facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 80
  •  
  • 2012/02/17(金) 12:51:53
盗電の弁護士から請求額の回答が来た。すべての項目が否認、つまり払わねえ―、だった。
人に迷惑かけて、高い金で弁護士雇って、それも、電気料とか、税金で・・・
弁護士の委託料だってハンパねーし。盗電は弁護士業界を丸めこもうとしてるんじゃないか。
解決センターの弁護士やる気あんのかな、国からの委託料じゃ知れてるだろうし・・・。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/02/17(金) 13:53:40
>>79
センターの総括基準
精神的慰謝料は7か月目からは月額5万円(避難所の場合は+2万円)

月額35万円で申し立てしている方はどうなるんだろうか…

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/02/17(金) 16:04:16
>>81
総括基準の精神的慰謝料は、一人月額10万円(避難所は+2万円、期間は事故発生後7ヶ月目から6ヶ月間)ですよ。
これは今日の福島民報一面に出てます。
具体的にいうと、中間指針で認められた「避難 生活を余儀なくされたことによる慰謝料額5万円」に
「今後の生活の見通しに対する不安が増大したことにより生じた精神的苦痛への慰謝料5万円」を足した額です。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/anzenkakuho/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2012/02/16/1316595_2_1.pdf

また、これは、昨年末、大熊町の佐藤さんへの和解案で示されたものと同じです。

それよりも画期的なのは、不動産を含めた財物損害を「速やかに賠償すべき」としたことでしょう。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/anzenkakuho/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2012/02/16/1316595_5_1_1.pdf

これは、東電の主張(4月の警戒区域再編後に財物の賠償基準を示したい)を無効化しますね。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2012/02/18(土) 05:35:15
センターの総括基準でも増額にはならないんだ。
5万円+5万円だから増額にはなっているのか?
なんか腑に落ちない。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2012/02/18(土) 06:23:44
>総括基準とは、センターにおける和解の仲介を進めていく上で、
>多くの申立てに共通する問題点に関して、
一定の基準を示すものであって、仲介委員が行う和解の仲介にあたって参照されるものです。

ここまで見た
  • 85
  • 84
  • 2012/02/18(土) 06:27:02
途中で送信してしまいましたが、
総括基準で10万円に決まったということは、
35万が認められることは難しいということですかね。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/02/18(土) 08:32:33
簡単に言うと審査会が親で、センターが子の関係なんだよ。
子が親に逆らえる訳ないだろ。
結局は頭の良い弁護士の、新しい飯の種になっちゃったね…

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/02/18(土) 12:50:16
旧緊急時避難準備区域の賠償終期今年の8月末までと決定との報道があったみたいですけど、ソースありますか?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/02/18(土) 15:55:19
>>87
ネットでは、年内に精神的損害についての賠償を打ち切るというニュースしか見つけられなかった。
新聞だと、今日の福島民報3面に出てるので図書館とかで確認されたらどうかな。
http://www.minyu-net.com/news/news/0218/news1.html

また、基準を見直すにあたって「国際基準はひるがえせない。年20ミリシーベルト以下は対象外とすべき」と発言した
原賠審の委員がいるということだけど、いつから年20mSvが国際基準になったんだ?
ICRPの勧告でも、20mSvは緊急時に認められる値であって、その後は1mSv近くにしていきなさい、とあるんだが。
http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,15092,76,html

大事なことを決めるのに、まったく人ごとなんだな。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/02/18(土) 17:04:32
>>85
精 神 的 損 害 の 増 額 事 由
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/anzenkakuho/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2012/02/16/1316595_3_1.pdf
基準は上記、額はパネルの裁量による。
実際に第一号(ニュースなどで取り上げられている大熊男性の件)では増額の和解案が提示された。
問題は月末に控えた東電の再回答の内容。(一度は拒否した)

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/02/18(土) 19:57:00
>)89
ありがとうございます。
newsできるだけ見逃さないようにします。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2012/02/22(水) 11:37:53
そもそも10万円は不当な低額だよ。
この被害は、数ヶ月、数年で解決できる問題ではないでしょう。
将来にわたる損害に対しては、不動産の損害は別にして、一人500万円で我慢できるかどうか。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/02/22(水) 21:02:53
>>91
俺もその通りだと思うが、国の指針が変わらん限り増額は見込めんからな…。
とりあえずは双葉や小高の連中の意見が認められるかだと思う。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2012/02/23(木) 01:22:03
自分は家、土地が賃貸。
今後の保証が見込めない状態。
月10万だけでは、納得いかない。
家財の保証はあるのだろうか…

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2012/02/23(木) 07:11:27
家と土地が賃貸ってアパートに住んでるってことでしょ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2012/02/23(木) 11:09:54
>>93
まず、事故当時の居所がどこだったかにもよるが…
家財というのは、居所が警戒区域内であればこれから補償などされるのでは?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/02/23(木) 19:43:53
一部ゼネコンからの情報ですが、警戒区域の設定見直しがほぼ出来上がっているようですね。
文科省で出されている線量マップでオレンジ色と赤色が帰宅困難・・・黄色が準備やら居住制限、緑以下が避難指示解除準備区域
になるそうです。信憑性については、まだ正式発表されていないので確定ではないと思いますが…。

富岡と浪江に関しては分断されるのかな…富岡は役場は除染完了しているらしいので解除、夜ノ森側は…、浪江についても山側についてはきついですね。

これで、私は生涯、家に戻れることはないみたいですね・・・泣
きっちりかっちり、家・土地・家財道具及びかかった分の外構の補償して頂ければ良いんですが。
もはや東電さんの国有化にも疑義があり期待できる話でもありませんし…今後の補償については、期待していませんが…
(国有化と言っても、いつの話になることやら)

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/02/24(金) 12:25:18
年内で旧緊急時準備区域の賠償終期となるようだが、警戒区域が3区分となった後の、避難指示解除準備区域の賠償終期はどうなるのだろう…

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/02/24(金) 14:35:48
どうして、加害者が一方的に賠償終期を決められるの?
この違和感に訴える、国会議員や県知事や県会議員、または町長はいないのかな?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2012/02/24(金) 18:01:35
>>98
加害者とは誰を指しているのでしょう?
賠償云々を決めているのは「原子力損害賠償紛争審査会」です。文部省管轄の機関なんで、
国のようなものですが…。
結局、国も東電もお金がないんですよ。。。JCO時(噂によると一世帯1億!?)のように数が少なければまだしも、何万人ですからね。
どこかで、線引きを行わなければ、国もろとも破綻してしまいます。
国(内閣じつは…官僚?)の考えなので、議員さんや自治体ではどうにもこうにも…。

私もそうですが、あまり期待しないほうが体に良いです(泣目)

解除準備区域の賠償は当面続きそうですね、除染の完了までですから…3月11日以前の状態に
戻すことは絶対不可能でしょうから、やはり年間20ミリ以下くらいで完了でしょうけど…。
ただ、飯舘同様帰宅はできるかと思いますので、購入物品に関する補償は厳しいと思います。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/02/24(金) 20:45:46
加害者は誰かって東電に決まってるじゃん。ホットスポット的な飯館と20キロ圏内ではまた状況が全然違うし

ここまで見た
  • 101
  • ゆきこん
  • 2012/02/24(金) 21:12:58
3回目の請求での購入品の請求は厳しいかも。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2012/02/24(金) 23:11:49
>>80
遅レスですが、まだ見られていたら『何を請求して否認であったか』を教えて
いただけると助かります
支払われて当然のものを否認されたのか、それとも無理難題のため否認された
のかが知りたいです

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/02/25(土) 06:26:41
避難費用や一時立入費用として請求するもの以外のガソリン代は否認だそうです。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/02/26(日) 02:19:51
日本に懲罰的賠償金がないのが悔しいな。
まあ別に、普通にまともに損害賠償をやればいいわけだけど。
東京電力は社員にボーナス出せるんだから、当然損害賠償も出せるんですよね。
出せるからボーナスを出したんですよね。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/02/26(日) 05:44:03
家族が避難時に搬送された施設で亡くなりました。
東京電力に死亡者慰謝料の請求を出したところ、戸籍等を詳細に調査していたようで、3ヶ月くらい経ってから
「請求を受理しました」と連絡がありました。これから因果関係を調べて認められたら賠償の話になるとのこと
で、長期になりそうです。
同じような件で請求を出している方、請求を考えている方、意見や経過を知りたいので書き込みお願いします。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2012/02/26(日) 18:54:18
今春3区域に分けるための重要な線量調査の中間報告(線量マップ)が発表になりました。
環境省がまとめているデータですが、今後文科省のデータと総合して3区域を設定するそうです。
あまり、文科省のものとは違いませんね…うちは変わらずピンク。

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14870

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2012/02/26(日) 22:32:27
20ミリシーベルト以下を「避難指示解除準備区域」
20ミリシーベルト以上50ミリシーベルト以下を「居住制限区域」
50ミリシーベルト以上を「帰還困難区域」
って言ってたけど単純にこの範囲で決めていくのだろうか・・・

うちは年間46mSvぐらいだが300メートル先が年間52mSvっていう
ちょうど境目になってるからこういう場所どう判断されるのかね・・・

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2012/02/26(日) 23:23:31
最初て20キロで区切ったでしょ
その時の境界近くの小学校での東電なんちゃって謝罪会で来てた人が
近所は非難してるがうちはギリギリ外でどうしていいかわかんねぇ
って言ってたのいたな

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2012/02/27(月) 05:44:03
20キロの区切りでは、道路一本はさんで分かれたり、母屋と離れで分かれたりしたところもあったしね。
今度の区分けでは、単純に線量で分けるのではなく、町単位や行政区単位での区分けになるかも。でないと
買い取りしてくれるところと、してくれないところが隣り合わせじゃ不満でしょうしね。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2012/02/27(月) 15:51:04
何で20ミリシーベルト?
放射線管理技術者だって5ミリシーベルト/年の安全基準があるのに。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2012/02/27(月) 16:43:50
>>110
日本政府は自分の国の法律を破ってるよね。
電離放射線障害防止規則には、3ヶ月で1.3ミリシーベルトを超える所は「管理区域」にして
必要のない人の立ち入りを禁止しなさい、と明記されているのに、その値をはるかに超える所に人を住まわせてるし。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000041.html

いつも言い訳に使われるICRPの勧告だって、緊急時には20ミリ〜100ミリ/年を基準にしなさいとあるけど
緊急時が終わったら、できるだけ1ミリ/年に近づけるべきです、としているのに。
http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,15092,76,html

収束宣言して、警戒区域見直して、人を帰すんなら電離放射線障害防止規則かICRPの勧告を
正しく適用してほしいよ。
本当に、双葉郡の人間を日本国民と思っているならね。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2012/02/27(月) 20:52:11
国民と思ってないよ。お邪魔虫だと思ってる。こわいわー

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2012/02/27(月) 21:10:21
そして、超巨大な負の遺産「中間貯蔵施設」を二つも…。
予定地は双葉と富岡(大熊は高線量地域のため作業員の安全の観点から除外らしいが)
政府はあくまで中間と言っていますが、最終にはならないと誰がどのような責任において言っていることやら…
もはや笑っちゃいますね。

いやだなぁ、、万が一帰れるにしても、そんな施設が近くにあることが…。

話は変わりますがふと思ったんで書きます。
例えば、富岡南部が解除されました…で、実際、飲料水は?食糧等買い物は?と色々インフラ事情
を思ってしまいます。大丈夫なんでしょうか…。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2012/02/28(火) 07:03:27
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20120227-OYT1T01004.htm

東京電力福島第一原発事故の賠償問題で、東京電力が27日、政府の原子力損害賠償紛争解決センターが警戒区域から避難した男性の家屋や家財などの損害として総額約2312万円を支払うよう求めた和解案を受け入れたことがわかった。

 男性の弁護団が明らかにした。家屋や家財の賠償に関する東電との和解が成立するのは初めて。今回の和解が基準となり、難航する不動産の賠償が加速する可能性もある。

 同センターに和解の仲介を申し立てていたのは、警戒区域内の福島県大熊町から東京都内に避難している佐藤龍三さん(72)夫妻。同町の木造2階建て家屋の損害など2人で計約4500万円の賠償を求めていた。

 弁護団によると、和解の主な柱は、〈1〉約13年前に約2120万円で建てた家屋の損害が約1339万7000円〈2〉夫妻の昨年3月〜11月の慰謝料を各142万円に増額〈3〉不動産や家財、慰謝料などは追加請求を認める〈4〉支払い済みの仮払い補償金は和解金から控除しない――などという。

(2012年2月27日21時45分 読売新聞)

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2012/02/28(火) 13:41:05
http://ghb-law.net/?p=231
原発被災者弁護団HPより

1 建物の損害約1400万円、家財の損害475万円、慰謝料額一人あたり142万円(平成23年3月から11月までの分)、ペットの死亡慰謝料一人あたり5万円、弁護士費用等を含む損害として申立人ら(ご夫婦)の損害として計2312万7050円を平成24年3月9日までに支払う内容で和解

2 交通費、宿泊費、治療費の約12万円以外については、清算条項を設けない一部の内払金の和解として合意。

3 仮払補償金160万円を控除しない。

4 慰謝料額については、申立人らの個別事情に基づき100万円を増額

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2012/02/28(火) 14:37:23
外国人の批判殺到「食べて応援」−サイトの住所が電通だった件
http://sekaitabi.com/dentsu.html

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2012/02/28(火) 22:45:47
今回の和解を受けて、最低でも精神的慰謝料は月15万にして、仮払いは精算しないってことにしないとすでに補償金受け取った連中は納得せんだろうな。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2012/02/28(火) 23:16:38
なんで、こんな条件で和解してしまったんだろう…
ただ、新築でいくらしたかは分からないが、こんなケースを作ってしまうと、
今後もこんなものだろうとなっちゃうのかな。

早期の和解も良いが東電の国有化しかり中間貯蔵施設の件もまだまだ見えない中、安易な和解は…。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2012/02/29(水) 00:37:33
今回の合意した、精神的損害額142万は

避難所…1ヵ月
12万
借上住宅…8ヵ月
80万
に上乗せ50万

50万の根拠は?

多分、センターの仲介案のままでしょうけど…

月額35万なんていうのはムリだね

まして、避難していない、旧緊急時避難準備区域の方々は…

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2012/02/29(水) 03:46:40
1400万じゃ新しく家を建てられまへん
ローンある人は悲惨だわー

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2012/02/29(水) 04:05:39
>>120

ローンがある場合は、不動産の損害額は債権者に支払われると思う。

財物補償については、ローン残債の有無で金額が変わることはない。
とりあえずその財産の価値が損失額となる。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2012/02/29(水) 04:31:39
>>121
ってことでローンで買ってる人は赤字必至だね。全額借りてる人は利子分を考慮し無くても赤字だわー。東電から裏金貰って和解かな

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2012/02/29(水) 10:09:21
とりあえず町としての機能が通常にもどりつつある区域と警戒区域との賠償の差をつけてもらわんと納得できないよな。こういう本音は自分だけじゃないと思うのだが。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2012/02/29(水) 12:03:48
<〈1〉約13年前に約2120万円で建てた家屋の損害が約1339万7000円
というのは、土地は含まれているのかな…

もう一点は、その家は誰の所有になるのでしょうか。

まぁ、どうであれ、みんな半額になるって、、、ありえん話ですね

最低のスタートラインと仰られても、東電もこの先認めるかどうか・・・
郡内の特に双葉、大熊、富岡の立派な新築系は東電(グループ)社員が大概該当だから…
今後大変そう。。。
やはり、中間の場所決めと国有化になってから考えたほうがいいのかもね。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2012/02/29(水) 12:11:16
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9940567&newsMode=article

賠償20万円増額60万円 自主避難の妊婦、18歳以下 
 東京電力は、福島第一原発事故に伴う自主避難者への賠償で県北、県中など23市町村から区域外などに避難した妊婦と18歳以下の子どもに対し、原子力損害賠償紛争審査会の指針より20万円増額し、一人当たり60万円を支払う。28日発表した。3月下旬にも支払いを始める。
 原発事故発生時から12月末までの避難が対象で、避難が一日間だけでも20万円を上乗せする。体験活動などの形での避難は対象外とする。居住地にとどまった場合は審査会の指針通り40万円とし、妊婦と子ども以外の住民は避難の有無にかかわらず指針通り8万円を支払う。
 自主避難に要した実費が基準額を上回る場合などは個別に判断する。一月以降の賠償は審査会が定める指針に基づき対応する。
 東電は、23市町村の住民約150万人のうち、自主避難した妊婦や子どもは数千人いるとみている。全住民への支払総額は2千億円に上る見込み。
 市町村の協力を得て住民基本台帳により住民を確認し、3月5日から順次、請求書類を発送、9日から申請を受け付ける。支払いまで3週間程度かかる見通し。賠償についての問い合わせは東電福島原子力補償相談室 フリーダイヤル(0120)993724へ。
(2012/02/29 10:08)

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2012/02/29(水) 23:47:41
電話してやろう!!
支払いが8万円だけ? 子どもとの差がありすぎ! 避難したかしないかで
40万円と60万円では差ありすぎでは?
<自主的避難等に係る損害に対する賠償に関するお問い合わせ先>
 福島原子力補償相談室(自主的避難等ご相談専用ダイヤル)
 電話番号:0120−993−724 おかけ間違いにご注意下さい
 受付時間:午前9時〜午後9時


納得できますか?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2012/03/01(木) 04:23:25
8万円は安いよなぁ
これから出産する可能性もあるし、女性にはもう少し支払うべきかも

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2012/03/01(木) 10:28:45
白河市民です。署名もかいて抗議したのに、8万どころか1円も貰えない。
線量が低い石川町浅川町はもらえるのはなぜ?
普通に考えておかしなことが、被害者の意見もきかないのに、どうして押し通せるんだろう。
一体誰が判断して決めているんだろう。
説明すらできないで。
こんな簡単な事もわからないでよく偉い立場になれたと思う。
金があるない関係ないでしょ。
実際に現実に起きてしまったことには責任をとるべき。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2012/03/01(木) 12:33:33
放射線量だけで決めれば他県(柏市など)にも賠償が広がるからね、払いたくないんでしょ。今の知事では全然ダメ。利綱も全然ダメ。もっと国や東電と戦って欲しい。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2012/03/01(木) 12:42:49
決めているのは、政府と官僚ですよ。
そこからの指示で、機構及びADRが動いていますので。

白川市民が怒るのはごもっともですが、20キロ圏内の人たちは最初の100万。
月一人10万という意味不な額です、さらに住むとこも追われ、1年経ってまだその住んでいたとこも
未解決であり、もっと怒っています。

意見も聞かず、押し通しまくり…恐るべし、大人たちです。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード