○▼△ 郡山市スレッド Part115△▼○ [machi](★0)
-
- 340
- 2012/03/10(土) 08:19:24
-
>>335
怖いこと言わないで(*゚Д゚*)
-
- 341
- 2012/03/10(土) 08:40:53
-
この雪で、明日の開成山のイベは中止かな。
-
- 342
- 2012/03/10(土) 08:44:25
-
極左集会など一般人は誰も得しない
-
- 343
- 2012/03/10(土) 09:21:08
-
>>315
でも実際差別多いよ。かなりある。
自分のまわりだけがたまたまそうなのかも知れないけど、差別する人のほうが多い気もする。
物事は考え方次第なのはわかるけど、事実から目をそらしててもダメだと思う。
-
- 344
- 2012/03/10(土) 09:33:52
-
差別するような人間を心の中で見下していればいいんだよ。
こっちは悪い事したわけじゃないんだしさ。
差別されたって前向きに明るく対応していれば、自然と周りにそんな人間いなくなると思う。
-
- 345
- 2012/03/10(土) 09:55:42
-
あ
賠償金の話は別で、納得できなければ請求するべきだと思います。
-
- 346
- 2012/03/10(土) 09:59:16
-
同感だ。ただ自分はそれを自分で選んだからいいけど
子供たちの将来にもそれがふりかかるかもと思うと、正直滅入る。
-
- 347
- 2012/03/10(土) 10:11:17
-
「ゆず」まじか?
-
- 348
- 2012/03/10(土) 10:14:47
-
家族や友人と一緒に仲良く笑って暮らせてるんだったら
将来、就職差別とか結婚差別とかがあっても、きっと跳ね返せるさ
疎開した人たちを責める気はないが、疎開先で親が鬱々として
新たな友人関係も築けずに寂しく暮らしてたりしたら
それはきっと差別なんかより深刻な事態だよ
-
- 349
- 2012/03/10(土) 10:45:31
-
>>329
書類届いたので早速東電に聞いた
対象期間内に放射線の影響を避けるために避難した妊婦と↓18は20万追加
日帰りでも「避難先」で買い物したレシート1枚あれば20万追加
何もなければ避難の状況のところに事情書いて送ってくれとのこと
その場合後で審査上問合せすることはあると言ってた
あと釈迦に説法かもしれんがこの請求で手打ちって趣旨ではない
いろいろ考えはあると思うが、もらえるもんはもらっとけだな俺は
-
- 350
- 2012/03/10(土) 11:02:18
-
子供の将来について
逆に事故がなかったら、相手の本性などわからず薄情な人間と結婚してたかもしれない。
差別するような人以外の、良い人間環境で成長できるんじゃないかと、考えるようになったよ。
-
- 351
- 2012/03/10(土) 11:21:09
-
>>350
前向きで素晴らしい考えですね!
勇気をもらいました!
-
- 353
- 2012/03/10(土) 11:43:42
-
避難して放射線の影響減った人のほうが多くもらえるのか
-
- 354
- 2012/03/10(土) 11:53:23
-
>>353
避難の費用もかかってるし
放射線以外のストレスを多く受けてるし
それはいいんじゃないの
-
- 355
- 2012/03/10(土) 12:09:44
-
夜中の地震今年がうるう年じゃなかったら、ちょうど1年だったね
-
- 356
- 2012/03/10(土) 12:38:46
-
ゆず来てたのか〜〜〜〜〜
-
- 357
- 2012/03/10(土) 12:39:34
-
>>355
そういう見方もできるなー
-
- 359
- 2012/03/10(土) 13:12:06
-
ゆずが来たのは駅前のフェスティバルか
結構盛り上がってるようでなにより
-
- 360
- 2012/03/10(土) 13:26:13
-
>>358
駅前、今は高橋優。FM聞いてみ。
-
- 361
- 2012/03/10(土) 17:39:38
-
>>349 と重複しますが、
20万円の追加となる「避難」とは(Q&Aの7)について、東電に問い合わせた。
1)放射線被ばくへの恐怖や不安を回避するため、
2)お住まいから遠方の避難先へ移動し、
3)そこに滞在した
2)「遠方」とは?
近隣の市町村(自主的避難等対象区域を含む)でも良い。請求者が「遠方」と思えば、遠方である。
2)「避難先」とは?
親類宅・知人宅は勿論、1)の意図を持って移動した先はすべて該当する。
3)「滞在」とは?
宿泊をしなくとも、日帰りでも良い。
以上の条件を満たせば、↓18と妊婦さんは、「避難の状況確認書」欄に記入できる。
郡山市で、↓18の子供がいる家庭は、ほとんど該当するんじゃないかなぁ。
ただし、『請求を認めるかどうかは、別の部署が行います』と言ってた。
-
- 362
- 2012/03/10(土) 17:50:38
-
>>349
情報ありがとう!
そんな前のレシートなんてもうないよ…。
あ、ETCの利用証明書でいけるかな。
-
- 363
- 2012/03/10(土) 18:07:06
-
今日駅前に谷本貴義とか来てたね、明日もいるけど
デジモンとかガッシュやゲキレンジャーの歌って私は分かるけど、そんな有名じゃないような・・・
-
- 365
- 2012/03/10(土) 19:48:15
-
ゆずが黎明で歌ってるね
このために郡山に来てたのかな
-
- 366
- 2012/03/10(土) 19:49:33
-
ゆずin黎明now
-
- 367
- 2012/03/10(土) 20:26:53
-
>>364
>資料はコピーでもいいのかな…。
賃貸契約書等の契約書はコピーでもいいけど、領収書は基本原本。
1世帯で1枚の証明書で良いので、領収書添付して送付した。
-
- 368
- 2012/03/10(土) 20:35:35
-
2011年3月11日14時46分。改めてデータを見返しても途轍もない地震でしたね。ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20110311144600.html
明日の同時間に一人黙祷を捧げる予定です。
-
- 369
- 2012/03/10(土) 20:36:58
-
>>367
うち、避難のために飛行機使ったんだけど、その時の搭乗手続きチケットの半券しか証拠にないんだ。
レシートなんか取ってないし…。
忌まわしい記念だけど、記念のためにとっておきたくて…。
-
- 370
- 2012/03/10(土) 20:51:08
-
ゆずって誰かが呼んだの?
それとも運営側にもサプライズだったの?
明日も何か有るかな
-
- 371
- 2012/03/10(土) 21:24:52
-
>>369
うちなんか半券も取ってないぜwww
ANAに問い合わせたら登場証明書ってのがあるとか
1.当社所定の申請書
以下のURLから[2]開示に際して提出するべき書面のPDF形式ファイルを
ダウンロードし、ご記入をお願いいたします。
【ANA「保有個人データ」開示請求書】
https://www.ana.co.jp/share/privacy/kaiji_jpn.pdf
2.ご本人様もしくは、代理人の方の確認のための書類
<本人の場合> 運転免許証、旅券(パスポート)、健康保険の被保険者証
写真付き住民基本台帳カード、年金手帳、身体障害者手帳
外国人登録証明書の写し、印鑑登録証明書のいずれか2点のコピー
<代理人の場合>
委任状(法定代理人の場合は、法定代理人であることが証明できる書類)と
代理人の本人確認のための証明書類(代理人の運転免許証、パスポート
健康保険の被保険者証、写真付き住民基本台帳カード、年金手帳
身体障害者手帳、外国人登録証明書の写し、印鑑登録証明書の
いずれか2点のコピー)
なお、開示手数料といたしまして、個別の情報毎に1件500円(税込)を
手数料としてお支払いいただいております。
-
- 372
- 2012/03/10(土) 21:57:40
-
駅前イベントミヨシアナ厚塗だったー。
ゆず「黎明高」高橋「とんぼ帰りで幕張…」掛け持ちでNHKだったね。
-
- 373
- 2012/03/10(土) 21:58:48
-
磐梯熱海温泉の組合?に問い合わせたが、どの旅館も郡山駅からの送迎をやってないとか。
郡山駅から一番近いのがここの売りじゃなかったのか?
郡山駅から磐梯熱海駅まで15分ですからといわれたが、磐越西線は1時間に1本と聞いてびっくりした。
正直、殿様商売じゃないかと思ったよ。
岩手の鶯宿温泉に行ったことがあるが、ここは盛岡駅から送迎のシャトルバスが出ていた。
盛岡駅から25kmで1時間弱の距離だが、1時間に2本は出ていたから、アクセスには困らなかった。
田沢湖線で最寄りの駅までとか言われなかったし、これが普通と思ってたよ。
比較してがっかりしてはいけないのかね?
-
- 374
- 2012/03/10(土) 22:12:23
-
駅から近い温泉は他に多くあります
熱海は遠い方です
-
- 375
- 2012/03/10(土) 22:18:49
-
今日は「朝生」だぜっ。
-
- 376
- 2012/03/10(土) 22:33:02
-
>>356,364
そういや、きのうは仙台のラジオに出ていたよ。
被災地3県を回ってたのかもしれないね。
-
- 377
- 2012/03/10(土) 22:44:43
-
また雪だよ
-
- 378
- 2012/03/10(土) 22:48:25
-
>>373
でも熱海の釜(大きな瓶)みたいな風呂があるこじんまりとした旅館は
綺麗だし料理が美味かったよ
-
- 379
- 2012/03/10(土) 23:39:17
-
>>373
わかるなぁ〜
風評被害なんて言っているけれど、まぁ確かにそれはあるでしょう。
だけれど、正直電話フロントの対応だったり
温泉の質に頼って食事がおろそかだったり、変に高飛車だったり
バリアフリーを考慮していなかったり・・・
胸を張って「良い旅館ですから安心してきて下さい」と言えない。
県外のお客様がせっかく来てくれると言うのに震災前と同じ態度じゃ
客も愛想尽かすと思う。
この話は飯坂・土湯・高湯・熱海・県内数か所に問い合わせした感想
-
- 380
- 2012/03/11(日) 00:20:12
-
>>373ですが、
>>379
同意してもらえますか。
旅館側に”もっと客に来て欲しい”という姿勢が感じられなかったのです。
でも、私の感じ方に問題があるものかと、あの後悩んでました。
客だから行ってやるというつもりは毛頭ありません。
ただ、せっかくの旅行でしたので、福島まで足を伸ばしたいと思っていましたのに、
”1時間に1本の電車でどうぞ”ということでしたので、気持ちがかなりそがれてしまいました。
冷静になって考え直してみたいとは思いますが、
「これじゃあ行かないかな」
というのが今の正直な感想です。申し訳ありません。
なんとか改善してくれないものかなと切に願います。
-
- 381
- 2012/03/11(日) 00:29:42
-
一時間に一本の電車って、慣れっこだから
どうとも思わないけどな〜
地方はそれが普通になってたりするからね。
-
- 382
- 2012/03/11(日) 00:41:22
-
真下から来たね
-
- 383
- 2012/03/11(日) 00:41:33
-
その電車に乗って毎朝熱海郡山間通学してたけど別に気にならなかったな、雪がない時で電車なら20分車40分なので電車の方が楽だったな。
まぁ、田舎にきてローカル線を楽しめる人じゃないみたいだから別に行かなくて良いんじゃない。
-
- 384
- 2012/03/11(日) 00:43:02
-
ゆれた〜
夜中が地震タイムになるのは勘弁してほしい
-
- 385
- 2012/03/11(日) 00:44:18
-
ドンと来た
-
- 387
- 2012/03/11(日) 00:52:43
-
ありがとうまちゃ
ラジオ福島魂のラジオより
-
- 388
- 2012/03/11(日) 00:52:57
-
>>380
送迎用の車がある宿はかなりある
でも団体だけに使ってるかもしれない
もしそうなら考えてもいい問題ですね
-
- 389
- 2012/03/11(日) 00:55:12
-
》387
ましゃでした汗
-
- 390
- 2012/03/11(日) 00:58:22
-
地元民は気にならなくても他所から来た人は不便だと思うのは普通だし
行かなくていいとかいらん事云う人のことは気にしなくていいよ
このページを共有する
おすすめワード