山形県天童市!パート25 [machi](★0)
-
- 440
- ゆきんとこ
- 2013/10/06(日) 12:40:42
-
コストコできれば東北初。
入間まで行かなくて済む…
-
- 441
- 2013/10/06(日) 13:02:34
-
コストコ出来たらあっという間に廃れそうだな
-
- 442
- 2013/10/06(日) 13:50:25
-
だいたい毎年年会費4200円出してコストコに行く客が
山形にどのくらいいるだろう?
ネットで購入した方が早くて安いもの多いんじゃね!
もうコストコ時代遅れ
-
- 443
- 2013/10/06(日) 14:02:52
-
コストコ行ったことあんの?
山形ばかりでなく近隣各県からの客も見込めるのがコストコですよ。
廃れる心配より、特に週末は渋滞の心配をしたほうが建設的です。
-
- 444
- 2013/10/06(日) 15:45:45
-
天童よしみちゃん駅に決定したようです
-
- 445
- 2013/10/06(日) 17:10:23
-
みはらしに近隣各県から?!何気にイメージわかないんだけどwそもそもアメリカの大量消費スタイルがなぜ今なの?なんでこう踊らされてるのに気付かないのかしらw
-
- 446
- 2013/10/06(日) 18:05:11
-
みはらし?10年も売れない土地だよ
コストコはもうアメリカでも落ち目とか
隣県からの集客は雪が降ったら無理だな
-
- 447
- 2013/10/06(日) 18:12:04
-
>>446
見晴らしの最大の欠点はそう、「風」だよ
雪の少ない山形市を眺めながら見晴らしではふぶきに見舞われるという悲惨な状況に
-
- 448
- 2013/10/06(日) 18:28:54
-
コストコ=大量消費って、ステレオタイプなイメージすぎるでしょ……
コストコ行く人が全部ダースやらガロンやらでカートいっぱいにモノ買いまくるって思ってるのかな?
-
- 449
- 2013/10/06(日) 18:39:12
-
宮城からの客も見込んでたのにコストコが上山に来るとはイオンも予想外だったろうな
-
- 450
- 2013/10/06(日) 18:40:23
-
>>448
笑。経営側から考えてみたら?あの販売形態から大量消費以外なにが利益を生むの?
-
- 451
- 2013/10/06(日) 19:17:26
-
上山市に嫉妬してるということは恥だから自重すべきだな
-
- 452
- 2013/10/06(日) 19:56:29
-
嫉妬wたぶん天童市民には1ミリもないと思います。
-
- 453
- 2013/10/06(日) 20:13:26
-
天童市スレでコストコ談義はスレ違いだと思います
-
- 454
- 2013/10/06(日) 20:44:30
-
ってーか、UH1RdXiwさんがそこまでコストコにアンチな感情を抱く訳は……………w
行かなきゃいいだけでしょう?
どこかの小売店の方かな?
既存店とはそれほど競合しないんじゃないかと思うから、大丈夫じゃないですか?
-
- 455
- 2013/10/06(日) 20:50:43
-
コストコで県外客、イオンで県内客をそれぞれカバーするんじゃないかな
芳賀にコストコだったらなお盛り上がっただろうけどね、仙台にもJRにも高速にも近い
-
- 456
- 2013/10/06(日) 21:04:56
-
トストコなんてどうでもいい
-
- 457
- 2013/10/06(日) 21:09:07
-
ドドスコ
-
- 458
- 2013/10/06(日) 21:27:44
-
もしモンテが山形に移ってしまったら、イオンのために新駅ってことになるんだね
高擶駅よりは近いけどイオンのために電車使うかっていえば半々か
-
- 459
- ゆきんとこ
- 2013/10/06(日) 21:34:45
-
100円ローソン出来てほしい
-
- 460
- ゆきんとこ
- 2013/10/06(日) 21:45:07
-
山形県はアホみたいにセブンが多すぎるんだよな
-
- 461
- 2013/10/06(日) 21:58:44
-
>>454
え?!コストコどころかイオンとか
新興商業施設なんてあっても無くてもどうでもいいんですけどw
ていうかアタシもっと大事な話したかったんですよね。笑
チカラ不足スマソ…w
-
- 462
- 2013/10/06(日) 21:59:26
-
いろいろ
オモテナシ
表無し
いろいろ
裏が
あるんだよ
-
- 463
- 2013/10/06(日) 22:24:25
-
>>458
中高年の子供たちのこと考えたら新駅の本当の大事さ、解らないかしら。
-
- 464
- 2013/10/06(日) 22:34:59
-
まあコストコ出店は上山市の救済策だからね、事実上
あの町はヨーク出店まで買い物、遊び、医療などほとんどの面で山形市に行かないとまともに生活できなかったからね
-
- 465
- 2013/10/06(日) 23:07:10
-
>>459
賛成
仙台に出かける時は必ずと言っていいほど愛子の店に立ち寄る
円安の影響か冷凍食品の品揃えが悪くなったけど
-
- 466
- 2013/10/06(日) 23:41:23
-
>>461
大事な話、是非ともお聞かせ下さい
聞く耳は持ってるよ
-
- 467
- 2013/10/06(日) 23:44:15
-
>>465
寒河江のはローソンプラスだから違うんだっけな
-
- 468
- 2013/10/06(日) 23:54:45
-
>>463 低所得アパート近くだもんな しかもカワチはバイパス側の路線価高くて
中の細かい道路が安いのに、ららぱーくはバイパス側が安くて中の細かい道路が
高い。地権者多いから中のほうが高いんじゃないかと疑問におもってたが、駅にちかい
からの理由でつじつまあってくる。
-
- 469
- 2013/10/07(月) 00:28:27
-
>>463
あそこから高擶駅まで線路沿いにいい道あるじゃないか
踏切のところくらいは注意いるけど、自転車で余裕
-
- 470
- 2013/10/07(月) 11:08:47
-
誤字です。申し訳ないです。>>463中高年の子供たちのこと→中高生の子供たち に脳内変換おねがいします。
>>463 別方向からの分析、感謝です。
>>469 外の地域から部活などで 高擶駅から徒歩で運公へ通われている生徒さんを度々お見かけします。
夕方、部活が終わり 疲れた体でまた駅までの道のりを と考えると 新駅の位置はとても助かるのかと。
新駅の全体利用数からみれば それこそ僅かな割合なのでしょうけれど 利用拡大の種になるのでは・・。
>>466
引っ掛かるモノ言いばかりなのに 大変申し訳ありません。
大事な話 とはいえ他人様を頷かせるような立派な考えがあるわけではないの。
そりゃ単なるアンタの主観だよって言われそうな話ばかりです。
新駅の位置の件と言ってることが矛盾するかもしれませんけど
近頃 便利なことがそんなに大事なのかと思うのです。
そしてそれが一番大事なことだと 巨大なチカラでアタシらが刷り込まれてるようで。
新駅と違い商業施設の利便性の目的は最終的に消費の拡大であって
恒常的なその利益のほとんどは中央へという図式。
ホントにこれが地域が発展し潤うことになるのかと思うのです。
天童市民に限らず、なにがアタシらにとって大事なことなのかと日々悶々としてしまう今日この頃。
すいません 漠然とした話で・・・・。
-
- 471
- 2013/10/07(月) 11:19:23
-
>>470
天童にあるか知らんが市のサイトのパブリックコメントに投稿してみるのもいい
-
- 472
- 2013/10/07(月) 12:24:12
-
>>471
御助言ありがとです。そうですね。直接伝えることは必要なことです。
-
- 473
- 2013/10/07(月) 17:23:41
-
>>472
ちゃんと筋道立てて理にかなったこと言えば一応意見は通るがそこから市役所の色が出るね。
-
- 474
- 2013/10/08(火) 10:36:03
-
天童駅前が寂しすぎます
-
- 475
- 2013/10/08(火) 11:09:54
-
>>474
でも天童駅の中は割りかし充実してると思う
駅前のロータリーに交番を移して駐車させないようにした結果、駅前のお土産さんの売り上げを響かせた町よりはいい
-
- 476
- 2013/10/08(火) 16:50:49
-
イオンタウンに「ひな野」って店ができるみたいだね
福島の企業みたい
-
- 477
- 2013/10/08(火) 19:54:07
-
ひな野って、バイキングですね。
確か一度、宮城の店舗で食べたけど、ランチの時間帯だったせいか、いま一つだった記憶が。
何はともあれ、目新しいテナント希望。
-
- 478
- 2013/10/08(火) 20:33:56
-
天童駅が寂しすぎる、それのなにが問題なんでしょ?
どなたか教えてくださいまし。
-
- 479
- 2013/10/08(火) 20:37:56
-
ごめんなさい、↑天童駅を天童駅前に変換お願い♪w
-
- 480
- 2013/10/08(火) 22:42:30
-
>>470
ぶっちゃけいえば疲れるまで部活するのがおかしいんだけどね。
-
- 481
- 2013/10/08(火) 23:39:40
-
天童駅前は確かに寂しすぎるねぇ
温泉や観光目的の旅行者が駅から出た瞬間どう思うのかとか少しは考えたらいいのに
-
- 482
- 2013/10/09(水) 10:19:37
-
>>480
よう、帰宅部www
-
- 483
- 2013/10/09(水) 21:16:43
-
イオンモール天童、長さが尋常じゃないくらい長い気がするんだが
本当にこれでもイオンモール三川の次の規模なのか?
すぐ隣に別棟でレストラン街もできるとか噂だが
-
- 484
- 2013/10/09(水) 23:15:58
-
イオンモール三川の次の規模ってどこの情報だよ
-
- 485
- 2013/10/09(水) 23:21:22
-
>>484
ニュースとか公式サイトとかいろんなとこで言われてるぞ
-
- 486
- 2013/10/09(水) 23:34:16
-
ybcニュースでは山形ではイオン三川に次ぐ大きさと言ってたな
ただ長さだと、二階建てとは言えイオンモール名取よりも大きいね!
-
- 487
- 2013/10/09(水) 23:35:29
-
>>480
ぶっちゃけアナタのような子ために
新駅があるんじゃないってことはハッキリしてるわね♪
-
- 488
- 2013/10/10(木) 00:55:39
-
ごめんもう30過ぎ;;中学のときは水泳部だった。暑い日しか部活しなかったけどw
運動のしすぎは体に良くない。日本?は部活に力入れすぎ。同じくらい熱心に勉強すればいいのに。
-
- 489
- 2013/10/10(木) 03:30:47
-
>>483
延床面積は約68000m2だから建物は三川より大きいと思う
ただ店舗面積は三川より全然小さく、山形北の1.5倍もない
店舗面積だけをみるから2番目の大きさになる
https://www.pref.yamagata.jp/ou/shokokanko/110010/gaiyou20090601/25-1gaiyou.pdf
店舗面積に映画館と飲食店は含まないけど
山形に沢山ある映画館が三川と比べそんなに大きいと思えないから
飲食店の面積や駐車場や従業員が使うバックヤードが大きいのかな
秋田の御所野のイオンも店舗面積は58000m2しかないのに
飲食店街や映画館やイベント広場や立体駐車場とかで建物は巨大だから
天童もそんな感じかも知れない
このページを共有する
おすすめワード