○▼△ 郡山市スレッド Part113△▼○ [machi](★0)
-
- 849
- 2012/02/03(金) 15:22:35
-
>>846
イワシ頭って初耳。
「イワシの頭も〜」って格言は聞いたことあるけど
ほんとに飾るなんて知らなかった。
-
- 850
- 2012/02/03(金) 15:29:16
-
>>833
学歴自慢したくてしょうがない人は,他人から話題を振るようにしむけるのが常套手段だけど,自分のではなく他人のを自ら振る人は初めて見た。
東大文系の場合,優秀な人は大企業や官僚,法曹界にそのまま行く人が多いから,他大学から院生集めるのが特徴だって立花さんの本に書いてあったけど,今でもそうなんかな?
安高出身で理?入ったKさんが,テレビでピアノ弾いてたのには驚いたな。
-
- 851
- 2012/02/03(金) 15:37:17
-
学歴より人柄自慢してください
-
- 852
- 2012/02/03(金) 16:02:01
-
もしかして菖蒲湯(しょうぶゆ)?とかいう、笹の葉みたいなのを湯船に入れて入浴するのも今日ですか?
-
- 853
- 2012/02/03(金) 16:04:54
-
>>852
思いっきり、スレ違いw
しかも、答えがわかるなら、検索すれば良いだけだろ
携帯だろうが、PCだろうが
菖蒲湯は、端午の節句
-
- 854
- 2012/02/03(金) 16:13:51
-
実家ではイワシの頭と菖蒲湯がセットだったような…幼い頃のあいまいな記憶だったもので。
ありがとうございました。
-
- 855
- 2012/02/03(金) 16:30:36
-
>>663
東京はいいよな。単身赴任で三年しか暮らした事ないけど、
暮らすってより買い物したり遊ぶ場所だな。
電車なんか五分に一本とか言うけど、都心部なんか三分に一本だぞww
そんなとこに住んでる東京人に憧れて上京したんだけど、
東京は家賃が高いし物価高いから金がかかって大変だった。
きゅうり一本80円、にんじん一本95円、たまねぎ三個で280円、
もやし一袋69円とか最初値段見た時は恐ろしかったな。
あんな場所で東京人はどうやって暮らせてるんだ。
-
- 856
- 2012/02/03(金) 16:44:58
-
■■放射能汚染で関東圏の不動産価値下落 8■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1325820373/
-
- 857
- 2012/02/03(金) 16:57:57
-
藩主は丹羽氏だから
「鬼は外〜!!」なんか言ったら駄目だぞ
「鬼〜外〜!!」と言って豆まきしましょう。
-
- 858
- 2012/02/03(金) 17:30:48
-
>>854
まあ節分飾りなんだから、立夏の時に飾っててもいいんじゃね?
-
- 859
- 2012/02/03(金) 17:48:11
-
>>850 俺の卒業した中学校(NO6)で生徒会会長だった1つ先輩は安高創設初の東大理3(医学部)を現役合格した
天才がいたな、理3現役は凄い!
-
- 860
- 2012/02/03(金) 17:58:03
-
何歳だよ・・・
-
- 861
- 2012/02/03(金) 18:14:51
-
へーー。まいねしといたほうがいいんじゃない
-
- 862
- 2012/02/03(金) 18:21:50
-
おっ!
チロルパンでも恵方巻きやってるってゴジテレでやってる。
かつまるはエビ恵方巻きがあるそうだ
-
- 863
- 2012/02/03(金) 18:50:26
-
>>860 俺は今年49歳、先輩は50歳だよ!
-
- 864
- 2012/02/03(金) 19:23:00
-
なんだ、共通一次世代かよ、、、
-
- 865
- 2012/02/03(金) 19:38:47
-
受験生、夜食の時間も共通いちじ
ご飯ですよ
-
- 866
- 2012/02/03(金) 19:46:46
-
>>850
こんな程度の書き込みで学歴自慢とか相当コンプレックス持ってるな
そういうつもりで書いてはいないのだが、捻じ曲げて解する卑屈な人も可哀想だ
確かに妻は東大院卒だが、私は東北大卒で世間の序列で見れば低い
でもコンプレックスも無いし普通の夫婦だと思うけど
-
- 868
- 2012/02/03(金) 20:17:12
-
自己顕示欲の塊みたいなやつだな。
妻は東大で、自分は旧帝です(ドヤッ
って言わんばかりじゃないかwww
-
- 869
- 2012/02/03(金) 20:18:39
-
test
-
- 870
- 2012/02/03(金) 20:20:26
-
恵方巻きは元々岡山?あたりの山間部の一部の集落の風習と言われている
大阪、堺に海苔問屋が集まる通りがあって、1月2月は海苔が売れない時期で
どうにかしたいと悩んでいた
そこへ「恵方巻き」という風習を伝え聞いた問屋主達が「これだ!」と考え
広めていったのが始まりw
情報も少ない時代の貴重な情報だから信憑性が高いスw
東北にはセブンイレブンのマーケティング戦略の一つで入ってきたが
「縁起物」好きの東北人に受けて何処でも作るようになった
出た当初は謂われも何もなく「恵方を向いて食べる恵方巻き」くらいで
それじゃ売れないだろ!?と、ネットで色々調べてPOPを作り
そこそこ予約を取ってたら本部のFCが「POPいただいて良いですか?」と持って行った
翌々年からは充実した印刷POPが来たけどw
-
- 871
- 2012/02/03(金) 20:23:14
-
おお、書けたか。昨日、現地からスマホで書いたら弾かれたんだ
昨日から一泊二日で郡山で世話になった
良い街だった。とくに、お前らは運転マナーが良い
初めての道で車線を間違えたときに快く入れてくれたし、
何より、車線変更のときにウインカーを出す奴らが多い
あと、何気に美人都市?
-
- 872
- 2012/02/03(金) 20:48:42
-
>>871
>>車線変更のときにウインカーを出す奴らが多い
当たり前の事だろうが、大阪にでも住んでる人か?
-
- 873
- 2012/02/03(金) 20:52:33
-
>>872
新潟はウインカーがオプション装備なのかと思うほど、車線変更でウインカー使わないぞ。
-
- 874
- 2012/02/03(金) 21:02:39
-
>>873
うむ。北陸・東北をいくつか回ってるが、右左折はともかく、車線変更で出す奴はあんまりいない
(俺は馬鹿正直に出すから浮いてるw)
郡山人は自慢していいぞ
-
- 875
- 2012/02/03(金) 21:03:52
-
交通ルールを守ってることを褒める、ってのがそもそもおかしいのだ
-
- 876
- 2012/02/03(金) 21:04:57
-
>>871
ありがとう。なんか嬉しいな。
しかし車線変更でウインカー出さないとか怖すぎ>他県
-
- 877
- 2012/02/03(金) 21:09:25
-
>>876
ちょっと誇張しすぎたかも
出さない訳じゃないんだ
車線変更後にw
-
- 878
- 2012/02/03(金) 21:24:54
-
>>871 あと、何気に美人都市?
おおっ。これも郡山自慢?
なんか嬉しいわ。
-
- 879
- 2012/02/03(金) 21:41:18
-
>>871
後半部分に疑問あり。
-
- 880
- 2012/02/03(金) 21:45:45
-
スレ汚しすまんね
要するに、何のゆかりもなかった他県(新潟)人が
仕事で一泊二日してみて個人的に好感を持ったってだけのこった
原発の風評被害に負けずにがんばってほしい
あと、機会があって新潟を訪れたときに何か好印象がありますように
-
- 881
- 2012/02/03(金) 21:49:41
-
明日Perfumeのライブがあるんで新潟に行きますがな
ちゃんと着いて、生きて帰って来れるか超不安だけどねw
-
- 882
- 2012/02/03(金) 21:55:58
-
>>880
新潟は良いとこよw
去年はさすがに行けなかったが
毎年夏に十日町中心のイベントに行く
新潟市内も歴史があるから穴場がたくさんあるよね
たまに蒸気パンを食べたくなるしw
県境の峠道が整備されて高速じゃなくても楽に行けるようになったし
身近な県になったよね
今年はまた遊びに行くからヨロシク!
今年こそはイタリアンを食べるよ!w
確かに新潟のバイパス走るとウインカー+制限速度は無いに等しいな
でも県民性は良いと思うよ
話をすると丁寧に応対してくれる(老若男女)
-
- 883
- 2012/02/03(金) 21:56:45
-
無理して生きなくても良い
-
- 884
- 2012/02/03(金) 22:03:19
-
車線変更ですぐ入れてくれるって言うのは、5年住んでた静岡から来た時に俺も思った
静岡じゃなかなか入れて貰えなかったから、郡山の人って言うか福島県の人すげー優しいと思った
-
- 885
- 2012/02/03(金) 22:09:36
-
俺も新潟好きだ。
米も酒も魚も美味い。
今は磐越道あるから、身近になった。
人も親切で嫌な思いなんかしたことないよ。
あと、避難民を一番多く受け入れてくれた県なので本当に感謝してます。
-
- 886
- 2012/02/03(金) 22:10:30
-
恵方巻、ベニマルの食べた
パリパリおにぎりみたいに自分で巻けるやつだったんで
巻くやつ(名前わからん)で子供が自分で巻いて喜んでた
味もふつうにうまかった
恵方巻買うと鬼のお面もゲットできたんで豆まきに使った
ベニマルありがとう
-
- 887
- 2012/02/03(金) 22:27:55
-
その恵方巻作ってる側は今日の朝3時から出勤だからキツイだろう
-
- 889
- 2012/02/03(金) 22:48:59
-
明日友達が新潟から遊びに来る。いろいろ聞いてみよ。
毎年新潟競馬場に行ってたけど去年だけ行かなかった。今年は行こう。
駐車場がタダという太っ腹なところがイイ!
-
- 890
- 2012/02/03(金) 23:17:37
-
肥満の男性が多い都道府県ランキング
福島県 4位
-
- 891
- 2012/02/03(金) 23:32:34
-
>>857
おぉ、こっちの方って丹羽氏だったのか。初めて知った…。
某ゲームでイスパニア方陣使ってみようかな
-
- 892
- 2012/02/03(金) 23:34:54
-
郡山って会津の支配下じゃなかったの?
二本松の傘下だったんだ?
-
- 893
- 2012/02/03(金) 23:37:01
-
麓山公園は二本松藩主の別荘として作られたんやで
別荘は作られなかったけどね
-
- 894
- 2012/02/03(金) 23:49:49
-
新潟の上越中越は親切な人が多い印象
去年のゴールデンウィークに魚沼のほうに遊びに行ったんだけど、対向車がパッシングでネズミ取り教えてくれたり
中越は、盛大な花火大会が3つもあるので機会があったら見に行って欲しいな
下越は物流の要なので、ちょっと運転荒いのは仕方がないと思う
-
- 895
- 2012/02/04(土) 00:01:26
-
>>893
麓山公園は丹羽家の別荘ではなく郡山が宿場町に昇格したお祝いに
丹羽家の馬場跡に町の有志が作った記念公園ですよ。
-
- 896
- 2012/02/04(土) 00:03:04
-
胡散臭い関西弁の時点で(ry
-
- 897
- 2012/02/04(土) 00:10:53
-
せやな
-
- 898
- 2012/02/04(土) 00:29:17
-
吉方向なんて考えないで、恵方巻きを何遍もかじって食べた、スットコドッコイは、おいらです。
このページを共有する
おすすめワード