有名だけど
前田慶次が郡山を通ってることも知らない人多い

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2013/12/18(水) 21:14:06
>>409
ハンブルクの外にあるメニューサンプル
 
あの中で
ホットケーキとクリームソーダが
すごい気になっていて
 
ハンバーグステーキは
とってもおいしいと評判だけど
 
ホットケーキとクリームソーダはどうなのかな

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2013/12/18(水) 21:23:30
郡山市の公式サイトの「観光」のあたり見てみたらいいんでないかしら。
ルート付きの観光案内とか結構頑張ってるよ!
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=A3D53167E6D2204725BA9240DC9D4565?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000000&LANG_ID=3

食べ物マップも商工会でやってるようなのあればいいんだけどねえ。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2013/12/18(水) 21:26:20
ハンバーグかぁ。
郡山は飲食店が多いから、美味しい店はあると思うけど。
俺みたいな、安月給のBグル専門は安くて量が多い店しか知らないw
麺類はもちろん、定食系で腹一杯になる店なら教えられるけど。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2013/12/18(水) 21:28:42
新幹線下りて駅の二階に観光ガイドブックがたくさん置いてあるね。

神社の参道のパンケーキはなんて店だったか。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2013/12/18(水) 21:39:02
>>412
前田慶次とか言われてもねぇ…創作まみれの武将出されても。
とりあえず郡山にアニオタの聖地と呼ばれる所が無くて良かったと思うよ。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2013/12/18(水) 21:40:50
今度は前田慶次道中日記を知らん人か

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2013/12/18(水) 22:27:27
>>417
普通に知らない人が多いでしょ。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2013/12/18(水) 22:33:15
ハンバーグと言えば、長沼街道のテキサスは完全に閉店しちゃったのかな

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2013/12/18(水) 22:50:25
前田慶次は少年ジャンプの影響大
あれはカッコ良すぎ

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2013/12/18(水) 23:02:09
安定のまとまりの無さw俺が俺が感。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2013/12/18(水) 23:02:43
>>418
その道中日記はおろか前田慶次だってそもそもマイナー武将で華の慶次があったから表舞台に立てた訳で。
それを今度は知らん人かキリッ てやられてもお門違いじゃね?
そもそも郡山と絡める事自体無理があるし。伊達政宗の方がまだ話はわかる。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2013/12/18(水) 23:11:29
あなたが「前田慶次は華の慶次があったから表舞台に立てた」と思うのは自由です
私は華の慶次を全く知りませんが、以前より前田慶次のことは知ってます

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2013/12/18(水) 23:14:56
前田慶次はメジャーでしょ?
『華の慶次』とやらはしらないけど前田慶次は知ってるよ

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2013/12/18(水) 23:44:06
はいはい、古参ファンなんですねー。そりゃあすいませんでしたねー!
前から前田慶次を知ってるなら一夢庵風流記や花の慶次を見たことないにしても多少聞いたことあるとおもったんですよねー!

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2013/12/18(水) 23:51:08
逆ギレはかっこ悪いですよ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2013/12/19(木) 00:18:54
もういいよ、前田慶次前から知ってるアピールは。アサリ持ってくるぞ!
郡山通ったとしても何かエピソードあるのかよ。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2013/12/19(木) 00:39:16
郡山は交通の要衝ですから有名人も無名人もいっぱい通ってるよ、でもほとんど素通り

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2013/12/19(木) 00:50:28
そういや吉田松陰は白河から会津に向かったから
素通りどころか完全スルーですなあ

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2013/12/19(木) 00:55:21
>>420
え?閉店したの?
夏頃行ったときはまだあったけど、なぜまた…。

そういえばハンバーグといえば、郡山じゃないけど、こばりどんも変わってて特徴あるよね。
コンコンブルなんてのもなかったっけ?

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2013/12/19(木) 03:26:42
>>406
おい、ラーメンが美味しいくまごろうを文字通りスルーするな

ってこのスレ常連じゃないとネタだと分からないからスルーしていいや

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2013/12/19(木) 05:54:12
結論:郡山市民(?)は煽り耐性ゼロ

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2013/12/19(木) 06:34:00
煽ってるヤツなんて一人もおらんがな

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2013/12/19(木) 07:00:25
前田慶次って正しくは前田慶次郎じゃなかった?

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2013/12/19(木) 07:17:47
前田慶次なんて知らね。仮に郡山出身であっても自慢ならない。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2013/12/19(木) 07:56:37
>>387
www ww

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2013/12/19(木) 08:15:59
オレは正直「華の慶次」で前田慶次を知ったよ。
それよりも、金透小学校に「金透」と名前をつけたのは木戸孝允だとか
調べればいろいろあるだろう。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2013/12/19(木) 08:25:41
>>396
>>406
>>409
親切に有り難う。
参考にさせて頂きます!

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2013/12/19(木) 08:29:37
レス指定してしまいましたが、その他大勢の方々にも、答えてくれたみたいですね。失礼しました。
みなさんの意見を参考にして、楽しんできます。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2013/12/19(木) 09:29:37
>>435 前田利益

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2013/12/19(木) 09:40:08
まあ史跡だけが観光資源じゃないよ。普通の観光客からしたら、世界遺産とか教科書にでかく載ってるようなの以外は近所の神社と同レベルだろうし。じゃあ郡山には何があるんだ、と問われるとなかなか出てこないんだけどね。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2013/12/19(木) 10:22:18
郡山に見所のある寺社仏閣がないと言うより郡山の人(に限った話ではないが)の生活に寺社仏閣と関わる事が少ないからじゃない?昔からなんらかの繋がりがあれば近隣の人達も集まりやすくイベントもしやすい。特に神社とかかつては相撲やなんかで催事には持ってこいなのに。
以前、どこかの神社の長い石階段でマウンテンバイクのダウンヒル大会があったけど(やっぱりレッドブル主宰)初詣以外にも人が集まれる催事が欲しいよね。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2013/12/19(木) 10:26:18
こんな感じです。

http://www.redbull.com/jp/ja/bike/stories/1331610638967/holy-ride-2013

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2013/12/19(木) 15:29:40
宇奈己呂和氣神社とか田村神社
河内の菅船神社も凄く良い雰囲気だよ
湖南の隠津島神社も

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2013/12/19(木) 15:30:14
安積国造神社の息子の安積ごん斎、私塾見山楼を開き後の三菱財閥創設の岩崎弥太郎、幕臣の小栗上野介(徳川埋蔵金に係わった)を師事、吉田松陰にも影響をあたえた。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2013/12/19(木) 15:39:34
麓山の聖パウロ教会はダメか?
宗教うんぬん抜かして見る価値はあると思うが

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2013/12/19(木) 16:19:37
ここは郷土史に関心のある人が多いんですね。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード