白石市(蔵王町+七ヶ宿町)スレ【Part25】 [machi](★0)
-
- 214
- 2012/06/07(木) 22:19:19
-
>>213
オマエは露出犯として捕まってろ
-
- 215
- 2012/06/07(木) 22:23:55
-
>>213
市長選挙に立候補しろよ。
俺はおまいに投票するぞ!
-
- 216
- 2012/06/07(木) 22:44:02
-
>>213
特アからの出稼ぎばかりになったらどうすんだ?
-
- 217
- 2012/06/07(木) 23:29:15
-
おいおい、反応してどうする。
-
- 218
- 2012/06/08(金) 00:00:44
-
ニコニコでキツネ村ブームが来てるw
久しぶりに行きたくなったけど原付廃車にしちまったしな・・・
-
- 219
- 2012/06/08(金) 00:14:29
-
>>212
同じ位の汚染地域からなら、いいんじゃないかな。
-
- 220
- 2012/06/08(金) 21:23:35
-
>>219
汚染の問題じゃなくて、土に戻るものじゃないと田んぼできないよって意味。
何にしてもガレキがなくなる方に話が進めばいいね。
浦安のゴミの島増設計画は素晴らしいね。
仙台港でもガレキの島作って観光地にすれば一石二鳥では!?
-
- 221
- 2012/06/08(金) 21:47:57
-
>>220
県外処分の瓦礫は、燃やせるものだけ分別しているらしいから、土に帰るものだけもかのうじゃないのかな。
浦安で使うくらいなら、沿岸の堤防建設に使った方がいいと思うけど、なんで金払って埋立資材あげなくちゃないの。
-
- 222
- 2012/06/08(金) 22:07:12
-
そういう業界と繋がりあるんじゃね?
-
- 223
- 2012/06/08(金) 22:53:55
-
>>218
地元なのに行った事無かったわ。
コメに修学旅行で来たとかあったなw
…どこの学校だべ?
-
- 224
- 2012/06/09(土) 22:17:10
-
国が広域処理を最初に決めちゃったもんだから、被災地で処理できない。したくてもさせてもらえない。
多分、お金(予算)を全国にバラ蒔く為だとおもう。だから実は瓦礫処理してお金を頂きたい地方は沢山あるのに、市民活動の妨害でなかなか踏み切れない。
被災地で処理されちゃうと困ってしまう者が実は・・・
-
- 225
- 2012/06/13(水) 21:59:36
-
白石市内でオススメの歯医者ってどこですか?
-
- 226
- 2012/06/13(水) 22:39:47
-
ないよ
-
- 227
- 2012/06/13(水) 22:40:22
-
けんじは割と良かった
-
- 228
- 2012/06/14(木) 03:38:26
-
三沢は?
-
- 229
- 2012/06/14(木) 07:24:12
-
>>225
高澤
-
- 230
- 2012/06/14(木) 07:33:45
-
>>228
三年前に試合中リングで亡くなりました(´Д` )
-
- 231
- 2012/06/14(木) 13:53:39
-
白石城復興寄付金で、1,000万円の甲冑を買うって話聞いたけど本当?
どうやら国から全部お城の修理費が出たから、寄付金が余ってのことみたい。
オイラもちょっとだけ寄付したけど、甲冑買う為に寄付したわけじゃないよ。
余ったんだったらとりあえず貯めとけばいいのにね。
納得いかない。
-
- 232
- 2012/06/14(木) 23:23:43
-
ほんとだな。
甲冑なんて必要ないべ。
城の修復も震災後、市長自ら当時の民主党の岡田幹事長に
修繕費用出してとお願いしてたもんな。
城の修復よりも沿岸部の復興に金を使って欲しいと当時思った。
-
- 233
- 2012/06/15(金) 19:01:06
-
市長はじめ市役所職員は、どうせ人の金だからって安易に考えたんだな。河本と一緒だな。
-
- 234
- 2012/06/15(金) 20:42:22
-
自分も寄付した
甲冑買うのならほかのものに使ってほしい。
それも複製。
だったら、もっと歴史的に意義があるもを買ってほしい。
-
- 235
- 2012/06/15(金) 21:19:28
-
247 :自分は名無しであります:2012/04/20(金) 05:00:37 ID:.5rc7dWY0
Subject:
TBSアナウンサーの加藤シルビアさんについて。
ネット上でかねてより取り上げてられてました加藤アナの
父親よるパワハラの件についてです。加藤アナの父親は部下の男性社員に
暴言などの執拗なパワハラを繰り返し、その社員は重篤な鬱病を発症し、自主退職に
追い込まれたそうです。 その後、彼の症状は改善することはなく、遂に自らの命を絶ってしまいました。
遺族らはパワハラの実態に驚愕し、刑事告訴に踏み切ることになったようです。 加藤アナとその父親はもちろん別人格では
ありますが、彼女自身が報道指向であると聞いておりますし、現時点でも報道に携わっておられる点を鑑みると、この件についての
彼女の見解や姿勢には関心が寄せられるでしょう。
現時点ではマスコミでの報道には至っていませんが、念のためにお知らせした次第です。
-
- 236
- 2012/06/15(金) 21:42:38
-
誤爆?
-
- 237
- 2012/06/15(金) 22:50:54
-
おすすめの歯医者教えてください。
可愛い歯科助手がいるとこができればいいです。
-
- 238
- 2012/06/16(土) 12:44:14
-
祝!白石インター工業団地完売
-
- 239
- 2012/06/16(土) 13:53:26
-
あさっての月曜日の議会で甲冑の話しるみたい。
10時かららしいんで、会社半休とって市役所いってみよ。
-
- 240
- 2012/06/16(土) 20:53:40
-
議会を録画してHPでうpとかしないのかな。
会社休んでまで議会見に行く気にならんわw
震災なければ工業団地は売れなかったから財政面では助かったな。
次の工業団地の造成はしないのかな。
-
- 241
- 2012/06/17(日) 01:00:15
-
誰かようつべにUPしてくれ〜♪
-
- 242
- 2012/06/17(日) 20:28:32
-
七ヶ宿でなんかあったの??
救急車とかいったけど
-
- 243
- 2012/06/17(日) 20:42:15
-
いちいち救急車で騒ぐなよ。
-
- 244
- 2012/06/17(日) 20:52:41
-
事故じゃなくても、高齢者が多いと救急車の出番も多くなるしね
-
- 245
- 2012/06/17(日) 23:24:47
-
救急車と消防車数台、パトカーも上にいったね
-
- 246
- 2012/06/18(月) 01:20:24
-
そりゃ〜普通に考えれば交通事故だな。
消防車って工作車じゃね?
火事なら一番最初に消防車だし。
-
- 247
- 2012/06/19(火) 16:55:15
-
甲冑問題、河北に載ってたな。
甲冑なんか買うんだったら当信寺か延命寺の旧城門を移築でもすればいいのに。
せっかく城下に本物が残っているんだから復元建築物しかない
城にもはくがつくと思うのだが。
-
- 248
- 2012/06/19(火) 20:25:39
-
おれはまず修復費用は寄付を当てて、国からの金が余れば国に返せばいいだけに思うが。
-
- 249
- 2012/06/19(火) 21:15:41
-
248に半分賛成!残った分は除染にまわそう!
-
- 250
- 2012/06/20(水) 18:46:06
-
香川が来たのはどこの小学校?
-
- 251
- 2012/06/20(水) 19:36:03
-
福岡って聞いたよ
-
- 252
- 2012/06/20(水) 21:11:43
-
予算がついたら消化しないといけない・・・みたいな。
無駄なことでも。
そんなだれでもわかりそうな、あたりまえのことが出来ない大人の事情。
-
- 253
- 2012/06/20(水) 22:56:17
-
>>251 かっこよかった・・・と息子が言ってた。
一緒に写真を撮ってきたようだ。うらやましいぞ(*`Д´)ノ
-
- 254
- 2012/06/21(木) 03:04:19
-
>>250
俺、ドカベン好きだったんだ
-
- 255
- 2012/06/21(木) 06:22:24
-
>>252
補助金余る→国「へー。補助金要らないんだ。金(税収)有るね〜。なら来年から補助金はカット(または受け付けない)ね。」
として自治体縛ってきました。
でも、自治体はソフト面を育てるなんて知らないところ多くて、バブルの頃はハード作りに走った。
せめてこれが、国「補助金残すなんて税金大切にしたね。その分、来年に付けるよ」という縛りだったらどれだけ良かったか。
俺も鎧購入はアホかと。基金作ってプールしておけばいいのに。
城なんて特殊建築物、毎年の維持費だけでそのうち1500万なんて使ってしまうでしょ。
どうしても使うと言うなら、門を始め散逸した遺構を取り戻す案に賛成。この発想は思い付かなかった。市役所に教えてあげたら?
-
- 256
- 2012/06/21(木) 07:05:15
-
幕末に捨てたもんを大金払って買ったり復元したりバカバカしい。
廃れたものを崇めて、何をしているつもりなんだろうか?
-
- 257
- 2012/06/21(木) 07:26:04
-
>>253
おぉ、息子さん良かったな!裏山〜
自分は帰る時同僚から聞いた(´・ω・`)
-
- 258
- 2012/06/21(木) 10:01:26
-
>256
まー、そー言われてしまえばそーかもしれないけど、無駄ともおもえる修復復元で、最近は世界的に見てもその国の歴史を辿る上での有形文化財の意義が出てきてるからね。
隣国の方では全て壊しちゃって改革優先先進優先で、今ごろになって「我が国の伝統文化財がない!!なぜ日本にはあんなに歴史的文化財があるんだ!」と騒ぎ始めてるし。
-
- 259
- 2012/06/21(木) 15:03:12
-
復元したのは只のレプリカじゃないか?
-
- 260
- 2012/06/21(木) 17:13:27
-
そーですね。地方の復元は代替複製が多いですね。原物を目指した復元となると、金額がエライ事になるので。
日本は意外と大工さんが書いた歴史的建造物の設計図が残ってるんですよね。
しかし、今回の鎧甲冑レプリカには賛同できませんけど。なぜ一人で盛り上がっちゃってるんでしょうか。
-
- 261
- 2012/06/21(木) 22:02:32
-
歴史を大切にするのなら、観光とか目先の予算消化じゃなく。
ちゃんとした文化的なバックボーンがないといかんのだよ。
思いつきなんて茶番だよ。
-
- 262
- 2012/06/21(木) 22:08:43
-
まだ噂聞かないけど、市長選挙は無投票じゃなく、ちゃんと選挙になって欲しい。
-
- 263
- 2012/06/22(金) 05:46:52
-
>>262
現職以外ならもうなにか動いているはずなのに(1万人署名とかw)、何も見えてこないね。
○井と鎌○に担がれて、○島が再び。争点は「放射能!他は知らん!」で挑むという噂は聞いたけど、
「病院!他は知らん!」の一点突破で失敗しているから止めたのかな。
このページを共有する
おすすめワード