facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 652
  •  
  • 2013/12/20(金) 03:00:42
さんぷくまずかった。ガスコンロやん。
今は八太郎だな。
昔、長町商店街にマルシンデパートあったな。
あの頃に戻りたい。当時5歳

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2013/12/20(金) 20:18:47
>>639
なくなったんだ
いつかいってみようとおもってたんだけど
震災の影響?

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2013/12/20(金) 23:37:11
>>653
その前だな 2人とも歳だったし
住処は知ってるからお邪魔したいくらいだ・・・
開花丼もう一度食いたい 常連だったこうちゃんが再現してたけど、
全然違う

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2013/12/22(日) 03:05:31
火事はどこ!?

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2013/12/22(日) 03:10:32
富沢3丁目

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2013/12/22(日) 03:23:18
遠くにずっとサイレン聞こえるのは火事のせいか@若林区古城

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2013/12/22(日) 15:39:32
深夜に教えてくれてありがとう

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2013/12/23(月) 00:46:46
>>654
ちな近所

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2013/12/23(月) 01:18:48
仙台市内の消防車出場状況はここ見ればOK
http://sendaicity.bosai.info/sendaicity/fireinfo/index.html

ここまで見た
長町七十七銀行前で車2台の事故。現在南行きが一車線規制中
皆さん安全運転を心がけましょう

ここまで見た
>>644 中華食いて〜

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2013/12/25(水) 21:49:06
富沢駅のガード下植木の工事
道路の車線制限へたくそすぎ
危ないだろあんな誘導じゃ

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2013/12/26(木) 16:26:57
誰か師走だし俺に奢ってくれる勇者いないか?

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2013/12/26(木) 18:46:50
>>664
おう!何食いたいんだ?

ここまで見た
  • 666
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2013/12/27(金) 17:05:19
>>663
せっかく見通しいいのに植栽して視界さえぎるんだよな…。

街路樹って制度、やめればいいのにな。
手入れしていないところは下手すると信号や標識隠して事故誘発するし、
手入れするのにはそれなりの費用かさむし。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2013/12/27(金) 17:47:13
真ん中のグリーンベルトは嫌だね
ススキが茂って向こう側が見えないし
イチョウの木も滑って嫌だけど

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2013/12/27(金) 18:46:58
信号や標識が全く隠れるのとかはアカンけど、ほどほどに「走りにくい」程度のは、
むしろ事故減少効果があるでよ。
片側一車線車道を、あえて狭くして中央線を無くすのと同じ。

富沢の街路樹がそこまで狙ったものかは知らないけどね。
少なくとも、事故りたくない賢明な奴は用心してスピード落とすだろうから、それなら
効果ありって事になる。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2013/12/27(金) 19:25:52
消防車が凄いな 何処だ?

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2013/12/27(金) 19:54:38
石焼き芋うるせー。ピーだけでいいわ。マイクでしゃべんな!

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2013/12/27(金) 21:08:10
>>667
ガソリン、ディーゼル車の通行数によって緑化が定めらてれいるから。
交通量調査のデータを参考にしていて、実はCO2濃度等の大気データはあまり関係無し。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2013/12/30(月) 20:39:45
愛宕神社の初詣はどこに車停めればいいべ?
根岸のオートバックスはダメなのかな?

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2013/12/30(月) 21:09:20
愛宕神社のHPに載っているよ。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2013/12/30(月) 22:05:44
ありがと

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2013/12/30(月) 22:28:57
初詣って、別に日付替わりの瞬間に行かなくてもいいんだから
地下鉄動いている時間帯に行って愛宕橋駅から歩けばいいと思う。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2013/12/31(火) 09:05:33
286のカーブのところが駐車場になるよね

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2013/12/31(火) 09:26:35
こちらから行くと愛宕大橋の手前カーブのところだよね。

ここまで見た
あけまして!

ここまで見た
  • 680
  • あけおめw ゆきんこちゃん
  • 2014/01/01(水) 00:17:54
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

ここまで見た
あけおめです!
今年も仙台で過ごすぞ〜

ここまで見た
富沢シベールから太白大橋に向かう途中の交差点、コンビニっぽいの建ててるけど詳細わかる人いますか?

ここまで見た
僕も何か知りたいと思ってました!

ここまで見た
ファミリーマートだった気が…

ここまで見た
ここまで見た
近くにミニストップあるのにな・・・

ここまで見た
>>686
近くと言っても、南大野田の住民にとってはミニストップ遠いんだよ。
あそこにファミマができるならありがたい。
ミニストップはミニストップで、まだまだ増える周辺住民向けの需要があるから、
共存は可能だろ。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/01/02(木) 00:41:43
http://www.themallsendai.com/special2014/hatsuuri_2014/index_hatsuuri.html
耳たぶプルンプルンwwwww

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/01/04(土) 05:16:11
あけましておめでとうございます。
久しぶりに来てみたら過疎ってますね〜

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/01/04(土) 15:56:34
新年おめでとうございます。
そういえば年明けの珍走団も少なかったような?
静かな新年だった気がします。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/01/04(土) 16:29:05
つーか今年正月暴走いた?
前は毎年パトカーが先導したり、パトカーを追いかけたりと結構な台数いたけど。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/01/04(土) 17:37:46
年始から実家に来てるけど、そういえばあの音を聞かなかったかも。
警察に検挙でもされましたかね。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/01/04(土) 17:54:34
昨日、夕方にフォーラス前通ったら奇声あげてる珍走いた
人がいる所でバカを晒したいらしい
交差点をゆっくり走って「うぎゃお」「ひゃはー」と叫びながら
クスリでもやってるのかね

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2014/01/04(土) 18:16:32
フォーラス前といえば、以前のクリスマスや年越しでエアサス組んだアメ車とかが
バインバイン跳ねてたが、あれは絶滅したのだろうか。

てか、フォーラス前とかはいいのよ。
まだわかる。
昔、夏に泉ヶ岳スキー場から下ってくる時に、道に反対車線まで横一杯に広がった珍走団
がヒャッハー言いながら上がってくるのを見た時は、いろんな意味で怖くて逃げたわw
なんであんな誰も見てない山奥でw

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/01/04(土) 22:09:09
逮捕した外人に逃走されて自首するまで捕まえられなかった連中が、珍走取り締まりなんて
もう無理だろw

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/01/04(土) 22:17:52
どうだろうね
逃がしたのは中央警察署で署轄(支店)
捜索には県警(本店)機動捜査隊等、本店、支店総出で加わったけど
やっぱりうまく連携とれてなかったみたいだねぇ
ちなみに珍走取締は県警の交通機動隊の仕事

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/01/05(日) 01:59:16
暴走族の取締り、捜査は県警の暴走族対策課が主にやっていて応援として交通機動隊や機動隊、正月なんかだと高速隊も応援に来ていたはず。 今は族も集団でなく仲間どうし数台とかでブンチャカブンチャカやっている感じかな。 十数年前の警察24時で暴走族と言うと必ずと言っていいくらい宮城県の族が出てきてたな。(笑)

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/01/05(日) 02:04:16
>>697
その十数年前は太白大橋が警察の防衛網で、族がモロに突っ込んでくるのがTVに出てたねぇ。
で、あの後どうなったかというと、太白大橋を渡りきった仙台側の交差点を右左折して、そのまま道路脇の
土手下にバイク放り投げて逃走よ。
俺、南大野田に住んでたから、元旦の朝に放棄されてたバイク結構見たわw

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/01/05(日) 02:31:13
今年は殺人犯が捕まりますように

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/01/05(日) 09:29:14
今日はかぜの子チェーンのたこ焼きを買いに行くんだ。
今は県外に住んでるし夕方開店だから時間が合わなくて、中田まで
なかなか買いに来られなかったから楽しみ。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/01/05(日) 18:42:35
たこ焼き買ってきた。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/01/05(日) 21:28:36
>>697
暴走族対策課は警察本部の部署
対策課の指令や指示により現場は交通機動隊が任務にあたります
そして会議室ではないですが、撮影データ等を分析して珍走メンバーの特定や逮捕を行うのが対策課

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/01/05(日) 21:32:18
そんな課は無駄
爆音暴走バイクに後ろや横から体当たりできないパトカーは日本だけ

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード