facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 442
  •  
  • 2012/09/01(土) 10:05:22
>>437
それオレだけど、何か?

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2012/09/02(日) 19:48:56
今気がついた。

来週は花巻まつりじゃないですか!
14〜16日だと思いこんでた。
仕事の調整してないから、今年は出られないよ・・・orz

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2012/09/02(日) 23:41:32
今年のまつりはTDLに子供達が取られて、山車、神輿の運行に人手がなくなる時間が出てしまう、と町内会で嘆いてた。
何考えてるんだ、先人が悲しむぞ。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2012/09/02(日) 23:56:41
>>444
アンタんとこの町内会もアンタも一体…

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2012/09/03(月) 09:33:21
ねずみ踊りか

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2012/09/03(月) 11:13:17
困ってるんだな〜という思いは残念ながら伝わってしまうw

間違っても手伝おうとは微塵も思わないけどwww

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2012/09/03(月) 19:28:49
今朝7:30頃かな?
星ヶ丘のあたりでものすごい警笛鳴らしながら電車止まってたみたいだけど
なんかあったんだろうか…

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2012/09/03(月) 23:46:40
信号が赤だったんじゃないの?

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2012/09/04(火) 20:27:49
今日DQNを見たw
青い軽自動車にリアウイングを付けて、湯口付近をかっ飛ばしてるw
クサレ貧乏人w 
軽にリアウイングって・・・w

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2012/09/06(木) 00:44:05
なんか、外からの風が生ゴミの臭いがするんですけど.......。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2012/09/06(木) 01:19:01
すげージメジメする
湿度パネエっす

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2012/09/06(木) 08:56:41
>>445
ネズミ呼ぶのにいくら税金使ってるか考えたことある?
オマエんちの前の道路を舗装できるぞ。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2012/09/06(木) 09:49:13
>>453の人は何故にこんなに必死なんだろう・・・・

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2012/09/06(木) 13:27:28
きっとネズミに親でも殺されたのだろう

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2012/09/06(木) 17:05:27
>オリエンタルランドから「被災県の子供たちを元気づけたい」との申し入れがあり、
>東日本大震災からの復興支援を含め全国各地の祭りに出向く公演の一つとして
>花巻まつり最終日への参加が決まった。ttp://www.iwanichi.co.jp/hanamaki/item_29623.html
って事だから、ネズ公呼ぶのにはお金かかってないんじゃないの?
周辺整備やチーズ代には多少かかってるかもしんないけど。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2012/09/06(木) 19:49:24
去年はねぶただったかな?

思い込みで書いちゃう人って悲しいね

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2012/09/06(木) 20:26:30
せっかく城に来れない田舎の農民に
わざわざパレード見せてやるっていうのにまったく

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2012/09/06(木) 23:03:31
最後ね。
上町の道路工事、何のためにやってたか知らないんでしょ…
思い込みは怖いね。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2012/09/07(金) 00:21:38
>>453
ネズミが来る→客が増える→金を落としてくれる
という発想はないのかね?

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2012/09/07(金) 01:43:41
だなぁ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2012/09/07(金) 07:22:54
日曜日は2万人予想だそう。

エセナから南下したパチンコ屋跡の更地が有料民間駐車場に。1000円は高いんじゃ?

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2012/09/07(金) 08:54:18
>>456
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/local/index.html

ネズミのスポンサーが金出してるんだろ?

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2012/09/07(金) 10:21:39
TVニュースで言っていたが「実行委員会の要望により」ってことらしい。
ま、結局ネズミの踊り見るためにいろいろとマネーが必要だったって事ね。
その分、>>460さんの公式通りになってくれる事を期待したいよ。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2012/09/07(金) 14:58:24

花巻より沿岸の子供たちに笑顔を与えて欲しい
被災県ってだけで内陸は東京や被害にあってない地域と一緒

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2012/09/07(金) 15:16:25
確かに今回の件はそう思うんだけど、花巻じゃないけど県南内陸部でも家が壊れて住めなくなった人もいることだけは知っておいてください。
彼らは内陸というだけで支援の手が行き届いていないのですから

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2012/09/07(金) 16:12:11
あと結構避難してきてる人も多いしね

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2012/09/07(金) 21:14:03
夜、ラーメン屋の屋台がチャルメラの曲を流してるが
出会う確立が少ない
いつ営業してるか知ってる人いる?

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2012/09/07(金) 21:51:32
>>468
幻の屋台ラーメンだね。
台・花巻温泉、豊沢町、土沢など定期に走ってるようです。
根拠地は石鳥谷 http://www14.plala.or.jp/sugachuu/index1.html

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2012/09/07(金) 21:54:35
行政に文句言う前に調べるとか勉強しといた方がいいね
と学びました

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2012/09/08(土) 10:18:07
https://movie.newdc.co.jp/free/hanamaki/1986/hana_matsuri_19860906.html
1986年の花巻祭り。
山車の大太鼓の叩き方は18分〜の末広町が正しいのに、
なんでこうも変わってしまったのか…

http://www.youtube.com/watch?v=jXRbROioM0g


ほかの山車もそうだけど、
譜面通りに叩けばいいのに完全に無視してる。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2012/09/08(土) 10:23:22
どこの町でもそうですが祭りとイベントを混同しているせいかと思います。
花巻祭りとは本来鳥谷ヶ崎神社の祭礼だということを再認識していただきたい。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2012/09/08(土) 11:40:44
明日のネズミパレードはこんな感じなんだろうね
http://www.youtube.com/watch?v=oTpz3NOFa-s


ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2012/09/08(土) 14:06:09
>>471

ハンサムでモテモテだった頃の俺が映ってた・・・w

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2012/09/08(土) 14:07:26
さっきアルテに出しが来ていた。
店内の、お祭りグッズ売り場でも、全く同じ音楽が流れていた。

カセットテープやめろ!

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2012/09/08(土) 14:14:09
大谷くん、頑張ってほしかったなぁ(-_-;)最後に負けたのが一番悔しい。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2012/09/08(土) 17:39:38
で、ust82AVAは何乗ってるの?

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2012/09/08(土) 21:00:47
今度宮城は石巻から、転勤で花巻に行くことになり、皆さんにはこれから宜しくお願い申し上げますお。
いくつか質問いいですか?  
?花巻はいつごろから雪降りますか? それに伴い冬タイヤにはいつ履き替えたほうがいいか?
?冬はエアコンと、電気ファンヒーター、どちらがいいですか? ちなみにアパートで独り暮らしですお。
?雪かき、長靴は必須ですか?
クレクレですが、郷に入っては郷に従えで、皆さんのアドバイス聞かせてください。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2012/09/08(土) 21:12:13
>>478

(1)
11月に初雪が降ることあったかなぁ。根雪は12月末にあるかないか。
スタッドレスには11月下旬に交換してるはず。私はね。

(2)
エアコン、暖房能力が弱いと、動かないよ。寒すぎて。
電気というか、灯油のファンヒーターじゃない?最強は。

(3)
アパートであれば、雪かき1本ぐらいはおいてあるパターンもあるかも。
長靴というか、冬用のブーツあればよいかも。

数年に一度はドカ雪ふりますが、雪が少ない年もありますよ。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2012/09/08(土) 21:26:16
花巻で忘年会プランで飲み放題コミコミ1万ぐらいで
いい温泉宿教えてちょうだいな。

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2012/09/08(土) 21:51:51
>>479
丁寧に教えていただきありがとうございます。電気ファンヒーターは石油ファンヒーターの間違いですた。
エアコンの電気代と、石油ファンヒーターの灯油代&電気代、天秤にかけてどちらがいいのかと自問してますた。
降雪時の駐車場から会社に入るまでの移動にブーツなり長靴は必要そうですね。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2012/09/08(土) 23:11:28
最新の暖房機能が強力なエアコンなら電気が良いのかもしれないけど、
普通の安いのだと、暖房モードでも涼しい風しか出てこないよ。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2012/09/08(土) 23:27:19
>>481
エアコンは乾燥するので風邪引きやすくなりません?

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2012/09/09(日) 07:53:24
>>472
「花巻まつり」は鳥谷ヶ崎神社の例大祭ではありません。
位置付けは、あくまで観光イベントです。然もなくば市の予算の支出は認められません。
実際に例大祭は別の日程で行われています。

ところが、仰る通り宗教行事なのか、観光イベントなのか、地域連帯行事なのか曖昧な点が
「まつり」をスポイルしています。
一度原点に返って、コンセンサスを固める必要を感じます。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2012/09/09(日) 08:27:26
>>481入居先のアパートに予めエアコンは設置されていないのでしょうか?もしあるならば補助暖房器具として電源不要の石油ストーブを買っておくのも良い手だと思いますが。
ヤカンを載せて置けば水蒸気で室内の乾燥を防げますし鍋を載せて調理もできます。大震災の時のような停電でも使えます。
でも最近のアパートやマンションは煤が出る石油ストーブは使用禁止なのかな…

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2012/09/09(日) 08:58:57
結露するから

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2012/09/09(日) 12:55:20
上町は賑わっているでしょうね(^.^)

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2012/09/09(日) 12:58:34
しかし、ネズミ見たさにこれだけ人が集まるとは。
ネズミが消えたら、この人々も消えるんだろうか。
せっかくなので花巻まつりも楽しんでってね。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2012/09/09(日) 14:55:03
今年は雨ふらないねーって言ってたら雷きた・・・
もつんだろうか

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2012/09/09(日) 15:26:18
ディズニーパレードの、曲・キャラのコス・TDRからのダンサーの人数(誰がきたか)
わかる方がいらっしゃったらレポをお願いします。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2012/09/09(日) 16:20:01
河川敷の臨時駐車場、誘導やってる人達段取り悪すぎ。出る車数十分以上待たされて、皆イラついてましたよ…

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2012/09/09(日) 19:58:39
>>491
あの時間帯は出入口が一箇所しかないところに、
駐車場から出る車が集中してしまったからしょうがない。
まあ、あんなに混むのは今年だけだろうね。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2012/09/09(日) 22:29:44
花巻近郊で
・ズボンの裾上げ
・デイバックの切れた化繊ベルトをミシンで縫い繕ってくれる
事を適当な値段でしてくださる店はないでしょうか?
検索してもうまくヒットしなくて困ってます。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード