大崎市(古川・田尻・松山・鹿島台・三本木・岩出山・鳴子)スレ11 [machi](★0)
-
- 728
- 2013/12/18(水) 12:55:46
-
>>726
いいですねぇ。
-
- 730
- 2013/12/19(木) 19:21:56
-
ぬるぽ
-
- 731
- 2013/12/19(木) 20:20:29
-
ガッ
-
- 732
- 2013/12/20(金) 01:11:41
-
古川七日町のラーメン屋さん 「土日しか営業しません」みたいな張り紙あったね。
-
- 733
- 2013/12/20(金) 11:10:19
-
>>732
どのラーメンや?
-
- 734
- 2013/12/21(土) 18:36:42
-
田舎
-
- 735
- 2013/12/22(日) 00:06:02
-
賃貸アパ住みなんだか普通朝なんか挨拶しないだろ隣室と・・・
-
- 736
- 2013/12/22(日) 00:10:11
-
連打スマ ぞろ目ナンバーの車よくこっち来てから見るけど アレは何? Dの象徴? しかも電光で!
-
- 737
- 2013/12/22(日) 08:58:13
-
ゾロ目とか80-08とか失笑もんだろ
んなもん喜んで付けてる時点でお察しだ
-
- 738
- 2013/12/22(日) 11:32:38
-
ぞろ目88-88(笑)
-
- 740
- 2013/12/22(日) 23:41:06
-
>>738
>ぞろ目88-88(笑)
こういうチンカスナンバー付けている低脳って
たまにいるよねww
-
- 741
- 2013/12/23(月) 01:23:05
-
ナンバーとか以前に田舎もんはみんな一緒だろwww
-
- 742
- 2013/12/23(月) 12:09:30
-
東京からファイヴボローズ全て、フィレンツェに住んで
地震を機に古川に帰ってきた人間もおります。
客船の船長や船医を定年迄やって世界中の港を知り、
古川に帰ってきた身内もおります。
結局、何処も田舎なのかも知れませんが、
私にとって、やはり地元は特別な場所でした。
地元、或いはお住まいの地域に愛をいだけないのなら、
より広い世界へ旅されてみてはいかがですか。
-
- 743
- 2013/12/23(月) 12:15:21
-
離れてこそ分かるってやつだね
-
- 744
- 2013/12/23(月) 19:16:25
-
10年くらい東京住みしてから戻ってきて思ったこと
何もねぇなぁ 仕事もねぇなぁ パチ屋と病院と薬屋しかねぇ
-
- 745
- 2013/12/23(月) 20:45:02
-
ゾロ目でもいんじゃないの?どーでもよすぎて眠い
そんな話題しか出ないあたりよっぽど田舎者か
-
- 746
- 2013/12/23(月) 21:11:36
-
>>744
東京にお戻りください
-
- 747
- 2013/12/23(月) 21:47:32
-
東京に行くのも簡単になっちゃったよね。
朝 新幹線に乗って夜にはおみやげ持って帰れるんだから
駅前のホテルや旅館は要らなくなるわけだ…
-
- 748
- 2013/12/23(月) 22:24:03
-
>>744
つーか、こっちで仕事ある?
自分は異動でまた古川に住んでるけど、ここって正職員の仕事ってほとんどないだろ
-
- 749
- 2013/12/24(火) 00:00:15
-
>>742
田舎もんはどこ行っても田舎もん。
そんな事もわからないのも田舎もん。
-
- 750
- 2013/12/24(火) 00:38:31
-
確かに何もない
-
- 751
- 2013/12/24(火) 07:37:09
-
749
ワルグチハ ジコショウカイ 笑
-
- 752
- ゆきんこサンタ
- 2013/12/25(水) 08:06:39
-
古川も都会だよ
-
- 753
- 2013/12/25(水) 17:07:22
-
古川には鳴子があるじゃないか。
土地も東京にくらべたら破格に安いし、
駅にある程度近いなら、仙台市内の
へき地に住むより、かえって便利だな。
田舎、田舎って言うけど、そもそも東京と
くらべたら、日本全国(どころか、世界中)
程度の差はあるけど、ほとんど「田舎」
ばっかりだぞw
-
- 754
- まいね
-
まいね
-
- 755
- 2013/12/25(水) 19:29:30
-
電車が4号線と並走するような路線で仙台まで急行30分で行ければいいのになぁ
戦前は線路あったらしいけど
-
- 756
- まいね
-
まいね
-
- 757
- 2013/12/25(水) 20:12:22
-
大崎市で住宅火災 1人死亡
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20131223_20045.htm
この火事がなんだかな〜って近所で噂してる。
夫婦は新婚で、妻は朝鮮人。
わざわざ階下に寝てるとか時間帯とかなんとか。
-
- 758
- 2013/12/25(水) 21:45:51
-
あ〜確かに胡散臭いと噂になってるな
-
- 759
- 2013/12/25(水) 23:59:37
-
>>753
田舎と田舎もんは別だってww
-
- 760
- まいね
-
まいね
-
- 761
- 2013/12/26(木) 11:53:49
-
古川のどこが都会なの恥ずかしくないの特に駅前
-
- 762
- まいね
-
まいね
-
- 763
- 2013/12/26(木) 22:26:13
-
>>761
>古川のどこが都会なの恥ずかしくないの特に駅前
たしかに雨が降ったときのあの水たまりはひどいね
いつまでたっても何もしないんだよな
-
- 764
- 2013/12/26(木) 22:54:53
-
古川は考えも田舎だ。
-
- 765
- 2013/12/27(金) 00:47:30
-
古川市って名前にしておけばもっと名前広がってただろうに。。。
大崎市って言ってどこ?って言われること多すぎ。古川って言えば伝わるのに
-
- 766
- 2013/12/27(金) 10:04:45
-
市町村合併のときに、まわりのちっこい所が
ごちゃごちゃ文句言ったんだろw
たしかに古川の方が新幹線の駅名と同じだから
わかりやすいね
-
- 767
- 2013/12/27(金) 11:30:51
-
んだんだ
名刺交換すると
大阪ですかって聞かれ
次は宮崎ですかって聞かれる
そんで、あ〜トヨタが・・・そこは大衡村です
他の自治体から見たら
高速IC名と新幹線の駅名捨てるってありえないんだけど
そこが大崎市民の凄いところだ
あと古商バレーも有名なのにな
最近では栗原市の下ですねって言われたよ
-
- 768
- まいね
-
まいね
-
- 769
- 2013/12/27(金) 15:43:38
-
>>768
まさしくその通りです!
あの市長は万死に値する
-
- 770
- 2013/12/27(金) 16:20:46
-
とにかく仕事的には
デメリットが多すぎるんだよな
本当にやりづらい
-
- 771
- 2013/12/27(金) 16:28:19
-
>>767
>次は宮崎ですかって聞かれる
宅急便の荷物が何回か宮崎まで行ったな
宮城と宮崎ってそんなに間違えるかな
-
- 772
- 2013/12/27(金) 17:00:47
-
短所があれば長所もあるよね。
たとえば?
-
- 773
- 2013/12/27(金) 17:08:50
-
>>771
あぁ、よっぽど字が下手くそなんだろうね。
御愁傷様
-
- 774
- 2013/12/27(金) 17:09:47
-
郵便番号書かずに大崎市から書くと終わりだな
-
- 775
- 2013/12/27(金) 17:22:47
-
まあ今更な話なんだけど
大崎市になるとき県内の友人たちも悲しがってたよ
あのダサい「古川」が無くなるってな
ダメな自治代の代名詞みたいなもんだし
なんとなく憎めないんだよ
大いなる田舎古川だよ、俺はここが好きだがね
-
- 776
- 2013/12/27(金) 17:25:24
-
自治代→自治体
10年くらい前まではメール便は宮崎県経由が多かったな
-
- 777
- 2013/12/27(金) 17:29:17
-
でも、あの大崎八幡グーの?
とか言われないか…
このページを共有する
おすすめワード