福島県双葉郡(広野/楢葉/富岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)15 [machi](★0)
-
- 595
- 2014/04/02(水) 15:18:03
-
所得税免税なんだから、自宅が売れた場合は、ほぼ経費引かずに売れたと言う事でしょ?
-
- 596
- 2014/04/02(水) 15:32:33
-
話は変わりますが、避難者にお聞きしたい。
本日版の民友かな?に記載されておりました。
川内?かどこかのあぶくま信用金庫?に就職された方のコメントで、
震災でいわきに避難しましたが、古里が恋しくてこちらに就職して戻れて嬉しい。
友人知人は、便利ないわきを離れたくない。なぜ帰るのか?
端的はこんな文言でした。
実際、便利ないわきを離れたくないと感じていらっしゃるのですか?
また、そう思うならなぜいわき市に転入しないのですか?
-
- 597
- 2014/04/02(水) 16:43:03
-
>>595
就労不能損害賠償(給与相当分)は一時所得になるからといって
所得税がかかった。
不動産は所得税免税なのかな?
-
- 598
- 2014/04/02(水) 17:01:39
-
これ、所得税免税になったら話がおかしくなる。
だって、非課税で生前贈与って話になるぞ
-
- 599
- 2014/04/02(水) 17:34:07
-
まず避難区域の家を売った前例を聞いた事ないですね。
-
- 600
- 2014/04/02(水) 18:12:41
-
私の勘違いかな?
では、賠償金と売却は別なの?
では、楢葉なんかあれだけお金貰って
土地や建物はまだ自分の物なの?
-
- 601
- 2014/04/02(水) 18:26:46
-
賠償金もらっても登記簿の名義変更はない
楢葉がもらってるお金は他の町より少ない
-
- 602
- 2014/04/02(水) 18:39:24
-
ああだから、いわきとかに家買って
差額払えっていうのか
-
- 603
- 2014/04/02(水) 18:49:10
-
そう競い合って家建ててる
-
- 604
- 2014/04/02(水) 18:56:09
-
すいません
避難者の方
いわきは便利なんですか?
質問にお答え下さい
-
- 605
- 2014/04/02(水) 19:35:32
-
私は県外に移住した(住民票も移動)避難者ですが、率直に言って「いわき市」に住むと言うことは福島県人でいたいと言うことです。
それに双葉郡に近いと言うことでしょう。気候も温暖だしね。県内のテレビも見れるし、ほとんど生まれた土地を離れて生活をしたことが無い人は、見知らぬ土地で生活するのは不安なんでしょうね。
何故、住民票を移さないか?と言うのは、、元の自治体に住民票があれば、住民税、固定資産税、健康保険税、医療費免除措置等々、ほとんど非課税の恩恵があるからです。
所得補償には課税されますが、精神的賠償や土地建物他の賠償金は非課税です。ですから、登記簿上はそのままです。
避難自治体も国も今すぐに移住されると困るでしょう。人口減は復興計画にとってマイナス要因ですから。
私も何故、インフラが追いつけないほど人口が急増している「いわき市」に押し寄せるのか理解できないです。
とっても好きな、イイ町なんですがね。
-
- 606
- 2014/04/02(水) 19:51:52
-
≫605
丁寧にありがとうございます
605さんみたいに、転居先に住民票を移された方は大変立派だと思います。
ちなみに、どちらに移住されたのですか?
確かに、いわきに住むのは理解できますが、福島にとって税収面でマイナスならデメリットでしかないでしょうか?
私的には、ナマポの方とかわらないですよね?
-
- 607
- 2014/04/02(水) 20:23:02
-
413 名前: ゆきんこ 投稿日: 2014/03/21(金) 07:08:30 ID:dNCDB3ZA [ FLH1Aba201.fks.mesh.ad.jp ]
いいですね。原発前に二千万位で事故後に1億ですか?
さらに稼働中は 福島の片田舎にあり得ない給料水準と
東電からの厚い補助 コジキと同じでやめられないですね
421 名前: ゆきんこ 投稿日: 2014/03/21(金) 18:57:47 ID:dNCDB3ZA [ FLH1Aba201.fks.mesh.ad.jp ]
スーパーなどでレジ待ちしてるとわりこまれるのですが、その方に
割り込みしないでください。
そんなマナーしてると、避難民と誤解しますよ!
と、注意しようとおもいますが以下がですか?
>>604 あなたに真面目に答える意味があるのか?
-
- 608
- 2014/04/02(水) 20:30:56
-
このながれで頭ええのんは「おらのムラの原発も爆発させてタカリまくるかぁ」
って考える正直もんが他の地域でも発生するんちゃぅ?
-
- 609
- 2014/04/02(水) 20:38:26
-
≫604
ありますよ。
私はいわき市に税金を収めています。
貴方は先述の方が述べたように
住民票は移していないのですか?
移していないなら、いわき市の行政サービスを利用するのは、ご遠慮願えますか?
-
- 610
- 2014/04/02(水) 22:08:22
-
605>です。
私の場合、津波で着の身着のままで避難で避難準備区域、しかも居住地区は災害危険区域に指定され、高台移転を余儀なくされました。
辺鄙な田舎なので土地の賠償も二足三文、精神的賠償も少なく、帰宅できなくても帰宅困難区域の人達の1/3です。
県外に中古住宅を求め、仕事も見つけましたが収入も2/3ほどです。遊んでる時間なんかありません。
命があるだけ、少しでも賠償があっただけ岩手・宮城の被災者に比べれば幸せかなと。
帰還を促す元の自治体には未練は無いです。
-
- 611
- 2014/04/02(水) 22:27:17
-
605さん
頑張いますね。
頭が下がります。
やはり、被災者間で賠償の差がありすぎますね。
だから、痛いところを付かれるとスルー
また、怒るわけですね。
-
- 612
- 2014/04/03(木) 00:48:17
-
>>608
タカリまくるかぁ・・はさておき
原発が(不可抗力な自然災害等で)爆発してしまったら・・なら分かりますが・・
「原発も爆発させて」・・なら立派な犯罪ですよ。
-
- 613
- 2014/04/03(木) 00:55:14
-
>>611
>痛いところを付かれるとスルー
その痛いところというのはどう言う事でしょうか?
-
- 614
- 2014/04/03(木) 06:54:45
-
住民票を移さない事で得る実益
-
- 615
- 2014/04/03(木) 07:17:35
-
>>614
う〜ん、確かに痛いところだ(苦笑)
-
- 616
- 2014/04/03(木) 08:00:04
-
納税は国民の義務だよね。たしか?
-
- 617
- 2014/04/03(木) 10:21:38
-
で、いわき市は便利なんですか?
-
- 618
- 2014/04/03(木) 10:24:57
-
今日の日経にでてたね。
南三陸の被災者は政府からの支援金等
最大で700万だってさ
-
- 619
- 2014/04/03(木) 11:45:53
-
>>616
就労不能損害は一時所得だから、所得税を払っている。
車に乗れば自動車税やガソリン関連税、消費税がかかる。
物を買えば消費税がかかる。
たばこを買えば地方税がかかる。
納税の義務ははたしているぞ。
-
- 620
- 2014/04/03(木) 12:42:12
-
では、市税と県税は?
そこまでドヤ顔するなら
勿論払ってるよね
-
- 621
- 2014/04/03(木) 12:48:30
-
車買ったときの所得税は?
住宅買ったときの所得税は
-
- 622
- 2014/04/03(木) 14:13:52
-
文句ばっか言ってないですこーし遊んで来い。欲求不満か?
-
- 623
- 2014/04/03(木) 14:14:29
-
いわき市は便利かどうか・・
では・・私においては「便利」と感じる・・です。
比較でなく単独個別での評価感想であるならば・・ですが。
-
- 624
- 2014/04/03(木) 14:22:42
-
専門家ではないですか、素人目にみても
>>621
車買ったときの所得税・・ではなく「取得税」も
住宅買ったときの所得税・・ではなく「取得税」も
住民票とは別に物品取得に対してであるはずなので
住民票に関わらず購入取得した地域において支払わねばならないに
なるはずと考えます。
-
- 625
- 2014/04/03(木) 14:31:36
-
>>624
アスペ?
-
- 626
- 2014/04/03(木) 14:41:15
-
>>596
便利なという点もありますが・・特に大きいのは安全か危険が身近にあるか、
安心して住めるか、不安が多すぎて堪えるかという点ではないでしょうか。
川内に関しては多くは知りませんが、北方のK村については除染できない山林など
基準値超えや値近くの放射線源が多数存在する中で生活せねばならない実質的な
不安があります。その点で比べればいわき市は「安心できる」と言えます。
-
- 627
- 2014/04/03(木) 15:05:54
-
>>605さんの
>私も何故、インフラが追いつけないほど人口が急増している「いわき市」に押し寄せるのか理解できないです。
合理性で言えば一ヶ所集中はその自治体を麻痺させ生活再建と復興を遅らせるので理に
適いません。
しかし、内陸部と沿岸部の交通事情と人間的感情で言えばいわきに集中するのは当然に
なってしまいます。
出来る事なら、国と県が早急に県内自治体の規模に合わせて収容数を取り決め命令する
上意下達であったなら無用な混乱は避けられたのですが。
-
- 628
- 2014/04/03(木) 15:58:12
-
≫619
貴方はどうなんですか?
いわきは便利?
あと、他の税金はの回答ないよ
-
- 629
- 2014/04/03(木) 16:02:12
-
>>620
市町村税と県税は所得があって課せられるものだが、
一定の金額までは減免されている。
それは、どこに居住していても同じこと。
避難先の公共機関を利用するなら税金払えの言い分はもっともだが、
避難者受け入れ自治体には政府や避難元自治体から市税に相当する
経費が支払われていることを知っているのだろうか。
その辺を考えていただきたい。
-
- 630
- 2014/04/03(木) 16:26:39
-
>>621
≫避難者受け入れ自治体には政府や避難元自治体から市税に相当する経費が支払われている
政府からという話をネットニュース記事で過去に見た事があるのですが、今ならどういう
検索ワードで探せばみつけられるでしょうか?
ただ、以前は政府から受け入れ自治体の支出肩代わりが支払われていたようですが、今も
継続しているのかどうか。私の記憶では当時「国からの費用払いが遅れている」と読んだ気
がします。
それと収容自治体が受入数に見合う税額分相当かどうかも重要だと思います。
ともかくいわき市や各受入自治体の方々も無料措置の慈善事業者ではないので、国の責任
ならば、影響側として損害分は求めていると感じます。
-
- 631
- 2014/04/03(木) 16:29:45
-
勘違いなさらないで下さい。
国と県からの特別歳入の原資は
日本国民の税金です。
では、相馬や浪江から
いわき市に市税相当分が支払われて
いるのですね?
お手数ですが、ソースをお願いします
また、このままでは
いわき市が沖縄状態になってしまいます。
沖縄にアパートを数名で借りて、住民票を移さず、観光やダイビングの為に何ヶ月か
交代などで、住む人達。
つまり、インフラに金を払わないやつら
-
- 632
- 2014/04/03(木) 16:44:53
-
あと、あなた方避難者は知らないうちに犯罪やってるのきづいてる?
-
- 633
- 2014/04/03(木) 16:57:14
-
パンダ、変な論調なのわかってる?
きちんと答えを知りたいなら、自分でまとめてから載せなよ。
若しくは推敲を重ねた文章で新聞に投書した方がたくさんの人に届く。
-
- 634
- 2014/04/03(木) 17:09:45
-
ヒント
車庫飛ばし
-
- 635
- 2014/04/03(木) 17:11:14
-
避難者の方々に批判的な投稿をする方達は、
全体的に間違えた情報をもとに、
又は極めて少ない情報をもとになされた主観的な判断によって
意見を書かれている事が多いようです。
ひとつひとつその補足や説明を、ソースを提示しつつ、
避難対象者以外の方々に対して分かり易い形で行うには、
相当な時間と作業を要すると思います。
投稿する前に、もう少し自分で情報を探すなり
今お持ちの情報が正しいか精査するなりしてから、
書かれるようお願いします。
双葉郡の方々にとって有意義な板ではなくなっており、
何か物悲しく思います。
-
- 636
- 2014/04/03(木) 17:52:50
-
このスレッドは中断したら?
気持ちが滅入っている避難の方々のことも考えるとねえ
-
- 637
- 2014/04/03(木) 18:18:07
-
>>636
滅入っているのにネットは出来るんだw
都合悪いとすぐに入院する政治家みたいだなww
-
- 638
- ハナレイムーン ◆
- 2014/04/03(木) 18:25:03
-
無駄に煽るなよ。
停めるのは簡単、ポチするだけだからね。
-
- 639
- 2014/04/03(木) 18:36:52
-
釣りに、マジレスしてる連中が悪い
-
- 640
- ハナレイムーン ◆
- 2014/04/03(木) 18:39:47
-
そんなことはないよ。
そういう貴方こそ悪く見えるな。
無駄に煽るのはやめなさい。
停めるのは簡単なんだからね。
-
- 641
- 2014/04/03(木) 18:51:47
-
いや、このスレは意義がありますよ。
避難者といわき市民の考え方の違いがわかりました。
ちかじか、いわき市に震災後3年間の国及び、特定避難地域からの歳入詳細開示を申請します。
-
- 643
- 2014/04/03(木) 19:25:10
-
こういう特異な事例では634pandaさんのいう犯罪行為=車庫飛ばしには該当しないでしょうね。
もっとも司法がどう判断するか次第でしょうが、国に届け出ている保管場所に居住できない
のですから。実際に取り締まられたとも聞きませんし。
-
- 644
- 2014/04/03(木) 19:30:38
-
>>642
いわき市に聞いてみるのが確実かとは思いますが、多忙を極めている行政職員を
煩わせるのも申し訳ないですし、折角ネットが有る訳ですから地道に調べてみます。
-
- 645
- 2014/04/03(木) 19:47:43
-
帰還困難地域は理解できますが、
帰宅できる地域で住民票を現地に置いたまま、いわき市に居住している場合は
車庫飛ばしに該当すると思います。
警察交通課に行って聞いてこようかな?
道交法違反をした場合、悪意を持っていれば、いつまでも違反書類等が届きませんね。
これはおかしい
このページを共有する
おすすめワード