facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 802
  •  
  • 2013/03/26(火) 20:57:16
鉄道富谷にきたら、もっと人口増えて渋滞増えそうなきがしない?
鉄道あっても所詮田舎だから車無いと無理やん!
そうなるともっと人口増えて、車の台数も増えそう!

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2013/03/26(火) 21:00:35
>>799
ガキだな!

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2013/03/26(火) 22:29:29
モノレールできる計画あるらしいね。

成田から富谷AEONに

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2013/03/26(火) 22:42:57
人口増えてる富谷町だが、問題は20〜30年後。
若い夫婦が土地を買い、家を建てたが生まれた子供がこの富谷にいるのだろうか…
一世代のみの人口増加なら空虚な絵空事になる。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2013/03/26(火) 23:58:16
804
マジっすか

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2013/03/27(水) 00:16:33
このスレでしか見かけない計画だがな

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2013/03/27(水) 07:31:05
アンダーパスのところね。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2013/03/27(水) 07:39:23
■最近の活動状況 ・『新しい公共交通システム(LRT等)導入に関する検討調査』事業 本協議会では平成12年、13年度の2ヵ年を要し『新しい公共交通システム(LRT等)導入に関する検討調査』事業を進めてきました。 前回、平成5年、6年度に調査した『「緑の未来産業都市くろかわ」新交通システム事業化計画調査』では、リニアやモノレールなどのシステムにより事業化調査を行っており、その後の景気の低迷、一層の高齢・少子化の進展などを踏まえ、より導入費用の安価なシステムをモデルとし、新たに調査を行いました。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2013/03/27(水) 08:35:25
富谷町 モノレールでGoogle検索すればでてくるよ。

地下鉄にかわる交通機関を計画してるね。


地下鉄は20〜30年後の話じゃないかな。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2013/03/27(水) 12:34:01
議連設立の先人を切ったのは富谷町議会。6月下旬に結成した。仙台市地下鉄南北線の延長や新たな鉄軌道の建設に向けた調査を進める。 大和町議会も9月上旬に設立。「企業立地が進み、住民が待望している」との名目を掲げる。両議連は11月に合同で埼玉県を視察するという。 だが各議会間には温度差やずれがある。 富谷の議連は全議員20人のうち参加は10人。一致結束した動きではない。不参加の議員は「単なる選挙、人気目当てには乗らない」と冷ややかだ。 全18議員が参加した大和は、南北線の延長に加え「大量輸送機関」の導入も併せて研究する。ある議員は「鉄道でなくても、バスの専用道も現実的」と話す。 大衡村議会は9月定例会中に議連設立を協議したが、見送った。「議会内の勢力争いがある富谷に引きずられたくない。様子を見た方がいい」との声もあった。 大郷町議会は「盛り上がってない」(議員)と議連設立への動きはまだない。 黒川郡では2002年、町村長と議長で組織する「緑の未来産業都市くろかわ建設推進協議会」が、泉中央−大衡間の鉄軌道構想を掲げた。その際の資産で建設費は500億円前後とされた。 ある富谷町議は「企業立地が進んで交通アクセスの向上は必要だが、ハードルは高い。住民や仙台市も交えた動きが必要だ」と指摘している。 2012.10.08(12) 河北新報

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2013/03/27(水) 13:00:48
鉄道にしろリニアにしろまだまだ先の話やな!

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2013/03/27(水) 15:39:56
富谷町も成田や大清水あたりは一等地だね。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2013/03/27(水) 18:02:14
今は富谷町人口増加しているけど
二十年後は老人の町だよね まぁ私もだけど
そうなると新交通システムや地下鉄は無理なのでは?

泉中央に安価にアクセスできる体制を構築して欲しいな
やっぱりバスしかないのか・・・・・

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2013/03/27(水) 18:33:22
バスが都会みたくたくさん走ってればおk!
ま〜でも現実田舎じゃ無理w採算あわないww

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2013/03/27(水) 19:43:09
モノレールを引くにせよ、将監トンネルを超えられなければ意味が無い。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2013/03/27(水) 19:44:02
カインズの東側何できるんだろうね。

結構広い土地だし楽しみ!

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2013/03/27(水) 19:46:21
道路が60キロで動けばいいんだよな

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2013/03/27(水) 20:09:27
カインズの交差点付近なんぞ
交通障害でまともに商売にならないって
経営者気付けよな

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2013/03/27(水) 20:24:24
成田付近はチャリだな。

チャリが一番便利な交通手段になりつつあるわ。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2013/03/27(水) 22:22:40
おおしみず、上桜木から自転車で泉中央まで通勤してる人いますか?
電動以外の自転車だと何分くらいかかりますか?

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2013/03/27(水) 22:27:26
行きは早いが帰りは地獄絵図

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2013/03/27(水) 22:37:20
>>820
お天気よければね。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2013/03/27(水) 23:09:25
上谷刈のスポーツデポで自転車買った時
大清水まで乗って帰ったら約8km30分掛かった。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2013/03/27(水) 23:47:27
老人が多くなるほど車以外の交通手段が必要だと思うんです

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2013/03/28(木) 00:01:48
俺も車がないから必要

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2013/03/28(木) 12:12:16
地下鉄延ばせば車の数は減るだろ。

路線はもちろん山側

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2013/03/28(木) 12:42:16
議員の地下鉄反対側が半数いるからしいけど
真意が分からない。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2013/03/28(木) 15:54:48
それはもう環境破壊阻止だろ。当たり前

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2013/03/28(木) 15:57:49
なにかにしろ反対は出るもんだ!
電車あると人増えすぎるから嫌だ。とか言う住民とつながってたり、829みたいな意見も
あるし。もちろん金額とかも!

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2013/03/28(木) 16:40:53
富谷町の高校生かわいそう。
バスしかないから部活出来ないらしいね。
バス最終早いもんね。 地下鉄は必要だと思うけどね。
環境気にするなら住宅地開発止めろよな。
人口増えるのは良いのか?議員さん!

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2013/03/28(木) 17:01:04
路面電車とかいいな

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2013/03/28(木) 19:33:49
350円のバス代を何とかしてくれよ
そのせいで、ほとんど使う機会がない

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2013/03/28(木) 19:42:12
地下鉄なら吉成のほうに延ばせばいいよ。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2013/03/28(木) 19:55:15
地下鉄着手し完成する頃には
もう老人・・・・ 無駄だよ
バスに補助金だしたほうがよくない?

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2013/03/28(木) 20:34:32
いや富谷町は延ばすなら地下通さないらしいよ。
わりと早く出来るらしいよ。

ここまで見た
  • 837
  • 821
  • 2013/03/28(木) 20:56:27
みなさんありがとう。やはりバスしかないですね…
泉中央から何人か行き先同じ人とタクシー乗り合いとかやった事ある方いますか?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2013/03/28(木) 21:14:41
バスとあまり値段かわらないような。。。

三人で割っても。。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2013/03/28(木) 22:25:20
鉄道できるなら泉中央につなげるわけでしょ?
モノレールだと高架?
地下鉄と乗換不便杉
途中で地下にもぐってくれるのかな?
もしくは三菱地所が北四大衡線に計画してる路面電車を伸ばしてもらったほうが
いいのかな
きっと富谷に鉄路はできんだろうな…

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2013/03/28(木) 22:42:46
将監という山を超えるには地下しか無い。
しかし、仙台市が協力する訳が無い。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2013/03/28(木) 22:56:17
地下鉄計画は未来にずれ込む程、不可能になる。
土地を買収するだけでかなりの額になる。
ただでさえ土地の値段はあり得ない程上がってる。
現実的に無理なのかな。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2013/03/28(木) 23:06:33
仙台市側にメリットがあまりないことやるわけねえべ。
地下鉄じゃない何かならまだわかるけど。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2013/03/28(木) 23:17:00
合併拒否後悔。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2013/03/29(金) 00:38:14
LRTだと開通まで早いってききました

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2013/03/29(金) 01:53:01
個人的にはトラムは好きだけど
道路と車線の狭い宮城でLRTは厳しい気がする。
それと将監トンネルがネック。
明石成田を通過させるのならの話だけど。

リニモやモノレールだと将監とか明石の丘陵地でも
大丈夫とは思うけど問題はコストか。何れにせよ低コスト
低料金、スピーディーでモダンな交通システムが良いな。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2013/03/29(金) 02:29:02
なんで鉄道沿線じゃなくバスしかない富谷に引っ越す人多いんだろ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2013/03/29(金) 02:35:26
鉄道沿線は地価や家賃が高いんです。
あと、パークタウンや大衡や大和の工業団地に職場があるなら
富谷に居を構えると便利がいいです。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2013/03/29(金) 05:44:48
他所の人は
降雪時等の異常な渋滞知らないからな
利府あたりが逃げ道が結構あって便利いいのにな
とにかくアクセスが国道4号頼りなうちは
車の増加の素はいらないな

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2013/03/29(金) 09:23:47
地下鉄電車なくても住みやすいけどね。

大清水は。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2013/03/29(金) 15:10:55
車の人や、富谷や泉だけで生活してる人にはいいかもしれないけどな。
その人次第だな

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2013/03/29(金) 15:46:03
大沢、大清水の渋滞なんて騒ぐ程のものかな?

市内在住からいわせればあんなの渋滞に入らない感覚。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2013/03/29(金) 18:02:25
>>851
こっちは田舎モンの集まりだから!
でもね土日のイオン付近は、やばいよ!国道は問題ないな!

仙台中心部なんか行きたくないわ!昔通学してたのが嘘みたいだわ。もう行きたくないw

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2013/03/29(金) 18:34:17
富谷町・一軒家・4人家族で
水道代が2ヶ月19,000円って高くないですか?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード