東電損害賠償・原子力損害賠償紛争解決センター申立経過スレ その4 [machi](★0)
-
- 106
- すー
- 2013/06/11(火) 19:39:59
-
本日ADRよりTEL有り
就労不能努力分認められる可能性大と…同時って…完全に東電の遅延作戦にはまった感じ(゚Д゚;)
で…嫁の病気の方は仲裁委員の医療知識不足の為、微妙と回答有り。あとは裁判となるけど…悩む(-o-;)
-
- 107
- 2013/06/14(金) 17:19:31
-
平成25年6月14日
東京電力株式会社
当社福島第一原子力発電所および福島第二原子力発電所の事故(以下、「当社事故」)により、発電所周辺地域の皆さまをはじめ、広く社会の皆さまに大変なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、改めて心よりお詫び申し上げます。
平成25年6月11日に当社福島原子力補償相談室に所属する社員が、埼玉県内の電車内に原子力損害賠償に係るご請求者さまの個人情報が含まれる書類を置き忘れ、当該書類を紛失いたしました。
紛失した書類は原子力損害賠償に関する資料で、その中には22名の方々の個人情報(ご氏名、ご住所、ご請求状況など)が一部含まれております。
ご請求者さまの大切な情報を紛失するという事態となり、ご本人さまをはじめ、当社事故によりご被害を受けられた皆さまに多大なご迷惑とご心配をおかけすることになりましたことを深くお詫び申し上げます。
当社としては、警察署へ紛失届けを提出するとともに、紛失したと思われる箇所を探しましたが、いまだ発見には至っておりません。
書類に個人情報が含まれておりました方々に対しましては、個別にご連絡しお詫び申し上げるとともに、このたびの事情をご説明しているところです。
当社はこれまで、書類の管理に対し社外持ち出しを必要最小限にとどめること、また、やむを得ず持ち出す際には保管管理を厳重に行うこと等、個人情報の適正な取り扱いに取り組んでまいりましたが、このたびのことを深く反省し、今後このような事態を繰り返さぬよう、さらなる厳重・適正管理に努めてまいります。
以 上
-
- 108
- すー
- 2013/06/14(金) 20:47:09
-
当社はこれまで、書類の管理に対し社外持ち出しを必要最小限にとどめること、また、やむを得ず持ち出す際には保管管理を厳重に行うこと等、個人情報の適正な取り扱いに取り組んでまいりましたが
↑
やれてないじゃん<`ヘ´>
-
- 109
- 2013/06/14(金) 21:00:13
-
今日の東電言い訳会見も ひどかった。
上から目線の態度が染み付いちゃってんだね…
書類紛失したのだって 被害者いじめるために
わざとやったんじゃないかって思っちゃうよ。
賀状とか、メール便捨てるとかみたくさ。
…まったく!
-
- 110
- 2013/06/14(金) 21:13:15
-
双葉民 明るい未来の 賠償金
双葉民 正しい申請 豊かな補償
越えられない身分
60回の個人情報流出を隠蔽
-
- 111
- 2013/06/15(土) 09:31:58
-
6月の清算いつになるんだろうね。
電話したけど、まだ未定だって・・・
6月中にできるんだろうか・・・
-
- 112
- 2013/06/15(土) 10:08:42
-
6月の清算ってっなに?
-
- 113
- 2013/06/15(土) 10:19:49
-
>>111
包括請求の差額請求分の事だよね?
精神的慰謝料、移動費は先行払いだけど、
家賃等、その他の請求書の送付はまだ未定
-
- 114
- 2013/06/15(土) 19:42:33
-
そうなんだよね、家賃自腹だから結構きついわ。
-
- 115
- 2013/06/16(日) 16:05:11
-
県外で借り上げ住宅借りて、その後県外他県に引っ越し
家賃自己負担だから引っ越し代含めて、請求早くして欲しいんだよね
-
- 116
- 2013/06/18(火) 19:30:16
-
家財325万振り込まれました
-
- 117
- クマノミ
- 2013/06/19(水) 17:29:12
-
>>116請求書出して何日ぐらいで合意書届きましたか?家は4月に出して未だに合意書届かない…未だに確認中ってコールセンターの人に言われました
-
- 118
- 2013/06/19(水) 17:54:47
-
福島市中通りで請求通った方いますか?
-
- 119
- 2013/06/19(水) 20:01:54
-
>>117
参考までに
今月12日に提出して17日に合意書来た
今日合意して送り返した。
めずらしく早かった
-
- 120
- クマノミ
- 2013/06/19(水) 21:04:03
-
>>119早いですねっ!!家財の請求書出してまだ合意書届かない方いらっしゃいますか?
-
- 121
- 2013/06/21(金) 13:58:13
-
>116
金額は不要かと。
-
- 122
- 2013/06/22(土) 09:11:57
-
旧緊急時避難準備区域で除染のために庭木を伐採した家庭は多いが、
不条理にも何の賠償の対象にならないですよね。
これは泣き寝入りするしかないんですかね?
何らかの方法で賠償にこぎつけた方いますか?
ADRしかないんですかね?でもADRでもどうなるものか予想がつきません。
-
- 123
- 2013/06/22(土) 09:19:25
-
私は大事にしていた鉢植えとか全部枯らしましてた。
写真を撮っておいたほうがいいとアドバイスしてくれるひともいましたが
あのときは、まあいいかと思ってしまったのでありません。
本当は形見のような植木だってあったんですけどね。
ようするに泣き寝入りです。理不尽極まりないと思っています。
-
- 124
- 2013/06/22(土) 11:30:14
-
>>122
緊急時避難準備区域からの避難民で、
精神的賠償とかのADR中です まだ合意に至らないのだけど
交渉の基本姿勢は
・東電の言い分は無視or証拠を付けて反論
・放射性物質のせいで健康を脅かされたとか、幼子がいるから仕方がなかったなどの必要性の説明と裏付け
・木を切ったことによる実害、損害を合理的な損害額に表すこと、除染費用の領収書
などを担当の弁護士さんと折衝していくことになるでしょう
思い当たる節があれば、書類書いてみても良いのではないかと
黙ってたら絶対に賠償されないですよ
-
- 125
- 2013/06/22(土) 19:42:23
-
合意届くの遅いのは、何か不備や、審査してるんだよ。何もなければ、すぐ来る。
賠償貰うまでは、皆騒ぐが、貰ったら静かになるから、加害者の言いなりになる。私もその1人だけど。
相談室の態度みれば、わかる。このレスも腐りかけてる。
-
- 126
- 2013/06/23(日) 00:01:55
-
賠償指針、年内に見直しへ=精神的損害上乗せ―紛争審会長
時事通信 6月22日 21時0分配信
東京電力福島第1原発事故の賠償範囲を検討してきた政府の原子力損害賠償紛争審査会の能見善久会長(学習院大教授)は22日、精神的損害や家屋などの賠償の考え方を示した現行の中間指針について「(被災した)市町村の実情を踏まえて、(賠償の)基準を考えないといけない」と述べ、見直す考えを明らかにした。7月にも議論を開始し、年内に結論を出す方針。福島市内で開いた審査会終了後、記者団に述べた。
能見会長は、現行基準では1人当たり月10万円の精神的損害への賠償に関して「避難者への慰謝料と当面の生活費という意味を込めている」と指摘。その上で「1人や2人の世帯だと、(月10万、20万円と金額が少なく)生活が苦しい」と述べ、上乗せを検討する方針を表明した。
家屋修繕や新たな家屋購入費用などについても能見会長は「(避難先から自宅に)戻る住民、別の場所に生活の場を求める住民などと、区分けして考えたい」との考えを強調。その上で、家屋の損害額を基に賠償額を算出する現行方式を見直し、住宅購入や修繕に掛かる費用を賠償額に反映させる必要があるとの認識を示した。
-
- 127
- 2013/06/23(日) 17:34:42
-
家財振り込まれたけど、次はいつ頃賠償金貰えるんだろう?
-
- 128
- 2013/06/24(月) 07:10:47
-
南相馬市立原町第一中学校の生徒が
甲状腺ガンに罹患したそうですよ。
-
- 129
- 2013/06/24(月) 14:18:43
-
ソースは?
-
- 130
- 2013/06/24(月) 15:11:05
-
自主避難した人は慰謝料の請求止めろよ
-
- 131
- 2013/06/24(月) 17:55:03
-
>>127
余裕じゃのう。
-
- 132
- 2013/06/24(月) 20:37:03
-
自主避難した人は慰謝料や実費を請求
残った人はちょっとの賠償金もらって終了
バカバカしいわ
-
- 133
- 2013/06/24(月) 20:51:07
-
余裕ないよ〜
-
- 134
- 2013/06/26(水) 19:26:20
-
東京電力腐ってるわー
マジつぶれないかな!
と思いつつ今日も柏崎で働いてますた
-
- 135
- 2013/06/27(木) 20:58:23
-
柏崎懐かしいわ
-
- 136
- 2013/06/27(木) 22:24:12
-
今日、差額請求に関してのプレスリリースあり
電話での話しでは、家賃は対象になるが駐車場代は対象外
つまり、駐車場代を家賃に含めれば対象になる
借り上げ住宅で途中から駐車場借りた場合は対象外
-
- 137
- 2013/06/28(金) 11:23:09
-
いつもそうなんだけど、プレスリリースだけじゃなくて、3ヶ月に1回位でも良いからソレを郵送してくれって思う。
いつの間にそんな決まりになった?って思う事が多い。。。
-
- 138
- 2013/06/28(金) 11:53:57
-
>>136
いつも思うが、東京電力のやり方はよく分からないことが多い。
住居に付属する駐車場なら、家賃と同様に見るべきものだと思うのだが。
東京のような都市圏じゃ車を必要としないから対象外ね、って感じ?
なんかズレがあるよなぁ、田舎生活が長かったからそう感じるのかな。
-
- 139
- 2013/06/28(金) 13:13:30
-
>136
そうなんですね。。。
まぁ、認められなかったらおとなしくADRします。
ちなみに前回納得いかなかったADRしたら全額認められましたよ。
あきらめないことが肝心ですね
-
- 140
- 2013/06/28(金) 16:54:02
-
駐車場代が認められないの分かってたら、
借り上げ住宅の契約の時、余分に駐車場借りて
家賃に含めれば良かったんだよね
なんか、後だしジャンケンみたいで
最初から東電有利の八百長試合のプロレスみたいだな
-
- 141
- 2013/06/28(金) 20:10:49
-
犯罪者の言い分なんて聞く必要ない
自分の主張だけを弁護士通して放射能テロ組織東電に叩き付けるのみ
-
- 142
- 2013/06/28(金) 23:56:23
-
震災後実家に戻ったんだけど今部屋借りたら請求できるの?
-
- 143
- 2013/06/29(土) 23:10:14
-
無理
-
- 144
- すー
- 2013/06/30(日) 16:30:05
-
ADR断念…
嫁の病気は原発事故が有ってなったのか、自然になったのかは識別出来ないと言う事でADRでは無理との事…
で、就労不能の努力分はおk…ただこの事に関しては既に東電もこの前から認めているので、意味無し
東電請求の分とADRして認められた分の差が無いかを確認してから良い方で出すつもり
これにて自分の家族の東電請求は終了!
-
- 145
- 2013/07/01(月) 21:12:57
-
>>143
ダメですかね?聞いてみようかな
-
- 146
- 2013/07/01(月) 22:35:45
-
差額精算って言っても、包括の総額を上回らないと貰えないんだろ?
-
- 147
- 2013/07/02(火) 13:21:37
-
差額精算とは、不能時の仕事が作業服での仕事だったのが、最近スーツの仕事に転職し、コナカで安いビジネスセットを購入しましたが、これも差額にあてはまりますか?
-
- 148
- 2013/07/02(火) 14:50:29
-
包括で支払われた分を越えてるなら
大丈夫ではないかと思います。
-
- 149
- 2013/07/03(水) 06:54:30
-
>>118
中通りだけどADRして大体認められたよ
今年請求分は態度が硬化してるので厳しい状況やね
-
- 150
- 2013/07/03(水) 18:20:49
-
>>149
レスありがとうございます
本当は福島市や県全体で集団訴訟すべきなんだろうけど
当の佐藤雄平自身が東電の手先になって避難阻止や隠蔽しかしない屑だからなあ
-
- 151
- 2013/07/03(水) 20:59:12
-
包括の総額っていくら?
-
- 152
- 149
- 2013/07/04(木) 20:21:46
-
>>150
中通りでも原発事故の因果関係がある案件は賠償請求した方がいいよ
俺の案件は営業損害がメインだけど嫌がらせで請求した物も認めたんで
黙って請求しないのは東電を利することに成る
-
- 153
- 2013/07/05(金) 15:39:33
-
>>152
賠償請求はもちろんしますが出来れば大きな原告団で東電潰すまでやりいたいんですよね
あんな核テロ組織許せない
-
- 154
- 2013/07/06(土) 13:06:57
-
事故の時からも就労不能は特別な努力にての賠償になりましたが、なかなか合意届かないです。コールセンターも、はいはい金あげるから、書類やらなんやらとか意味わからない凄まじい対応だし、安部さん助けて
-
- 155
- 2013/07/06(土) 22:43:53
-
>>154
名前を間違う奴を決して助けないだろう。
-
- 156
- 2013/07/07(日) 13:01:57
-
安部さんは、首相じゃないよ。顧問弁護士です。ちなみに、自民党嫌いだし(笑)
このページを共有する
おすすめワード