【東京電力福島第一原発】福島中通り放射線対策スレ【Part6】 [machi](★0)
-
- 19
- 2013/10/12(土) 15:05:10
-
>>17
ありがとうございます。
-
- 20
- 2013/10/12(土) 18:11:58
-
>4
地中連続工法っていうのはいくつかの条件が必要ですからね
絵に描いたような結果だけ見て煽るのはやめた方がいいと思いますよ
ここは海抜ゼロm地点で海が真横にあります
地下水に塩分を多く含んでいるはずです
そういう場所でセメントや水ガラスなどを使って所定の強度を期待するのは難しいと思いますね
まして放射線も含んでますので…
そもそも、放射線はあらゆる物質を破壊します
破壊する力があるからエネルギーの供給源にもなっているわけです
例えるなら、太陽のような存在といったところでしょうか
ですから人間は近づけないわけでして…
核分裂が起きれば人類はその運命が物理的に終えるまで待つしかありません
じゃ、何か他の材料で囲ってしまえいいじゃん、という方もいらっしゃることでしょう
しかし、相手は放射線と塩分ですので他の材料でも予期しないほど劣化が進むわけです
その判断を見誤れば、数十年後に重大な障壁となってまたかえってくることも考えられるわけです
何が良いかはわかりませんが…
結果として維持費のかかる凍結工法を選択せざるを得なかったということを考ると、
あらゆる施工方法に障壁が存在したのではないか、と見る方が自然かもしれませんね
あくまでも憶測の範疇ですが…
-
- 21
- 2013/10/13(日) 14:32:48
-
なんか、強震モニタの表示がおかしい。
ブラウザのせいかと思ったが、"Internet Explorer""Opera""Google Chrome"の
すべてでおかしい。XPsp3環境だからかな?
今日の夜中の2時くらいの地震を確認しようとしたときに気づいた。
前日だか前々日の地震の時は表示に問題なかったのに、、
-
- 22
- 2013/10/13(日) 17:19:17
-
あっ、直ってる。
なんか、観測地点が微妙に増えたような?
なんにしろ、良かった。
-
- 23
- 2013/10/13(日) 18:34:59
-
日比谷の集会の中継やってる
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi5?utm_campaign=t.co&utm_source=7259756&utm_medium=social
-
- 24
- 2013/10/17(木) 21:04:19
-
近所の奥さん、子供を守るため、線量に業を煮やし、やむなく離婚し
山形に帰った。
私と子供 このまま(福島市内)住んでていいのかな。
-
- 25
- 2013/10/24(木) 18:24:12
-
>>24
健康に害が出たとしても絶対に後悔しない。子どもにもなぜ避難しなかったか説明できる。
こういう人以外は、避難した方がいいと思うよ。
-
- 26
- 2013/10/25(金) 18:36:18
-
10月25日(金)25:25〜28:25 朝生テレビ
激論!止まらない汚染水 ド〜する?!原発
福島原発は“コントロール”されているのか?!
-
- 27
- 2013/11/01(金) 18:08:26
-
それでは私が・・・
さあどうぞ ノシ
【東京電力福島第一原発】福島中通り放射線対策スレ【Part6】
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1378099450/
-
- 28
- 2013/11/01(金) 18:35:48
-
>>27
誤爆しますた。
-
- 29
- 2013/11/01(金) 22:48:18
-
福島県、2年半で人口が78,193人減少。
-
- 30
- 2013/11/01(金) 22:50:30
-
27,530人が死亡。県外避難者は減少したのに、死者は増加。
-
- 31
- 2013/11/01(金) 22:52:54
-
↓
http://saigaijyouhou
-
- 32
- 2013/11/01(金) 22:55:13
-
↓
.co
-
- 33
- 2013/11/01(金) 22:58:00
-
↓
m/bl
-
- 34
- 2013/11/01(金) 23:01:21
-
↓
og-ent
-
- 35
- 2013/11/01(金) 23:03:28
-
↓
ry-1122.html
NGワードがどこだかわからなくて、ばらしたけど、何がだめなの?
お手間かけるけど、興味ある人は29〜35をつなげてください。
-
- 36
- 2013/11/15(金) 13:05:00
-
保養の相談会があります。
11/30(土)13:00-17:00 西郷村商工会館
12/1(日)10:00-15:00 郡山教組開館2F
-
- 37
- 2013/11/25(月) 15:24:00
-
4号機の使用済み燃料棒取り出し始まってるけど、無事に作業は進んでるのだろうか?
誤って水中から出した途端に放射能拡散するんだよね
-
- 38
- 2013/11/25(月) 16:07:59
-
>>37
放射能と放射線の違いがわからないなら、
黙ってROMってたほうがいいと思うなー
-
- 39
- 2013/11/26(火) 15:19:41
-
放射性物質そのものが遠くまで飛んできたあの時とは別。
だけど間違ったらその場に居る作業員の命が危ない。
-
- 40
- 2013/11/29(金) 15:15:07
-
皆さんの家の中のカーペットの線量ってどれくらいありますか?
なんか悲しい。疲れた。
-
- 41
- 2013/11/29(金) 17:16:18
-
中通りって線量高いのに普通に暮らしてるけど、しょうがないって諦めてるの?
-
- 42
- 2013/11/30(土) 21:00:18
-
>>39
放射性物質は今も舞ってるよ。
しかもプルームのようなすぐに吸収排せつされるような状態でなく、
ほこりに吸着されて肺胞にひっついて、いつまでの排せつされないようなものが。
中通りで外をマスクなしで出歩くなんてバカか騙されてる人です。
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=659FAC69C876D27A9F1B995CDE0694AE?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=27445
-
- 43
- 2013/11/30(土) 21:14:32
-
>>42
お前、いいかげんに福島から去れよ
放射脳ってホント醜い
-
- 44
- 2013/11/30(土) 21:21:01
-
>>40
疲れると思う人は、すぐ避難をした方がいいです。
放射能+ストレスのダブルできますから。
私の家の玄関を拭き掃除したウェットシートを測定したら1040Bq/kgでした(2012年10月)。
拭き取ったホコリよりもウェットシートの方が何倍も重いですから、
ホコリそのものの放射能は・・・
そういう環境に住んでいます。
放射能で健康被害が出てもかまわないと思う人か、
そういう環境でも放射能から身を守れると思う人だけが
住めるところだと割り切るしかないです。
-
- 45
- 2013/12/01(日) 07:56:24
-
>>24
もう何もかも手遅れだよ.....
-
- 46
- 2013/12/01(日) 10:09:41
-
飢饉で餓死した祖先、赤紙一枚で命を散らした若者、
何時の時代も人間生まれて来ればリスクは付き物。
ガタガタ言わずに今日を生きよう。
-
- 47
- 2013/12/01(日) 14:58:53
-
ホントに恐ろしいのは
これからですよ
あれから、もう3年になろうとしている
じゃなく
まだ、たった3年、
あと何年かすると惨劇の始まり
それが果てしなく続く…
地獄!!
地獄とか天国とかは死んでから見るものではなく
生きて見るもの。
-
- 49
- 2013/12/02(月) 12:45:36
-
絶望という名の希望
放射能を分解するバクテリアがいるそうな、
何故、研究進めない?
出来れば山林とかの除染も可能に…
もっと世界中の最先端の技術を注ぎ込むべき。
本気でやるならなりふりかまってられない。
ちなみに、サメは癌にならない、
サメの持っているある物質が癌細胞のまわりに癌が栄養を補給する
血管をつくらせないような、そんな物質だそうだ。
しかし、これを医薬品に転用していると聞いたことがない。
サプリはある(深海サメの肝油)
何故、この物質をつかった医薬品が出ていない?
研究段階だからか?
それとも色々な世の圧力か?
どうしても、何故やらないということが多い。
世の中は不思議なものだ。
-
- 50
- 2013/12/03(火) 14:47:37
-
>>49
「放射能を分解」とかあるワケないじゃん
放射能って放射線を出す能力をもつ物質の総称であって、原子の構造からくる性質なんだから、既存の化け学でどーにかなるものじゃない。錬金術じゃあるまいし。
-
- 51
- 2013/12/03(火) 15:24:39
-
>>50
このスレは重度の放射脳隔離スレの側面が強いから、
どんなキチガイ発言でも相手にせず放っておくのが吉
-
- 53
- 2013/12/03(火) 18:01:21
-
>>48
が
危険をあおるだけでなく、どうすればいいのかを示してください
と言うので、希望をスレしたまでだ。
それがキチガイとか失礼極まりないやつらだな、福島人、
Googleとかで調べてみたらいい、
この県民といったらホントにあったまにくるよ。
お前らは全員死ね。
賠償などこの野郎どもには必要ない。
-
- 54
- 2013/12/04(水) 10:11:25
-
放射性物質は自然壊変以外で消す方法が見つかる可能性はほとんどないと思うよ。
放射性廃棄物を浄化できる方法が見つかれば、現実的なエネルギーになるから、
「未来のエネルギーw」として、世界中で莫大な金額をじゃぶじゃぶ使って研究されてきたのに、
放射能を消す方法は見つかっていないからだ。
放射線防護の3原則は、時間・遮へい・距離
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-04-01-09
なんだぜ?いまだに。
それに汚染は福島とかでくくれない状態だ。
現実は↓こういうことでしょ。
http://www.fukuleaks.org/web/wp-content/uploads/2013/11/contourmap_overlay.jpg
-
- 56
- 2013/12/21(土) 20:55:29
-
フランスは福島を本当に心配しているよ。被曝がどんな影響を及ぼすか。福島の未来を祈っていると言っていた。
-
- 57
- 2013/12/21(土) 21:49:15
-
YOU=HEI!OH!NO!!!
-
- 58
- 2013/12/27(金) 11:05:47
-
死亡者数が急増し、出生数との差が拡大している茨城県!他県と比較をすると倍近い差!放射能被曝が原因か!?
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1447.html
-
- 59
- 2014/01/10(金) 17:34:30
-
かわいそうすぎて泣ける...
完治するまで頑張れ!
> カジっちょ @kaziccho
なんか僕だいぶやばい病気にかかってたらしいです。 今日、血液検査に言ったら急性骨髄球性白血病っていう病気でした。
当然入院で、みなさんとはしばらく会えなくなりますが、白血病治すために病院で戦ってきます。
少しでも多くの人に応援していただければ嬉しいです。泣 絶対治します!
2014年1月6日 8:02 PM
http://twitter.com/kaziccho
http://bran7.net/archives/44044
福島県立郡山高校の陸上部部長を務める高校生
-
- 60
- 2014/01/13(月) 00:29:56
-
微生物で分解させて、除染するのこれだと思う。
↓高嶋開発工学総合研究所
http://takashima.tidt.fool.jp/
爆発後直ぐ、バ菅直人に却下されて、葬られたと聞いた
数値が0になると儲からないので、マズイらしい!
-
- 61
- 2014/01/13(月) 00:32:57
-
郡山のうすいから、半径2キロ位は、今、何マイクロ位ありますか?
-
- 62
- 2014/01/13(月) 00:48:52
-
2キロ以内でした
どの辺りで、地表から距離と何マイクロかを教えて下さい。
-
- 63
- 2014/01/13(月) 12:34:00
-
>>60
耕耘したらそれだけで半分くらいには下がるよ。
もし、微生物が効いているのならば、その後にもっと下がって行ってもいいはず。
-
- 64
- 2014/01/13(月) 12:45:31
-
元凶は自民党だろ
東電と利権で繋がってる
-
- 65
- 2014/01/18(土) 13:39:46
-
>>61
0.1〜0.4マイクロシーベルト毎時くらいです。
これを危険と言う人の知識を疑うわ。
-
- 66
- 2014/01/19(日) 16:17:04
-
>>65
ありがとうございます
-
- 67
- 2014/01/19(日) 22:22:33
-
>>65
十分危険では?
-
- 68
- 2014/01/20(月) 05:43:58
-
>>65
安心! なんですネ!!
-
- 69
- sage
- 2014/01/20(月) 20:35:21
-
久しぶりに職場の線量を計ったら伊達市で未だ0.35ぐらい。
福島市内も諸々調べてみたけど去年のお正月と今年のお正月で比較してもほとんど線量が下がってない。
このまま変わらないのかなー
妻子と一緒に暮らしたいけど今のままだとまだ無理だ。
-
- 70
- 2014/01/21(火) 00:41:57
-
>>68
本来なら除染なんて不要なレベル。
放射線を少しかじれば分かると思う。
でも県民に対しての放射線教育に一切手を着けないため、不安を払拭出来ない人が多いので、仕方なく除染を続けている。
除染するより教育を
した方が、はるかに安上がり。
このページを共有する
おすすめワード