仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part57 [machi](★0)
-
- 511
- 2012/09/01(土) 01:00:24
-
俺とがしまで徒歩数分のとこ住んでるけど行かないなーとがしは。
以前はよく行ってたけど。つけ麺だったら恵比寿行った方がいいし。
ろっきんだって村田まで高速使うと1時間掛からないしよく行くよ。
まぁとがしはもう劣化ラーメンていうかオワコン
-
- 512
- 2012/09/01(土) 01:34:14
-
たっちゃんとバイトくん1人くらいの時は美味かった。
当時冬の限定味噌ラーメン5食に30分並んでたわ。
小手先に走って儲け主義になった結果だよね。
-
- 513
- 2012/09/01(土) 02:08:58
-
>>510
ろっきんまで歩いて20分くらいの場所に住んでて開店当初から気になってるんだけどまだ行けてない
たまに自転車バイク凄く並んでる時あるな、駐車場も混んでたりするし
ああいう店に気軽に入れるのって度胸あるなぁ、店内見えないからどれだけ混んでるのかも分からないし
-
- 514
- 2012/09/01(土) 07:52:23
-
>>513
とりあえず食券制だ。安心して入れ。
-
- 515
- 2012/09/01(土) 09:14:53
-
味一品、オヤジの体調回復して来月利府街道にオープン予定とのこと。
-
- 516
- 2012/09/01(土) 09:19:08
-
ミクシイに書き込みあったね。
-
- 517
- 2012/09/01(土) 09:40:06
-
亘理のときわや食堂ってうまいの?
-
- 518
- 2012/09/01(土) 09:54:47
-
>>515
加茂にあった店だよな。なぜか飲んだあとにたまに食いたくなるんんだよな。
利府まで行くなら久兵衛か三福か本竃行くだろうな。
-
- 519
- 2012/09/01(土) 10:47:23
-
長浜チックなとんこつラーメンある?
一風堂はなんか食べ易すすぎてイマイチ。
田舎もんのおいは松戸の福々がトンコツの出会いだがあの店を超える店に出会っていない。
-
- 520
- 2012/09/01(土) 11:20:18
-
>>519
上杉の西友の駐車場にあった気がするな臭いとんこつラーメン潰れたかな?名前忘れた。
-
- 521
- 2012/09/01(土) 11:40:31
-
一閃閣とか
-
- 523
- 2012/09/01(土) 11:42:11
-
>>520
たまに通るけど確かになんか看板あったな。あそこはせいゆーも潰れてそうな静けさを感じる。
-
- 524
- 2012/09/01(土) 14:52:38
-
>>519
おれもよしよしをオススメする。替え玉はデフォな。
-
- 525
- 2012/09/01(土) 18:14:22
-
522だけど
推薦した手前やってなかったらと芳々亭見てきたら
やってなかった・・・
店もそのまんまだし
ほんとに再開するのか不安になった
でついでにカッパ亭行ってきた
なんにも入れないと長浜屋と味そっくりなのねここ
-
- 526
- 2012/09/01(土) 20:13:41
-
よしよしは長浜屋と同ジャンルなの?
カッパは食べた事あるけどよしよしがカッパ、長浜屋と同ジャンルでは求めてるものとは違う気がする。
-
- 527
- 2012/09/01(土) 21:01:06
-
元ラーメン国技館近くの一心亭はなかなか美味いと思う。
ラーメン屋っぽくないのがイマイチだけど。
-
- 528
- 2012/09/01(土) 21:23:01
-
味一品情報サンクス!
オヤジに会いたいわぁ
-
- 529
- 2012/09/01(土) 21:29:50
-
>>517
俺は好き
ただあそこは、ふいんき(ry含めて味わう店
カレー付けるの忘れるなよ
-
- 530
- 2012/09/01(土) 21:32:34
-
>>515
利府街道か、、
あの交差点の近くに空き店舗があるんだよな、まさかな、、
-
- 531
- 2012/09/01(土) 21:40:47
-
>>526
よしよしは長浜・博多とんこつの濃いの
元祖長浜屋は長浜ラーメンの元祖だけど
あっさりスープだから全然違う
-
- 532
- 2012/09/01(土) 21:50:19
-
よしよし楽しみ。近場の一心亭から行ってみます!
ってか仙台はあんまり美味しさとラーメンデータベースのポイントが比例してないね。
ありがとござんした!
-
- 533
- 2012/09/02(日) 00:30:13
-
富谷の天一工事始まってるね。
-
- 534
- 2012/09/02(日) 00:52:29
-
>>532
一心亭は久留米系統じゃなくて長浜でしたね。普通に美味かったと思います。
-
- 535
- 2012/09/02(日) 01:34:23
-
>>530
かるどだっけ?パチンコ屋。それの道路はさんで迎え側だよ。建物はもうあるからいけばこれかなーって思うと思うよ。
-
- 536
- 2012/09/02(日) 01:46:00
-
ヨシヨシは、店長が新しく就任するらしー
知り合いの友達の旦那w
ヨシヨシより、近くの山神山人がベタにウマイ
-
- 538
- 2012/09/02(日) 11:12:19
-
ろっきんってそんな美味かったかな…
柚子の皮の白い所たくさん入ってて
ヤケに苦かったけど…
柚子皮は黄色の所しか入れちゃダメでしょ。
料理人として基本がダメなんだな。
-
- 539
- 2012/09/02(日) 13:12:26
-
ろっきんは10年前に流行った味。
今もそこそこ美味いだろうけど所詮田舎売れって感じじゃね。
-
- 540
- 2012/09/02(日) 14:19:52
-
>>533
21 :ゆきんこ [sage] :2012/09/02(日) 13:41:37 ID:tPR0l3Bw [110-135-56-125.rev.home.ne.jp]
https://i.imgur.com/lKFPQ.jpg
いよいよだな
-
- 541
- 2012/09/02(日) 14:26:25
-
味一品 楽しみだ〜
こってりチャーシュー大盛りで食べたいわ
-
- 542
- 2012/09/02(日) 15:07:39
-
恵比寿看板あがってたな。
この移転を機に(移転って言っても僅かな距離だけど)
過去の限定メニュー復活して貰いたい。
特に食べたいのはチャンポン。
-
- 544
- 2012/09/02(日) 15:29:02
-
>>540
どこー?
-
- 545
- 2012/09/02(日) 16:00:41
-
>>544
株式会社こむらさきの求人情報
http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_05_rid_12564403_axc_40/
天下一品 明石台店 ★新店★
黒川郡富谷町明石台6(COOP明石台ショッピングセンター内)
-
- 546
- 2012/09/02(日) 16:07:56
-
>>545
どもでした。台原よりは近いですw
-
- 547
- 2012/09/02(日) 20:06:50
-
>>542
俺は限定メニューより
始まった頃のつけめんを食いたい
今でも小麦の香りが他店より強い面だが
全粒粉を使った麺が美味かったんだわ
-
- 548
- 2012/09/02(日) 20:52:58
-
エデンあごや二回目
ガツン煮干し系スープ好きなんだが、平打ち麺がショボイ
チャーシューもイマイチ
スープは悪くない
渡辺最強だわ
-
- 549
- 2012/09/03(月) 10:03:29
-
渡辺、たしかに美味いけど麺とスープの相性は食うたびに疑問
わりと普通っぽい細麺にしたら個性はなくとも上品なラーメンになりそうだが、
今のムダに縮れた太固麺もそれなりに魅力あり・・・。ただ、半分くらい食うと飽きる。
-
- 550
- 2012/09/03(月) 11:06:37
-
547に同意。
今のつけ麺の麺は全粒粉では無いので小麦粉の味が薄い。オーション混ぜ過ぎなのでは?
以前の麺を知る者にとっては非常に物足りないんだよね〜
つけ汁が美味いから食うけど。
-
- 551
- 2012/09/03(月) 17:16:17
-
遊大行って来た。
二郎に対するビリーとかと同じように、俺個人が元ネタ(トナリ)に衝撃を受けてる物を
店主が考える万人向けヴァージョンにアレンジされるのって好きじゃないってことに気付いた。
なんつーか気概が感じられない。まぁ、家族もいるし実験的なことやってる場合じゃないだろうが。
-
- 552
- 2012/09/03(月) 19:01:26
-
>>551
元ネタってなんて店?
-
- 553
- 2012/09/03(月) 20:18:56
-
>>549
http://blogs.yahoo.co.jp/naokin008/46318382.html
がお勧め 自分はつけ麺食べたけど麺に腰があってドロ系のスープとの相性
も良かったけど…場所が?
-
- 554
- 2012/09/03(月) 21:00:23
-
>>553
俺もつけ麺食べたけど、腰がありすぎなのと
短い麺でラーメンを食べている気がしなかった。
昆布でとろみを出したスープやチャーシューは
かなり美味しかった。
場所は・・・
元々居酒屋だからしようがないけど
ラヲタが行くにはちょっと場違いな感じを受けたな。
-
- 555
- 2012/09/03(月) 22:57:08
-
伊藤商店が泉ヶ丘に2号店出すらしい
冨谷地区もラーメン激戦区になるのかね?
-
- 556
- 2012/09/03(月) 23:42:19
-
>>555
先週のウォッチンみやぎ「ラーメン王子が行く」
で店主が言ってたね。
富谷って仙台も商圏にできる、最後の
空白地だと思うから、激戦区になると思うよ。
ヘルズしかなかったところに遊大だろ。そして天一。
伊藤商店も来れば競争が激しくなるな。
ただ気がかりなのは、「すずき」は別として
くろく・本竃と2号店がだめになっている事。
伊藤商店にはがんばって欲しいところ。
-
- 557
- 2012/09/04(火) 00:22:34
-
>>552
トナリ
http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13094258/
正直、ラヲタ観点で言えば、二番煎じのどーでも良い新店や二号店って要らないわな。
巧い事やって稼いで欲しいとは思うけど、通う気、応援する気は全く起きない店が多い。
特別美味いとも思えない二郎とかの方がまだ思い入れを持って語れる状況はまずい。
-
- 558
- 2012/09/04(火) 00:41:59
-
>>549
あの強烈煮干しにボソボソ太めんは、好き嫌いが強烈に別れるからなーw
俺はズッポシストライク!
そして、シナチクは最高レベル
コスパも最高
残念なのはチャーシュー
-
- 559
- 2012/09/04(火) 00:51:21
-
麺は独自性を出し印象に残る麺ではあるが美味しい麺では無い。
アレを美味いと感じる奴らが不思議でしょうがない。
チャーシューも焦げてパサつき食えたもんじゃなかった。
本業の炙りがあの出来ではたかが知れてる。
-
- 560
- 2012/09/04(火) 08:49:23
-
恵比寿は今休業中?電話繋がるが誰も出ない。留守電でも入れとけや!
と言いつつ早くつけ麺が食いたい。新店舗での再開日は決まったの?
-
- 561
- 2012/09/04(火) 09:02:11
-
>>557
情報どうもです。
食べログの写真を見たが、しょうがのトッピング・サイドの唐揚げといい
二番煎じというかパクリの領域と感じた。
宮城発ってラーメンは無いか?
ま、首都圏で成功している味をコピーすれば
大失敗しないからな。ご当地ラーメンが育たない
のもインスパイア(という名のコピー)が横行して流行っているからかもな。
このページを共有する
おすすめワード