facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 210
  •  
  • 2012/04/26(木) 12:49:10
南側の子供用の遊具が置いてあるスペースにはモニタリングポストがあって、0.4マイクロシーベルト毎時だった。
24時間365日そこに突っ立ってても3.5ミリシーベルトってところ。まぁどうってことないと思うけどね。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/04/26(木) 13:05:31
>24時間365日そこに突っ立ってても3.5ミリシーベルトってところ。まぁどうってことないと思うけどね。

立ってるだけでしんどいわw

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/04/26(木) 13:17:48
モニタリングポストってさ
除染して除染して除染しまくった場所に建ててるんでしょ?
それってどうなの?って思う…

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2012/04/26(木) 13:20:58
んなこたーないよ

ここまで見た
  • 214
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/04/26(木) 13:38:45
滝桜大丈夫かなぁ…。風強いなあ。持ってくれよう〜。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/04/26(木) 13:49:30
>>212
そうやって文句垂れながら住んでる方がどうかと思うわ

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/04/26(木) 14:29:57
>>209
海外旅行するより全然低い線量じゃないでしょうか・・・

今年のGWは海外旅行者が円高の影響でなり増えるそうだけど。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2012/04/26(木) 16:00:09
放射能の話になると必ず煽る馬鹿が湧いてくるな。
気に入らないならスルーすれば良いだけだろ。

福島に住んでいるんだから心配になるのは当たり前だろ。
特にお子さんの居る家庭はね。

空間線量は下がってきてるから時間を決めてなら外遊びも致し方ないと思うよ。

小さな子供には食べ物は気をつけた方が良い。

風が強くて砂や埃が舞わないかぎりマスクも要らない。

と、木村信三さんが言ってました。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2012/04/26(木) 16:04:58
煽るつもりもなかったんだけど、>>212
うちの近所のポストが置いてある公園は、一回しか除染作業してないよ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2012/04/26(木) 16:09:46
煽る奴を煽って、益々盛り上がっちゃう。

ここまで見た
  • 221
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2012/04/26(木) 16:40:52
>>219
近所のミニ公園にもあるが
一度も除洗してないw

>>221
panda口が悪すぎw
大人ならもう少し穏やかな言葉で〜

と書くと絡まれるかな?w

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2012/04/26(木) 17:41:37
モニタリングポストは公園、保育所、学校みたいな公共施設にある。
ちなみに除洗の必要がない湖南町にもあるよ。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2012/04/26(木) 17:48:00
信号待ちしてた時、何気に開成山近くの小さな公園に有った看板を見たら、
除染しました
除染前 2.3μSV
除染後 1.3μSV
って書いて有った
やっぱり樹木が有る所はなかなか下がらないね

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2012/04/26(木) 17:56:28
>>223
比較しないといけないから
浜通り中通りの指定市町村には全部じゃない?
車で走ってても立ってるの見ると数値を見たくなるw

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2012/04/26(木) 18:41:16
オバケのQ太郎みてーな形しやがって(笑)

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2012/04/26(木) 18:46:15
NHKスペシャルのモロ影響だと思うけど,例年通行できたとこが通行禁止(警備員付き)で,周辺の転回に使えそうな細道も鉄パイプのバリケードが置かれてる(工事もしてないのに工事中の表示)。

グ〜ル〜〜〜……っとかなり遠回りして行かないと辿り着けなくなってる。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2012/04/26(木) 18:51:19
>>224
公園や木々の多い場所はしょうがないよなあ。
今年くらいまでは、線量が減るはずだから
待つしかないねえ。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2012/04/26(木) 20:29:11
てか被爆国の割りにあんまし進歩がないよね、うちらって(苦笑

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2012/04/26(木) 20:32:30
そりゃあ官民、読売新聞が一体となって洗脳&刷り込み作業をしましたからね

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2012/04/26(木) 21:00:39
発行部数160万部のベストセラー戦争論の作者の新作は脱原発論

その脱原発論に
「郡山市は人が住める場所ではない」と書いてありました

薬害エイズで被害者を見殺しにした官民が
同じように郡山市を見殺しにした理由が
160万部も売れた戦争論のように、
わかりやすくかいてあります。

これは必読だと思います

SAPIO 2012年05/16号より
http://www.shogakukan.co.jp/magazines/detail/_sbook_2300305112

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2012/04/26(木) 21:04:45
ネトウヨの愛読書ですね・・・
読めば読むほどアタマが悪くなりそうだ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2012/04/26(木) 22:06:06
GWに秋田の人が来るんだけど福島の料理食べたいって言われたんだけど
都合のいいお店ありますか?

フレスポの会津料理無くなった?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2012/04/26(木) 22:07:55
>>229
ほんと。放射能に関しては原始時代w
月に行けたり高度な医療ができるのに
なんだかなあ。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2012/04/26(木) 22:29:02
でも、月に行ったら被ばく量が大変だよ、絶対行ってはいけない!って反対運動する人とかいないのかね。

女性宇宙飛行士の山崎さんの被ばく量を心配する人とかもいないよね。
昨年はお子様も出産されてますが・・

福島の放射能だけ計に心配される人がまだまだいるのか・・・

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2012/04/26(木) 22:57:46
双葉郡やら人が住める場所でなかろーっち思うがの
郡山市も福島市も住んでん問題なかろーもん

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2012/04/26(木) 22:59:33
自然の放射能と人口的に作った放射能は違う!とか言うんだろう。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/04/26(木) 23:39:41
>>224さんと同じ場所、今日信号待ちしてて偶然立て札に気付いたけど、さすがに高いと思う1.3は

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/04/27(金) 02:40:09
>>212
それ、Twitter情報でしょ。そんなデマを簡単に信じなさんな。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2012/04/27(金) 08:58:22
放射性ヨウ素検出。フクイチ由来かもねと考えるとびっくりする。
http://d.hatena.ne.jp/rakkochan+zaiseihatan/20120425/p1

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2012/04/27(金) 09:08:43
>>240
うん大変だ!
早く月に逃げたほうがいいね。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2012/04/27(金) 09:16:22
医療機関由来か誤検出でしょ
鉛だっけ?ビスマスだっけ?ピークが近くて不慣れな測定員だとヨウ素扱いしちゃうことがあると聞いた

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2012/04/27(金) 09:21:06
>>239
実際、ポスト設置された敷地の内と外で大幅に違う所もあるよ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2012/04/27(金) 09:42:20
市役所の部長が自殺したそうです。
ソースは民友

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/04/27(金) 09:49:09
>>240
終末処理場のヨウ素は放射線治療をしている医療機関の下水のものだという結論が、去年の段階ででている。
だからみんなスルーなんであって、ブログ主が無知だと思うよ。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/04/27(金) 09:50:29
>>244
そんな記事無いよ
http://www.minyu-net.com/news/menu.html

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2012/04/27(金) 10:08:08
>>246
電子版には載ってないね。
@藤沼湖だってさ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2012/04/27(金) 10:19:40
よりによってどうしてまた決壊して大災害を生んだ藤沼湖を選んだのか・・・・

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2012/04/27(金) 11:23:42
市役所の部長ぐらい、どこの都市でもあるでしょ。
ニュースになるほどの事はない。しいて言えば場所が藤沼湖だったから?

ここまで見た
  • 250
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2012/04/27(金) 15:59:28
桜散っちゃった・・・

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2012/04/27(金) 16:17:17
郡山の実家に戻って線量見たら家の中が0.2μSV/h、庭が木の側が0.7、他が0.3くらいだった
だいたいこんなもんなのかな

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2012/04/27(金) 16:21:08
>>245
ありがとう、そういった事もあるのか。
もうちょっと深く調べてみる。

>>241
ありがとう、あんただけ地球にいない方がいい。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2012/04/27(金) 17:10:53
>>252
うちも同じぐらい
もっと低いエリアもあるんだろうけど

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2012/04/27(金) 18:36:13
>>253
ずいぶんと酷い言い方ww

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2012/04/27(金) 19:27:17
郡山駅周辺で美味しいラーメン屋は?
昨日アーケード歩いてみたんだけど、あまりの水商売ゾーンだったから帰ってきてしまい…
次行く時参考にしたいです

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2012/04/27(金) 21:07:48
>>252
うちもそれくらい。
ホットスポットはもっと高いね。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2012/04/27(金) 21:13:53
>>243
フォールアウトってのは均一に降るものじゃないし、雨風でバラツキが出るのは当たり前ですよ。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2012/04/27(金) 22:00:30
一人ツンデレがいるな

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2012/04/27(金) 22:27:51
すみません。至急なんですが、郡山市内で履歴書に貼る写真を撮影してくれて、尚且つCDでもフラッシュメモリでもかまわないのでデータで渡してもらえる写真館をご存じないでしょうか?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2012/04/27(金) 22:37:38
地震の直後に雨水と砂利で作った自作ダンベルあるんだけどやばいかなhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYyeanBgw.jpg

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード