○▼△ 郡山市スレッド Part113△▼○ [machi](★0)
-
- 830
- 2012/02/03(金) 09:31:57
-
>>827
スゲーな、奥さん東大大学院かよ。
-
- 831
- 2012/02/03(金) 10:28:58
-
>>830
それが言いたかっただけだろ
-
- 832
- 2012/02/03(金) 10:29:09
-
>>829
女でもスポーツタイプに理解ある人もいると解して欲しい
>830
そうだけど、当時の外見はキャバ嬢みたいでやばかった
会社に入ったら金麦の人みたいに変わった
-
- 833
- 2012/02/03(金) 10:39:58
-
男の話をしてるのに「俺の奥さんは…」とか話に割り込んで来るし、普通の人なら「学生時代にBMWのM3に乗ってた」と言うところを本郷とか柏とか地名を書いてみたり…
-
- 834
- 2012/02/03(金) 10:40:37
-
>>832
ルックスが良くても早いだけでは、すぐに捨てられるからな…
やっぱり、ワイルドでギンギンな太い奴に女は、着いてくる。
-
- 835
- 2012/02/03(金) 10:48:27
-
郡山スレッドと関係ない方向に行ってますね
流れ変えましょう
みんな、恵方巻きはどこの店のを食べる?
昨年食べて美味しかったのは、エルマール、元気寿司かな
セブン、ベニマルのはちょっと舎利が冷たくなってた。
-
- 836
- 2012/02/03(金) 10:52:28
-
食うわけねーだろ
企業に踊らされてんなよ
あ、マーケティングか ステマ乙です
-
- 837
- 2012/02/03(金) 11:08:47
-
まちBBSで2ch脳発揮してる人ってきもいわ
-
- 838
- 2012/02/03(金) 11:09:03
-
>>836
俺も食べないけど、恵方巻きぐらいはいいんじゃない?w
一応、西日本の古来からある風習だし
そこにけちつけたら、バレンタインやクリスマスはという事になる
出所がわからない、怪しい化粧品とかダイエット器具とかは
大いに問題にすべきだけど
ある程度、わかった上で作られたお祭りに乗っからないと
経済が回って行かなくなるw
恵方巻き、飯の代わりに食べるには量がちょうどしないから
我が家では敬遠気味
ぱっと見、華やかで美味しそうだけどね
-
- 839
- 2012/02/03(金) 11:14:22
-
>>836
確かに郡山スレに関係無い流れを変えましょうって言って大阪方面発祥の
郡山では最近まで存在すら知られてなかった(多分)恵方巻きを出されても…
-
- 840
- 2012/02/03(金) 11:18:27
-
一方、東日本の伝統を守りたい人間もいる訳ですよ
ところでロールケーキ状の恵方巻はあれひとり1本食い仕様なのだろうか
だとしたらカロリーどれぐらいいくんだろうか
-
- 841
- 2012/02/03(金) 11:44:13
-
え? 恵方巻きってホントに古来からある由緒ある風習なの?
俺はてっきりバレンタインデーでウハウハのお菓子屋さんを羨ましく思った
寿司屋だか弁当屋だかがムリヤリでっち上げたイベントなのかとw
-
- 842
- 2012/02/03(金) 12:04:33
-
>>841
全国に広めたのは、そんな感じの理由だね
-
- 843
- 2012/02/03(金) 12:07:08
-
恵方巻きは節分にその年の吉方向いて
無言で海苔巻き一本一気食いする関西地方の行事だろ
豆まきで歳の数だけ豆食べるのと似たようなもん
-
- 844
- 2012/02/03(金) 12:16:09
-
土用丑の日の蒲焼きも平賀源内先生がうなぎ屋に頼まれて考案したらしいね。
-
- 845
- 2012/02/03(金) 12:20:44
-
>>80
この辺の節分だと、歳の数だけ豆を食べるぐらいかな
恵方ロール、フルラージュだっけ
50cmの長さがある奴。そんな長いの入ら(ry
豆まきというと、昔安積町にあったボーノというパスタ屋さん近くの
どっかの会社の豆まきが、ガチンコ過ぎて引いたのを思い出す
鬼役が、そのまま入院出来るんじゃないかというぐらい
奇声を上げて、そのへん走り回るんだもんw
-
- 846
- 2012/02/03(金) 12:40:58
-
俺は郡山生まれの50代爺だけど、恵方巻きは食ったことがない。
セブンでどんなに勧められても(笑)
玄関などの出入口にイワシ頭を飾ったり、豆まきはする。
子供が小さかったころはチョコも撒いたりの邪道はやったけどな。
-
- 847
- 2012/02/03(金) 14:33:39
-
俺も郡山生まれの50代爺だけど、恵方巻きはここ数年、毎年欠かさず食べている。
-
- 848
- 2012/02/03(金) 14:44:53
-
流されやすいんですね、分かります
-
- 849
- 2012/02/03(金) 15:22:35
-
>>846
イワシ頭って初耳。
「イワシの頭も〜」って格言は聞いたことあるけど
ほんとに飾るなんて知らなかった。
-
- 850
- 2012/02/03(金) 15:29:16
-
>>833
学歴自慢したくてしょうがない人は,他人から話題を振るようにしむけるのが常套手段だけど,自分のではなく他人のを自ら振る人は初めて見た。
東大文系の場合,優秀な人は大企業や官僚,法曹界にそのまま行く人が多いから,他大学から院生集めるのが特徴だって立花さんの本に書いてあったけど,今でもそうなんかな?
安高出身で理?入ったKさんが,テレビでピアノ弾いてたのには驚いたな。
-
- 851
- 2012/02/03(金) 15:37:17
-
学歴より人柄自慢してください
-
- 852
- 2012/02/03(金) 16:02:01
-
もしかして菖蒲湯(しょうぶゆ)?とかいう、笹の葉みたいなのを湯船に入れて入浴するのも今日ですか?
-
- 853
- 2012/02/03(金) 16:04:54
-
>>852
思いっきり、スレ違いw
しかも、答えがわかるなら、検索すれば良いだけだろ
携帯だろうが、PCだろうが
菖蒲湯は、端午の節句
-
- 854
- 2012/02/03(金) 16:13:51
-
実家ではイワシの頭と菖蒲湯がセットだったような…幼い頃のあいまいな記憶だったもので。
ありがとうございました。
-
- 855
- 2012/02/03(金) 16:30:36
-
>>663
東京はいいよな。単身赴任で三年しか暮らした事ないけど、
暮らすってより買い物したり遊ぶ場所だな。
電車なんか五分に一本とか言うけど、都心部なんか三分に一本だぞww
そんなとこに住んでる東京人に憧れて上京したんだけど、
東京は家賃が高いし物価高いから金がかかって大変だった。
きゅうり一本80円、にんじん一本95円、たまねぎ三個で280円、
もやし一袋69円とか最初値段見た時は恐ろしかったな。
あんな場所で東京人はどうやって暮らせてるんだ。
-
- 856
- 2012/02/03(金) 16:44:58
-
■■放射能汚染で関東圏の不動産価値下落 8■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1325820373/
-
- 857
- 2012/02/03(金) 16:57:57
-
藩主は丹羽氏だから
「鬼は外〜!!」なんか言ったら駄目だぞ
「鬼〜外〜!!」と言って豆まきしましょう。
-
- 858
- 2012/02/03(金) 17:30:48
-
>>854
まあ節分飾りなんだから、立夏の時に飾っててもいいんじゃね?
-
- 859
- 2012/02/03(金) 17:48:11
-
>>850 俺の卒業した中学校(NO6)で生徒会会長だった1つ先輩は安高創設初の東大理3(医学部)を現役合格した
天才がいたな、理3現役は凄い!
-
- 860
- 2012/02/03(金) 17:58:03
-
何歳だよ・・・
-
- 861
- 2012/02/03(金) 18:14:51
-
へーー。まいねしといたほうがいいんじゃない
-
- 862
- 2012/02/03(金) 18:21:50
-
おっ!
チロルパンでも恵方巻きやってるってゴジテレでやってる。
かつまるはエビ恵方巻きがあるそうだ
-
- 863
- 2012/02/03(金) 18:50:26
-
>>860 俺は今年49歳、先輩は50歳だよ!
-
- 864
- 2012/02/03(金) 19:23:00
-
なんだ、共通一次世代かよ、、、
-
- 865
- 2012/02/03(金) 19:38:47
-
受験生、夜食の時間も共通いちじ
ご飯ですよ
-
- 866
- 2012/02/03(金) 19:46:46
-
>>850
こんな程度の書き込みで学歴自慢とか相当コンプレックス持ってるな
そういうつもりで書いてはいないのだが、捻じ曲げて解する卑屈な人も可哀想だ
確かに妻は東大院卒だが、私は東北大卒で世間の序列で見れば低い
でもコンプレックスも無いし普通の夫婦だと思うけど
-
- 868
- 2012/02/03(金) 20:17:12
-
自己顕示欲の塊みたいなやつだな。
妻は東大で、自分は旧帝です(ドヤッ
って言わんばかりじゃないかwww
-
- 869
- 2012/02/03(金) 20:18:39
-
test
-
- 870
- 2012/02/03(金) 20:20:26
-
恵方巻きは元々岡山?あたりの山間部の一部の集落の風習と言われている
大阪、堺に海苔問屋が集まる通りがあって、1月2月は海苔が売れない時期で
どうにかしたいと悩んでいた
そこへ「恵方巻き」という風習を伝え聞いた問屋主達が「これだ!」と考え
広めていったのが始まりw
情報も少ない時代の貴重な情報だから信憑性が高いスw
東北にはセブンイレブンのマーケティング戦略の一つで入ってきたが
「縁起物」好きの東北人に受けて何処でも作るようになった
出た当初は謂われも何もなく「恵方を向いて食べる恵方巻き」くらいで
それじゃ売れないだろ!?と、ネットで色々調べてPOPを作り
そこそこ予約を取ってたら本部のFCが「POPいただいて良いですか?」と持って行った
翌々年からは充実した印刷POPが来たけどw
-
- 871
- 2012/02/03(金) 20:23:14
-
おお、書けたか。昨日、現地からスマホで書いたら弾かれたんだ
昨日から一泊二日で郡山で世話になった
良い街だった。とくに、お前らは運転マナーが良い
初めての道で車線を間違えたときに快く入れてくれたし、
何より、車線変更のときにウインカーを出す奴らが多い
あと、何気に美人都市?
-
- 872
- 2012/02/03(金) 20:48:42
-
>>871
>>車線変更のときにウインカーを出す奴らが多い
当たり前の事だろうが、大阪にでも住んでる人か?
-
- 873
- 2012/02/03(金) 20:52:33
-
>>872
新潟はウインカーがオプション装備なのかと思うほど、車線変更でウインカー使わないぞ。
-
- 874
- 2012/02/03(金) 21:02:39
-
>>873
うむ。北陸・東北をいくつか回ってるが、右左折はともかく、車線変更で出す奴はあんまりいない
(俺は馬鹿正直に出すから浮いてるw)
郡山人は自慢していいぞ
-
- 875
- 2012/02/03(金) 21:03:52
-
交通ルールを守ってることを褒める、ってのがそもそもおかしいのだ
-
- 876
- 2012/02/03(金) 21:04:57
-
>>871
ありがとう。なんか嬉しいな。
しかし車線変更でウインカー出さないとか怖すぎ>他県
-
- 877
- 2012/02/03(金) 21:09:25
-
>>876
ちょっと誇張しすぎたかも
出さない訳じゃないんだ
車線変更後にw
-
- 878
- 2012/02/03(金) 21:24:54
-
>>871 あと、何気に美人都市?
おおっ。これも郡山自慢?
なんか嬉しいわ。
-
- 879
- 2012/02/03(金) 21:41:18
-
>>871
後半部分に疑問あり。
-
- 880
- 2012/02/03(金) 21:45:45
-
スレ汚しすまんね
要するに、何のゆかりもなかった他県(新潟)人が
仕事で一泊二日してみて個人的に好感を持ったってだけのこった
原発の風評被害に負けずにがんばってほしい
あと、機会があって新潟を訪れたときに何か好印象がありますように
このページを共有する
おすすめワード