山形県上山市を語るスレ part8 [machi](★0)
-
- 205
- 2013/08/20(火) 16:39:53
-
>>204
元中山って地名が南陽市側にあるくらいだしな
合併においては私利私欲で線引っ張ったりするから中山を無理やり上山市に入れたんだろ
当時は県都の隣町ということで中山は上山市に魅せられたのかもしれんし
-
- 206
- 2013/08/20(火) 19:59:57
-
高畠に活気なんかねーよ
普通に何もない日に行ってみろ。まず高畠に観光する所が全くない
ワインぐらいだ
村山地区でいったら山辺町並だ
-
- 207
- 2013/08/20(火) 22:53:44
-
>>206
山辺町は結構発展してるぞ
高畠町の3分の1の面積に1万5千ほど住んでる
-
- 208
- 2013/08/21(水) 07:14:18
-
どこ発展してんだよ
新築でも建った?
それともベルの関係者の方ですか?
-
- 209
- 2013/08/21(水) 09:23:42
-
>>208
何ムキになってるんだよ糞市民
それだけあんたの町に何もないってことさ
山の辺は役場周辺ずいぶん整備したろ
嫉妬にワロタwww糞市民www
-
- 210
- 2013/08/21(水) 22:03:09
-
上山の交通マナー最低だな。
13号との交差点、赤になっても平気ではいってくるね。
-
- 211
- 2013/08/21(水) 22:10:59
-
俺んちネズミ捕りの「ウーッ」って音聞こえるんだけど
1時間にいっぺんは誰かつかまってるよ。
青信号でも左右はみといたほうがいいよ。死んだらしゃれにならないしな
-
- 212
- 2013/08/21(水) 22:30:52
-
>>202
おいおい、単体で水道、ごみ処理施設整えてるって例えばどこだよw
そんな市町村、山形県にあるのか?
山形市ですら村山水系使ってるんだから広域だぞ?たしか
どういう理屈かシラネェがガス、下水、上水、病院というインフラすべてを単独で整えろとか言わねえよなw
生活に必要なインフラすべてを市町村という単位で単独で全て整えなきゃいけない
っていう話ならすげぇ理屈だと思うんだが・・・
全部単独で運営したら人員も金も非効率すぎるだろ!?うじゃうじゃお役人様が必要だと思うんだが
それって役人天国にしろ!って話だろ?
もちろん広域化しすぎて今回の断水のように対応が後手になるってのもあるけどな
ちなみに上山市は単独消防もってるっぽいけど賢いよ
山形市との広域化って話がでるが、山形市の消防救急はおっかねぇからなw
それこそ単独で持ってて良かったという稀な例かもな
-
- 213
- 2013/08/21(水) 22:55:49
-
>>210
上山市はマジで早く通過したい区間。何も用事のないとこに長居しないさ
早く高速道路開通するといいな
上山市が長ったらしくていかん
-
- 214
- 2013/08/21(水) 23:05:02
-
市営浴場の脱衣所臭すぎ
不潔な地元民でごったがえしてるようじゃ観光客呼べないよあんなんじゃ
-
- 215
- 2013/08/21(水) 23:09:03
-
>>209
糞市民とかムキなんなよw
ムキとか嫉妬とか勝手に決めつけたね〜
整備ってなんだよww整えたの?
-
- 216
- 2013/08/21(水) 23:15:29
-
整備 意味
[名](スル)すぐ役立つように準備したり整えたりすること。
「車両の―」「書類を―する」
-
- 217
- 2013/08/22(木) 01:11:32
-
>>214
少なからずp7175のアカも入ってるんだろ、汚いな
-
- 218
- 2013/08/22(木) 07:37:33
-
>>212
おいおい、散々ごみ処理施設でゴネて長引かせて無駄な税金を使わせて、偉そうな書き込みを止めろや。
-
- 219
- 2013/08/22(木) 09:16:45
-
そういえば市民馬術場、縮小して実質大規模な大会もできなくするって。
上山市の文化も滅んだな。
高松の紙すきといい、なぜ文化財の保護をしないの
-
- 220
- 2013/08/22(木) 11:41:40
-
>>219
戦後残った彼の国の連中が駅前を占拠し、日本人になりすまして
議員になったりしているからでは?
-
- 221
- 2013/08/22(木) 23:37:13
-
>>220
上山市ごときに・・・と思ったが上山市はある意味いいカモだな
城下町なのに自分の町の殿様の名前すら知らん(興味ない)市民の目の前で、上山市の財産かすめ取っても気づきもせんだろからな
-
- 222
- 2013/08/23(金) 08:14:42
-
>>220-221
マジで言ってるのかふいたwww
-
- 223
- 2013/08/23(金) 11:18:41
-
>>222
ん、おかしいこと書いてるのか?
どこで吹いたのかkwsk
-
- 224
- 2013/08/23(金) 14:39:01
-
要は心もなくしてる町さ
-
- 225
- 2013/08/23(金) 19:07:44
-
>>222
戦後教育に毒されてかわいそう
-
- 226
- 2013/08/23(金) 21:05:48
-
こんな奴だらけの上山市オワタwww
-
- 227
- 2013/08/23(金) 21:14:09
-
ど田舎だから国際感覚がまるで無いんだろう
たぶん日本から一歩も出たこと無いんだろうな
-
- 228
- 2013/08/23(金) 21:26:22
-
せいぜい韓国人観光客たくさん誘致して国際化を図ればいいんじゃないですか
-
- 229
- 2013/08/23(金) 21:37:43
-
上山も対馬みたいになればいいじゃん、韓国人が上山城占拠して
日の丸燃やして犬とか鶏とか殺して絶叫してればいいよ
-
- 230
- 2013/08/23(金) 22:54:44
-
姉妹都市のドナウエッシンゲン市はこの町の現状を知ってるのだろうか
まあ興味あるのは茂吉だけだろうが
-
- 231
- 2013/08/24(土) 12:59:34
-
>>221
そもそも城下町だけど殿様への興味なんて薄いのが山形(村山地方)
だとおもうが
上山市だって山形市だって天童市だって転封された殿様ばっかじゃね?
山形市民だって義光公以降の殿様なんて知ってんのかよ?
江戸初期に最上氏じゃなくなってることすらシラネェんじゃね?
「上山は城下町」っていうのは事実かもしれないけど、
観光資源に活かそう!という観光業界の作為的なストーリーを感じるだけど
「殿様のおひざ元としての城下町」って殿様変わりまくった城下町に
そこに観光資源になるようなストーリーがあるのか?と
そこに突っ込むこと自体、上山の観光業界に騙されてるぞ、たぶん
腰を落ち着けて統治した殿様の城下町だと歴史的・文化的
なストーリーがあって「城下町」って感じがするけどなぁ・・・
米沢の上杉信仰なんていい例で、あそこが「城下町」っていったら
説得力あるんだけどなぁ・・・
いや、街並みがもうないけどな
-
- 232
- 2013/08/24(土) 14:39:25
-
>>231
なんで上山市と他の町を一緒に考えようとするのか
気持ち悪いってそういうことですよ
-
- 233
- 2013/08/25(日) 08:36:51
-
空想、夢物語の羅列、感心、感心
-
- 234
- 2013/08/25(日) 09:25:47
-
上山市って上下水道料金高くない?
前に別の県に住んでた時は上水道料金のみだったよ
-
- 235
- 2013/08/25(日) 09:54:56
-
>234
山形県(たぶん県での)の水道料金は、全国2位と数日前のテレビのテロップ
がでてました。県企業局の水道料金が、高いからです。まだ、上山はいい方ですよ。
うちは県水の末端なので、家族4人で下水道料と一緒で一万円から1万2千円で
往き来してます。40年ほど前大きいもの作りすぎた政治家のとばっちりです。、
-
- 236
- 2013/08/25(日) 11:31:52
-
みんな今までありがとう。俺、上山からそとに出るわ。
-
- 237
- 2013/08/25(日) 12:40:42
-
>>236
気付くのが遅すぎて、ワロタ
-
- 238
- 2013/08/25(日) 13:43:07
-
競馬場閉鎖あたりのスレ見ると、上山市脱出の話ばっかりだったがさらに加速するな
本当に失われた10年だったは
再生できないほど人口減ったわな
-
- 239
- 2013/08/25(日) 13:47:43
-
競馬場復活のために行動起こしますかね。
-
- 240
- 2013/08/25(日) 22:08:57
-
>>237
キミはどこに住んでんのかな
-
- 241
- 2013/08/25(日) 23:25:19
-
>>239
上山城の取り壊しお願いします。
競馬マネーで作ったものは要らないぞ
-
- 242
- 2013/08/25(日) 23:26:58
-
競馬場で作ったときからずっと赤字じゃないっけ?
-
- 243
- 2013/08/25(日) 23:40:27
-
>>242
上山市は市政施行時からほとんどの面で赤字なんだよ
むしろ合併を一切せず南村山郡のままでよかった
人口のピークも昭和の合併直前あたりだぞ
-
- 244
- 2013/08/25(日) 23:43:40
-
何をやっても赤字の上山かよ
何もしないほうがマシじゃん
-
- 245
- 2013/08/25(日) 23:52:19
-
>>244
昭和の合併の時、江戸以前から有名な蔵王温泉のある蔵王村を編入しようとしたが敗れ、金瓶地区を慰めとして手に入れるだけで終わった
でももし蔵王村が上山市に編入なったら蔵王スキー場は生まれていない。
山形市は大合併で酒田を大きく凌ぐ人口を抱えるようになって交付金もたくさん出たからそれでスキー場作ったわけ。
上山市じゃ合併後も財政難は変わらないから、スキー場どころじゃないぜ
-
- 246
- 2013/08/26(月) 21:55:17
-
蔵王スキー場は、ヤマコーと東武と服部が作ったんじゃねーの
-
- 247
- 2013/08/27(火) 22:09:58
-
上山市の心配してないで自分の心配しろ低所得者共。
-
- 248
- 2013/09/02(月) 01:49:07
-
http://japan47.nex.nikkansports.com/?p=4338
上山市完全にスルーされててワロタwww
-
- 249
- 2013/09/03(火) 22:21:49
-
上山は、国との太いパイプがあるのではないですか。
-
- 250
- 2013/09/03(火) 23:14:46
-
>>249
これだけ他力本願の町に本当にあるの
-
- 251
- 2013/09/04(水) 08:26:04
-
>>249
遠藤センセは中央ではただの陣笠ですから
-
- 252
- 2013/09/04(水) 21:10:05
-
250
村山市の板、見てみて。
市長に当選した方には、山形県のs、o、e代議士が応援に来てくれた、
太いパイプとか陳情に行くとか。
こんなのだから、過疎指定を受けるのだけど。
-
- 253
- 2013/09/04(水) 21:27:14
-
>>249
親分は谷垣だし、もう立派な山形市民だしねー。
-
- 254
- 2013/09/05(木) 00:48:11
-
>>252
村山の土民も上山市を応援してるらしいぜ
あらゆることに反対する気骨(笑)に惚れた奴がいる
クズはクズで仲間になるんだと大笑いした
-
- 255
- 2013/09/06(金) 15:32:57
-
>>231 松平の家臣の苗字がたくさんいるから、自分に関連していればちゃんと知っていますよ
親戚も含めればかなり縁のある人が多いですよ
このページを共有する
おすすめワード