facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 90
  • RareBear77
  • 2013/10/05(土) 13:28:51
そうね、優しくされたありがとうっていおう。
有り"難い"ことなんだからね。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/10/05(土) 13:32:39
>>89←誰…?

あいつか?

しかし、ショボショボの雨で嫌になる。
出掛けたら両手塞がるし、メガネわ霧吹きで濡らしたみたいになるし…

さて、片付けでもしますかな。。

ここまで見た
  • 92
  • 鳩サブレ ◆
  • 2013/10/05(土) 16:28:35
隣さん、おかえりなさい^^v

ここまで見た
  • 93
  • 俺様
  • 2013/10/05(土) 21:14:10
雨降ってんだから手伝えといわれて、荷物持ちさせられた。
今日は福島豚の生姜焼き。
黒胡椒をふんだんに振って喰うと美味い。
東北は牛のイメェジがあるが、豚もいいな。
・・・・・・妙に、値段が安かったのは、何故?

ここまで見た
  • 94
  • RareBear77
  • 2013/10/05(土) 21:34:17
わかっていて何故と書く俺様に・・・。

ま、マハーロ俺様。

ここまで見た
  • 95
  • スポにゃん
  • 2013/10/05(土) 22:20:52
国産が買えるなんてブルジョワだな

ここまで見た
  • 96
  • 俺様
  • 2013/10/05(土) 22:31:08
餌の値段が騰がるらしいから
マジにこの先は肉が喰えなくなるぞお!

近所にわ三陸ワカメが手に入らないので
名物だったワカメラーメンを廃止しちゃったお店がある。
とえいあえず、がんばれ東北。

ここまで見た
  • 97
  • スポにゃん
  • 2013/10/05(土) 22:35:45
最近はイベリ子豚とか言うのしか食わせてもらえないorz
サイボクが懐かしいよ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/10/05(土) 22:49:18
くまさん

はぐれメダルと神奈川の大野Aわ

よろしく お願いします。

パクられるなら覚悟もしてます。
面倒かけて申し訳ないですが
二人の事およろしくお願いします。

くまさん
一度わ腹わって一杯やりたいですね。

ここまで見た
  • 99
  • 緑のたぬき ◆
  • 2013/10/05(土) 23:44:54
ジュースかカフェイン少なめのお茶でね(^ω^)ノ

ここまで見た
一杯の緑のたぬきを2人で

ここまで見た
  • 101
  • 緑のたぬき ◆
  • 2013/10/05(土) 23:51:58
たぬきは、国産の豚小間だったら、特売で98円とか88円で買ってるけど(^ω^)ノ

イベリコ豚ちゃんのほうが、お高くていいお肉なんでないの?(^ω^)ノ

たぬきが買ってるやつは産地を表示してないけど、
表示してあるやつはブランド肉なんでないかな?(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/10/05(土) 23:55:29
>>101
何故か目の付け所が同じだな

不思議だ…

ここまで見た
  • 103
  • 緑のたぬき ◆
  • 2013/10/06(日) 00:03:31
>>97
イベリコ豚でもなんでも、食わせてくれる奥さんがいるだけでもいいよね(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/10/06(日) 00:06:44
臭みがないのが黒豚かな
肉わ肉屋で国産のにしてるとたいがいいいぞ

さて眠剤飲むか!な

ここまで見た
  • 105
  • 緑のたぬき ◆
  • 2013/10/06(日) 00:25:34
国産の豚小間は、100g98円ぐらいのやつでも普通に食えるが、
国産の牛ステーキ肉は、100g198円ぐらいのだと固くて食うのが大変(^ω^)ノ

たぬきの場合は、お腹弱いからウェルダンにしちゃったしな。
今度は薄切り肉買ってみる(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/10/06(日) 00:47:58
肉辞めて、弁当屋に聞いてみな
隣も自律したら弁当屋に色色聞く予定だよ
あまり無理するなよ
ストレスもあるからな!

ここまで見た
岩手は牛は前沢牛やいわて短角牛とかあるけど、豚もここ数年有名になってきてる白金豚とかもあるからなぁ
地元はワサビが名産だし、わさび醤油でローストビーフとか美味い

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/10/06(日) 00:53:44
>>107
是非 食いたいな

ここまで見た
  • 109
  • 俺様
  • 2013/10/06(日) 05:12:40
牛よりも豚の方が最近好みなので岩手の豚も売ってたら食べてみたいです。
・・・・・・
腹へって
こんなに早く目が覚めた。

ここまで見た
  • 110
  • RareBear77
  • 2013/10/06(日) 07:52:01
>>98
そっちは管轄外でな。

ここまで見た
  • 111
  • RareBear77
  • 2013/10/06(日) 08:36:32
って、大野Aは知らんが、メタルは隣に友情をもって接していると思うぞ。

メタルとは仲良く喧嘩していなよ。

ここまで見た
脳が沸騰してて敵味方の判別すらできん状態なんだろ
しばらくネットから離れてた方が良さげ

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/10/06(日) 16:02:02
インポバーC01わSIMカードがガラケーと同じなんですよ!
auの人に両方使えるからいいですよね!と言われましてね!
まぁ何ですかね…

ここまで見た
  • 114
  • ゆきんこ
  • 2013/10/06(日) 17:12:17
宮城から帰宅する途中、4号桑折あたりで馬と犬(檻入り)を連れて歩いてた人が居てた

ここまで見た
  • 115
  • ばすひき ◆
  • 2013/10/06(日) 17:37:08
>>111
トーム、トムトム、ニャーゴ
を思い出した

ここまで見た
  • 116
  • 俺様
  • 2013/10/06(日) 17:50:48
栗子峠で牛を見たことがありますな。
思わず
「第一米沢牛、発見!」
とか騒いでしまいましたな。

ここまで見た
  • 117
  • RareBear77
  • 2013/10/06(日) 20:46:51
鳩麦峠ならベコいたけど、栗子にいたっけかなー・・。

ここまで見た
  • 118
  • ゆきんこ
  • 2013/10/06(日) 21:27:46
鳩峰峠の事?
今は通れるんだっけ?

ここまで見た
  • 119
  • RareBear77
  • 2013/10/06(日) 21:47:40
ぉ^^間違えたぞ、あはは。

鳩峰峠w
あそこって地震で崩れたり、大雨でダメだったり、、通れるかどうかわかんね。

ここまで見た
http://www.pref.fukushima.jp/douro/kisei/kisei-list.htm
これを見ると鳩峰峠は越えられる模様

栗子峠って今だとどの地点を言うんだろうか?
13号はあまり「峠」感がないなあ

ここまで見た
  • 121
  • ゆきんこ
  • 2013/10/06(日) 22:43:15
鉄道は板谷峠って言うけど、道路は栗子峠だなぁ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/10/06(日) 23:30:36
くまさん

東北の復興の仕事で住込み、20万以上の仕事ないですかね?
資格わ普通二種と障害者四級があります。
左人工股関節なんですが瓦礫処理わ無理だと思いますが住込み一人部屋、手取りで20万以上が理想なんですが…

ここまで見た
なに甘ったれたこと言ってんだか・・・

ここまで見た
  • 124
  • ゆきんこ
  • 2013/10/07(月) 06:44:32
書き込み時間からして、寝言言ってるんだよ。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/10/07(月) 07:20:28
キンモクセイの匂いが部屋に入ってきますなぁ〜

ここまで見た
  • 126
  • すっかりおばちゃん
  • 2013/10/07(月) 09:22:58
障○者うんぬんは資格じゃないと思うの(´・ω・`)

そういや、おばちゃんも普通二種と大型と危険物乙四があるけど
どれも今現在は役に立ってないなぁ。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/10/07(月) 10:05:22
下さい

ここまで見た
  • 128
  • すっかりおばちゃん
  • 2013/10/07(月) 10:07:49
ほんと、あげられるといいんだけどね。

ここまで見た
あ、おばちゃんにトリップついてない!(☆∀☆)
さて、勝手に押し付け隊としては何か探さなくては・・・

ここまで見た
  • 130
  • すっかりおばちゃん
  • 2013/10/07(月) 11:12:07
ありがとうトリッキーさん、
でも、トリップは畏れ多いので出来ればこのままで^^;
コテで書いているのはここだけですし。

ここまで見た
  • 131
  • すっかりおばちゃん
  • 2013/10/07(月) 11:17:35
あ、名前間違えてすみません。

ここまで見た
  • 132
  • カエル ◆
  • 2013/10/07(月) 11:18:57
>>70
弁当屋さん、セイタカアワダチソウと葛の面白い関係って何?
もったいぶらずに教えてくれ〜〜w

セイタカアワダチソウの花で黄色が染まって
葛で繊維がとれるのは知ってるけど…
これって偏ってる知識でしょ?w

ここまで見た
  • 133
  • RareBear77
  • 2013/10/07(月) 12:06:48
>>112
今ある環境で東北の復興を願いつつ、一生懸命に生きていけばね。
それが東北の復興につながるのよ。

無理せずこつこつとな。

ここまで見た
>>122
マジレスするが普通免許あるなら地元で軽貨物とかやりなよ。
免許以外の資格はいらんし
自営は営業センスと最低限の経理の知識は必要だが、法人相手ならともかく個人の一般人が顧客なら常識を弁えていればさほど問題あるまい。
悪どい募集業者が無くなった訳ではないらしいから注意は必要だがね。

ここまで見た
  • 135
  • 緑のたぬき ◆
  • 2013/10/07(月) 14:38:12
>>122
マジレスするが、まずは精神科のデイケアや、障害者の地域活動支援センター、就労支援事業所(作業所みたいなとこ)にリハビリとして通ったらどうかなと思います(^ω^)ノ

隣さんは、お医者さんやハローワークの人に就職活動禁止されてる、って言ってたし、
就職より前に、まずはお医者さんや市役所の福祉課の人とかに、デイケアや支援センターに通うことを相談したほうがよいと思います(^ω^)ノ

就職のことは、しっかりリハビリをしてから考えましょう(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 136
  • 134
  • 2013/10/07(月) 14:50:49
なるほど。
事情がおありのようだ。
これは要らぬお世話でしたな。

>>122
失礼をば

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/10/07(月) 15:17:44
いや、明日面接に行く
履歴書送る所も一ヶ所見付けた。

床屋に行って短くしてもらった。

まだ移動中、次わ日用品の買い物

ここまで見た
  • 138
  • 緑のたぬき ◆
  • 2013/10/07(月) 15:27:53
なんと言って良いのやら(´・ω・`)

ここまで見た
  • 139
  • ばすひき ◆
  • 2013/10/07(月) 17:27:46
>>132
多分外来種の事だろう
外来種と言うと外から侵入して来るやつばかりに
目が行くけど、逆に日本から外に出て悪影響を
及ぼしているやつもいる
物事は両面から見て見ないとね、って言いたいのかな?

ここまで見た
  • 140
  • ばすひき ◆
  • 2013/10/07(月) 17:38:17
就労意欲が高いのは良いことだけど
段階を踏んだ方がスムーズに行くんじゃあるまいか
デイケアだとまるでおままごとで、これで社会復帰
できるようにしか思えないってんなら、精神科で
リワークプログラムに参加するという選択肢もある
有名どころだと虎ノ門
神奈川にもいくつかあったはず

ここまで見た
  • 141
  • ばすひき ◆
  • 2013/10/07(月) 17:43:11
>>140
間違い

X できるようにしか思えない
○ できるようには思えない

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード