盛岡@風薫る〜盛岡市総合スレ Part98 [machi](★0)
-
- 73
- 2012/05/05(土) 10:15:27
-
博物館は松園なので却下ですね。
科学館は無駄な箱物なので取り壊すべきですね。
飯岡ももちろん盛岡ではありません。
都南にコンプレックス?あるはずもないです。
-
- 74
- 2012/05/05(土) 10:21:32
-
市街地ってそんなに大きく変わるわけじゃないから、残ってるでしょうね
-
- 75
- 2012/05/05(土) 10:26:00
-
車だったら博物館でもいいような気がする
見るのが沢山あったような気がするし
岩手山がきれいに見えたりで眺めいいよ
-
- 76
- 2012/05/05(土) 10:40:14
-
[ FLA1Aab039.iwa.mesh.ad.jp ]
>>28で、珍説述べてるって言われてるけど、ただの荒しだね〜
そろそろ、いつものアサヒネット君がまた盛岡罵倒しにくる予感w
お友達なのw
-
- 77
- 2012/05/05(土) 11:26:08
-
>73
まず寅さんが発った長屋?みたいな建物はありません。
ついでに川の向こうに映っていた病院もありません。
-
- 78
- 2012/05/05(土) 11:41:45
-
>>73は、例のアサヒネットの同類みたいだな
フライチ…?
-
- 79
- 2012/05/05(土) 13:07:34
-
[ FLA1Aab039.iwa.mesh.ad.jp ]
ただの釣り師だろ
-
- 80
- 2012/05/05(土) 13:39:06
-
盛岡でもフライチルール適用くるか?
-
- 81
- 2012/05/05(土) 14:57:44
-
>>12
津志田かあ
都南地区は一時期住んでみたけれど、生ごみの分別が面倒で、自分は3ヶ月でギブw
-
- 82
- 2012/05/05(土) 19:17:59
-
>>73
税金を撒き上げるため強制的に吸収合併した癖に随分な言い草だな
そんなんだから矢巾や滝沢に合併反対されるんだよ
-
- 83
- 2012/05/05(土) 20:01:34
-
滝沢は盛岡ではありません。しかし盛岡大学があるのは滝沢です。
盛岡北高校があるのも滝沢です。東京ディズニーランドが千葉にあるのと同じ理由です。
-
- 84
- 2012/05/05(土) 21:27:02
-
盛岡大学は盛岡市内にないといけませんね。
盛岡北高は滝沢高校とすればいいんです。
-
- 85
- 2012/05/05(土) 21:39:46
-
それを言ったら滝沢村にある盛岡市立月ヶ丘小学校は・・・
>>84が本当に40代なら龍澤高校があったのを知っているはずだが。
-
- 86
- 2012/05/05(土) 21:48:00
-
品性を養うべき方が居られますな
-
- 87
- 2012/05/05(土) 22:13:16
-
>>84盛岡農業高は滝沢農業高校にすればいいのですか?
-
- 88
- 2012/05/05(土) 22:19:57
-
冬は確かに寒いけど東京や大阪の冬に比べると風が弱いので
体感温度はそんなに低くないと感じたな
あと気温が低い分相対的に路面の温度が高いので
足の裏(靴底)から体温が逃げていくという感覚もなかった
-
- 89
- まいね
-
まいね
-
- 90
- 2012/05/05(土) 23:30:51
-
荒らしはスルーですよ。
-
- 91
- 2012/05/06(日) 00:47:10
-
映画、HOME愛しの座敷わらし見てきた
本町ジョイス、サンビル前、中の橋岩手銀行、ステラモンテ、商工会議所、マリオス、滝沢村のうばやしき小中学校の他にも色々出てた
茅葺き屋根の家は遠野かな?神社はどこの神社かわかんなかった
-
- 92
- 2012/05/06(日) 00:50:30
-
>>84盛岡北高は「盛岡の北」にあるんだからいいんでね?
それより盛岡“中央”高校が市の町外れにあるのってどーなのよ。堂々と街のド真ん中に建てたら良がんべさー。
-
- 93
- 2012/05/06(日) 01:09:51
-
>>72
俺もその作品を数年前に見たが
あの周辺はマンションが2,3くらい建った程度で
雰囲気的には2,30年前とさほど変わらないよ。
あのあたりは道路の拡幅もされず建物の建て替えもあまり進んでいないので
昔の写真と比べてもあれ?今と大して変わらないじゃんと思える
盛岡の数少ない場所。
上ノ橋町の反対の本町側の方は結構変わったけど。
-
- 94
- 2012/05/06(日) 01:30:59
-
盛岡南や盛岡第四、盛岡工業は都南村だから改名が必要だな
-
- 95
- 2012/05/06(日) 01:39:04
-
>>12
津志田に住んでるけど暮らしやすいと思うよ
コンビニ、スーパー、弁当屋、電気屋、本屋、レンタルビデオ、飲食店
あたりは揃ってる
遊ぶところは公園くらいしかない
-
- 96
- 2012/05/06(日) 01:54:32
-
盛岡駅も厨川村平戸、及び木伏だから盛岡を名乗っちゃいけないよな
岩手不来方駅に改名しなきゃ。
そして盛岡駅を歴史的に名乗れるのは現仙北町駅ということで
-
- 97
- 2012/05/06(日) 03:04:14
-
仙北町駅は本宮村
-
- 98
- 2012/05/06(日) 03:21:11
-
岩手県てなんで呼ぶの?
-
- 99
- 2012/05/06(日) 04:26:23
-
>>83
北陵中を忘れてもらっては困る
-
- 100
- 2012/05/06(日) 06:22:42
-
加藤真輝子ってのがグーグル検索1位になってて調べたら、一高卒の女子アナなんだね。
-
- 101
- 2012/05/06(日) 06:45:23
-
>>92
龍澤から改名する時に盛岡西高校って言う話も出たらしいんだけど、龍澤グループである中央ゼミナールの中央を取って
盛岡中央高校にしたらしい。
当時関係者だった身内から聞いた。
-
- 102
- 2012/05/06(日) 08:57:26
-
岩手県は昔は盛岡県だった。その前は盛岡藩だった。
下北半島の大間から鹿角、遠野、北上、釜石まで盛岡藩だった。
あと東京の麻布高校・都立図書館のあたりだけ飛び地で盛岡だった。
旧町村名にこだわると今の盛岡駅は厨川村なのに、東京の麻布のあたりは盛岡町というヘンなことに。
-
- 103
- 2012/05/06(日) 09:03:10
-
仙北町駅って今の横断橋が無かった頃、
よく線路に侵入して横断してたな・・・。
ま、時効だがw
-
- 104
- 2012/05/06(日) 09:52:39
-
盛岡市大合併 140万人都市構想を夢見てる活動家からすれば
どこまでが盛岡と言う今までの議論は不毛です。
もうやめませんか?
-
- 105
- 2012/05/06(日) 10:35:47
-
>>93
ありがとうございました。画像をみつけてみましたが
本当に当時と変わらないですね。つり屋さんもあるし
川の反対側の茶色い建物、橋の反対側の床屋?みたいな
建物にいたってはそのまんまでBSアンテナが付いたくらい。
本町?方面のマンション化はすごいですね。
いつまでも残して欲しい風景です。
http://uproda11.2ch-library.com/347543egI/11347543.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/3475453dV/11347545.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/347544kqk/11347544.jpg
-
- 106
- 2012/05/06(日) 10:56:28
-
>>104
岩手県に140万人も住んでません
-
- 107
- 2012/05/06(日) 11:15:19
-
話を斬るようだが、今の盛岡の天気どう?雨降りそう?
-
- 108
- 2012/05/06(日) 11:23:44
-
>>107
今は晴れから曇りへ しかし予報では午後には降るそうだ
-
- 109
- 2012/05/06(日) 11:26:33
-
>>108
サンクス、やはり諦めるべきか
-
- 110
- 2012/05/06(日) 12:50:28
-
こんなのあったょ
震災復興 応援ソング 【さくら咲け】 http://www.youtube.com/watch?v=pYLGGLeOfok
-
- 111
- 2012/05/06(日) 13:50:47
-
雷怖いよー
-
- 112
- 2012/05/06(日) 13:51:02
-
雷すごいね
びっくりしちゃった
-
- 113
- 2012/05/06(日) 13:55:51
-
蛍光灯が一瞬消えた―
デスクトップは1400からラジオ録音があるから消せない…
-
- 114
- 2012/05/06(日) 14:04:20
-
嵐やん
-
- 115
- 2012/05/06(日) 14:24:46
-
マリオスの陸橋下にいたらすごい雷が落ちた。
爆音で内外にいる人びびりまくり
IATが何か野外イベントしてたみたいだけど台無しだな
-
- 116
- 2012/05/06(日) 14:32:03
-
>>115
野外イベントは当然中止(or終了)だろうね?
-
- 117
- 2012/05/06(日) 14:32:35
-
ようつべで南部さんが主人公の「夏の嵐」ってドラマみつけたけど、
南部美人ってやっぱり高木美保みたいな感じなのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=v9Gwq3c8Mvo
-
- 118
- 2012/05/06(日) 14:52:19
-
>>116
仕事で立ち寄っただけですぐに離れたからどうなったのやら
強風、雷雨、一瞬雹もふってたし、いくら避雷針があるとはいえ
傘さした行列をそのままにできないでしょ
-
- 119
- 2012/05/06(日) 16:41:49
-
家の前で新幹線がずっと停車してる。盛岡駅寸前なのにどうした?
@仙北
-
- 120
- 2012/05/06(日) 16:43:32
-
落雷で信号装置故障
-
- 121
- 2012/05/06(日) 19:03:04
-
夕方東京から乗って来ましたが、北上と新花巻あたりで何度か止まってましたね。
10分くらいの遅れでした
-
- 122
- 2012/05/06(日) 23:45:58
-
>>115
盛岡駅構内で落雷し信号が一時トラブルが起きて
しばらく新幹線が止まったらしいな
全国ニュースでやってた。
今年のGWは天気に関しては最悪だったな。
このページを共有する
おすすめワード