facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 544
  •  
  • 2012/09/02(日) 15:29:02
>>540
どこー?

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2012/09/02(日) 16:00:41
>>544
株式会社こむらさきの求人情報
http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_05_rid_12564403_axc_40/

天下一品 明石台店 ★新店★
黒川郡富谷町明石台6(COOP明石台ショッピングセンター内)

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2012/09/02(日) 16:07:56
>>545
どもでした。台原よりは近いですw

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2012/09/02(日) 20:06:50
>>542
俺は限定メニューより
始まった頃のつけめんを食いたい
今でも小麦の香りが他店より強い面だが
全粒粉を使った麺が美味かったんだわ

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2012/09/02(日) 20:52:58
エデンあごや二回目
ガツン煮干し系スープ好きなんだが、平打ち麺がショボイ
チャーシューもイマイチ
スープは悪くない

渡辺最強だわ

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2012/09/03(月) 10:03:29
渡辺、たしかに美味いけど麺とスープの相性は食うたびに疑問
わりと普通っぽい細麺にしたら個性はなくとも上品なラーメンになりそうだが、
今のムダに縮れた太固麺もそれなりに魅力あり・・・。ただ、半分くらい食うと飽きる。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2012/09/03(月) 11:06:37
547に同意。
今のつけ麺の麺は全粒粉では無いので小麦粉の味が薄い。オーション混ぜ過ぎなのでは?
以前の麺を知る者にとっては非常に物足りないんだよね〜
つけ汁が美味いから食うけど。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2012/09/03(月) 17:16:17
遊大行って来た。
二郎に対するビリーとかと同じように、俺個人が元ネタ(トナリ)に衝撃を受けてる物を
店主が考える万人向けヴァージョンにアレンジされるのって好きじゃないってことに気付いた。
なんつーか気概が感じられない。まぁ、家族もいるし実験的なことやってる場合じゃないだろうが。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2012/09/03(月) 19:01:26
>>551
元ネタってなんて店?

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2012/09/03(月) 20:18:56
>>549
http://blogs.yahoo.co.jp/naokin008/46318382.html
がお勧め 自分はつけ麺食べたけど麺に腰があってドロ系のスープとの相性
も良かったけど…場所が?

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2012/09/03(月) 21:00:23
>>553
俺もつけ麺食べたけど、腰がありすぎなのと
短い麺でラーメンを食べている気がしなかった。

昆布でとろみを出したスープやチャーシューは
かなり美味しかった。

場所は・・・
元々居酒屋だからしようがないけど
ラヲタが行くにはちょっと場違いな感じを受けたな。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2012/09/03(月) 22:57:08
伊藤商店が泉ヶ丘に2号店出すらしい
冨谷地区もラーメン激戦区になるのかね?

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2012/09/03(月) 23:42:19
>>555
先週のウォッチンみやぎ「ラーメン王子が行く」
で店主が言ってたね。

富谷って仙台も商圏にできる、最後の
空白地だと思うから、激戦区になると思うよ。
ヘルズしかなかったところに遊大だろ。そして天一。
伊藤商店も来れば競争が激しくなるな。

ただ気がかりなのは、「すずき」は別として
くろく・本竃と2号店がだめになっている事。
伊藤商店にはがんばって欲しいところ。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2012/09/04(火) 00:22:34
>>552
トナリ
http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13094258/

正直、ラヲタ観点で言えば、二番煎じのどーでも良い新店や二号店って要らないわな。
巧い事やって稼いで欲しいとは思うけど、通う気、応援する気は全く起きない店が多い。
特別美味いとも思えない二郎とかの方がまだ思い入れを持って語れる状況はまずい。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2012/09/04(火) 00:41:59
>>549
あの強烈煮干しにボソボソ太めんは、好き嫌いが強烈に別れるからなーw
俺はズッポシストライク!
そして、シナチクは最高レベル
コスパも最高
残念なのはチャーシュー

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2012/09/04(火) 00:51:21
麺は独自性を出し印象に残る麺ではあるが美味しい麺では無い。
アレを美味いと感じる奴らが不思議でしょうがない。
チャーシューも焦げてパサつき食えたもんじゃなかった。
本業の炙りがあの出来ではたかが知れてる。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2012/09/04(火) 08:49:23
恵比寿は今休業中?電話繋がるが誰も出ない。留守電でも入れとけや!
と言いつつ早くつけ麺が食いたい。新店舗での再開日は決まったの?

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2012/09/04(火) 09:02:11
>>557
情報どうもです。

食べログの写真を見たが、しょうがのトッピング・サイドの唐揚げといい
二番煎じというかパクリの領域と感じた。

宮城発ってラーメンは無いか?
ま、首都圏で成功している味をコピーすれば
大失敗しないからな。ご当地ラーメンが育たない
のもインスパイア(という名のコピー)が横行して流行っているからかもな。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2012/09/04(火) 09:08:25
>>558豚の嫌な臭いが残念だよね

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2012/09/04(火) 10:38:01
>>561
宮城発といえば
冷やし中華

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2012/09/04(火) 11:40:55
>>561
仙台のラーメンは
八千代軒みたいな中華そば
または中華料理屋の業務用中華スープの中華そば
変わり始めたのは
どさんこの味噌ラーメンが来てからじゃないかな
本格的な進化はここ10年急激に進化して
単なる東京の出店では通用しなくなってる
ただ上手く行くと仙台商人になってしまって
商売に手が付かなくなるのは相変わらず

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2012/09/04(火) 13:43:53
伊藤商店マジかよ
いつできるの?

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2012/09/04(火) 14:34:53
>>564
業務用中華スープ&黄色い麺の中華そばは遠慮するが
「八千代軒」や岩出山の「いろは」のような中華そばはいいよ。
具がシンプルな分、出汁・麺の違いが分かる。
懐にやさしいのも○。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2012/09/04(火) 14:39:09
>>559
元喰櫓武のこと?
アレ食って思ったがラーメンってやっぱ啜れてナンボだと思った。
あとニンニクと節粉って支配力強いから安易に入れる店が多いせいで、
「あれ?俺またこの味食ってる・・・」と思う事が増えたw

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2012/09/04(火) 15:00:15
>>566
わかるな〜。
黄色い麺大嫌いだけど塩釜の「竹屋」だけは好きw
中華そば頼むと黄色い麺が出てくる蕎麦屋が多くなってきた。
美味しい出汁なのに勿体無い。
「やぶ留」「やぶ健」が自家製麺でシンプル。
2件とも漬物が付いてくるが2、3切れの話じゃないw
田尻の「えびす屋」も俺は好き。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2012/09/04(火) 17:28:32


ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2012/09/04(火) 20:17:35
かいじのつけ麺
野菜の変な味は無くなったが臭いラードがたっぷりだ。
肉はスズメの涙。
とがし系列は馬鹿のひとつ覚えの様な素材の構築でセンス無し。
どうしようもないな。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2012/09/04(火) 20:40:05
とがし系列は3店舗目を作らないと店が上手く回らなくなる気がする
社員が増えるたびに他の店よりも低い原価率でケチり営業になってくから

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2012/09/04(火) 21:06:53
とがしってまだ行列できてるの?

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2012/09/05(水) 01:50:07
>>568
竹屋はあんかけヤキソバが至高
その竹屋のラーメンもそうだが、中華料理屋系はチャーシューが残念なんだが、田尻のえびすや?はチャーシューがガチウマ!
あの値段でこのチャーシューはなかなかない

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2012/09/05(水) 01:56:11
>>566
人の好みにケチつけたくないんだが・・
いろははまぁウマイし、あの豚が好きw
八千代軒は、スゲーガッカリした
まぁ最初みずさわもガッカリしたから、味慣れしてないだけか!?w

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2012/09/05(水) 08:58:09
>>568
う!えびすや食堂懐かしい。
よく前職の先輩に連れていかれた。
後、田尻のちえちゃん食堂のジンギスカン定食&ラーメン
古川の東海亭?ホルモンや&ラーメン…
十数年前だから今の味は分からないが当時は旨かった。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2012/09/05(水) 10:44:44
つるおか屋のホルモンラーメン?意外と美味かった
ただ値段は高い
ランチ大盛り無料というかハナから大盛り料金だろって感じ

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2012/09/05(水) 21:56:53
大平楽やはり旨いね。泉区では一番。泉南は麺組かなあ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2012/09/05(水) 22:12:52
↑↑↑
こいつ小学生か?

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2012/09/06(木) 00:46:37
>>576
>>578
ググればわかるけど笹羅ジムの人のブログ見れば経過がわかるよ
空き店舗の画像があったりするし

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2012/09/06(木) 00:56:17
>>577
泉区では太平楽だね。トイレとか内装は難有りだけど。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2012/09/06(木) 01:07:30
太平楽はかなり美味い。
ふらっと入った人はびっくりすると思う

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2012/09/06(木) 09:24:58
あそこのテナントはころころ店が変わるからねー
太平楽は続いて欲しいわ

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2012/09/06(木) 11:31:19
場所に難ありだがあの味なら続くんじゃ?

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2012/09/06(木) 13:35:47
ねぎっこ スーパーラーメンを忘れてもらっちゃぁ困るぜぇ〜!!

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2012/09/07(金) 07:08:45
卍逮捕?

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2012/09/07(金) 07:41:21
河北新報 9月6日 朝刊

交際女性への傷害容疑で男逮捕

仙台市中央署は5日、傷害の疑いで、仙台市青葉区五橋2丁目、飲食店経営 藤田亮 容疑者(37)を逮捕した。
逮捕容疑は3日午前0〜3時ごろ、交際している青葉区の女性会社員(27)方で、女性の背中を殴るなどして
腕や背中に10日間のけがをさせた疑い。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2012/09/07(金) 08:17:41
すずきといい、最近はラーメン店主にいろいろあるな

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2012/09/07(金) 10:19:56
卍親方は交際してる女性会社員27歳の背中を殴るなどして腕や背中にけがをさせた。
この女が藤崎向かいの眼鏡屋の女らしいぞ。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2012/09/07(金) 14:41:51
>>560
中山の名店、麺屋恵比寿が新店舗で営業再開してたよ〜
(今日2時半ころ車で通過しただけだが、お客さん結構いたよ〜)

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2012/09/07(金) 15:16:43
連坊のれんぼー、高校以来食いに行ったことがないこともないが、
高校の頃食ったあんかけラーメン、美味かったなぁ・・・

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2012/09/07(金) 15:21:09
当時に女高生がそこでラーメン食っているのみたことないが、今は一高にも女子がいる時代に。
女子高生が昼飯で食っていることもあるのか。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2012/09/07(金) 15:31:59
>>589
今日の昼に行ったら
駐車場が空かずに断念した
6台分に減ってるし
信号の側で待つこともできない

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2012/09/07(金) 15:56:13
>>592
斜め向かいの駐車場借りたりしてないの?
6台じゃ全然足りんだろw

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2012/09/07(金) 16:09:59
>>592
近くの「ヤマザワ仙台中山店」の駐車場、もしくは「ウジエスーパー中山店」の駐車場、
に駐車する手がありますよ(特にヤマザワの駐車場はガラ空き)

「恵比寿」まで500mくらい歩きますが...

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2012/09/07(金) 17:16:04
>>594
迷惑行為を推奨するのはどうなの?

店で何か購入でもしなければ、無断駐車では?

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード