facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 770
  •  
  • 2013/03/24(日) 17:42:28
成田はいまでも出るよね

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2013/03/24(日) 17:57:59
大沢は高速沿いに細い未舗装道がある位で山だったな
成田は坂の下に降りてみると昔の名残がそのまんま
山の間に田んぼがあって・・
とってもいいとこだったんだが・・
もう団地はいらんよなあ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2013/03/24(日) 18:01:51
成田って途中で道路止まってるよね?

中央あたりの道路。

あれってこの先開発するのかな?

あの行き止まりの山に熊でるのかな?

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2013/03/24(日) 18:06:00
あと年に何回かカミナリがどっかんどっかん落ちる山だったな。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2013/03/24(日) 20:58:43
>>766
田舎もんは新しいもの好きですぐ飽きるからwwww
あと土日だけ混むwww

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2013/03/24(日) 22:30:30
成田で夏祭りってやってんの?

東公園とかあるけど。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2013/03/24(日) 22:35:03
やってるよ。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2013/03/25(月) 02:18:14
>>741
元ラーメンとん太のところか?

あそこは量多いだけであんまり…
店員の中国人客がいるのにずっと喋ってるし
まぁ千円あればとりあえず食えるから行ってみたら?


ところで蔦屋書店すげーな
宮脇大丈夫かよ

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2013/03/25(月) 07:08:51
>>772

一応第二期開発予定地にはなってる。
あの幹線道路はもっと奥に伸びるはず
ただ、おなじような住宅地なのか、工業団地になるのか不明。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2013/03/25(月) 08:07:54
伸びる?! あの先高速道路じゃない?

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2013/03/25(月) 08:57:41
ムサシ内のパスタ屋さんとても美味しいお店でした!情報ありがとうございました!
しかし混んでました(^^;)(;^^)一時間待ちました。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2013/03/25(月) 15:22:11
ゲオ10円て終わったの?

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2013/03/25(月) 17:25:35
日吉台が造成前の住所が熊谷なんだから
そらクマくらいでますがな

蔦谷で宮脇も心配だが、
2Fの内容的に、アート系とかペット関係とか、ムサシとの競合多すぎだろ
潰しあいだけはかんべん

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2013/03/25(月) 17:28:31
ムサシには勝てない!

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2013/03/25(月) 17:31:29
ムサシは安くはないけど、マニアックな品揃えは異常だからな。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2013/03/25(月) 17:55:40
カインズはムサシより安いが、その差額分
質に跳ね返ってくる。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2013/03/25(月) 20:40:17
ケーヨーデイツーとカインズはどっち安い?
ケーヨーデイツーの最北店舗って泉のだよな。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2013/03/25(月) 21:07:41
日用品とかPBでもいいならカインズの方がええ!
品質とかならムサシ。あとこだわった商品買うとき。
 でも地味にPBのシンプルなデザインが好きな商品もある。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2013/03/25(月) 21:28:52
ムサシの品質がいいなんて思ったことないが…
モノはどこも同じだろ?
デイツーよりカインズのが全体的に安いとは思うが、
カインズは品揃え悪くなったよなぁ。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2013/03/25(月) 21:39:40
しかし富谷も栄えたなぁ。

10年ってすごいね。

あとは地下鉄あれば最高

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2013/03/25(月) 22:34:01
>>788
ムサシだと、たとえば調理器具とか業務用あったり二階の文房具コーナー所は
高価なボールペンとかあと趣味系だと筆とかも品質いいの売ってるじゃん!マニアックだけど。
日用雑貨とかは変わんないけど。

カインズは、PB増えすぎwww
PBは良いのもあればダメなのもあるから!

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2013/03/25(月) 22:50:00
黒川郡の夜のデートスポット教えて下さい。ガチで。ドライブで行けそうなとこ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2013/03/25(月) 23:08:51
南川ダムでもいってらっしゃいwwwwww
下着おちてるからwwww

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2013/03/26(火) 00:15:20
ムサシって品質いいか?台車とか最悪だったんだけど。耐荷重内の物なのに、載せたらキャスター潰れたりするんだぜ。あと、一階の店舗の入り口が離れてんのがムカつく。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2013/03/26(火) 08:18:52
>>789
南北伸ばせ!
と思ったらまさかの東西線ができるでござる

もう富谷から530円もバスに払って泉に行くのはもう嫌だお…

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2013/03/26(火) 09:34:34
>>793
だからものによるやろ!
上もあれば下もある。カインズには無い上級品が売ってるってことやん!台車一つの例えいわれても。
入り口は、わかるわ〜遠い!二階から入る場合も一階まで歩って行くのめんどいわ!

>>794
馬鹿くさいよな〜。往復千円以上かかるなんてな!

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2013/03/26(火) 10:44:32
仙台市ケチだよな。結局合併拒否されたの根にもって
泉区中央で地下鉄止めたんだろ。

二駅北に延ばせば何万人救われることだろうか。

でも500億かかるんだってね。延ばすと。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2013/03/26(火) 10:56:08
ただでさえ赤字だし

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2013/03/26(火) 11:38:42
富谷町人口増加率日本でトップ5に入るから
道路混んで問題になるのも時間の問題。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2013/03/26(火) 16:35:35
なんで関西弁で書き込むんだろ
気持ち悪い

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2013/03/26(火) 18:56:48
市営地下鉄が富谷まで伸びないってのはまぁな、しゃーないっつうか

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2013/03/26(火) 18:58:17
いや、今の時点で渋滞してるべ。土日は特に。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2013/03/26(火) 20:57:16
鉄道富谷にきたら、もっと人口増えて渋滞増えそうなきがしない?
鉄道あっても所詮田舎だから車無いと無理やん!
そうなるともっと人口増えて、車の台数も増えそう!

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2013/03/26(火) 21:00:35
>>799
ガキだな!

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2013/03/26(火) 22:29:29
モノレールできる計画あるらしいね。

成田から富谷AEONに

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2013/03/26(火) 22:42:57
人口増えてる富谷町だが、問題は20〜30年後。
若い夫婦が土地を買い、家を建てたが生まれた子供がこの富谷にいるのだろうか…
一世代のみの人口増加なら空虚な絵空事になる。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2013/03/26(火) 23:58:16
804
マジっすか

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2013/03/27(水) 00:16:33
このスレでしか見かけない計画だがな

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2013/03/27(水) 07:31:05
アンダーパスのところね。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2013/03/27(水) 07:39:23
■最近の活動状況 ・『新しい公共交通システム(LRT等)導入に関する検討調査』事業 本協議会では平成12年、13年度の2ヵ年を要し『新しい公共交通システム(LRT等)導入に関する検討調査』事業を進めてきました。 前回、平成5年、6年度に調査した『「緑の未来産業都市くろかわ」新交通システム事業化計画調査』では、リニアやモノレールなどのシステムにより事業化調査を行っており、その後の景気の低迷、一層の高齢・少子化の進展などを踏まえ、より導入費用の安価なシステムをモデルとし、新たに調査を行いました。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2013/03/27(水) 08:35:25
富谷町 モノレールでGoogle検索すればでてくるよ。

地下鉄にかわる交通機関を計画してるね。


地下鉄は20〜30年後の話じゃないかな。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2013/03/27(水) 12:34:01
議連設立の先人を切ったのは富谷町議会。6月下旬に結成した。仙台市地下鉄南北線の延長や新たな鉄軌道の建設に向けた調査を進める。 大和町議会も9月上旬に設立。「企業立地が進み、住民が待望している」との名目を掲げる。両議連は11月に合同で埼玉県を視察するという。 だが各議会間には温度差やずれがある。 富谷の議連は全議員20人のうち参加は10人。一致結束した動きではない。不参加の議員は「単なる選挙、人気目当てには乗らない」と冷ややかだ。 全18議員が参加した大和は、南北線の延長に加え「大量輸送機関」の導入も併せて研究する。ある議員は「鉄道でなくても、バスの専用道も現実的」と話す。 大衡村議会は9月定例会中に議連設立を協議したが、見送った。「議会内の勢力争いがある富谷に引きずられたくない。様子を見た方がいい」との声もあった。 大郷町議会は「盛り上がってない」(議員)と議連設立への動きはまだない。 黒川郡では2002年、町村長と議長で組織する「緑の未来産業都市くろかわ建設推進協議会」が、泉中央−大衡間の鉄軌道構想を掲げた。その際の資産で建設費は500億円前後とされた。 ある富谷町議は「企業立地が進んで交通アクセスの向上は必要だが、ハードルは高い。住民や仙台市も交えた動きが必要だ」と指摘している。 2012.10.08(12) 河北新報

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2013/03/27(水) 13:00:48
鉄道にしろリニアにしろまだまだ先の話やな!

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2013/03/27(水) 15:39:56
富谷町も成田や大清水あたりは一等地だね。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2013/03/27(水) 18:02:14
今は富谷町人口増加しているけど
二十年後は老人の町だよね まぁ私もだけど
そうなると新交通システムや地下鉄は無理なのでは?

泉中央に安価にアクセスできる体制を構築して欲しいな
やっぱりバスしかないのか・・・・・

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2013/03/27(水) 18:33:22
バスが都会みたくたくさん走ってればおk!
ま〜でも現実田舎じゃ無理w採算あわないww

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2013/03/27(水) 19:43:09
モノレールを引くにせよ、将監トンネルを超えられなければ意味が無い。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2013/03/27(水) 19:44:02
カインズの東側何できるんだろうね。

結構広い土地だし楽しみ!

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2013/03/27(水) 19:46:21
道路が60キロで動けばいいんだよな

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2013/03/27(水) 20:09:27
カインズの交差点付近なんぞ
交通障害でまともに商売にならないって
経営者気付けよな

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2013/03/27(水) 20:24:24
成田付近はチャリだな。

チャリが一番便利な交通手段になりつつあるわ。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2013/03/27(水) 22:22:40
おおしみず、上桜木から自転車で泉中央まで通勤してる人いますか?
電動以外の自転車だと何分くらいかかりますか?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード