facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 455
  •  
  • 2012/03/22(木) 21:14:07
4月7日の揺れは3月11日より酷かったように思います。
短時間の揺れだったけど被害は311より酷かったと感じます。
洗濯機の中ででぶんまわされたような揺れって感じでした・・・。
皆さんはどう感じられましたか?

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2012/03/22(木) 23:02:17
3/11は船に乗ってゆっさゆっさと揺られているような感じ
4/7はもっと小刻みな激しい揺れ、三陸はるか沖地震の時と似た感じ
自分はそう感じましたが。
三陸はるか沖を経験した方は同じように感じたのではないでしょうか?
@岩手県北

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2012/03/22(木) 23:06:06
>>455
宮城ですが同感です。
3月から一月かけて片付けた家具たちが、
デジャブのように同じ姿で倒れいくのがスローモーションみたいに見えて、揺れながら呆然と見つめてた。
揺れの中で、ああ〜もう福島原発はこれで終わったな…と絶望したのを鮮明に覚えてます。
やがて電気が消えて真っ暗になり、冷蔵庫から飛び出して飛び散ったシチューや落ちた電子レンジを踏み越えて外へ出ると、
同じく飛び出してきた近所の人で道路があふれ、コンビニとGSには早速行列が出来てました。
電気が復旧したのは翌日夜で、思ったより早かったけれど、
結局あれで止めをさされた形になって解体した家はすごく多かったですね。

ここまで見た
  • 458
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2012/03/22(木) 23:36:41
>>448

447です。どうもありがとう。

ここまで見た
  • 460
  • 萌きゅん89φ
  • 2012/03/22(木) 23:43:52
>>458
こちらのスレッドへどうぞ。
 ↓
スレたてるまでもない質問・雑談・情報交換スレ《PART10》
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1310822072/l50

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2012/03/23(金) 20:10:10
こんな世の中じゃどっちが天国なんだか・・・

ここまで見た
  • 462
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2012/03/25(日) 22:37:11
…津軽はまだまだ寒さが厳しいんでしょうね。ご自愛下さいませ。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2012/03/25(日) 23:05:20
>>455
そう、ですねえぇぇ・・・

何もかもが不自由な中で、取りあえず最低限の生活が出来る様になったところで
もう一回、やられたんで

激しく、へこんだ。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2012/03/26(月) 08:23:53
私が住んでいるところは一回津波が来たところだったので
もう一度の津波警報、しかも真夜中で本当に怖かった。
うちはそれから一週間は電気が止まりました。
停電で夜中逃げるには、靴を揃えてぬぐとかとても大切だと思いました。
暗いところで靴を探していては時間がかかります。
そのあと家の観葉植物が急に枯れて磁場が変わったのではと感じました。

水もままならない電気もこないと米をガスのコンロで炊くので、テフロンの鍋は役に
たちました。あまりくっつく鍋だと水も大量に使うからです。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2012/03/26(月) 20:57:09
普通はそうでしょね
炊飯器に、計量したお米を入れて
メモリ通りに水を入れれば、で、スイッチ入れれば
お米が御飯になります。

アルマイトが、実は最強なんですよ
飯盒ならテフロンよりも
遥かに役立ちます
そのためだけに設計された先人の知恵なんです
あの形は

ここまで見た
  • 467
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 468
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2012/03/29(木) 10:27:10
3月15日に仙台から青森まで4号を使って避難したんだけど
吹雪の中、荷物満載の自転車で北に向かって走る若い夫婦とか
カブのおじさんを見たなあ。
走っている車はほんとに少なくて、見事にエコカーばかり。
あとなぜか893さんが好む車が何台もかっとばしていった。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2012/03/29(木) 10:30:08
3月15日に仙台から青森まで4号を使って避難したんだけど
吹雪の中、荷物満載の自転車で北に向かって走る若い夫婦とか
カブのおじさんを見たなあ。
走っている車はほんとに少なくて、見事にエコカーばかり。
あとなぜかヤーさんが好む車が何台もかっとばしていった。

ここまで見た
  • 471
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 472
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2012/03/30(金) 21:41:48
>>444
んん
んだな・・・
バカ野郎ども、

すごかったな素晴らしかったよな

ここまで見た
  • 474
  • 青鹿φ
  • 2012/03/31(土) 10:54:33
去年の今ごろは、やっと物が普通に買えるようになったきたところ。

もう少し経ったころに、、修行僧らしき若い坊さんに遭った。
震災直後、日本橋から(沿岸沿いに?)青森の実家まで歩いたとい言う。
その小庵から岩手沿岸まで再び南下して、、、話した時はその帰りだった。

陸前高田の一本松のことをその時聞いた。
寝泊まりに使ったシェラフはジャンケン勝者にくれてきた、といった話を思い出す。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2012/03/31(土) 15:22:59
去年は多賀城のアパートまで泳いで帰った。
それからドラックストアに入っていく泥棒さんを、乾麺食いながら観察してたな。

ここまで見た
  • 476
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 477
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 478
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 479
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 480
  • フラガール774期生
  • 2012/04/01(日) 10:20:16
ただ揺れるだけなのに風評被害ハンパねぇの西東北

ここまで見た
  • 481
  • 青鹿
  • 2012/04/02(月) 19:18:59
忘れていましたが、、、別館にこちらと並行した画像版スレがあり、
何名様か投稿されています。

【MAHALO】 〜東日本大震災〜体験記録@東北別館 【ALOHA】
http://hidebbs.net/bbs/80?no=49707198&sw=t4&s=t

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2012/04/06(金) 05:51:06
>>1
午後3時過ぎに起きた、
最大余震 茨城県沖・M7.9が起きた直後、
家を飛び出してしまい、
さらに、スマホを落して、パニくっていた。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2012/04/07(土) 02:42:35
@名取
古本屋で立ち読みしてら震災発生
奇跡的に自分がいたところは本が落ちてこず「妙に長い揺れだな」
と思って自転車で家に帰宅。
その途中で窓ガラス割れてるは小学生らしき子供は泣いてるはで、
「ただごとじゃない」と揺れの大きさに気づく。
帰宅した家は案の定物が散乱してたが家族は外出していた弟を除き家にいて無事だった。
家の片付けがある程度終わると非番であったがバイト先のコンビニへ制服と
小型ラジオを持って自転車をこきだした。
道路は信号が点灯しておらず渋滞してる旧四号線を渡りガラス破片に注意して、
30分程かけてバイト先に着いた。
着いた時には既に人だかりの山。
平日午後で人数がいないところに店の買い物カゴが無くなるほど人が入ってるのだから、
当番の人はレジ打ちに専念していてカゴを戻す時間もなかった。
そこでレジの対応をしてたオーナーに「制服持ってきたんで手伝いましょうか?」
と声をかけたら「頼む。商品補充が追いついてないからそれから」
とひたすら補充に専念してた。

ここまで見た
  • 484
  • 483
  • 2012/04/07(土) 03:18:26
補充は水をまとめ買いする客が多かったが、在庫が切れた順に、
2L、1.5L、..500mlと大容量から無くなったのを覚えてる。
ペットボトルの水を卸してる最中に本部のマネージャーと他のバイトのメンバーが着て、
カップ?やホッカイロを手分けして補充していった。
日没になり一旦閉めて私とマネージャー、オーナーが夜通し店で
待機することになり一旦家に帰って両親にその旨を伝えに行ったら、
唯一連絡の取れなかった弟が帰ってきていた。
懐中電灯持って又戻りラジオを聴きながら晩をしてると、次々と震災の規模が伝わり、
「これは阪神を越えるかもしれない」とオーナーが漏らした。
私の生家は石巻の門脇にあり、父の仕事の都合で名取の海岸から離れた場所に移り住んでいたのだが、
津波の怖さは石巻時代に叩き込まれていたので、生家と近所の知人の安否が心配になった。
その晩は仙台市街やもっと北から歩いてきた人へ「おにぎりやパンはありませんか?」
と声を「申し訳ございません。もう既に売り切れて何時入るか分からないんです。」
と一度断ることを何度もした。
ただ市街から岩沼の家まで帰ると言った年配の男性は「ずっと歩き通しで、食べ物では無く、
何でも良いから飲み物を」と言われ「どうします?飲み物なら水以外ならいくつか残ってますが・・」
と残る2人にお伺いを立てたら何とかジュースを売る許可を得れた。
次の日から残った品を日中売り、日没と共に一旦閉店するのを3日目まで続けた。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2012/04/07(土) 10:18:29
@気仙沼

誰も書きこんでないか?
停電して真っ暗のときに、海があったところが真っ赤だった。
あの時は知らなかったが、油が漏れてずっと燃えてたんだな…。
全く写真をとってなかったことに後悔してる。
今あの日に戻ったら、写真とりまくると思う。
あと、お母さんを絶対仕事に行かせない。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2012/04/07(土) 10:41:26
A県北部
停電のことしか頭になかった。
ラジオは電池切れで情報なし。
車のラジオを聞くことは考えもしなかった。
やっと思い出して聞いたラジオで「津波が・・・」
「2〜300人が海岸に・・・」って聞いても
山生まれの山育ちなもんでピンとこなかった。スマン。
翌日はプロパンガスでメシ炊いて食ったよ。
水道が無事で助かった。
電気復旧は翌日土曜22時ごろ。
津波の映像に愕然とした。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2012/04/08(日) 08:28:27
>>483
×割れてるは 泣いてるは
○割れてるわ 泣いてるわ

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2012/04/08(日) 10:02:16
今、まさに目の前で津波が襲って屋根ごと家が流されてるというのに
ラジオでは「津波の来る恐れがあります。」とか連呼してた。
首都直下で起きてもこのくらいの時差というか
距離感があるかもしれません。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2012/04/08(日) 10:13:31
F空港で被災!
3Fにいたが、揺れが収まるまで柱につかまっていました。
空港職員は、誰も誘導しなかった。
それどころか、職員は外に避難。

それを、3Fからみていた。

危機管理能力0と、談判したが効果なし!

さすが、原発許可した知事が社長つとめるF空港w

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2012/04/08(日) 11:19:13
去年の今頃は福島第一原発での復旧作業をしていた。
現在とは状況も違うので孫請け作業員でも金額は良かったけど正直行きたくはなかったな・・・。

会津若松から向かったが、磐越道はガタガタで途中の風景も地震の爪痕が生々しく残ってる
前線基地のJヴィレッジで装備を整え、検問の先は文字通りゴーストタウン
ガレキの山や見る度に緊張感が高まり、フクイチに到着した時にはもうお腹一杯w

フクイチ構内はゴジラの襲撃の後の様な容赦無い破壊だらけ
第一印象は「これ、本当に収束させられるの?無理だろ」だったな
免震重要棟に入り先発隊と会うが、みんな顔が疲労と悲壮が入り混じった顔で廊下に所狭しと座り込んでいる
現場の人間の表情で大方の進捗予測が付くが「こりゃダメだな」マジでそう思ってたが
先発隊と作業の打ち合わせをすると、意外にみんな元気で目が死んでない
「とにかくスピード勝負だからな」「車から降りたら移動は全部走るぞ」「コケたら置いてくからなw」
軽い笑いや冗談も出てるし先ほどの予測が間違いだったと思い直す。
ただ、連絡体制やら統率やらがメタメタで無駄に間誤付く事が多く
並みの突貫工事ではない事がわかる。

いよいよ個人線量計を渡され先発隊と東電の放射線管理員と一緒に作業箇所に向かう
車が原子炉建屋に近づくにつれ警告音の鳴る間隔が早まる
やることは理解してるし、シミュレーションもしてきた。
車を降りると全員小走りで走り出したw我々も雰囲気にのまれ走り出す
シミュレーションよりもかなり早いペースで資材を運び作業に取り掛かる
放管員がサーベィメータを片手に「ここは15分以内です」
作業箇所事にタイムリミットを告げられる
見たことも無い長いブームのコンクリート圧送車で放水されモクモクと蒸気を上げる建屋を尻目に
異常なハイペースで作業を進め、無我夢中過ぎて体を動かしている実感が無い不思議な感覚
作業を終え免震棟に帰り付いた時には先ほどの先発隊と同じ様に疲れきった表情で狭い廊下に座り込んでいたw

私自身は会社独自の放射線規定量を超えたのでもう行くことはないが、今でもあの頃の感覚は憶えている
何か化け物の元にでも向かうような何とも言い難い感覚と纏わり付くような恐怖感
こんな事は二度と体験したくないし、誰にも体験させたくないね。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2012/04/08(日) 12:19:04
ごくろうさん

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2012/04/08(日) 12:46:52
>>490 本当にお疲れさまでした!

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2012/04/08(日) 14:37:26
陸曹候補生として自衛官入隊が決まっていた息子だけど、
多賀城での教育が不可能だったため近江方面隊滋賀県に入隊していた
準備していた下着やジョギングシューズ、トレーニングウェアは津波被災地に差し入れしたあとだから
ろくな準備もしてあげれないまま
三月下旬、山形からバスで金沢抜けて、北陸線で京都いりという強行手段で送り出していた。

4月はじめ、入隊式をみたいがため、まだ混乱の仙台あとに夜行バスで京都へ。
本来観光客で賑わってる はずの桜満開の京都は原発の影響で閑古鳥鳴いてる状態。

総力あげて被災地復興のため公的交通機関の技術者、電車やバスのパーツも被災地へ送り届けてるので、ダイヤがみだれがちなの了承してみたいなアナウンスが流れてた。

寺社仏閣も被災地復興祈願祈祷をおおがかりで行っていたし、
賽銭も義援金になっているところも多数あった。

桜並木の色を映す美しい琵琶湖で行われた入隊式。
沢山の仲間が被災地で眠ることもままならぬまま活動し、命をかけている。命をおとしたものもいる。
滋賀県で教育に携わることに罪悪感もあったと語る班長さん。

見違えるようにキビキビ動き、かえって被災地にいる家族を心配している息子。
思う以上にみんな被災地を思ってくれていて、沢山の人の協力あっての今なんだなあと思う。

あんなに大勢で啜り泣くすごい式典最初で最後だろうな。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2012/04/08(日) 16:55:47
>>490
本当に本当にお疲れさまでした。

ここまで見た
  • 495
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 496
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 497
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 498
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2012/04/09(月) 22:56:52
>>493
お子さんも素晴らしい陸曹に、きっと
なって下さるでしょう。

私は床屋なので、責めてもの奉仕と考え
避難所に通っては、みなさんのアタマを刈っていた昨年の今頃・・・
つくずく思いました。自分には、他に出来ることがない、何一つない

自衛隊、本当に凄かったです。
日々の重労働の他に、調理もする。湯気の立つ白いおにぎりは
一瞬にして皆を笑顔にしてしまった、魔法の様でした。
茫然とした、うつろな目の婆さんの背中に手を当てがい、ゆっくり、ゆっくりと話を聞いていく。

またある時は外で
コンサート・・・何故かは解らんのですが「星条旗よ永遠なれ」
ピッコロ隊の音色は今も、多分一生、耳に残ります。美しかった

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2012/04/09(月) 23:07:46
ひとときは 神をも恨みし人々の
数多集へり 塩釜様元朝

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2012/04/09(月) 23:14:10
>塩釜
どうして今"塩竃"になったのかわからない。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2012/04/10(火) 00:18:51
今さらかもしれませんが…岩手県北部なもんで、地震=津波、という感覚はなかったです。
宮古や久慈の親戚訪ねて、津波の現状や恐ろしさはわかってたつもりでした。(漁具を流された程度で人災はなかった)

ただ、会社をやめた方がその後大船渡にいて、一旦避難したがなんかを取りにまた海辺に行って行方不明、というのをついこの間聞きました。(そんなに親しくはなかったけど、知ってる人が死んだのかと思ったら泣けました。)
内陸の人間でも防災教育は大事なのかも、と感じましたよ。内陸の人間は地震=津波じゃないです。でもいつ何時どこで遭遇するかわからないから、普段の気持ちが大事なのかなぁと。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2012/04/10(火) 00:27:14
>>499さん

あの頃
理容、美容の方々のボランティアありがたかったよ

頭べたべただと病気になりそうだった(実際不健康らしい)
シャンプーやさっぱりカットでかなり元気でた

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2012/04/10(火) 12:15:30
>>502
母の実家が宮城県の沿岸部です。
そちらでは代々漁師をしておりますが、それでも地震=津波の意識はそんなに高くなかったようで。
地震のあとも逃げることなく家の片付けを始めたとかで津波が来てから焦ったとのことでした。
意識の持ちようの部分もありますが、無事だったとはいえ代々漁師をした家の人間ですらこういうことがあるので、
内陸沿岸を問わず普段の意識は高く持っていなければなと、502さんの書き込みを見て思いました。

ここまで見た
  • 505
  • RareBear77
  • 2012/04/10(火) 19:15:02
あのとき、全国の赤キャップ諸氏が東北板に終結したのを覚えているかい?
ある程度、非常時対応は考えてはいたのだけど、、、。

いざとなったとき、本当にありがたかった。


今だから、言おう。
去年の今頃、仕事上どうしてもアルカリ単1電池が20本必要だったんですよ。
でも、どこに行っても売っていない・・・・。

そんなおり、近畿板の管理人「近畿雀」さんがミミをそろえて20本用意してくれたんです。
まじ、うれしかったですわ。

「はたはた君φ」さんも、「これしか・・」といいつつも用意してくれました。
改めて、ありがとーです。

ちょっと、管理人間の絆を感じましたですよ。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード