facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 713
  •  
  • 2012/09/16(日) 22:54:54
石巻まで国道を通って行くけど、石巻で幸楽苑か仙台バイパスで天一の選択しかしていない。
もっとお店の幅を広げたいものだ。
一日5色くらいならいいのだが・・・

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2012/09/16(日) 23:05:59
味一品の建物を見て毎日通って建物をみてるはずなのに思い出せなかったが
やっと思い出せた
パチンコセナルのすぐ近くにある元スナック店だ
ヤシロチェーンの隣だね

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2012/09/16(日) 23:30:58
てすとー

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2012/09/17(月) 00:58:37
>>713
バイパス天一から石巻なら、かなりのウマイと言われるラーメン屋通るだろw

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2012/09/17(月) 06:54:25
>>716
むむむ?
情弱の俺にはわからんがな。
長町からバイパス、利府街道で右折、そのまま車を転がす。
途中に店があれば、腹を空かせて、ズビズバズーと麺を啜りたいね。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2012/09/17(月) 08:27:53
利府街道、キュウベエ、味よし少し入って三福、ジャスコ、マック過ぎたら高速道方面へ直進して仙台っ子、大黒、利府街道に戻って松島のアジシマ屋、45号と合流して矢本ピーコック、赤井支那そばや。好みはあっぺげんと、天一と幸楽苑食えんだごって大体オッケーだねぇが?

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2012/09/17(月) 08:37:27
長町からだと天一の近くに玄龍、北上して45号線で右折して中野栄付近のパンダラーメン*2、
多賀城で一品堂、東塩釜過ぎた辺りでみそ壱あたりかね。バイパス→利府街道ルートなら岩切で
久兵衛、三福、本釜、味よしとかがいい。

バイパスから市名坂・富谷あたりまで北上できるならもっといいんだが石巻方面へってことなら今回は無しかの

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2012/09/17(月) 16:00:07
微妙にBIGの中毒症状が出て来た・・・
家系でありながら意外と代替になる店はないかも

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2012/09/17(月) 20:41:32
>>718
おうおう!ありがとう。月に一回の石巻行きが楽しくなるじょ。

>>719
涌谷の方を回ってくると、4号線合流後に通れるかもしれんけども、
さすがに排気量のない昔の車を転がして下道でいくと、そこまで回れないかな。
でも石巻とは別でドライブする時によらせてもらうよ。

>>720
こちらは天一中毒。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2012/09/17(月) 21:46:02
>>720
横浜っ子も唸るリアル家系だったからな
早いとこ再開してほしい

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2012/09/17(月) 21:55:08
>>717
R45なら多賀城の「味噌やす」「明華園」、塩釜の「来来軒」「金富士」「更科」「東華」
産業道路なら「芳々亭」「山神山人」、七ヶ浜の「蔵」

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2012/09/17(月) 23:49:18
>>723
知ってるねー
主観な 明華園は高いしイマイチ 東華←激安400円 更科←蕎麦屋系ウマイ 来々軒←東華レベルアップバージョン 金富士←4時まで?ツナミ被害以来フラれ気味 漁火←行くな
明華以外塩釜有名あっさり系

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2012/09/17(月) 23:58:28
味噌やす←普通 山人山神←ヨシヨシよりウマイ ヨシヨシ←新店長頑張れw 蔵←行列ヤバイ、麺切れヤバイ、普通にウマイ
一品堂←味噌も上位クラス、深夜営業アリ 和一←喜多方ラーメン、ちょい濃いがウマイ
こまつや←安い地元密着大衆ラーメン

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2012/09/18(火) 08:01:16
石巻店は行ってないから分からないけど、仙台っ子って本店以外に美味いとこあるの?
駅前も花京院も一番町も不味かった…特に駅前は酷い。あれ別物だろorz

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2012/09/18(火) 08:17:31
>>726
泉と6丁の目はうまかった記憶がある
利府とかはやめておけ味薄いから

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2012/09/18(火) 09:41:14
>>727
この系列は一品堂以外はカスが基本では?次点で何レベルか下げて辛うじて国分町店、他は
食べる価値無し

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2012/09/18(火) 09:47:54
>>724
ビンゴ!

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2012/09/18(火) 14:26:33
>>711
MCラーメンZって
もしやと思ったらモモクロだとさ・・・
アイドルならなんでもええのかいww

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2012/09/18(火) 16:06:38
>>730
黒豚の腿使ってるとかか

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2012/09/18(火) 19:10:31
>>711
俺はだめだった。普通のほうがうまいと思いました

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2012/09/18(火) 22:19:27
>>724
ほぼ同意w
明華園の広東麺は個人的に大好きなんだけど確かに高い、、

というか、>>717に一番行ってほしかった中華楼本店を津波で無くしてしまったのが悔やまれる

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2012/09/18(火) 22:49:00
>>733
あー嬉しいわw
あんかけ焼きそばも竹屋のがウマイし安い

石巻は、ベタに大王のタンメン・味噌・だが餃子がオススメ

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2012/09/18(火) 22:54:26
藤屋、久しぶりに行った 野菜はただ載せました、豚とワシワシ太麺は素晴らしい
スープも相変わらず
値段からしたら十分だけど
なんだかんだでビリーはまとまってる
2チャンじゃアンチビリーが吠えてたがw

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2012/09/18(火) 23:40:53
いやー
自慢話ばかりでしたよ。
知能の低さは猿以下かも。
急にネットで叩かれてると被害者顔しててビックリした。
噂の人ですが。

僕は書き込んでない臭がプンプンしました。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2012/09/19(水) 02:41:34
ここの良識あるラーメン好きなら、卍も普通にウマイと理解してるだろ
値段と接客と券売機でアンチを作ってるがなw

接客は清水屋が超素晴らしい 味も蕎麦屋系ラーメンとして文句なし
近所の勝も黙って一度食えレベル

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2012/09/19(水) 02:41:32
石巻に月一回です。
ラーメン屋巡るのにアンドロイドかiPhoneに変更しようかな。
車にナビ付いてないから、シガーソケットから充電しながらスマホで店探ししようかな。
国道沿いじゃないと、やはり見つけるのは大変。

グーグルマップを印刷すればいいだけの話なのだけどね。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2012/09/19(水) 02:46:13
>>738
何知りたいのよ?

アバウトでも、じもてぃーに聞けば教えてくれるよ
俺はコンビニでよく聞いたりしてるし
上に書いてる店らは、かなり分かりやすいとこばかりだよ
事前に知りたいなら、書けば詳しく教えたげるし

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2012/09/19(水) 07:23:44
藤屋は豚も劣化してるしもう行かね

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2012/09/19(水) 08:51:17
伊藤商店泉が丘っていつオープンなんですか?

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2012/09/19(水) 10:56:02
藤家劣化してるのか。寂しいな。

ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2012/09/19(水) 20:47:37
藤屋は進歩もしてないが劣化もしてないわWW

あっさりかるーく二郎系食べたいならオススメ!

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2012/09/19(水) 21:02:15
山尾かな

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2012/09/19(水) 22:51:34
藤家はあれで良い
基本コッテリ系は厳しいんだけど
半年に一回くらい行きたくなる

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2012/09/19(水) 23:29:12
何回も書くが藤屋の通りを北に
とんとん横丁の二郎系も悪くない

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2012/09/20(木) 02:18:16
藤屋って、NHK向かいの藤屋の事だとずっと思っていたけど、
全然違ったのか…今ググって知ったよ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2012/09/20(木) 07:26:21
>>748
二郎系とは言えないだろw

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2012/09/20(木) 11:31:22
>>749面白い!

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2012/09/20(木) 13:54:03
水の森の元ラーメンショップがあった所が別のラーメン店に変わったと思ったら
また別の定食屋になってた。でもそこのラーメンが意外に美味しくて気に入ったわ。
ごく普通のシンプルな味なんだけどチャーシューも豚臭くなく柔らかいし
定食屋だけに付きだしみたいなのが3つも付いてる。この前は肉じゃが、マカロニサラダ、
おひたし、あとメロンやスイカ等のフルーツ。何となくお得な気分で帰ってきたよ。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2012/09/20(木) 23:52:21
>>750
一応、分類は二郎系

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2012/09/21(金) 00:29:27
>>749
藤屋の冷し中華食べたい

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2012/09/21(金) 06:48:21
>>741
伊藤商店いつなんだろ?
昨日例の郵便局の隣に初めて行こうとしたら
見つけちまった
内装工事中やってたね
大沢から富谷の市境周辺がすごい密集地帯だね

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2012/09/21(金) 07:43:48
葛岡霊園入口にあるラーメン屋はどうですか?ヤマト運輸の隣あたりですが、行った事ある方へ

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2012/09/21(金) 09:55:34
葛岡霊園入口にあるラーメン屋だいこくやだが、
できた頃はまあまあ旨かったけど、最近行って食べたら
しょっぱくてしょっぱくて血圧上昇!!
体には悪いネ。もう行かない。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2012/09/21(金) 10:00:31

中田バイパスのダイシン中田店敷地内に「大勝軒」ってラーメン屋が出来てたな。
ダイシンに買い物に行き、その後に寄りたかったが、先に食事を自宅で済ませてたので諦めた。
なんか池袋の有名店ののれん分けらしいけど、詳細プリーズ。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2012/09/21(金) 10:06:10
>>758
つけ麺で有名
仙台には他にも市名坂にある

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2012/09/21(金) 10:19:29
>>758
大勝軒はつけ麺の元祖を自称してるだけの痛い店だよ。味のほうは20・30年前から進歩0の
冷やし中華みたいな感じで甘ったるくてマズイのが特徴。

各地の支店がマズイ理由として有名なのは暖簾わけが非常に簡単なため質の悪い弟子が多いから
だと言われている。噂では数日バイトした程度の奴にも暖簾わけてるとかw

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2012/09/21(金) 13:30:11
それで商売が成り立つのが不思議

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2012/09/21(金) 19:35:56
大勝軒は確かに不味いよね。上にも書いてるけど冷やし中華のタレ温めたようなツユが出てくる。
何で並んでんのか謎。
個人的につけ麺ならこぶしの味噌系が至高だと思ってる。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2012/09/21(金) 22:02:24
あれはあれでアリなんだけど
店によってブレ過ぎ

まぁ本店が美味かったかといえばそれも微妙だけど

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード