☆★仙台市についての総合・雑談スレ45★☆ [machi](★0)
-
- 713
- 2014/01/24(金) 18:20:32
-
>>712
そのスマホは削除依頼が出てるから触らないでて。
-
- 714
- 2014/01/24(金) 18:40:24
-
>>688
絵が書いてある3本だか5本だかの鉛筆。
-
- 715
- 2014/01/24(金) 19:42:00
-
キューロク先生とヨースケくんw
-
- 716
- 2014/01/24(金) 19:59:55
-
>>688
そりゃ西部警察だろ
-
- 717
- 2014/01/24(金) 20:02:15
-
名前は忘れたが、仙台駅にあるお菓子屋のチョコレート¥140だかするやつ美味い。
-
- 718
- 2014/01/24(金) 20:39:31
-
詳しく!頼む!w
-
- 719
- 2014/01/24(金) 22:03:59
-
買ったことないけどアルパジョン?
6年くらい前、「鳩山が食べたケーキ」って宣伝で駅の改札の中で売ってたのはこのお店?
-
- 720
- 2014/01/24(金) 22:19:37
-
>>719
総理が食べた〜って売ってたアルパジョンのは、くまの手ラスクじゃないかな
-
- 721
- 2014/01/24(金) 22:22:23
-
八戸のアルパジョンでなくて、仙台のなの?
-
- 722
- 2014/01/24(金) 23:06:18
-
新沼謙治って宮城というより青森のイメージがある。
-
- 723
- 2014/01/24(金) 23:31:47
-
>>722
へっ?
岩手の間違いじゃない?
-
- 724
- 2014/01/24(金) 23:57:17
-
今仙台に住むならどこがいいかな?
-
- 725
- 2014/01/25(土) 00:10:47
-
>>720
ケーキじゃなくてラスクで、アルパジョンは合ってるのね。
-
- 726
- 2014/01/25(土) 00:15:56
-
>>724
何目的かにもよるでしょ
-
- 727
- 2014/01/25(土) 01:00:27
-
>>666
北山トンネルでわかるように深く掘って自動車通すためには距離がいるからなぁ
-
- 728
- 2014/01/25(土) 01:01:20
-
仙台駅徒歩圏内以外から選ぶなら、独身なら長町界隈。
子供いるなら小鶴新田駅前あたりなど。
駅が近く、雪が少ない、そなりの利便性から考えると、そのへんをおすすめする。
泉は雪が南のほうより降る。
仙石線沿いの駅前でスーパーやらホムセン、TSUTAYAなどが揃っていて、国道4号にすぐでれて仙台の東西南北にでやすい小鶴新田は生活しやすいと思う。
同じ仙石線沿いでも、苦竹や福田町、原町とかよりはいいと思う。
長町一丁目から長町南にかけては雪が少ないエリアになるし、泉より坂道少なく、JRも近い。仙台空港を頻繁に使うような人ならおすすめ。
ゼビオアリーナがあって、バスケやバレーの試合とかもやってるからそういうの好きな人にもいいね。
仙石線沿いなら小鶴新田、地下鉄沿い長町あたりはいいと思う。
-
- 729
- 2014/01/25(土) 01:20:07
-
>>725
八乙女の旧道にあるとこだよね
ケーキもうまかった
-
- 730
- 2014/01/25(土) 01:22:30
-
>>688
屋上のアイドルステージ
早見優、石川秀美などなど
特に菊池桃子はかわいくてビビった
-
- 731
- 2014/01/25(土) 02:20:00
-
>>727
東京中心部のような過密都市では実績があるし、たまたま公有地が工事区域の多くを
占めているから、地下アンダーパス化は決して難しいことではないと思うなあ
木町通小学校の一時移転がネックだけど
-
- 732
- 2014/01/25(土) 04:11:55
-
高架は建物の高さ的に難しいな。やはり地下化だな。
うまく大学病院や周辺テナントビルの地下階を避けて通せるかな?
-
- 733
- 2014/01/25(土) 07:56:15
-
>>724
羽黒台 - wug好きなら
-
- 734
- 2014/01/25(土) 08:12:55
-
なんか外が暗い
-
- 735
- 2014/01/25(土) 09:52:25
-
wugwugうっせーな最近
-
- 736
- 2014/01/25(土) 17:43:07
-
>>688
CMかな
-
- 737
- 2014/01/25(土) 17:44:00
-
>>728
パチンコ屋と高校が無くなれば住みやすいね
-
- 738
- 2014/01/25(土) 17:47:27
-
仙台ってパチンコ屋多いよね
パチンコ屋のテレビCMも多いし。
地元もパチンコ屋多いけど、仙台に来たらCMの多さとパチンコ屋に行列ができることにびっくりした。
-
- 739
- 2014/01/25(土) 18:11:38
-
仙台だけじゃないが、駅出てすぐにパチ○コ屋があるのがホント嫌だね
-
- 740
- 2014/01/25(土) 18:42:58
-
>>724
太白区の砂押町がオススメ
-
- 741
- 2014/01/25(土) 19:29:39
-
>>728
新田周囲は賃貸ならOK、昔からの仙台市民なら決して購入はしない地域。
豪雨時の道路冠水、震災時の液状化、元々田んぼだからね。
-
- 742
- 2014/01/25(土) 19:53:14
-
>>724
川内追廻とかおすすめ
-
- 743
- 2014/01/25(土) 19:57:48
-
>>724
中江 沖野 鶴ヶ谷二丁目は特にオヌヌヌ
-
- 744
- 2014/01/25(土) 20:04:14
-
>>724
なんか条件とかないんか?
〜が近いとか
-
- 745
- 724です
- 2014/01/25(土) 20:59:02
-
たくさのレスありがとう!
春頃に仙台に移住しようかと思ってて、とりあえず立地がいいのはどこ?と思って聞いてみた
今の家族構成は夫婦+猫、子供はまだいないけどいつかはと思ってる
近くにスーパーは自転車で行ける距離にあって、時々電車やバスなんかで市街地に行ければいい
車は軽一台は持って行く。
こんな条件だけど、どの辺りがおすすめですか?
-
- 746
- 2014/01/25(土) 21:13:07
-
新田は地盤Maxゆるゆる。これ以上にないくらい地盤悪い。
だって田んぼのうえに防水シートひいて砂利でてんあつしただけ。
-
- 747
- 2014/01/25(土) 21:17:59
-
新田のあの辺は大昔沼だったらしいしね
-
- 748
- 2014/01/25(土) 21:19:54
-
>>724
やっぱり無難なのは 地下鉄沿いで環境のいい旭ヶ丘、長町南あたりかなあ
虹の丘、長命ケ丘、中山、国見ケ丘あたりの丘陵地は地盤がいいが、坂道だらけ
仙台バイパスの東側から八乙女にかけての平坦地は元田んぼなので地盤は弱い
もし東西線待ちなら川内、宮千代、大和町あたりも候補に入るか
クルマはあるか、家族は何人か、学童老人はいるか、通勤先はどこかなどなど
条件次第で最適地は違ってくるので、あくまで一般論でしかないけど
-
- 749
- 2014/01/25(土) 21:31:34
-
>>748
旭ヶ丘はモリヤがあるから。
旭ヶ丘いいよ。
-
- 750
- 2014/01/25(土) 21:36:18
-
>>745
あまり都心部に近くなくてもいいからスーパーまで自転車でいける程度に平坦な場所ってことですかね
なら一山こえるけど落合や愛子も悪く無いとおもうよ
-
- 751
- 2014/01/25(土) 22:18:50
-
泉区の雰囲気が好き。
うまく説明できないが、
-
- 752
- 2014/01/25(土) 22:22:30
-
>>748
長町南も田んぼだろ。
富沢が良い。
-
- 753
- 2014/01/25(土) 22:27:45
-
>>724
ペット(猫)がいると、アパートの類は見つけにくいかもしれません。
750さんが言っていますが、落合・栗生〜愛子辺りで一戸建て賃貸探されるのもいいと思います。
自動車で西道路経由なら栗生から市内中心部まで10〜15分で移動できます。
もちろんJRもあります。
-
- 754
- 2014/01/25(土) 22:27:58
-
たしかに、家買ったり建てたりするなら新田は不安はあるか。
でも前の震災であんな程度だったから、賃貸なら全然大丈夫だとは思うけど。
岩切とか松森あたりのほうが地震被害が大きかった印象はあるな。
坂少ない、車や鉄道使わなくてもとりあえずの買い物ができる、それでいて駅も近い、というような場所がいいとは思うけど。
愛子や落合は駅近いし歩いていけるようなスーパーもいくつかあるけど、なにせ陸の孤島感があるのがちょっとなぁ。
東西線できてからのこと考えるなら、大和町あたりもいいよね。
チャリでも仙台駅前に行けなくないし。
-
- 755
- 2014/01/25(土) 22:39:11
-
>>751
泉区の連中ってなんかスカしてて嫌い
他県人多いし
-
- 756
- 2014/01/25(土) 22:50:28
-
そういや、前に袋原、中田転々としてたけど、
スーパー、ドラッグストア、ドンキホーテ、公園、病院、小中学校、南仙台駅まで真っ直ぐで、名取エアリには裏道一本で過ごしやすかったかも。
地元じゃないから、小中学校とかの情報はわからないけどね。
ただ、通学の途中に4号バイパス挟んだりしてるからそこだけちと心配かな。
-
- 757
- 2014/01/25(土) 22:50:51
-
>>753
同意
旧道の方だとけっこう安めだよね
あと職場の場所と通勤方法によるかな
-
- 758
- 2014/01/25(土) 23:08:05
-
松陵はいいよ。買い物便利だよ。
ヤマザワあるし。ヤマザワのラーメン以外にうまいよ。
この板見て期待しないでおふざけ程度で食べたら
うまかった
-
- 759
- 2014/01/26(日) 00:13:23
-
柴山もお勧め
-
- 760
- 2014/01/26(日) 01:14:58
-
>>759
クッソ寒いやんけ!
-
- 761
- 2014/01/26(日) 03:00:05
-
>>755
あんたは一度仙台を出て、自分が他県人になって成長してきな
-
- 762
- 2014/01/26(日) 08:16:45
-
柴山?
-
- 763
- 2014/01/26(日) 09:14:05
-
流行るよ柴山。
このページを共有する
おすすめワード