仙台市太白区(富沢・中田・長町)総合スレ18 [machi](★0)
-
- 686
- Hau`oli Makahiki Hou!
- 2014/01/01(水) 13:54:19
-
近くにミニストップあるのにな・・・
-
- 687
- Hau`oli Makahiki Hou!
- 2014/01/01(水) 15:08:50
-
>>686
近くと言っても、南大野田の住民にとってはミニストップ遠いんだよ。
あそこにファミマができるならありがたい。
ミニストップはミニストップで、まだまだ増える周辺住民向けの需要があるから、
共存は可能だろ。
-
- 688
- 2014/01/02(木) 00:41:43
-
http://www.themallsendai.com/special2014/hatsuuri_2014/index_hatsuuri.html
耳たぶプルンプルンwwwww
-
- 689
- 2014/01/04(土) 05:16:11
-
あけましておめでとうございます。
久しぶりに来てみたら過疎ってますね〜
-
- 690
- 2014/01/04(土) 15:56:34
-
新年おめでとうございます。
そういえば年明けの珍走団も少なかったような?
静かな新年だった気がします。
-
- 691
- 2014/01/04(土) 16:29:05
-
つーか今年正月暴走いた?
前は毎年パトカーが先導したり、パトカーを追いかけたりと結構な台数いたけど。
-
- 692
- 2014/01/04(土) 17:37:46
-
年始から実家に来てるけど、そういえばあの音を聞かなかったかも。
警察に検挙でもされましたかね。
-
- 693
- 2014/01/04(土) 17:54:34
-
昨日、夕方にフォーラス前通ったら奇声あげてる珍走いた
人がいる所でバカを晒したいらしい
交差点をゆっくり走って「うぎゃお」「ひゃはー」と叫びながら
クスリでもやってるのかね
-
- 694
- 2014/01/04(土) 18:16:32
-
フォーラス前といえば、以前のクリスマスや年越しでエアサス組んだアメ車とかが
バインバイン跳ねてたが、あれは絶滅したのだろうか。
てか、フォーラス前とかはいいのよ。
まだわかる。
昔、夏に泉ヶ岳スキー場から下ってくる時に、道に反対車線まで横一杯に広がった珍走団
がヒャッハー言いながら上がってくるのを見た時は、いろんな意味で怖くて逃げたわw
なんであんな誰も見てない山奥でw
-
- 695
- 2014/01/04(土) 22:09:09
-
逮捕した外人に逃走されて自首するまで捕まえられなかった連中が、珍走取り締まりなんて
もう無理だろw
-
- 696
- 2014/01/04(土) 22:17:52
-
どうだろうね
逃がしたのは中央警察署で署轄(支店)
捜索には県警(本店)機動捜査隊等、本店、支店総出で加わったけど
やっぱりうまく連携とれてなかったみたいだねぇ
ちなみに珍走取締は県警の交通機動隊の仕事
-
- 697
- 2014/01/05(日) 01:59:16
-
暴走族の取締り、捜査は県警の暴走族対策課が主にやっていて応援として交通機動隊や機動隊、正月なんかだと高速隊も応援に来ていたはず。 今は族も集団でなく仲間どうし数台とかでブンチャカブンチャカやっている感じかな。 十数年前の警察24時で暴走族と言うと必ずと言っていいくらい宮城県の族が出てきてたな。(笑)
-
- 698
- 2014/01/05(日) 02:04:16
-
>>697
その十数年前は太白大橋が警察の防衛網で、族がモロに突っ込んでくるのがTVに出てたねぇ。
で、あの後どうなったかというと、太白大橋を渡りきった仙台側の交差点を右左折して、そのまま道路脇の
土手下にバイク放り投げて逃走よ。
俺、南大野田に住んでたから、元旦の朝に放棄されてたバイク結構見たわw
-
- 699
- 2014/01/05(日) 02:31:13
-
今年は殺人犯が捕まりますように
-
- 700
- 2014/01/05(日) 09:29:14
-
今日はかぜの子チェーンのたこ焼きを買いに行くんだ。
今は県外に住んでるし夕方開店だから時間が合わなくて、中田まで
なかなか買いに来られなかったから楽しみ。
-
- 701
- 2014/01/05(日) 18:42:35
-
たこ焼き買ってきた。
-
- 702
- 2014/01/05(日) 21:28:36
-
>>697
暴走族対策課は警察本部の部署
対策課の指令や指示により現場は交通機動隊が任務にあたります
そして会議室ではないですが、撮影データ等を分析して珍走メンバーの特定や逮捕を行うのが対策課
-
- 703
- 2014/01/05(日) 21:32:18
-
そんな課は無駄
爆音暴走バイクに後ろや横から体当たりできないパトカーは日本だけ
-
- 704
- 2014/01/05(日) 21:35:20
-
日本の警察は生きて捕まえるのが基本ですから。
-
- 705
- 2014/01/05(日) 21:39:06
-
>>703
太白大橋に珍走バリヤ張った事あるの知らん?
あれで結構減ったでよ。
-
- 706
- 2014/01/05(日) 21:49:29
-
この前初めて間近で珍走を見ました。
たった1台で、あれだけの騒音を出せるんだーと、妙に感心w
-
- 707
- 2014/01/06(月) 00:23:18
-
>>705
今もやってほしい
-
- 708
- 2014/01/06(月) 00:52:21
-
10年以上前の話だが諏訪の旧4号沿いのアパートに住んでいた時は
毎週末と言っていいくらい珍走の爆音が響いたっけなあ
爆音自体は何となく慣れてくるんだけど追走するパトカーのサイレン音だけは
引っ越すまで慣れなかった
-
- 709
- 2014/01/06(月) 00:57:24
-
そういえば諏訪の殺人はまだ犯人つかまってないんだっけ?
ニュースで見た場所が住んでたアパート(今はもう無い)の目と鼻の先で驚いた
-
- 710
- 2014/01/06(月) 06:38:24
-
若林区の刑務所そばで起きた刺殺事件だって未だ未解決なんだよ。
長町近辺で数年前に数件起きた路上強盗だってまだ。
宮城県警、仙台南署ですから…。
-
- 711
- 2014/01/06(月) 07:35:46
-
南署の管轄はもう少し狭くてもいいと思うんだよね。
狭くできないなら、せめてもう少し交番の数を増やすとかさ。
-
- 712
- 2014/01/06(月) 11:45:24
-
>>711
若林警察署(仮称)が完成したら管轄が再編される予定
-
- 713
- 2014/01/06(月) 11:49:14
-
>>711
そうだね、南署の管轄は確かに広すぎるよね。
でも確か若林に警察署を作る計画があったと思う。
-
- 714
- 2014/01/06(月) 13:19:53
-
おおう、お二方ともありがとう。
再編の予定があるんだね。
今住んでいるところも数年前に警察署の再編があってさ、
署だったところが分庁舎に移行されたりしたんだよね。
この辺りの人口ってあすとがあるからまだまだ増えるだろうし、
再編される計画があるんなら何よりだよ。
-
- 715
- 2014/01/06(月) 13:33:41
-
若林区も南署管轄だったんか
しらなかった
-
- 716
- 2014/01/06(月) 14:31:17
-
ちょっと話逸れるが
中田柳生地区で交番が自車校のとこにしかないのはどう考えてもおかしいと思うんだよなぁ
柳生なんか交番ないんだぜ
-
- 717
- 2014/01/06(月) 14:34:00
-
それを言い出すと泉崎交番の管轄もかなり広い。
交番はむしろ統廃合が進んだくらいだから、新しいのができにくいのかね。
-
- 718
- 2014/01/06(月) 17:03:45
-
>>716
昔から設置の希望はあるけど実現しないよね。
-
- 719
- 2014/01/06(月) 17:47:10
-
某県には警官終夜不在の交番が結構あったが
-
- 720
- 2014/01/06(月) 19:47:36
-
>>701
たこ焼き美味しかったかい?
-
- 721
- 2014/01/06(月) 21:23:51
-
>>720
はい。おかげさまで昨日は美味しくいただきました。
明後日自分の家に帰るので、食べられて嬉しかった。
-
- 722
- 2014/01/06(月) 21:30:07
-
長町のかぜのこはまだあるのかな?
-
- 723
- 2014/01/06(月) 21:53:09
-
>>722
健在だよ。
www.kaze-noko.jp
-
- 724
- 2014/01/06(月) 21:53:09
-
>>722
健在だよ
-
- 725
- 2014/01/06(月) 22:12:38
-
かぜの子は「かわ」のスーパーカリカリが秀逸!
最近はたこ焼きより焼き鳥目当てで通ってる。
-
- 726
- 2014/01/06(月) 23:27:57
-
長町かぜの子は、ベンチにホットカーペットが置いてあってほんと助かる。
-
- 727
- 2014/01/06(月) 23:35:35
-
中田のかぜの子もホットカーペットが置いてあったよ。
-
- 728
- 2014/01/07(火) 10:41:13
-
>>715
宮城野区宮千代で落とした携帯や
若林区南小泉付近で盗まれた自転車が
長町南署まで持っていかれてビックリした
みつかっただけでもありがたいんだけど
若林の人間が自転車を南署まで取りにいくのは億劫だったよ
帰りが自転車ってことは行きは交通機関使ったり徒歩でいかなならんからね
自転車が入る位の車も所有してなかったし
-
- 729
- 2014/01/07(火) 12:20:08
-
南署が現在地移転時に長町駅前の交番がモール南側に移転して
旧道西多賀の交番が富沢に移転したんだっけか?
-
- 730
- 2014/01/07(火) 17:09:37
-
長町駅で盗まれた自転車を取りに台原あたりまで行ったわ
-
- 731
- 2014/01/07(火) 17:45:58
-
20年以上前に
特徴ある自転車を青葉通りのダイエー前で盗まれて
2年くらい後に、若林の当時の自宅近くで偶然見つけた
-
- 732
- 2014/01/07(火) 19:23:02
-
数年前、ウチの娘のチャリを旭ヶ丘で盗まれて長町で発見された。
長町ってそーゆートコ?
-
- 733
- 2014/01/07(火) 19:32:28
-
そういうのは長町だけじゃないと思うよ。
-
- 734
- 2014/01/07(火) 23:47:24
-
ボーソー族は元朝走りのために長町、西多賀、鈎取、山田…と麓からじっていったものだ。
友達は南署に呼ばれ、お正月仕様になった愛車と再会して泣いた。
-
- 735
- 2014/01/08(水) 00:13:26
-
>>731
凄いw
このページを共有する
おすすめワード