facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 419
  •  
  • 2013/11/05(火) 00:15:54
ヨークタウン内の空き地(ヤマダ電機の隣の砂利地)って何が入る予定だったんだろうな。
看板も一カ所空きがあるから出店ドタキャンでもされたのか?

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2013/11/05(火) 00:30:16
>>419コメリと松屋の間も結構スペースがあるよね

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2013/11/05(火) 00:42:58
見晴らしの丘で工事してるのはなんなんでしょうか?

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2013/11/05(火) 12:06:38
>>421
どのへん?メガソーラーならけっこうできてたな。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2013/11/05(火) 13:54:10
見晴らしって丘じゃなくもともと山でしょ
風強いから風力もありじゃないか
太陽光もいいが

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2013/11/05(火) 21:53:59
419>>
最初はABCマートが入る予定だった。出店企業の様子を見て入るという話だったが・・・
ヨーク上山店は県内ではドル箱店らしいのでもうすぐ入居するんじゃないか?

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2013/11/05(火) 23:31:23
>>424
ドル箱ではないと思う
お世辞じゃないか

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2013/11/06(水) 00:46:52
山形市っていつから中学まで医療費無料になるの?

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2013/11/06(水) 09:17:34
>>426
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kosodatekyoiku/sub5/teate/51641copy_of_kodomoiryou.html
0歳からですね
所得制限撤廃したようです

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2013/11/07(木) 13:08:31
大事なその時ハッキリ写る♪
色の褪せないお付き合い♪
吉田カメラ店♪

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2013/11/08(金) 16:47:47
あの店もドコモショップ寒河江店レベルによくわからない猛プッシュだよな

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2013/11/08(金) 22:56:31
上山って高齢化率ナンバー1だって
これを自慢の種にすればより渋い街になるんじゃないの
上山は競馬前と跡では人口比率ががらりと変わった

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2013/11/09(土) 15:34:42
今日の天気と明日の天気が逆ならツールドラフランスには最高だったのにね。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2013/11/09(土) 19:03:34
>>431
DeとLaは前置詞と冠詞だからよくk考えるとおかしい話だ
上山ってラフランスほとんど作ってないのになんでラフランス??
渋柿レースでいいじゃん

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2013/11/09(土) 19:56:58
上山は干し柿だよねー

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2013/11/09(土) 21:21:02
ラフランスけっこう山間部で作ってないか?
生井ダムのあたりしか知らないけど。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2013/11/09(土) 22:10:03
ヤマザワいつ完成すんなだー?

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2013/11/10(日) 18:29:04
今年の干し柿の検査結果はでましたか

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2013/11/10(日) 19:00:45
西洋ナシシェア
東根:12.8% 天童:11.9% 上山:6.0% 高畠:5.6%

ラフランス、食べようと思った時は硬く、
あとで食べようと思って忘れてると腐ってる。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2013/11/10(日) 21:04:30
>>437
知名度では上山低いな
高畠は昔から有名だしブランドになってるな。県内で初めてラフランス作ったし当たり前

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2013/11/10(日) 21:17:40
>>435
今天童の長岡店を改装している
全ての既存店の改築後じゃね?

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2013/11/12(火) 17:17:11
雪だねえ

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2013/11/13(水) 00:09:57
上山は置賜よりは少ないけど山形よりは多い

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2013/11/13(水) 13:00:39
ヨークベニマルのパン屋前の特設コーナーで見つけた
ブラウンライスクラッカー98円ミネストローネ味おためし購入したけどうまいな
庄内産米使ってるのかぁって裏を見たら酒田米菓だった

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2013/11/13(水) 14:46:38
442だけど、ステマじゃないんだからね
産地偽装とか問題なってるからさ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2013/11/13(水) 17:52:09
>>443
残念なお知らせ
ラフランス上山産を山形産として売ってる
天童産や高畠産はあるのになんで上山ないかと思ったらやっぱりそうだった
ラフランス山形産(JAかみのやま)となってる
知名度皆無に等しいからしゃーないな

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2013/11/13(水) 18:47:00
>>444
別に問題なくない?山形産=県産って意味でしょう?
庄内ブランドは強いから酒田米菓は偽装してないと信じたい

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2013/11/13(水) 22:42:19
>>445
ブランド力はないから安値でしか取り引きされないが・・・
天童産、高畠産は名前だけでも強い

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2013/11/17(日) 17:41:13
>>415
うちの柿は豊作なんで、みんな豊作なのかと思ってた。
あと2日で剥き終わる。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2013/11/17(日) 22:53:51
中学生のジャージの色は柿色なのは譲れないの??
村山地区大会で上山の連中すんげー浮いてるぞっっw

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2013/11/18(月) 05:03:25
>>435
クリーニング店が今週末閉店の12月上旬新店舗オープンとか出てるから、
ヤマザワそんな感じのすけじゅーるなんだろな。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2013/11/18(月) 14:41:01
>>448
なにをいまさら。
親御さん的には大会でも目立つからわかりやすくていいんだと。
他が青とかなのに、そこにオレンジだもんねえw

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2013/11/18(月) 15:36:18
>>449
そっか、あんがと!

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2013/11/20(水) 11:50:21
>>449
ヤマザワ12/5オープンだって
大分縮小するみたい
今の店舗は24日に閉める
2週間あまりヨーク行くか山形行くしかない

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2013/11/20(水) 13:31:38
おお!12/5か!楽しみ

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2013/11/20(水) 14:44:51
>>453
平屋になるし、かつて二階にあった店舗はないと思う。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2013/11/20(水) 15:07:04
本体小さくして、今の店舗解体した後にテナント棟建てるんじゃなかったけ?

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2013/11/20(水) 16:11:18
平屋で充分だべな
今の店舗の跡地に1000円ヘアカット店来ないかな

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2013/11/20(水) 16:22:33
>>456
上山市内にチェーンじゃない安い床屋ないの??
そこで十分じゃね

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2013/11/20(水) 17:47:24
>>457
個人経営で1000円の店なんてあるかいな?
あったらそこで充分なんだけども

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2013/11/20(水) 18:08:19
個人経営だと組合に加盟してるだろうから、料金等を勝手に安くできない(高くする分にはOK)

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2013/11/20(水) 18:10:22
>>458、459
予想通り上山にないだろうな
モーニング限定(7ー9時)1000円の床屋ある

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2013/11/20(水) 22:15:43
>>458
十日町にあったと思った

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2013/11/20(水) 23:11:50
 突然ですが、関係ない東京都の者ですが、上山の皆さんにお尋ねします。小生30年前(来年で31年前)に
運転免許の合宿で上山に2ヶ月(修検2度落ちという快挙!)逗留しました。わずか2ヶ月ですが
地元には大変お世話になり、ご迷惑をおかけしました。ただ、2ヶ月とは言え、人生にとって大変興味深
い時でありました。その後再訪をするといいつつ30以上年経ってしまいましたが、よねや旅館、上山自
動車学校、どちらの廃業になったと効きましたが、情報あれ教えて下さい。今度、意を決意して再訪したいと思います。宜しくお願いいたします。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2013/11/20(水) 23:23:51
>>462
よねや旅館にあった伴淳三郎の書が市に寄付されて市役所に展示されていると市報に載っていましたね。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2013/11/21(木) 01:03:12
>>462
 どうもありがとうございます、よねやは明治天皇も泊まった由緒ある旅館と聞いていました。
よねやの御主人、私はおじさんと言っていましたが、大変お世話になりました。
 奥さんの実家がよねやで継いだわけですが、何と、その10年前は松竹の映画監督で岩城基美夫さんです。
昭和40年代半ばまでのテレビドラマの監督、高速エスパーや森健のおれは男だ等を監督していました。
 で、その時はネットもなくそんな有名な監督だったことも知らず、その後文通していたんですが、
よねやをたたんで、山形でプロダクションを作りました。こちらもお邪魔しますといって
他の事に気をとられ30年、10年近い前におなくなりましたが、もっと、映画のことを聞きたかったのです。
 最近、一部で森健・おれは男だブーム(丹下竜子の方が吉川操より好きだったという40後半から60前後の男性が多いんですよ)があるので、
それを知って岩城監督のことを思い出した訳ですが。跡地はどうなっているんですか。それと、上山の人ってよねやの
おじさんが、そんな有名な人って知ってましたか(御本人は謙遜して一切言わなかった)?


 先般、奮発して、おれは男だのBR買ってしまいました。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2013/11/21(木) 02:44:41
>>462
自動車学校が全くないのは上山ぐらいぐらいだもんね(笑)
競馬場より先になくなるのはすごいよな

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2013/11/21(木) 06:13:55
>>465
ありがとうございます。で、いつ頃廃止になったんですか。聞くところによると
 20年くらい前かと聞いていますが。グループの山形自動車学校は?
  今だったら、ネットですぐ検証できるけれども、やはり赤字ですか。
 あそこでも、結構、悪い意味で有名だったんですが、当時としては不本意でしたが、
 今となっては懐かしい。オーナーの息子さんどうしているかな。
  最後に、廃止されたら、上山の人困るんじゃないですか。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2013/11/21(木) 09:29:07
>>466
あなたが、もし定年退職して時間とお金があるのなら、
一度かみのやまへ訪れてみてはいかがですか?
旅館の年配者などから情報を知ることができるかもしれないし

どうしても当時を知る人が見つからないという場合、
関西の「探偵ナイトスクープ」に依頼するという方法もありますね。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2013/11/21(木) 10:15:23
>>466
これまた、アドヴァイスありがとうございます。よねやさんの件については
あるていど目星は付いているんです。7−8年前に観光案内所に電話して、
行こうと思ったんですが、果たせず。来年の3月までに善は急げで、行きます。
何分、免許合宿は2月、雪の降る中で寒かった!
 人間、人生たとえ僅かな期間でも意味のある場所て言うのがあって、何度も
言って申し訳ありませんが、上山はそれ!今度こそは必ず行きます。
 また、質問なんですが、教習場の側にあった斉藤茂吉の実家守屋伝右衛門宅は
あるんですか?斉藤旅館もどうですか?よねやが満杯の日に代替で泊まり
北杜夫・斉藤茂太の従兄弟にあたる御当主にあたる案内されました。
 後に、愚弟が精神病になり斉藤先生にかかりましたが、本人より付き人の私の
方が茂太先生と盛り上がってしました。懐かしいですな。
 後、お勧めの居酒屋ありますか。地元子が多い。当時、宿の食事と、ボーリング等
のついでに山形まで行って遊んで飲んでいたので、地元のこと知りません
(地元の人に聞いたら、ろくな店ないといわれたので、今の様に調査能力も無かったので鵜呑み!)。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2013/11/21(木) 10:26:31
>>466
残念ながらね、競馬場と共に町を離れた人多いんですよ。そもそも市外依存が市政施行から強いので上山になくても不便に思う人はほぼいないです。
実質山形市「上山地区」と言われるくらいです

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード