盛岡@そろそろ冬支度〜盛岡市総合スレ Part111 [machi](★0)
-
- 408
- 2013/10/16(水) 12:12:00
-
嘘乙
-
- 409
- 2013/10/16(水) 12:16:53
-
また松川の増水のとこだろ? メールが来てたよ。
-
- 410
- 2013/10/16(水) 13:03:53
-
>>407
乙部や砂子沢をわすれないで
-
- 411
- 2013/10/16(水) 13:52:03
-
道路パトロールカーがサイレン鳴らして赤信号を通過してるの初めて見た
あれも緊急車両なんだな
-
- 412
- 2013/10/16(水) 13:52:25
-
コンビニ、ましてセブンでエロ本の立ち読みなんかできるかよ
オナニーおかずの食事できる変態はいるかもしれんがなw
-
- 413
- 2013/10/16(水) 14:02:38
-
正直、思っていた程激しい暴風雨ではないような・・・・
-
- 414
- 2013/10/16(水) 16:00:06
-
>>409
そそ、今避難勧告解除がきた
-
- 415
- 2013/10/16(水) 17:06:38
-
寒い…
ストーブ出してる人いる?
私はこたつは出してるけど
-
- 416
- 2013/10/16(水) 17:11:26
-
俺ファンヒーター付けてるぜ。家の中ではTシャツだからってのもあるが。
-
- 417
- 2013/10/16(水) 19:34:04
-
北山トンネルの火災って何だったんだろう?
-
- 418
- 2013/10/16(水) 21:21:25
-
>>416
ヒーターつけて、Tシャツってエコじゃないな
-
- 419
- 2013/10/16(水) 21:23:16
-
台風が東側通ったから、北風が吹いて一段と寒いよね。
今日昼、出掛けようと車に乗ったら運転席の窓半分閉め忘れていたことに
気が付いた。昨夜からだぜ。よりによってこんな日に!
と思ったら、南に向いた窓だったから奇跡的にちょっと濡れただけですんだよ。
-
- 420
- 2013/10/16(水) 22:03:02
-
>>416
北海道民みたいだなw
-
- 421
- 2013/10/16(水) 22:52:29
-
>>409
松川の増水って、ピーク時でも「水防団待機水位」を超えただけだぞ。
あれで避難勧告出すんなら、ちょっと強めの雨が降るだけで避難勧告になる。
今日だって館坂橋でも超えてるんだし。
-
- 422
- 2013/10/16(水) 23:39:57
-
>>421
前回ので堤防が壊れている箇所があったりするんじゃないかな?
-
- 423
- 2013/10/17(木) 09:36:14
-
しかし伊豆大島の惨状見るとむしろ盛岡で避難勧告出してるのは逆にしっかりしてる気もするなあ。
-
- 424
- 2013/10/17(木) 11:08:17
-
避難するかどうかは自己判断としても、やばいことになってきつつあるといった認識持てるもんね。
-
- 425
- 2013/10/17(木) 12:28:31
-
台風18号の反省から、今回は早めに対応したみたいね。しかし結果は・・・
避難勧告も避難者ゼロ 盛岡・玉山区、自己判断一因か
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20131017_1
-
- 426
- 2013/10/17(木) 15:34:23
-
今週末、関西から盛岡に行きます
服装はどんな感じですかね?
ロンTとネルシャツだと寒いですか?
-
- 427
- 2013/10/17(木) 15:36:51
-
凍死
-
- 428
- 2013/10/17(木) 15:39:44
-
>>426
日中はいいけど、朝晩は寒い
-
- 429
- 2013/10/17(木) 15:43:36
-
>>426
今日の朝の最低気温は5℃だよ
岩手山は雪積もってるよ
-
- 430
- 2013/10/17(木) 16:16:53
-
>>426
死ぬよw
-
- 431
- 2013/10/17(木) 16:43:14
-
>>426
日中ならそれでも大丈夫だと思います。
でも、夜はそれプラス厚手のパーカー1枚でも少し寒いので調整しやすい格好でいらしてください。
-
- 432
- 2013/10/17(木) 16:51:30
-
また愚かな連中が、ハロウィンだと
ほとんどが仏教なのに。
-
- 433
- 2013/10/17(木) 17:23:10
-
中の橋方面やたらサイレンがなってる
なんだべ
-
- 434
- 2013/10/17(木) 17:42:49
-
かぼちゃ味のスイーツが増えるから、単に旬ものという事で。
-
- 435
- 2013/10/17(木) 18:02:52
-
ハロウィンはTDL/TDSが広めて定着させたんじゃね
楽しい思い出と共に記憶されるから定着していく
アメリカ文化だから悪い事でもないけどこれがもし
反日国の文化だったら文化侵略って言われるだろうな
-
- 436
- 2013/10/17(木) 19:31:25
-
ハロウィンは守護神伝第一章・第二章を聴いて穏やかに過ごします。
-
- 437
- 2013/10/17(木) 19:46:56
-
日本の仏教はインド・中国ゴチャマゼだからな。
盛岡も中国道教の風水に則ってできている。北に北山、南に海に見立てた北上川、西に岩手山、
東に龍に見立てた中津川、丑寅の鬼門に山岸の十和田権現・盛岡山永福寺。祀ってるのは抱き合ってるインド象の神様。
-
- 438
- 2013/10/17(木) 21:00:10
-
初詣も行くしね
-
- 439
- 2013/10/17(木) 21:11:34
-
>>426
ポンポン壊してゲリノミクスだな
安倍のクソ野郎さっさと死なねーかな
-
- 440
- 2013/10/17(木) 21:16:31
-
夕方、大沢川原で火事だったらしい
どこだろ
-
- 441
- 2013/10/17(木) 21:56:10
-
大川隆法だろ? やっぱw
-
- 442
- 2013/10/18(金) 00:44:45
-
慎んで、おことわりします
-
- 443
- 426
- 2013/10/18(金) 00:51:17
-
皆さん、ありがとうございます。
私の認識が甘かったようですねw
薄手のコートを持って行きます。
-
- 444
- 2013/10/18(金) 01:57:21
-
>>443
いえいえ。道中お気をつけて。
-
- 445
- 2013/10/18(金) 09:30:04
-
>>443
お待ちしてます!
何となく大阪の天気予報を見たら最低気温と岩手の最高気温がほぼ同じだった。
暖かくてうらやましー。
特に今朝は寒すぎ!最低気温2度?3度??布団から出るのが辛かったわ。
-
- 446
- 2013/10/18(金) 11:21:46
-
本屋に勤めてたけど、立ち読みしながらオナヌーする奴何人か居たよ。
店員側からすると防犯カメラからも、ミラーからも丸見えなので、
パートのおばちゃんが「よっしゃ!雑誌整理してくるわwww」って嬉々として邪魔してたw
そうやって帰らせたので店としては割と問題ないし、大体は二度と来ないw
万引きとか雑誌写真撮影とかガチの盗撮とかそういう奴の方が厄介だった思い出。
-
- 447
- 2013/10/18(金) 12:22:19
-
それで盛岡がいい街とアピールなのか?
-
- 448
- 2013/10/18(金) 15:54:11
-
今時、インターネットでおかずになりそうな無修正動画なんて、
海外のサイト探せばあふれかえっているのにな。
ネットとかスマホとか親から買い与えられない
厨房とかが、本屋でズリセンこいてるの?
いくらなんでも、いい大人はやらんでしょ?
-
- 449
- 2013/10/18(金) 17:20:47
-
どっかオススメの公園ってある?
よく県立美術館裏の中央公園に子供と行くんだけど、
たまには他の所も行ってみたいなぁと。
駐車場があると助かります。
-
- 450
- 2013/10/18(金) 17:34:14
-
>>449
公園じゃないけど高松の池
よく親子連れが池のカモにパンあげてる
これからの季節、間近に白鳥も見れるよ
-
- 451
- 2013/10/18(金) 17:51:40
-
>>449
ちょっと遠いけど、御所湖のファミリーランドとか、乗り物広場はどぅでしょ!?松園の中央公園も楽しかったなぁ♪
-
- 452
- 2013/10/18(金) 18:37:11
-
>>449
都南中央公園、津市田近隣公園、盛南公園あたりは広くて遊びやすいと思う
-
- 453
- 2013/10/18(金) 19:30:19
-
>>451
御所湖まで行くくらいなら、その手前の太田スポーツセンターもあるよ
テニスコートの道路挟んで反対側がアスレチックの公園になってる。
俺がガキの頃は、仮面ライダーの人形が置いてあったとこだね
-
- 454
- 2013/10/18(金) 20:51:11
-
流通センターの広宮沢公園のトイレはホモのハッテンバだからご注意あれ
-
- 455
- 2013/10/18(金) 21:08:49
-
>>454
ずいぶんと詳しいですね(意味深)
-
- 456
- 449
- 2013/10/18(金) 21:19:40
-
皆さんありがとうございます!
本格的に寒くなる前に色々と巡ってみたいと思います!
休日は僕と娘(二歳)だけで過ごすことが多いので、行く所が無くなってきて困ってたんですw
こんなにあるならもっと早く聞くべきでした。
助かります!
このページを共有する
おすすめワード