○▼△ 郡山市スレッド Part115△▼○ [machi](★0)
-
- 859
- まいね
-
まいね
-
- 860
- 2012/03/18(日) 04:24:49
-
>>845
そら郡山に「今は」どれぐらい降ってきてるか比較する為じゃないの?
下にたまってるの測定しても場所によって違うのはご存じの通りだけど、
上の空気中は降ってこなくなったら数値が激減するじゃん?
それなのに反原発に乗せられて「下じゃないと意味ない」って声で下の測定に変わった。
おかげで公式的なデータはなくなって、今と比較出来なくなったってわけ。
これによってセシウム134やセシウム137の長く高い値が記録に残って、
いかに原発(そして福島県)が酷いかを印象づけることが出来る事に成功したわけだ。
(再度言うけど下は測る場所によって数値が違うのに、だ。)
あとは放射能は危険って論文をわざわざチョイスしてネットDE真実を信じてるピュアな人達を誘導していくだけ。
ネット社会の今じゃその噂はあっという間に一般に浸透する。
何故なら多くの人が放射能に対する知識が乏しい為、悪い印象のほうが記憶に残るからだ。
そして反論する奴には「御用」などと非国民扱いをして
反原発になってる世論を味方につければ言い返しはされない。
ってストーリーを今適当に考えて放射能全然わからんのに知識人ぶってみる。
-
- 861
- 2012/03/18(日) 05:48:36
-
>>819記事には「今後」とあるから、今回の賠償とは違うでしょ
8万賠償は、確か去年12月までの分の賠償金って話じゃなかったっけ
-
- 862
- 2012/03/18(日) 06:30:39
-
>>846
昨日、ドンキ言ったけどDQNイッパイだったよ。23時過ぎに幼児や子供連れ回してた。何考えてるんだか…
-
- 863
- 2012/03/18(日) 06:56:24
-
福島からのワンステップ 〜日本初の野外ロックフェスの軌跡〜』
BSフジ 2012年3月18日(日)13:00〜14:25
ロックの歴史にその名を刻んだ、38年前のフェスティバルに焦点を当てる。
折しも昨年3.11に東日本大震災の被害にあった福島県郡山市は、38年前ロックの歴史にその名を刻んだ地である。
当時このイベントを企画したのは、小さな洋品店を経営する35歳の男性だった。
彼は音楽業界に無縁だったが、オノ・ヨーコをメインゲストに呼ぶため、ニューョークに渡り直談判、口説き落とした。
彼の信条は“夢を叶えるためには、一歩前に進む事が大切” 。
当時高校生だったスターダストレビューの根本要は、埼玉から夜行列車に乗りライブを見に行ったという。
今回、根本が郡山に赴いて主催者の男性に会い、38年前の思いを熱く語りあう。
当時のステージの模様だけでなく、風俗も切り取った貴重な記録映像は見応え十分。
http://www.bsfuji.tv/top/pub/onestep.html
-
- 864
- 2012/03/18(日) 09:38:28
-
個別賠償するなら、残しておいたレシート
今回の書類に下手に全部添付しないほうがいいか
-
- 865
- 2012/03/18(日) 09:38:30
-
揺れてばかりだねぇ
-
- 866
- 2012/03/18(日) 09:51:10
-
>>864
今回は一律20万増額だから、証明できる物1つでいいんじゃないか。
でも、今の感熱紙レシートは保管状態が良くないと1年で消えちまうよ。
-
- 867
- 2012/03/18(日) 11:18:25
-
>>819
自主避難、個別に賠償へ 一律を転換、東電が金額決定
東電が金額決定ってすごいわね。
東電本社を郡山に移転して欲しいわ。
ここに住んでみろってな〜。
-
- 868
- 2012/03/18(日) 11:46:47
-
うちは、持ち家買ったばかりでの震災。
毎月高いローン払い続けてても線量高くて住めず
他に賃貸借りて住んでます。
我が家の賠償金は、8万円。
なんか、納得できないけど請求書を3/10に出して
「受付けました」のハガキは昨日3/17に届きました。
振り込みは、まだです。
いつ帰れるかわからない自分の家にローン払っての賃貸住まい。
8万円という中途半端な賠償金でこれっきりの保障なのかなって思うと悲しいですね。
-
- 869
- 2012/03/18(日) 11:53:13
-
>>868
あなたの場合は自分で訴訟をおこさないと無理かと
自分は今じゃあんまり放射線気にしてないから
賠償金はラッキーって感じです
-
- 870
- 2012/03/18(日) 12:17:55
-
>>863
貴重な情報ありがとうございます。
早速録画予約しました。
-
- 871
- 2012/03/18(日) 13:24:19
-
>>867
債務者が金額決めちゃダメだよね。
-
- 872
- 2012/03/18(日) 13:50:26
-
債務者>ふくしま県>市町村>民
夢をもって生きたーい
-
- 873
- まいね
-
まいね
-
- 874
- 2012/03/18(日) 14:47:38
-
>>868
ちなみに自宅の空間線量はいくつぐらいですか?
-
- 875
- 2012/03/18(日) 15:33:48
-
郡山市内で、線量高くて住めないなんてあるの?
高いと思ってる人はどのくらいの数値が「高い」のか教えてください。
室内は低くても、家周辺が高いから住めないとか思うもの?
-
- 876
- 2012/03/18(日) 15:36:12
-
爆発前と比べたら界王拳状態なので郡山市内は全部高いです
-
- 877
- 2012/03/18(日) 15:45:17
-
>>875
室内で0.5μSv以上、屋外地上高1mで1μSv以上なら高いと思うわ
ウチは昨年秋、掃除もろくにしてない状態で室内最高0.26μSv
屋外1m高で0.36μSv、雨樋の出口5cm高で1.3μSv @磐梯熱海
でも郡山市内では雪が多いからな〜
住むにはちょっと慣れが必要かもw
-
- 878
- 2012/03/18(日) 17:46:08
-
>>868
今回の請求は基本的に一人一月4万
大人が昨年の3・4月分で八万
子供と妊婦が3月から12月迄で四十万
と東電の人が言ってたよ!!
-
- 879
- 2012/03/18(日) 20:41:29
-
>>878
月8000円で、3月から12月の10ヶ月として8万円じゃないの?もちろんこれで賠償終わり
-
- 880
- 2012/03/18(日) 21:42:47
-
適当なこと言うな! ご案内には 迅速にお支払いをさせていただく観点から 同一世帯に一括でお振り込みをさせていただくと記載されている。事情がある場合のみご相談専用ダイヤルまでお問い合わせください とのことです。
-
- 881
- 2012/03/18(日) 22:14:49
-
>>868
うちもだよ。
泣きたいね。
こうなるの知ってたら家を買わなかったよね。
買っちゃったし避難指示も出てないからローン払い続けるよね。
がんばって生きて行こう。
-
- 882
- 2012/03/18(日) 22:35:02
-
>>879
違いますよ
-
- 884
- 2012/03/18(日) 23:11:58
-
今日のBSフジ、郡山ワンステップ見逃しました。再放送ありますかね???
-
- 885
- 2012/03/18(日) 23:13:01
-
郡山市内に東電が賠償に応じるような線量の民家があるとは
とても考えられないけどねえ
線量とは無関係に「自主避難の保障」として請求した方がいいんじゃないかな
>>868の線量も不明、どこに避難したのかも不明なままだが
-
- 886
- 2012/03/18(日) 23:16:32
-
線量に関しては俺も色々思うところがあるけど、線量の高い低いはスレが荒れるので専門スレでお願いします
-
- 887
- 2012/03/18(日) 23:23:10
-
>>880
そっそれは、振込方法じゃないの?
旦那の口座に振り込まれるとパチンコに使われちゃうから
口座を分けてくださいとかw
-
- 888
- 2012/03/18(日) 23:55:04
-
とにかく18才以下と妊婦以外の郡山に留まった成人は8まん貰って賠償完了って事でいんでしょ
-
- 889
- 2012/03/19(月) 00:00:44
-
違いますよ
-
- 890
- 2012/03/19(月) 01:18:51
-
【原発問題】福島原発告訴団が発足
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332076578/
-
- 891
- 2012/03/19(月) 01:55:01
-
スレじゃなくてソースのurl貼りなよ
-
- 892
- 2012/03/19(月) 03:56:25
-
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1831037644&owner_id=3842460
原発大好きネトウヨ
はやく日本からでてけばいいのに
-
- 893
- 2012/03/19(月) 03:59:35
-
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=40197951&id=1830995133
こっちはつうほうもんだな
-
- 894
- 2012/03/19(月) 07:36:39
-
>>888
君は今回送られてきた賠償請求の概要すら知らないみたいだね
送られてきたものに目も通さずニュースも見ない人なのか、それともまったく無関係の他県民なのかは知らないけど
もう少し調べてから書き込むといいよ
-
- 895
- 2012/03/19(月) 08:09:47
-
月給8まん。おれたちの値打ちだわ
-
- 896
- 2012/03/19(月) 09:47:47
-
改修工事は嘘らしい。
インチキ会社発見!
-
- 897
- 2012/03/19(月) 10:11:26
-
>>896
何の改修工事?
-
- 898
- 2012/03/19(月) 12:21:07
-
残り2週間を切って、遅ればせながら本日やっと地デジデビュー致しました
検討してるうちに42型になっちゃったけど、やっぱり大画面は良いですねぇ
-
- 899
- 2012/03/19(月) 13:59:57
-
>>898
おめw
うちはまだアナログで、カウントダウン表示が邪魔で仕方ない。
液晶テレビ、一時期に比べてだいぶ安くなったよねぇ〜。
-
- 900
- 2012/03/19(月) 14:20:41
-
>>898
アナログからデジタルに変わった時は感動モノっすよね。
まあ録画関係が不便になったんでトントンだけど、
録画してまで見たい番組が激減したんでもう気にならないけど。
-
- 901
- 2012/03/19(月) 14:36:25
-
東電から賠償受付ハガキ来たけど、いつ振込されるのかな? そういう事もハガキでちゃんと明記してもらわないと困るよね。
-
- 902
- まいね
-
まいね
-
- 903
- 2012/03/19(月) 14:45:27
-
>>901
この後、振込日が決まったら、又連絡があるはず。
っていうか、1回で済ませればいいのにね。
-
- 904
- 2012/03/19(月) 15:40:32
-
ご案内に 口座にお振込をさせていただいたのち 賠償金お支払いのお知らせを送付させていただきます。と記載されています。
-
- 905
- 2012/03/19(月) 18:46:14
-
本日の民友だったか、
警戒避難区域住民へのアンケートで
放射能をよく知らなかった42%
自分もその一人だったな…。
-
- 906
- 2012/03/19(月) 19:04:50
-
先週の金曜日に東電から入金ありました。
両親と俺で24万。俺の8万は親にプレゼント!
-
- 907
- 2012/03/19(月) 19:15:08
-
906さん 親孝行 立派ですね! ちなみに何日に請求書返送されましたか? 私の所もそろそろ振り込まれていいと思うけど…
-
- 908
- 2012/03/19(月) 19:24:58
-
>>899
うちもまだアナログです、スポーツ見るのに適したテレビ探してる最中っす
このページを共有する
おすすめワード