★★★★★<<花巻!part79>>★★★★★ [machi](★0)
-
- 519
- 2012/09/12(水) 21:55:13
-
神輿担ぐ人のガラが悪いのは昔から。
日本全国名だたる祭の神輿担ぎは、あんなもんじゃないくらいガラが悪い。
担いでる人なんてどうでも良い。
パレードでどう盛り上げるか、で観光客呼んでるだろ。
迫力あるパレードは、みんなが一糸乱れずに統率されるのが大事だろ。
各団体が勝手な担ぎ方すれば、何のおもしろみもなくなる。
-
- 520
- 2012/09/13(木) 09:20:41
-
結局は観光客目当ての盛り上がりかよw
神事を無視するなら「祭り」と言わず「イベント」とか「フェスティバル」にしてよさこいでも連れてくればいいんだよ
必死に頑張ってる宮司さんや氏子さん可哀想
-
- 521
- 2012/09/13(木) 12:04:06
-
君が何を言ってるのかわからないよ
-
- 522
- 2012/09/13(木) 12:40:15
-
まぁそもそも神輿を担ぎたくて出ている
人なんて、ほんの一握りだろうし
そんな状態で揃った担ぎを
期待する方が酷でしょ。
神輿団体自体もそれを直そうとは
していないんだから、統率とれてなくて
当たり前だよね。
どんな担ぎ方でもいいから
ちゃんと神輿団体の色を出して
統率取れた担ぎして欲しいよ。
普段わっしょいで突然ぐっちゃぐちゃな
江戸担ぎなんか始まった日にゃ
目もあてられない。
-
- 523
- 2012/09/13(木) 15:15:43
-
よく、花巻祭りなどで、「ドン、ドン、ドン」と
大砲の音がなりますが、あれってなんですか?
ならしですか?名前を教えてください
-
- 524
- 2012/09/13(木) 16:23:30
-
>>523
× ならし
○ のろし
-
- 525
- 2012/09/13(木) 16:58:23
-
市長が吉田さんだった平成6,7年ごろにまつり問題が真剣に討論された。
主な議論は日程だったようだけど、テキ屋や神輿の担ぎ方も話し合われたはず。
日程を変えるとともに一時「花巻観光まつり」になりかけた。
位置づけはその時決まっってしまったし、神輿については連合会に任せきり。
観光であるから統一の必要はないと。
山車の太鼓については論議の対象にもならなかった。
と、聞きました。
-
- 526
- 2012/09/14(金) 11:09:03
-
花巻まつりの神輿パレードの参加台数だけは全国でも有数の規模です。
それで過去全国から沢山の担ぎ手が花巻まつりに来ました。
開町400年祭(20年前)の時は、全国から多数の団体が参加して全国神輿パレードが実施されました。
そんな中で人的交流も積み重ねてきました。
だから全国の主流である「江戸担ぎ」は否定できないんです。
どう共存するのか?
否定するなら、どう花巻らしいパレードを演出するのか?
基本的には参加者の意志だと思います。
一つだけ要望するなら、パレードがだらしなくなる最大の要因の
パレード前の飲酒に関しては規制して欲しいです。
パレードが終わったら好きなくらい飲めばいい。
-
- 527
- 2012/09/14(金) 20:55:08
-
花巻って狼煙の数が無駄に多くない?
あと、年越しの花火やめて欲しいから市役所に言うつもり。年寄りがびっくりして起きたし。
-
- 528
- 2012/09/15(土) 09:03:15
-
山車は製作予算と担い手の確保が重要課題。
某老舗商店街のように双方に失敗し、数年前から参加しなくなっちゃったとこもある。
かつては祭の華として評判だったが、年寄りが若手の作ったものにダメだしばかりするので、
担い手が居なくなってしまった。
加えて少子化でお姫様のなり手も不足している、神輿の方がいいという女の子もいる。
祭が参加者が楽しむもののレベルだと、行政からの実行委員会経由の山車製作の補助金も怪しくなる。
さて、どうするか?
-
- 529
- 2012/09/15(土) 14:38:13
-
つまるところ、やめればいい。
-
- 530
- 2012/09/15(土) 14:55:56
-
いっそのこと上町通りを出店で埋めつくせばいいと思うの。
-
- 531
- 2012/09/16(日) 00:48:01
-
獅子躍りの規模は日本一
-
- 532
- 2012/09/16(日) 21:08:08
-
明日の雨の予報がいつのまにか晴れに変わってしまってる。
オラの池が枯れてしまいそうで、、、そろそろ降って欲しいがな。w
-
- 533
- 2012/09/17(月) 17:19:45
-
南部屋敷のCMで、覚えたたての分身の術で
食い放題っていうが、
忍者がそんなくだらない事で分身の術を使うなんて
忍者失格だと思う
-
- 534
- 2012/09/17(月) 17:31:04
-
どうしたの?突然。
花巻と何の関係があるの??
-
- 535
- 2012/09/17(月) 20:08:51
-
>>533分身の術を解いた途端、胃袋は三人前の食事で一気に膨らみ破裂して即死します。
-
- 536
- 2012/09/17(月) 21:42:26
-
久しぶりに南部屋敷のそば喰らいたくなってきた
-
- 537
- 2012/09/17(月) 21:59:33
-
蕎麦は手打ちより機械で打った方が美味い。
特に切った時の品質(太さ)が一定なので、茹でた時に均一な熱の通りになる。
南部屋敷の蕎麦が意外と美味いのは、そのためだと思う。
-
- 538
- 2012/09/17(月) 23:25:00
-
>>513
亀ですまん。
若葉町?、彩月の向かいに、洋服直します、の店があったよ。
-
- 539
- 2012/09/18(火) 11:32:01
-
南部家敷(×屋敷)ってすっかり北上の企業になっちゃったけど、
オーナーは元々花巻の人なんだよね。
岩銀鍛治町支店の向いでカドヤ、大通りの路地裏に移って蔵ノ助ときて
最後に村崎野に南部家敷を出して当たった。
-
- 540
- 2012/09/18(火) 14:49:25
-
まだまだ暑い。
秋っていつから?秋分の日が来ちゃうよ。
-
- 541
- 2012/09/20(木) 07:54:30
-
「被災県の子供たちを元気づけたい」との申し入れ(ただし2000マソで)
そういうオチだったんですね・・・・おっと誰か来たようだ
-
- 542
- 2012/09/20(木) 21:54:56
-
R4、カッパ・セブンの向かい側に、
何かできるのでしょうか?
-
- 543
- 2012/09/21(金) 01:56:31
-
>>541
今年の花巻まつりの予算は前年度比約550万円増だったらしいが、
パレードの費用は別会計ってこと?
過去に他の地方で行ったディズニーパレードの実費は
約600万だったという例もあるが…
-
- 544
- 2012/09/21(金) 07:26:08
-
勘の良い人はすぐ気付いたと思うがケツ持ちは某携帯キャリア。
おっと!ウチにもだれか来たみたい
-
- 545
- 2012/09/21(金) 12:28:30
-
イギリス海岸に行ってきたよ。
あいにくの雨だけど、なんとか浅瀬が浮き出てて、イギリス海岸ぽいのが見えてました。
-
- 546
- 2012/09/21(金) 18:55:46
-
ケツに茸が生えた?
-
- 547
- 2012/09/22(土) 02:58:37
-
そーいえば、
祭りでのパレードの後、ミッキーの中に入ってた人が
熱中症でぶっ倒れて、病院で点滴受けて帰ったらしいw
-
- 548
- 2012/09/22(土) 09:32:31
-
>>547
ミッキーの中に人は入ってません
-
- 549
- 2012/09/22(土) 11:22:31
-
若葉町辺りに新しくお菓子屋さんできたんだね
花巻って人口のわりに菓子屋多い気がする
-
- 550
- 2012/09/22(土) 15:07:14
-
花巻で人口のわりに多いもの
美容院、食品スーパー、上町周辺の信号機
-
- 551
- 2012/09/22(土) 16:28:17
-
>若葉町辺りに新しくお菓子屋さんできたんだね
ずいぶん範囲が広いなw
西大通り、材木町、南万丁目、北万丁目、中根子あたりまで範囲になるぞ。
-
- 552
- 2012/09/22(土) 16:45:36
-
越してきて間もないのと、通りすがりに気付いたので
詳しい場所把握してない、すまん
セブンイレブンとかほっかほっか亭とかあるあたりだから南万丁目になるのかな
セブンよりはマックスバリュ寄りだった気がする
前からあったっけ?
-
- 553
- 2012/09/22(土) 19:31:05
-
以前ここで目撃情報?があった宮沢りえさんの番組がこの後BSプレミアムで放送されますよ
-
- 554
- 2012/09/22(土) 20:42:37
-
bs日テレだったね
-
- 555
- 2012/09/22(土) 21:48:17
-
>>553
見たけど録画できなかった。 orz
再放送ある時には早めの情報よろしくです。w
-
- 556
- 2012/09/22(土) 22:04:39
-
俺なんてBSプレミアムにチャンネル合わせて、世界の火山についての番組見ちゃったよ・・・
その後の番組かな?と思って見続けてたら、武田鉄矢の番組で三宅裕司が出てきたしw
-
- 557
- 2012/09/22(土) 22:31:58
-
間違いに気が付いてすぐ訂正の書き込みしようとしたら規制に引っかかってしまい
訂正できませんでした。すみません。
-
- 558
- 2012/09/23(日) 09:18:34
-
>>547
ディズニーランドが閉園した後、
ミッキーが今日の売上分の札束をバッサバッサと数えながら
「今日も儲かっちゃったな〜!」
ってニンマリしてるのが目に浮かぶぞw
そもそも、ネズミのダンスを見て何が嬉しいのかが理解できん。
-
- 559
- 2012/09/23(日) 12:57:48
-
斜に構えてる俺かっこいいと思ってる時期が僕にもありました
-
- 560
- 2012/09/23(日) 13:43:14
-
みんなと違う視点でモノを見て、流行に流されない俺カッコイイ!!
-
- 561
- 2012/09/23(日) 18:55:46
-
それでこそ花巻人クオリティwww
-
- 562
- 2012/09/23(日) 21:35:47
-
都会の資本家に、おらだづの富ば搾取されるわげにはいがね。
-
- 563
- 2012/09/24(月) 01:12:48
-
終わると出銭
-
- 564
- 2012/09/24(月) 01:19:19
-
6チャンネル見て知ったけど花巻まつりに吉田作治さん来てたんですね〜
-
- 565
- 2012/09/24(月) 06:46:32
-
たまに新聞に入ってくる
某製薬会社の求人ちらし。
20日間フツーに働いたら、何と12万5千円!
的な文句w
ひどいもんだ。
-
- 566
- 2012/09/24(月) 09:16:00
-
花巻の水道水ってそのまま飲めますか? それともくさいですか?
例えば麦茶を作る場合、水は一回煮沸してからじゃないとだめとかありますか?
-
- 567
- 2012/09/24(月) 17:32:04
-
わたしゃ、水道水ゴクゴクと飲みますよ。全然、問題なし。
-
- 568
- 2012/09/24(月) 19:45:03
-
20年前に東京から花巻に移り住んだけど、まぁ花巻の水道水の美味しい
ったらありゃしない・・・って思った。
首都圏の飲料水はもう飲む気がしない。
このページを共有する
おすすめワード