************* 新「鶴岡市」 Part28 ************* [machi](★0)
-
- 348
- 2012/05/05(土) 23:27:31
-
>>347
ありがとう。日本国ですか。今度は救急車が走ってた。大したことないと良いけど。
-
- 349
- 2012/05/06(日) 01:52:42
-
中央温海校跡地ってどうなるの?
温泉は無理だろうから、コミュニティセンターか温海中移転か
-
- 350
- 2012/05/06(日) 07:30:30
-
昨夜の消防騒ぎ
火災にあらず
自火報鳴動事案らしく
-
- 351
- 2012/05/06(日) 10:05:12
-
消防で出動してきたわ
-
- 352
- 2012/05/07(月) 19:41:22
-
昨晩酒田から自動車道に乗って温海に向かっていたら道路上でUターンする
おバカが居て焦ったよ。いくら交通量が少ない時間帯とはいえ、
さすがに高速?でUターンは無いでしょう。中央に細いパイロンがあったけど、
5m間隔だから車は通れるけどさあ
-
- 353
- 2012/05/07(月) 20:03:34
-
ゴールデンウイーク終わったら天気良くなったな
-
- 354
- 2012/05/07(月) 20:07:34
-
休み無駄にした気がして少し悔しいぜ・・・
-
- 355
- 2012/05/08(火) 01:55:24
-
新潟までの高速バスができて欲しい片道3000円くらいで
-
- 356
- 2012/05/08(火) 03:05:48
-
>>355
高速道路が途中までしかないからバス会社的にメリットが無いな。
-
- 357
- 2012/05/08(火) 21:28:44
-
それはあまり関係ない
単純に採算取れるほどの乗客数が見込めないだけだろ
-
- 358
- 2012/05/08(火) 21:52:31
-
冬の羽越線があんまりひどいから酒田〜村上までのバスあると、案外助かる人多いのかな?
新潟まであればなおさらいいのだけれど。
-
- 359
- 2012/05/09(水) 00:05:19
-
>>358
真冬の国道7号も恐ろしいよ。
俺は、鉄道を選ぶ。
-
- 360
- 2012/05/09(水) 08:41:52
-
>>359
温海まで高速開通したからかなり楽になったと思うよ
-
- 361
- 三川のコジマ閉店?
- 2012/05/11(金) 22:07:31
-
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120511-00000111-reut-bus_all
もし撤退すれば、他も続くだろーな。
-
- 362
- 2012/05/11(金) 22:32:47
-
あ
-
- 363
- 2012/05/12(土) 02:36:49
-
残ると言いきれるのは
床屋、ケーズ、100円、ニトリくらいか
まぁイオンが逝ったらアボーンだが
-
- 364
- 2012/05/12(土) 17:29:14
-
この間、出張で鶴岡に派遣されて鶴岡駅近くの「いさみや旅館」に泊まりま
した。宿は昭和の雰囲気でしたが家庭的な雰囲気で感動しました。今時あんな
日本式旅館が残ってるなんていいですね。でも鶴岡の駅前は何もないのには
びっくりしました。新宿とは違うんですね?!
-
- 365
- 2012/05/12(土) 17:53:42
-
>>364
新宿や都会なんて虚しいだけだよ
-
- 366
- 2012/05/12(土) 18:06:29
-
他を悪く言うのは、イクない。
-
- 367
- 2012/05/12(土) 22:35:56
-
>>364
ちょ
新宿と比べるって
せめて恋ヶ窪くらいにしとけ
-
- 368
- 2012/05/13(日) 00:56:49
-
>>365
価値観は人それぞれだから、それを虚しいと考える方が虚しいよ
-
- 369
- 2012/05/13(日) 07:59:18
-
自分も4月に鶴岡に行きました。鶴ヶ岡城跡の桜はすごく見事ですね。
大寶館や致道博物館やカトリック教会を見てきて、静かないい町だなあという
印象を持ったよ。近くに温泉街があったり、羽黒山があったりしていろいろ
楽しめる土地柄ですね。住んでないからわかりませんが・・・。
-
- 370
- 鶴岡ホテル
- 2012/05/13(日) 19:04:30
-
鶴岡には、明治時代に作られたホテルも有る。
http://machiyado.net/associate/tsuruoka_h/
-
- 371
- 2012/05/13(日) 21:48:25
-
自分は鶴岡ホテル何度かお世話になったことがあります。
普通に考えたら文化財レベルの見事な建物ですが、
後継ぎがいないのですってね。
何とか残して欲しいものですけど…
-
- 372
- 2012/05/14(月) 08:56:04
-
まだホテルとして経営してるんだ。。。
泊っている人、いるのか?
-
- 373
- 鶴岡ホテル
- 2012/05/14(月) 12:57:31
-
昔は、有名な人も結構泊ってるみたい。旅館なのにホテル。
http://www.e-yamagata.com/history/turuokahoteru/
-
- 374
- 鶴岡市民
- 2012/05/14(月) 20:25:39
-
今日、NHKのTV・「昼ブラ」で羽黒山からの生中継(宿坊から門を潜って赤い橋までの間)を20分位やってた。
雑魚芸人有野を使った軽薄な構成にガッカリ。有野のコメントと突っ込みがまるでダメで、信仰の山に対しての
敬意が全く感じられない。
明日も、同時間帯で加茂水族館から生放送をやるらしい。
-
- 375
- 2012/05/14(月) 20:43:42
-
ふーん・・・で?何?観なきゃいいじゃん。偉そ―うに講釈垂れてよ
-
- 376
- 2012/05/14(月) 20:45:12
-
>>375 あほ。感想を言ってんだ。
-
- 377
- 2012/05/14(月) 21:46:41
-
>376
「あほ」だと― それが感想か?
塵屑野郎―!
喧嘩売ってんの?
-
- 378
- まいね
-
まいね
-
- 379
- 2012/05/14(月) 21:57:49
-
>>378
おっ!今日はいいAAあるじゃん
-
- 380
- まいね
-
まいね
-
- 381
- 訂正
- 2012/05/15(火) 00:56:20
-
>>377 このあほガキ。
>>ふーん・・・で?何?観なきゃいいじゃん。偉そ―うに講釈垂れてよ
一丁前の人間が、こんな書き方しないもんだ。
次の通り訂正します。
あほ→あほガキ
-
- 382
- 2012/05/15(火) 01:00:45
-
アンカーもまともに打てない >>377 に、全米が笑った。
-
- 383
- 2012/05/15(火) 08:38:23
-
AM8、ビニ傘チャリ女性と軽が健康管理センターとIZUMIのT字路で接触事故。
その後どうなったかは不明だが、傘さしチャリは3月から禁止ヽ(∴`Д´)
-
- 384
- 2012/05/15(火) 12:17:22
-
>>383
まだたまに見るな傘差し自転車、梅雨に入ると増えるのかね
-
- 385
- 2012/05/15(火) 13:03:26
-
徹夜で読んだ。驚いた。全部読まないと内容について
いけないが、ホント庄内の将来を真剣に考えたくなったよ。
「庄内応援ブログ」
http://shonai-booster.way-nifty.com/blog/
鶴岡の議会とか商工会議所とかには絶対読んでほしいね。
-
- 386
- 2012/05/15(火) 13:59:55
-
酒田鶴岡でいがみ合ってる場合じゃないんだよね、現状は
-
- 387
- 2012/05/15(火) 14:30:43
-
いがみ合ってるのは好き嫌いよりも既得権益の問題かと
誰だって自分は損したくないからな
-
- 388
- 2012/05/15(火) 15:00:46
-
時々386のような、おめでたい人が沸いてくるね。
-
- 389
- 2012/05/15(火) 17:34:15
-
今朝8:30からのTBSの「はなまるマーケット」は湯田川温泉の「孟宗汁」でした。
それに、本日の朝日新聞夕刊には、一面に湯田川温泉の「孟宗汁」が記載された。
懐かしい、湯田川の孟宗汁を食べたい。
又、NHKの昼0:20から「ひるプラ」では加茂水族館、クラゲ水族館の放映。
荘内、来週帰ります。
-
- 390
- 2012/05/15(火) 21:21:33
-
>>389
田植えも終わって庄内平野に水が入りキラキラ輝く時に帰って来るんですね。おかえりなさい。
腹一杯庄内満喫してください。
昔は湯田川孟宗より谷定孟宗の方がメジャーな気がしてたんだけど勘違いかな。
-
- 391
- 2012/05/16(水) 02:40:40
-
この前チャンピオンで自転車に乗った中国人の女3人組がいたんだけど
鶴岡も中国資本が進んでいるのか?
-
- 392
- 2012/05/16(水) 04:02:13
-
>>388
実情わかってないだけ
-
- 393
- 2012/05/17(木) 03:53:41
-
三川のイオンでも中国人のグループがよく買い物してるし、庄内だけでもいっぱい暮らしてるんじゃない。ただ声がすごくデカイからものすごく目立つんだよね。
-
- 394
- 2012/05/17(木) 11:37:57
-
>391,393
イオンに限らずに市内でもいっぱいいるよ。
主婦の店とか業務スーパ−とかでよく見る。
-
- 395
- 2012/05/17(木) 11:47:57
-
会社で中国人雇ってるとこあるよ
-
- 396
- 2012/05/17(木) 12:40:12
-
鶴岡駅の裏の宝田の工場で働いてるんかね?
あのへんで自転車に乗った集団見るし
-
- 397
- 2012/05/17(木) 14:00:38
-
中国人経営の飲み屋とかもありそうだよね
-
- 398
- 2012/05/17(木) 14:23:05
-
>>394
393はイオンに限ってないじゃん。むしろ庄内に広げてんじゃん。
ちゃんと読もうよ。
このページを共有する
おすすめワード