仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part60 [machi](★0)
-
- 257
- 2013/03/12(火) 20:17:25
-
>>251 レポった時も書いたが、ありゃ普通だわなW オレもわからん カップラになったのもあんだべな
-
- 258
- 2013/03/12(火) 21:39:25
-
ちなみに「麺屋 八」も味噌率の多さに困惑。
山椒の出しゃばり感が俺には耐えられんよ。
カレーの方がよっぽど美味いな。
まあ醤油が1番美味いけど。
-
- 259
- 2013/03/12(火) 21:45:57
-
>>258
なんで他人の注文に困惑してるの?私、困惑します。
-
- 260
- 2013/03/12(火) 22:21:53
-
一番町の六郎、肉そばっぽいの食べた人いますか?
感想よろしくお願いいたします。
白金豚使ってるみたいですので気になってました。
-
- 261
- 2013/03/12(火) 23:16:43
-
麺屋八は自分も最初食べた時に山椒のきつさが苦手だったが一月に行ったときは山椒控えめだった
-
- 262
- 2013/03/13(水) 02:48:47
-
宮城で「ラーメン店だし美味いんでねーべが」
ぐらいのラーメンにこだわりの無い人は
味噌頼む傾向がある
どさん子ラーメンが宮城に進出してきて
美味いラーメン=味噌って刷り込まれてるかもしれないな
-
- 263
- 2013/03/13(水) 03:02:53
-
味噌で不味いラーメンて滅多にないしな
-
- 264
- 2013/03/13(水) 03:32:57
-
つけ麺で何処かおすすめ無い?
最近自分の舌が流行りに合わないだけかもしれないけど
魚介濃厚というか、濃いんだけど複雑すぎて表現できない様な味のとこが多くて
くろくや一草庵は自分には合わず
県外だけど吉祥寺で食べたえん寺のつけ麺は凄く美味しいと思った
-
- 265
- 2013/03/13(水) 06:59:27
-
>>264
スレチで申し訳ないが、えん時おいしいよね。ベジポタ系つけ麺でスープは濃厚だけど、柔らかい感じの味だよね。
-
- 266
- 2013/03/13(水) 08:46:29
-
>>264
若葉
自分はつけ麺で一番好きかもしれない
-
- 268
- 2013/03/13(水) 11:10:48
-
もちもちの木のつけ麺美味しい
-
- 269
- 2013/03/13(水) 11:16:41
-
丸長系が食いたい
-
- 270
- 2013/03/13(水) 16:05:53
-
>>264 そんなあなたに、あさり柚子塩つけめんの本竈どーよ? さぱーりいけますよー あとは、渡辺
-
- 271
- 2013/03/13(水) 16:50:08
-
つけ麺ならこぶしだね。
味噌ラーメン旨いのにみんなつけ麺orz
-
- 272
- 2013/03/13(水) 16:56:24
-
そのこぶしみたいなつけめんがもう飽きたみたいよ?彼は
-
- 273
- 2013/03/13(水) 17:13:23
-
>>267
Windows Mobile Phone
-
- 274
- 2013/03/13(水) 18:12:17
-
ブンブン丸のつけ麺食べたい
-
- 275
- 2013/03/13(水) 18:33:21
-
我が家が四月に泉インター店オープンだそうです。
-
- 276
- 2013/03/13(水) 23:57:12
-
名前が出てるのを参考に、調べて行ってみる
ありがとう!
-
- 277
- 2013/03/14(木) 09:54:45
-
>>268
俺もつけ麺に限らずもちもちは好きだ
だが、若干コスパ悪いよね…せめてあと50円安くして欲しい
-
- 278
- 2013/03/14(木) 11:04:29
-
いま、一番町にいるんだけど、濃いめのオススメ教えてください。お昼に
-
- 279
- 2013/03/14(木) 18:14:38
-
>>264
炙り屋なんかはどうですか?
-
- 280
- 2013/03/14(木) 18:57:41
-
>>264
ベジポタなら誠和に結構うまいのがあった
まだやってんのかは不明
-
- 281
- 2013/03/14(木) 19:04:43
-
梅たん
-
- 282
- 2013/03/14(木) 19:44:54
-
山頭火吉成店訪問 一年ぶりか 炙りトロチャーシューは、ハズレなし 塩は昔より酒かす っぽさがない ファミリー用か 1100円は高いが、コーヒーと烏龍茶無料は嬉しい
-
- 283
- 2013/03/14(木) 21:09:45
-
>>280 オレ行った時は、無かったな 汁なし坦々麺がうますぎて目に入らなかったかもW
-
- 284
- 2013/03/14(木) 21:15:00
-
スレチすまん。麺つながりという事で。
ケンミンSHOWで麻婆焼きそばの事やってるけど
仙台ではメジャーなのかい?
俺、県北なので初めて知ったよ。
-
- 285
- 2013/03/14(木) 21:17:25
-
仙台の40越だが一つも聞いた事ない
しかも、まんみが発祥って言ってたろ、オリジナルラーメンのまんみ
-
- 286
- 2013/03/14(木) 21:19:46
-
俺も麻婆焼きそば、初めて知った。
-
- 287
- 2013/03/14(木) 21:26:18
-
子どもの頃から普通に食べてた俺は少数派なのか?w
まんみ発祥とは知らなかったが一番町の藤崎近くの地下にあったまんみでよく食べてた
ちなみに今俺が一番美味いと思う麻婆焼きそばは白石にある金五郎って店
メニューにはないけど頼めば普通に出してくれる
-
- 288
- 2013/03/14(木) 21:49:50
-
>>287
俺も20年くらい前に、そこよく行ってたけどジャージャー麺一択でした。
麻婆ラーメンはあったような気がするが焼そばは知らなかった。
-
- 289
- 2013/03/14(木) 21:52:35
-
麻婆ラーメンはよく食べたなあ中華料理屋で
麻婆焼きそばなんて聞いたこともないよ
-
- 290
- 2013/03/15(金) 00:24:59
-
誠和の汁なし担々麺は1度食べたがお子ちゃまレベルwww
花椒使ってるだけで自信に満ち溢れた店主、そして絶賛する君らが笑えるわ。
この間久々に行ったら客1人しか居なかったしあの空気には耐えられんよ。
まあ札幌醤油ラーメンだけは美味いと思う。味噌も醤油も他に美味い店は沢山有る。
とにかく汁なしファンの諸君は早く行ってやれ!2度と絶品の汁なしが食べられなくなるぞ!wwwww
-
- 291
- 2013/03/15(金) 00:54:33
-
>>290 なるほど んで、あれよりウマイ店教えてちょ!!
-
- 292
- 2013/03/15(金) 02:49:00
-
>>278
もう遅いと思うけど橋本ヒロシ
-
- 293
- 2013/03/15(金) 03:25:54
-
麻婆焼きそばとか俺も初めて聞いたw
近くの長町モールにもまんみあるけど一回も食ったと無いしな〜。
テレビで言う程そんな浸透してなくね?って思ったわw
-
- 295
- 2013/03/15(金) 08:42:34
-
地元民誰も知らない麻婆焼きそば。
県民ショーのいい加減さが浮き彫り。
-
- 296
- 2013/03/15(金) 09:22:22
-
美味しそうだから、食ってみよう
-
- 297
- 2013/03/15(金) 09:28:58
-
今まんみって泉中央の1店舗だけ?
-
- 298
- 2013/03/15(金) 10:27:14
-
麻婆焼きそばは竹竹で食べた。うまかった。
でも、ラーメンにライスのサービスは嬉しいけど、焼きそばにライスサービスはあまり嬉しくない。
-
- 299
- 2013/03/15(金) 12:32:13
-
麻婆専門店の竹竹が無理矢理作ってるものだと思ったが歴史があったんだな
石巻とかがB級グルメ制覇に向けて必死に開発してるがもう麻婆焼きそばでいいじゃんかw
-
- 300
- 2013/03/15(金) 13:11:40
-
恐らく岩沼の麻婆豆腐と蒸麺で焼きそば作ったら恐ろしく美味いと思う。
金五郎は麺がまるで駄目。
-
- 301
- 2013/03/15(金) 13:29:39
-
録画したやつ今見たけど、ケンミンショーもそろそろネタ切れなんだね。
出てきた店は竹竹、まんみ、ふじや、朱華飯店、幸苑、たいらん。
たいらんの一緒盛りは美味そうだったな。
つうか不味い訳はない組み合わせだろうけど。
-
- 302
- 2013/03/15(金) 13:35:25
-
>>300
恐れすぎ
-
- 303
- 2013/03/15(金) 13:36:12
-
>>301
そういえば前に郡山キャベツ餅ってのが取り上げられたが、郡山市の友人は1人もそんなの知らないと言ってたなあ。
-
- 304
- 2013/03/15(金) 13:51:54
-
やっとこ行けた一草庵 一時過ぎても行列 熟女キレイ系奥さん?が、きびきび接客 つけめん注文 期待したが、ありきたりなあの味 ウマイつけめんなのは確か
ただ、あの味W かなり待って食べるもんじゃなかった もうこれ系はなー
-
- 305
- 2013/03/15(金) 14:05:56
-
>>264 の人と同じ胸中かもなw
-
- 306
- 2013/03/15(金) 14:07:04
-
>>304
頼むから改行、もしくは句読点を打ってくれ。なぜスペースで区切ろうとする。
このページを共有する
おすすめワード